幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

簡単バナナケーキ作ったよ!これは、いけてる!

2013-05-12 | 食品の安全、料理

バナナがあったので、バナナケーキを作ることにしました。

最近、ケーキばかり作って、太りそうだけれど。

チョコケーキよりは、いいでしょう。

りんごケーキまでは、作ってみたいな。

健康の面から言うと、粉物とかは良くないのだけれど。

ごめんね、誘惑しちゃって。

 

掲載したのと違って、オリジナルで作ってみました。

牛乳は入れたくないから。30ccほど水を足してもいいですよ。

レモン汁でバナナの色が変色しないようにするのは、黒砂糖だと黒くなるので関係ないから、省いていいです。でも、少し酸味があるのも、美味しいです。

お砂糖を少なめにしても、バナナが完熟していれば充分甘いです。

面倒な人は、飾りつけのバナナをしないで、すり潰しだけを混ぜてもOK。

材料

バナナ 小2本、ホットケーキミックス 150g、卵大1個、黒砂糖30g、バター20~30g、レモン汁大さじ1(これは、いらないかも)

作り方

炊飯器の釜にオリーブオイルを塗っておく。

バターを溶かしておく。

バナナ1本を釜に敷き詰めれる分を輪切りにして、レモン汁の半分をかけて、色が変わらないようにし、釜の底に敷き詰める。

残りのバナナは、潰してレモン汁をかけておく。

(レモン汁の作業は、黒砂糖でするならいりません。見た目綺麗にしたいなら、普通の砂糖でレモン汁をバナナにかけてください)

卵と砂糖を泡だて器で泡立てる。いい加減でいい。面倒ならそのままでも。

その中に、粉を少しずつ入れていき、バター、バナナをさくっと混ぜていく。

バナナを敷いた釜に混ぜたのを入れて、炊飯のスイッチを入れる。

竹串を刺してくっつかなければ、OK。

私は、ケーキを焼く機能で、50分で焼きました。

 

焼いている最中から、たまらなく甘~い いい匂いがしてきます。

焼きたてを食べましたが、これならいけます。美味しい!

誰でも失敗なく、お美味しくできるでしょう。

前のヨーグルトケーキは、微妙だったけれど、今度は満足です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリア抑留者の人生。海外でたくましく暮らす人。

2013-05-11 | 徒然なるままに

シベリアで抑留されて、そのまま日本に帰れずに、生活している人をやっていたけれど、寒さと飢えで厳しい生活によく耐えられたなぁと思いました。

ロシアで結婚し、子供もできて暮らしてみえましたが。

日本を離れて68年、日本語も話せなくなっていました。

2006年に抑留者の申請に通り、日本に一時帰国されましたが、会いたかったお母さんは既に亡くなり、残してきた子供達には会えましたが。

ロシアに妻も子供もいるからと、ロシアに帰られましたが、戦争の傷跡はまだ残っていて、戦争なんてするものではないと、思える事象でした。

 

南国で、逞しく生活している女性も観ましたが、40いくつの仕事を日本でやっていたそうで、それを生かして無料でマッサージや日本料理作りなどいろいろ頼まれることをやっていて、地元の人達にも愛され、何かあったら助けるよと慕われていました。

テントのようなところに生活して、砂で体や顔を洗ったり、本当にたくましい。

秘境で生活する人とかいますが、都会ほどああだこうだと細かいことに拘らなければいけませんが、そんなことどうでもいいことのように思えてくる大らかさでした。

場所がかわれば、生き方も考え方も性格も、変わってくるかも知れません。

日本で、ああでもないこうでもないと思うことは、ちっぽけなどうでもいいことかも知れませんね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなってきました。花たちは今?

