「日本三奇」

日本三大ミステリーの

ひとつとされる建造物

石の宝殿が

 

兵庫県高砂市の

生石(おうしこ)神社にあります。

 

以前から

お参りしたかった生石神社へ

 

鳥取春分セミナーから

大阪グループセッションへ

入る前にお伺いさせていただきました。

 

 


生石神社の裏手には

切妻風の突起を後ろにして

家を横たえたような

 

 

横約6.5m、高さ約5.6m、奥行約7.5m

重さ約500tの巨大な石造物があります。

 

 

 

 

巨石ではなく、人の手が加えられ

周囲の岩盤から切り出された

建造物ということがわかっています。

 

 

神社に残る言い伝えでは

 

「大穴牟遅(おおあなむち)と

少毘古那(すくなひこな)の

二神様が、国土平定のために

出雲からやってきて

 

この地で国を守るための

宮殿造りに取りかかり

一晩で今の形まで造り上げた。


ところが播磨の神様の反乱が起こり

それを鎮圧している間に夜明けとなり

宮殿は横倒しのままになってしまった」

 

 

となっていますが
この社伝も含め、石の宝殿には

30説以上もの説があるそうです。

 

 

 

石の宝殿の横に
社殿の裏山にある「山上公園」へと
続く登り口があり

 

上から、石乃宝殿の
全体像を見ることができます。

 

 

高い山のようですが

気軽に登れます。

 


 

 

「霊岩」は石の宝殿の分岩。

 


 

立札に「全身の力を込めて押すと

神様が力を御授けくださる」とあり

パワースポットとして人気です。

 

 

石の宝殿が書物に出てくる

最も古いものは播磨の国風土記。

 

730年前後に編纂された書物で

「聖徳太子の時代に物部守屋が作った」

と書かれています。

 

 

記述が本当であるとすれば

580年頃(聖徳太子の時代)に

作られたことになります。

 

約1300年前には確実に存在し

1500年近くも前から

ここにあった可能性がある

巨大な建造物。

 

さすがの「日本三奇」。

 

ミステリー好きに

とてもオススメの神社です!

 

 

5月18日 分杭峠スピリチュアルツアー

 

 

ピンときた方は、ぜひご一緒しましょう!

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

 

4/8(月)&4/15(月)

4/14(日)&4/21(日)

 

 

 

 

出雲大社スピリチュアルツアー2日目(2)

 

 

よく晴れた、清々しい1日でした。

 

 

いつも、たくさんの人が

いらっしゃいますが

朝早いためか、人がすくなめ。

 

 

 

 

 

 

 

御本殿前の八足門。

 

めちゃくちゃカッコいいです!

 

 

 

 

御本殿のうしろの

パワースポット。

 

彩雲がでていました。

 

 

パワーをいただく、みなさん。

 

 

ひっそりたたずむ

精霊さんの水飲み場。

 

 

 

ご祈祷も受けさせていただき

たくさんのお社にお参りさせていただき

 

 

出雲大社の素晴らしさを

満喫させていただきました。

 

 

5月18日 分杭峠スピリチュアルツアー

 

 

ピンときた方は、ぜひご一緒しましょう!

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

 

4/8(月)&4/15(月)

4/14(日)&4/21(日)

 

 

 

 

世界遺産

金峯山寺の入口にある

お稲荷さん。

 

 

右側にあるのが

心に迷いが生じたときに

お祈りすると

 

自ずから道が開ける

という伝承がある

「後醍醐天皇導之稲荷」です。

 

 

説明板によると

足利尊氏によって幽閉されていた

京の花山院を脱出した後醍醐天皇

(第96代天皇・南朝初代天皇)は

 

延元元年(1336年)

12月28日、ここ吉野山の行宮

(仮の宮)に入ります。

 

 

その道中、夜道に迷ってしまい

とある稲荷社の前で

「むば玉の 暗き闇路に 迷うなり 

我にかさなむ 三つのともしび」
と詠んだところ

 

ひとむらの紅い雲が現れて

吉野への臨幸の道を照らして

天皇を導くと、その雲は

金の御岳(吉野山)の上で

消え失せたといいます(吉野拾遺)

その稲荷を勧請したのがこの

「導き稲荷」だそうです。

 



歌のなかに出て来る

「三つのともしび」は

京都の伏見稲荷大社の

神体山・稲荷山の三つの峰に

祀られている神をさすそうです。

 

こちらは、伏見稲荷大社

↓↓↓

 

 

不思議な光

 

 

そんな解説を読みながら

「導き稲荷」さんに

わたしも導いてほしいと思いながら

 

動画を撮っていたら

目の前を白い光が

ひゅっとよぎりました。

 

 

ちなみに、朝の勤行後

8時前くらいだったのですが

あいにくの雨で太陽は出ておらず

太陽が一瞬光ったわけでもなかったので

 

不思議な光は

精霊さん(眷属のキツネさん?)が

とおったのだと思っています。

 

 

どんなお姿なのかは

分かりませんが・・・

 

大好きな金峯山寺と

伏見稲荷大社で

サインを見せていただいて

とても幸せな気持ちになりました。

 

金峯山寺の導き稲荷さんに

導いてもらいたい方は

ぜひ、動画をご覧ください。

 

一瞬光るのが分かったら

それが、導き稲荷さんの

ご案内役かもしれません。

 

 

 

5月18日 分杭峠スピリチュアルツアー

 

 

ピンときた方は、ぜひご一緒しましょう!

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

 

4/8(月)&4/15(月)

4/14(日)&4/21(日)