住まいの雑学
たなべやすこ/企画・エフェクト
たなべやすこ/企画・エフェクト
2015年2月26日 (木)

春に向けて身体をチャージ! 取り入れよう「マクロビ」健康法

春に向けて身体をチャージ!取り入れよう「マクロビ」健康法(写真: iStock / thinkstock)
写真: iStock / thinkstock

冬の終わりも近づき、春に向けて何かを始めたくなるこの季節。だがその前に、食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足で、冬の間じゅういたぶり続けてきた己の体をメンテナンスしなくては。せっかくならば食事にも気を使い、体の内側からケアしたい。

そこで、素人でも取り入れやすいマクロビオティック(マクロビ)について、クッキングセラピストの田頭和み(たがしら なごみ)さんに話を聞いた。そもそも「マクロビ」とは?

「マクロビとは、“食を通じて健康な状態をつくり、心身を自由にコントロールする”という考え方です。しばらく続けていくうちに、『寝起きがつらくなくなった』『肩コリが楽になった』『生理痛が軽くなった』など、日々の不快な症状が改善されるケースが多いですね」

田頭さんによると、マクロビの食事には主に3つの原則があるという。

●一物全体(いちぶつぜんたい)…皮や根も含め、自然の恵みを余すことなく丸ごといただく。
●身土不二(しんどふじ)…生まれ育った土地で、その季節にできた食べ物を用いる。
●陰陽調和(いんようちょうわ)…食べ物のもつ「陰」と「陽」の性質を踏まえて、バランスよく食べる。

なお、肉や魚や乳製品、卵、白砂糖などは、好ましくない食材とされている。

「といってもあまり難しく考える必要はなく、野菜を中心に旬の食材を取り入れた食事ができればよいのです。旬の食材は、スーパーの特売を目安に選べばOK。主食に玄米や全粒粉などを取り入れられれば、マクロビの初歩としては合格です」

ところで、季節の変わり目にあたる今の時期、マクロビに期待できる効果とは何だろう。

「この時期の体は、冬の間にため込んだ老廃物や臓器の負担になる毒を、積極的に外に出そうとするデトックス機能がはたらきます。花粉症などで鼻水が出やすくなるのもこのためです。マクロビにより、このはたらきをサポートできます」

ではここで、田頭さんおすすめの季節の食材をいくつか紹介しよう。

■山菜
「うどやたらの芽をはじめとする山菜は、デトックス効果抜群の食材。ただし、陰性の強い食材なので、塩や味噌など陽性の食材と組み合わせます。ふき味噌や、塩でいただく山菜の天ぷらなどは、まさに理にかなった食べ方です」
■かんきつ類
「ユズやミカンなどかんきつ類の酸味は、肝臓に効果が。冬は肝臓を酷使して弱りがちなので、意識して食べるようにするとよいですよ」
■切り干し大根や高野豆腐などの乾物
「これらの乾物は、厳しい冬の寒さと乾燥によりできたもの。太陽の光を浴びて、うまみがギュっと凝縮されており、まさに自然の恵みのかたまりといえます。冬の終わりにおすすめの食材です」

「マクロビ」というとなんだかストイックなイメージがあるが、田頭さんから「毎日欠かさずマクロビを取り入れるのが無理でも、できるときに意識した食事にするだけで体調が変わってきますよ」とアドバイスいただいた。

新生活で環境が変わったり、一人暮らしをしているとついつい食事をおろそかにしがち。旬の食材を楽しみながら、活動的になる季節に向けて「体のキレ」を取り戻そう。

●取材協力
豊受株式会社
HP:http://www.104uke.com/
前の記事 簡単だから続く! レシート読み込み系家計簿アプリ3選
次の記事 突然“ピンポーン”とやってくる勧誘。こうやって回避せよ!
SUUMOで住まいを探してみよう