2013-05-11 | 花、植物

やっと暖かくなってきました。

真夏日並みのところもあったようですが。

もう、衣替えを本格的にしても良さそうですね。

アジサイは、一つの花が5cmぐらいに大きくなって、ピンクも濃くなり、すっごく綺麗!と思った、3倍ぐらいの値段がしたのとかわらないようになってきました。

こんな感じで、もっと鮮やかなピンクです。

土をアルカリにしたのが良かったみたいです。

一つ切らなければ良かった・・・。切ったほうは、大きさはそこそこで、色も薄いピンクです。

殆ど水で出来ているらしく、朝夕 水をあげないと、すぐにしぼんでしまいます。

水で膨らんでいるようなものです。

今でこうなら、真夏は、大変かも・・・。

シクラメンは、まだ咲いていますが、そんなものだそうです。

これは、沢山楽しめて得した気分ですね。

たまたま話しかけられた人が、葉の数だけ花が咲くのだとか言っていましたが、それ程は咲きませんでした。

鉢植え用と、地植え用とあり、園芸屋さんとかのほうが、地植えも出来るもので、沢山花が咲くと言っていました。ん~、そうなのか。

 

トマトとバジルを一緒に植えると、トマトが甘くなるそうです。

最近は、やしで出来た、軽くて燃やせる土もあるそうで、鉢(鉢もウレタンの軽いのがありました)が重たくなる場合は、そんなのを使ってもいいようです。

軽い底石もありますし、ネットに入れて鉢に敷いて燃やせる土を入れると、捨てる時に分けて燃やせていいそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物いろいろ 泣ける、ほのぼの

2013-05-10 | 猫うさぎ犬、動物

かわいがってもらえて、良かったね。 

虐待されていた犬に愛情が伝わるまで

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/llHU6opxWDk?rel=0" frameborder="0" width="600" height="376"></iframe>

Nala - Scared stray Pit Bull living in a ditch - rescued! Please share on facebook & twitter

YouTubeNala - Scared stray Pit Bull living in a ditch - res...
ロサンゼルスの片隅で発見された犬のNala。虐待を受けていたようで、人の声にもおびえる様子だったそう。しかし保護した人々の愛情が伝わったのか、次第に心を開いてきます。Nalaの表情の変化にも注目。(情報提供:きりみちほう)

世界が涙した、子ゾウ救出と親子の再会

大きな穴に落ちてしまった生後8か月の子ゾウ。母親ゾウが助けようとしますが、うまくいきません。ゾウ保護団体が手を貸し、ようやく穴から抜け出た子ゾウは母親の元へ……涙なしには見られない感動の映像です。 

ATE team rescue another baby elephant from a well

眠いのに飼い主の声に必死に反応する犬

熟睡中のワンコ。気持ちよさそうに寝ているのに、かわいすぎてか邪魔しちゃう飼い主。それに満面の笑みでこたえる忠実なワンコ。飼い主さん、寝かせてあげましょうよ……。でもいじりたくなる気持ちも分かります。

 

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/rOATilAXJck?rel=0" frameborder="0" width="600" height="376"></iframe>

YouTubeChesapeake puppy trying to sleep - YouTube

よほど疲れているのか、自動車の中でぐっすり眠り込んでいる子犬。ところが、飼い主が口を鳴らすと突然、目を覚まして飼い主の方を向きます。しかし睡魔に勝てず、数秒もするとそのまま眠り込んでしまいます。ところが、また飼い主が「かまってよ」と子犬をなでると、期待に応えようと必死に覚醒して飼い主の相手をしようとします。でもやっぱり眠り込んでしまいます。

疲れているようなので眠らせてあげたいですが、こんなに可愛い反応をされるとイタズラしたくなりますよね。必死で飼い主の相手をしようとする心優しい子犬でした。

 

動物ではないけれど、これも凄い!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安本亀八『相撲生人形』の素晴らしさ!生人形の作品が鑑定団に!

