デザイン

大学生はタブレットよりもノートPCやデスクトップPCを好んで使うことが判明、その理由とは?

By nic519

タブレットは2013年の第2四半期において全世界で約5170万台売れており、合計約7600万台売れたPCに追いつく勢いで売り上げを伸ばしています。このままトレンドが続けば2014年にはタブレットが売り上げ台数でPCを上回ってしまうかもしれないと言われる中、アメリカで新しく入学する大学生を対象に調査を行ったところ、PCを所持する学生はタブレットを持っている人よりも圧倒的に多いことがわかりました。

PCs outsell tablets in college dorms - MarketWatch
http://www.marketwatch.com/story/pcs-outsell-tablets-in-college-dorms-2013-07-30

デトロイトにある企業が学生に行った調査によると、PCを所有している学生は全体の82%にものぼり、タブレットを所有しているのはわずか18%にとどまりました。また、スマートフォンを所持している人も80%いたとのこと。

By Luc Legay

DealNewsのルイス・ラミレス氏は「アングリーバードの単位を取得するのでなければ、何ページにも及ぶ論文やレポートの作成に向いてないタブレットは大学生にとって最悪のデバイスだ」と発言しています。タブレットが持つタイピングの問題は、物理キーボードを装着すれば問題ありませんが、結局WindowsのデスクトップインターフェイスがAndroidやiOSよりマルチタスクに向いているため、学生は好んでPCを選ぶとのこと。

By Sorensiim

また、大学生は論文やレポート作成のためだけではなく、音楽や映画、ゲームを楽しむツールとしてもPCを使用するので、スクリーンが大きくオーディオも高機能であるデスクトップやノートPCのほうがタブレットよりも学生には人気があるようです。

By Peter Gerdes

大学生がタブレットではなくPCを選ぶもう1つの大きな理由は価格にあります。iPad miniが329ドル(約3万2000円)するのに対して、デュアルコアデスクトップは200ドル(約2万円)から購入できてしまうのも学生を引きつける大きな魅力の1つ。ラミレス氏は「学生の懐事情を考えると、デスクトップPCを購入するのはとても現実的な選択である」と言い、実際にアメリカの成人のうち34%がタブレットを所有していますが、その多くは年収75000ドル(約740万円)以上である、という統計も出ています。

By European Parliament

AppleやPCメーカーは学生に購入を促すための割引も行っており、DellHPはそれぞれ「Dell University」「HP Academy」と呼ばれる、秋から大学に入学する学生向けの支援プログラムを設立してPCやタブレットを約200ドル(約2万円)ディスカウントするサービスを実施しています。Appleの「Apple Education Pricing」でも新大学生に向けて新しいiMacを200ドル(約2万円)ディスカウントするサービスを実施中。AppleはiPadシリーズでもディスカウントサービスを行っていますが、AppStoreで使えるギフトカード50ドル(約5000円)分をもらえるだけで、PCのディスカウントと比べると少し見劣りしてしまいます。

By Simon Greig

LaptopMagのMark Spoonauer氏によれば、最近のトレンドがこのまま続くとノートPCとタブレット2つのデバイスを1つにまとめたハイブリッド型のタブレットPCが学生の間で主流になっていくのではないか、とのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
閉じるとタブレット開くとPCになる2画面搭載機「TAICHI」の日本発売が決定、実機を触ってきた - GIGAZINE

タブレットやノート型モデルも、「Tegra 2プロセッサ」を搭載した端末いろいろ - GIGAZINE

変形してノートPCとタブレットのいいとこ取りができる「ThinkPad X220 Tablet」実機レビュー - GIGAZINE

スマホ+タブレット+デジカメ+ノートPCはこうなるというコンセプトデザイン「Lifebook」 - GIGAZINE

1万円台で買えるGoogleのタブレット「Nexus7」を実際に使い倒してみました - GIGAZINE

18時間駆動のWindows8タブレット「ICONIA W510」&「W700」レビュー - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.