TSK編集部の著作と言う事で突然、アマゾンと楽天で、私が書いたケータイ小説が電子書籍化されて売り出されました。私の所には、なんの連絡もありません。これは、盗用では、ないでしょうか? TSK編集部について、連絡

補足

karasunoanikiさん、有難う御座いました。 TSK編集部は、ごっこがやっているのでしょうか?ごっこにも確かに登録しておりましたが、すでに会員登録を抹消致しました。また、株式会社ごっこは、すでになくなっており、現在は、株式会社サイトクリエイトと言う会社が運営しているようです。いずれにしても、大変貴重なご意見を有難う御座いました。

小説2,956閲覧

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

ID非表示

2013/4/21 23:34

先のコメントの方が言っている条項は、どこの出版社でもよく見られる条項ですが、勝手に使って良い事を容認しているかと言えば少し違います。 不文律も法律の一部といいましょうか?表現が難しいですが。 あと相手の利益を著しく損害する契約は、無効となる場合があった筈です。法律の専門家じゃないのでハッキリした事は言えませんが 著作人格件放棄の条文を使って、作者に許可を得ずにタイトルを広告に使うとか、序文だけ載せて続きはWebで!まではアリだけど、作品を販売となると問題が変わってくるという事。 でもこれ出版界の常識の筈なので、なんというか、中学生が週刊誌を電子コピーして販売した下らない犯罪と同じレベルの犯罪。 本当に犯人が中学生だったら……笑えない。

ごっこという小説サイトに登録していませんか? 「利用者は、当社および当社の指定する者に対して著作者人格権を一切行使しないことを承諾します」だそうです。 TSK編集部はぐぐっても当たりませんので、ごっこの連絡先を調べてみたところ。 http://megalodon.jp/2013-0421-1627-37/www.dreamnews.jp/press/0000004724/(ウェブ魚拓)となりました。