2013-05-08 | Art

鑑定団に、安本亀八の生き人形が出ていました。

以前、彼の作品は観て、あまりの瞬間を捕えた迫力とリアルさ、2本の足で立たせるようにしたバランス感覚、超絶的な技巧に魅了されたので、よく覚えていました。

伊賀では沢山正装した裕福な家に頼まれて、制作したのが残っているようですが。

生き人形は、当時は芸術というより興行としてで、空襲や関東大震災などによって、消失して、あまり残っていないようです。

大地主だった奈良の5代前の先祖が、人の面倒をみることが好きで、1年半ほど彼が滞在していた間にお礼として作ったということです。

注文ではなく、お礼としてなので、正装ではなく、リラックスした格好で作られているのも、珍しいということです。

普段は仕舞い、年行事の時に、一族だけが観る門外不出の秘宝ですが、よくできた貴重な作品です。

九州から東京に出る間10年間に、伊賀から大和の間が空白で分かっておらず、それを埋める歴史的価値のある新発見と言っていました。

他にも、竹久夢二が当時付き合っていたというおばを描いたという作品も出ていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%9C%AC%E4%BA%80%E5%85%ABから

文政9年(1826年) - 明治33年(1900年12月8日)は、江戸時代末から明治にかけて活躍した日本の人形師。

熊本迎宝町、現在の熊本県熊本市出身。仏師の家系に生まれ、その道を志すが明治維新以後は排仏毀釈運動の影響で仏師としての仕事は無く、人形細工師として身をたてる。その後、活人形師として兄と共に上方へ出て初興行を行う。最大の出し物は、生身の人間の姿をそのままに造った、「活人形」(生人形)であった。人形の造形は精緻で、まるで血が通い、生きているかのようなリアリティは多くの観客を呼び集め評判になった。江戸で興行した『忠臣蔵』などの演目は庶民に大人気を博した。

明治8年(1875年)には上海で興行を行い、海外へ進出。国内では、明治10年(1877年)の内国勧業博覧会に等身大の美貌の活人形を出展、世間を驚かせ人気を集める。当時の日本では活人形師として松本喜三郎とはその技量と人気で双璧を争ったという。明治13年(1880年)、内務省博物局開設の「観古美術会」創設に参加。審査員をつとめる。明治31年(1898年)、初代・亀八改め亀翁に改名。長男の亀二郎が二世・亀八を襲名(長男は翌明治32年(1899年)に鹿児島で客死、三男が三世を急遽襲名)。明治33年(1900年)、初代の亀八は75歳で死去。文化人としての評価も高かった。墓は世田谷区烏山の高龍寺にある。

以前に観た作品で印象に残っていた作品 安本亀八『相撲生人形』

大きすぎて見えないかな?

http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/info/156522/index.html

「美の巨人たち」
  - 安本亀八『相撲生人形』 -

きょうの1作目、安本亀八作「相撲生人形」。野見宿禰が当麻蹴速の腰を掴み必死に投げ飛ばそうとする姿は圧倒させる。2つの人形は2mの高さがあり、表情から身体のラインなどリアリティを感じるものである。安本亀八について専門家は、国外で有名で様々な万国博覧会に作品を出品していてい技術を持った品の良いものを作った人だという声があがっていた。
 
安本亀八の1作目 「相撲生人形 野見宿禰と当麻蹶速」の紹介。2体の人形の身長は2mを超える大きさである。更に、熊本市現代美術館の主任学芸員、冨澤治子さんは、2体の人形が1人、2本の足で支えている事から不安定なポーズを易易と造ったのは当時、力量の見せ所だったのではないかと解説した。
生人形師 安本亀八を紹介。1826年、熊本市で生まれた。当時、生き人形は庶民の見世物の為に造られた特殊な人形で、その完成ぶりに人々は驚嘆と喝采の声をあげていたと伝えられた。当時、有名な生き人形師は2人いて安本亀八と松本喜三郎だった。2人とも熊本出身の隣町のライバルだった事が伝えられた。1852年、27歳の時に熊本を出て関西に向けて出発し、神社や仏閣に入り、人形を作る事で生計を立てていたと言われている。当時の作品「角田半兵衛・みか夫婦像」は三重県、名張市に残っている。
安本亀八が生人形師として本格的に活躍したのは明治に入ってからである。東京大学人文社会系教授の木下直之さんは安本亀八について、きっかけは作品「鹿児島戦争」や「高名真似顔鑑」がきっかけで一気注目を浴びたと説明した。
野見宿禰の胴体の部分には軽い桐の木が使われていて、見世物小屋から見世物小屋へと巡業する際、運びやすいように作られている。
大阪府枚方市にある菊人形の工房で、ひらかた市民菊人形の会の指導にあたっている武河重仁さんに、人形作りの技を見せてもらった。肌作りには胡粉に膠を混ぜて練ったものを使う。彩色は肌色に調合した顔料を使い、色ムラが無くなるまで10回ほど重ね塗りする。血管も胡粉と膠を練り上げたものを使う。血管の形に盛り付け、乾かしては盛り付けるという作業を繰り返し、磨き上げる。
相撲生人形は第3回 内国勧業博覧会の出品のために制作されたものだったが、期日に間に合わず浅草寺の門前に展示された。相撲生人形は後にアメリカ人コレクターに買い取られデトロイト美術館に寄贈される。この点は浮世絵にも共通している。浮世絵もヨーロッパの芸術家に注目されていた。
 
 
2013/1/26(土) 22:00
20130126-220217-840
内容
幕末・明治に活躍した安本亀八の「相撲生人形」(1890年)を紹介。
亀八は熊本に1826年(文政9年)に生まれる。安本亀八と松本喜三郎の2人の人形師が有名だった。明治時代の浅草で見世物を出して評判になる。
人形は膠と胡粉で肌を作り、何度も塗り重ねたあと、彫刻刀とやすりで形を作って、サラシで磨き上げる。移動しやすいよう、寄木造りで解体でき、中は空洞で47kgしかなく、自立している。相撲生人形は浅草寺の前で展示され、アメリカ人が彫刻芸術として買い上げてデトロイト美術館に展示された。生人形は娯楽とされ、美術品と扱われず、映画に押されて消えていった。

感想
生人形は迫力があって見応えがあった。やや漫画的な表現部分があり、そこが娯楽として扱われた一因かと思った。蝋人形がリアルでも芸術として扱われにくいのに似ているかも。以前の回で紹介されてた真葛焼などと並び明治時代の工芸品は面白い。
20130126-220406-871
細部まで作り込んでいる
20130126-222312-418
亀八の弟子の人間国宝の平田郷陽の1931年の作品「粧い」
20130126-220725-918
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超かわいいうさちゃんのいびき(*^-^*)

2013-05-08 | 猫うさぎ犬、動物

Bunny snoring

アップロード日: 2007/09/13

思い出しました。いびきってかいていたんだ。

うちの子は、次の動画のに近かったような。

消え入るような、かすかな声でした。

【ショコラ】いびき後、突然あくびします(*^-^*)

アップロード日: 2011/03/15

ショコラがイビキをかいています。
突然立ち上がってあくびします☆

うさぎ君のいびきzzz

アップロード日: 2012/02/03

うさぎもイビキをかくんですね~
気持ちよく寝てます。

 

のほほん動物くんたちhttps://ja-jp.facebook.com/NohohonAnimal

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートケーキを作ってみました。美味しくて超簡単!

2013-05-06 | 食品の安全、料理

今日、というか昨日は、チョコレートケーキを作りました。

少し前に掲載したのです。

食べたいというよりも、作ってみたかったのです。

炊飯器だけで、洗い物もなくできるので、簡単でした。

男性でもできますよ。

食事の面から考えるとバツなんですが、何でも見ると作ってみたくなるのです。

たまにはいいでしょう。

 

材料、板チョコ200g(3~4枚)、生クリーム200g、卵2個、ホットケーキの素150g

生クリームは、脂肪35%の低めので、OK。

チョコは、甘さ控えめが良いならビターでも。私は3枚で作りました。分量からいくと3枚と少しですね。

粉は、コープの国産のホットケーキミックスが、北海道の小麦で、150gずつ一袋に4袋入って調度分かれているので、それを使いました。

板チョコを細かく割って炊飯器に入れて、炊飯のスイッチを入れて暖めて溶かし,溶けたら炊飯を止めて。

その中に、卵、生クリーム、粉を入れて混ぜて、炊飯スイッチを押すだけです。

洗い物が、炊飯器だけで、超簡単。

竹串を刺して、引っ付いてこなかったらOK。

まだでしたら、少し炊飯を追加します。

ケーキを焼く用の機能がある場合は、それで焼いてください。

水滴が落ちないので、よりふっくら焼けると思います。

私は40分で焼きました。

 

早速食べてみましたが、外はぱりっとしていますが、中はふんわりしっとりで美味しかったです。

なかなかの上出来です。

卵を泡立てる大変なこともなく、混ぜるだけでとっても楽。

でも、カロリー高めなので、たまに作る程度にしようと思っています。

ガトーショコラの素とかも売っていましたが、何だかいろいろ添加物が入っていました。

上の材料の卵を4個にして、粉を40gに材料をかえて作るだけで、よりしっとりしたガトーショコラになりますよ。

余れば、冷凍してオーブントースターで温めるといいです。

焼きたては、外がぱりっと、中がやわらかかったのですが、常温ですと外もしっとりめで、常温よりも冷蔵庫に入れて冷やして食べた方が美味しかったです。

 

柏もちも、作り方があったので、葉はありませんが、上新粉を買ってきたので、作ろうと思います。

売っているのは、大体人工甘味料が使われていたりしますから。

 

よくTVでやっていたのを観て美味しそうと思って作ると、とんでもなかったり失敗作が多かったのですが、本当に笑えるくらい、紹介したのは、皆に支持されているレシピですので、どれも良さそうです。

また作ってみたら、報告します。

こんなブログでも、お役に立てているようで、良かったです。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単マドレーヌ ふんわりパンケーキ 

2013-05-05 | 食品の安全、料理

バターの量が多くて、ちょっと心配になるけれど。

http://cookpad.com/recipe/1358460

ホットケーキミックスで簡単マドレーヌ

 
ホットケーキミックスで簡単マドレーヌ
子供にも簡単にできるホットケーキミックスを使ったマドレーヌ
間違いない美味しさです♪
今回は大量なので普段は半分の量で
 

材料を確認する

材料 (小さなカップ40個分)
ホットケーキミックス
400g
バター
200g
グラニュー糖
200g
4個
牛乳
100cc
チョコチップ
適量

1

写真

卵とグラニュー糖を白っぽくなるまで混ぜる

2

写真

レンジで1分温めて溶かしたバターを入れて混ぜる

3

写真

牛乳を入れて混ぜる

4

写真

ホットケーキミックスを全部入れて混ぜる

 

5

写真

チョコチップも全部入れて混ぜる

6

写真

型に7分目入れて170度17分(ガスオーブンの場合)焼く

7

写真

出来上がり♪♪

 

コツ・ポイント

ホットケーキミックスなのでコツも何もありません
ただ次から次へどんどん混ぜていくだけ
量も測りやすい量にしてあるので小さなお子様でも簡単に作れます
 
 

厚さ1.5cm!!ふんわりパンパンケーキ

 
厚さ1.5cm!!ふんわりパンパンケーキ
厚さ1.5cm!!子供も大人も喜ぶ、絵本に出てくるようなふんわりパンパンケーキ♪♡2011/12/22話題入り♡感謝です
 
材料 (直径10cm4枚分)
小麦粉
100g
ベーキングパウダー
小さじ1(5g)
砂糖
大さじ1+1/2(25gくらい)
卵(Lサイズ)
1
牛乳
70~80ml

1

写真

材料を準備!
ボールに小麦粉・BP・砂糖を入れて、泡だて器で混ぜ合わせます。

*しっかり混ぜ合わせて下さい

2

写真

ボールに卵を入れて混ぜ、牛乳も入れて混ぜ合わせます。

*上から落として細いリボン状になればOK♪

3

 

テフロン加工(くっつかないタイプ)のフライパンを使います!
一気に膨らませるために、強めの中火でよーく温めてください。

4

写真

温まったら、油をひかずに生地を入れます。
【注意】油は絶対にひかないで下さい!!キレイな焼き色を付けるためです。

 

5

 

表面がふつふつしたら、ひっくり返す合図です!
裏返すと、急に膨らみますよ♪
火が強めなので、意外と早く焼けます(笑)

6

写真

両面焼けたら出来上がり♪
バター&シロップをかけて召し上がれ♪

7

写真

絵本のような夢の4段重ね!!
厚さ1.5cmの大迫力!子供も大人も大喜び♪(*^∀^*)

8

写真

ホイップクリームをのせてもおいしい♪

 

9

写真

チョコバナナパンケーキにしてみました!甘さひかえめで、とっても美味しいよ♪

10

写真

MYフォルダ1,000件突破!!
みなさまに感謝♪

 

コツ・ポイント

キレイな焼き色を付ける為に、絶対油はひかないで下さい!
火加減は、強めの中火で一気に膨らますので焦げないように気を付けてください。
3~4枚目になると、フライパンが熱すぎるので、一度濡れふきんで熱を下げるなどして調整してください^_^

☆子供も好きな♡ぷるぷる♡プリン

 
ゼラチン☆子供も好きな♡ぷるぷる♡プリン
オーブン不要☆簡単♪絶品おやつ。
牛乳・生クリーム・卵・たっぷり♡
お店に負けない!リッチな味。
なめらか♡な口当たり♪
材料 (直径約7㎝のココット×約8個分)
◎粉ゼラチン
大さじ1
◎水
大さじ4
卵黄
4個分
砂糖
70g
牛乳
2カップ
生クリーム
1/2カップ
バニラエッセンス
約12滴

1

写真

小さな器に、◎を入れて混ぜ合わせる。
全体が固まるまで、約15分おいて、ふやかす。

2

写真

カラメルソースが完成したら、すぐ型に、均等に流し入れておく。
レシピID : 2136080

3

写真

ボウルに、卵黄と砂糖を入れ、泡立て器で、すり混ぜる。

4

写真

小鍋に、牛乳の分量のうちの、1と1/4カップを入れて、強火にかける。
沸騰直前になったら、火を止める。

 

5

写真

③のボウルに、④を少しずつ加えながら、泡立て器で、静かに混ぜる。

6

写真

⑤を小鍋に戻し入れ、弱火にかける。
卵黄が固まらないように、ゴムべら等で、たえず混ぜながら、とろみがつくまで、温める。

7

写真

次第に、表面の泡が消える。
ゴムべらですくったところを指でなぞってみて、その跡が消えないくらいになったら、火を止める。

8

写真

温かいうちに、①のゼラチンを加え、手早く混ぜて、溶かす。

 

9

写真

⑧を、万能こし器と、ゴムべらを使って、しっかりこし、ボウルに入れる。

10

写真

⑨のボウルの底を、氷水にあてながら、ゴムべら等で混ぜる。
次第に、とろみがついてくる。

11

写真

とろみがついたら、牛乳の分量の残り、3/4カップと生クリームを加え、最後にバニラエッセンスも加えて、静かに混ぜる。

12

写真

②の型いっぱいに、⑪を流し入れる。

 

13

写真

表面に浮いた泡は、スプーンで、取り除く。

14

写真

バット等に並べて、冷蔵庫に入れる。
2〜3時間ほど、冷やして、固める。

15

写真

固まったら、冷蔵庫から取り出す。
指先を水で濡らしてから、プリンの縁を軽く押し、型との間に空気を入れて…

16

写真

皿に、滑らせるように、ひっくり返して、取り出す。

 

17

写真

完成♡

18

写真

余った卵白と生クリームで…
パンナコッタを作りませんか?
レシピID : 2154209

19

写真

余った卵白と生クリームで、ガナッシュをサンドした、ラングドシャを作りませんか?
レシピID : 2111521

20

写真

簡単♪焼きプリンはいかがですか?
レシピID : 2023490

 
 

コツ・ポイント

☆⑨万能こし器で、しっかり、濾してください。
☆⑩氷水は、冷たく保ってください。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日は手作りかしわもち ゼラチンぷるぷるプリン

2013-05-05 | 食品の安全、料理

電子レンジは良くないので、おなべで火を入れます。

http://cookpad.com/recipe/1106776

こどもの日は手作りかしわもち♫

 
こどもの日は手作りかしわもち♫
今年の柏もちは買うより作ろう♪
意外と簡単に出来ちゃいます^^
材料 ( 10個分)
上新粉
150g
白玉粉
50g
砂糖
30g
1g
200cc
あんこ(粒あんorこしあん)
500g
柏の葉
10枚

材料を確認する

材料 ( 10個分)
上新粉
150g
白玉粉
50g
砂糖
30g
1g
200cc
あんこ(粒あんorこしあん)
500g
柏の葉
10枚

1

写真

柏の葉は熱湯にくぐらせてキッチンペーパーの上で水気を取っておきます。

2

写真

耐熱容器に上新粉と白玉粉、砂糖、塩、水を入れてよくこねる。出来たら電子レンジで2分かける。軽く混ぜてまた電子レンジ2分。

3

 

2を分量外の水を入れながら耳たぶの柔らかさになるまで練ります。
あんこを10等分したら出来た生地も10等分にします。

4

写真

最初に生地を大きく伸ばしてそこにあんこを乗せて生地を閉じればOKです。
あとは手水を付けながらキレイに丸めます。

 

5

写真

グラグラに沸かした蒸し器の中にオーブンペーパーを敷いて出来たお餅を乗せて蓋を閉めて強火で5分蒸す。

6

 

出来たら冷めるまで放置します。
冷めたら柏の葉をくるんで出来上がり♪

7

 

2011.5.1
手順と分割数を変更しました。

 

コツ・ポイント

よもぎ入りの場合は同じ分量+よもぎの粉5gを加えます。
よもぎの粉は水でふやかしてキッチンペーパーで固く絞って、
手順2のタイミングで加えて下さいね。
手順3のこねは木ベラか生地が冷めていたら手で練るのが一番やりやすいです。
 

ゼラチン☆子供も好きな♡ぷるぷる♡プリン

 
ゼラチン☆子供も好きな♡ぷるぷる♡プリン
オーブン不要☆簡単♪絶品おやつ。
牛乳・生クリーム・卵・たっぷり♡
お店に負けない!リッチな味。
なめらか♡な口当たり♪
材料 (直径約7㎝のココット×約8個分)
◎粉ゼラチン
大さじ1
◎水
大さじ4
卵黄
4個分
砂糖
70g
牛乳
2カップ
生クリーム
1/2カップ
バニラエッセンス
約12滴

材料を確認する

材料 (直径約7㎝のココット×約8個分)
◎粉ゼラチン
大さじ1
◎水
大さじ4
卵黄
4個分
砂糖
70g
牛乳
2カップ
生クリーム
1/2カップ
バニラエッセンス
約12滴

1

写真

小さな器に、◎を入れて混ぜ合わせる。
全体が固まるまで、約15分おいて、ふやかす。

2

写真

カラメルソースが完成したら、すぐ型に、均等に流し入れておく。
レシピID : 2136080

3

写真

ボウルに、卵黄と砂糖を入れ、泡立て器で、すり混ぜる。

4

写真

小鍋に、牛乳の分量のうちの、1と1/4カップを入れて、強火にかける。
沸騰直前になったら、火を止める。

 

5

写真

③のボウルに、④を少しずつ加えながら、泡立て器で、静かに混ぜる。

6

写真

⑤を小鍋に戻し入れ、弱火にかける。
卵黄が固まらないように、ゴムべら等で、たえず混ぜながら、とろみがつくまで、温める。

7

写真

次第に、表面の泡が消える。
ゴムべらですくったところを指でなぞってみて、その跡が消えないくらいになったら、火を止める。

8

写真

温かいうちに、①のゼラチンを加え、手早く混ぜて、溶かす。

 

9

写真

⑧を、万能こし器と、ゴムべらを使って、しっかりこし、ボウルに入れる。

10

写真

⑨のボウルの底を、氷水にあてながら、ゴムべら等で混ぜる。
次第に、とろみがついてくる。

11

写真

とろみがついたら、牛乳の分量の残り、3/4カップと生クリームを加え、最後にバニラエッセンスも加えて、静かに混ぜる。

12

写真

②の型いっぱいに、⑪を流し入れる。

 

13

写真

表面に浮いた泡は、スプーンで、取り除く。

14

写真

バット等に並べて、冷蔵庫に入れる。
2〜3時間ほど、冷やして、固める。

15

写真

固まったら、冷蔵庫から取り出す。
指先を水で濡らしてから、プリンの縁を軽く押し、型との間に空気を入れて…

16

写真

皿に、滑らせるように、ひっくり返して、取り出す。

 

17

写真

完成♡

18

写真

余った卵白と生クリームで…
パンナコッタを作りませんか?
レシピID : 2154209

19

写真

余った卵白と生クリームで、ガナッシュをサンドした、ラングドシャを作りませんか?
レシピID : 2111521

20

写真

簡単♪焼きプリンはいかがですか?
レシピID : 2023490

 
 

コツ・ポイント

☆⑨万能こし器で、しっかり、濾してください。
☆⑩氷水は、冷たく保ってください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油風調味料の物凄い実体、弁当などに入っている醤油は大半が模造品

2013-05-04 | 食品の安全、料理

http://tenka99.com/kiken/cat1/cat2/1_21.htmlから

醤油風調味料の物凄い実体、弁当などに入っている醤油は大半が模造品...(1)

2012年6月 7日 16:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

ご飯の用意を忘れちゃったり、ちょっと忙しかったりして、
パックに詰められたお寿司などをたまに買うことがあります。

その中に入っている小分けされたお醤油をなめてみると
舌を刺すような味がすることがあります。

勿体無いけど、そのまま使わずにポイ。

本醸造の醤油はもっとなめらかな味がするのですが...。


弁当に入っている醤油の大半は模造品のようです。

そりゃそうですよね、本醸造の醤油を小分けしたりしたら、
採算が合わないもの...。

日本の伝統的な調味料での一つである醤油、
その醤油も今や化学の力で強引に作られます。

以下、「ニセモノ食品」作り最前線(p32~) 別冊宝島
"しょうゆ風調味料 弁当の醤油は大半が模造品"よりご紹介します。

大豆の残りカスを塩酸で加水分解

お家の台所に1パック198円とか安売りの醤油は置いてありませんか?

その醤油の成分欄には「醤油」ではなく「醤油風調味料」と
表示されてありませんか?
 

他にも、例えば納豆に付いている醤油、パック寿司やパック弁当に
付いている醤油、回転寿司に置いてあるやけに薄い醤油など、
これらの大半は、醤油を模して作られたものであり、
醤油らしきものであっても、実は醤油ではないのです。


醤油は本来、煎った小麦や蒸した大豆で麹を作り、
そこに塩と水を混ぜ合わせてもろみを作り、
このもろみをたるの中で1年以上じっくり発酵させ、
最終的にそれを搾り取って出来上がるものなのです。

従って、主な材料は「大豆、小麦、塩」となる訳です。


しかし、「醤油風調味料」の原材料表示には
「脱脂加工大豆、調味料、PH調整剤、甘味料、カラメル色素」
などという表示となっています。

脱脂加工大豆とは、一言でいうと大豆の搾りカスです。

大豆を工業的に使用する場合、

・大豆オイル、大豆タンパク、レシチン

といったものが取り出され、そして最後に残るものがこの脱脂加工大豆です


この脱脂加工大豆には、まだ、大豆タンパクが多く残っているものの、
そのまま醤油の材料としては栄養が随分と搾り取られてしまっているので、
これに塩酸を加えて、高圧の環境下でグリグリと掻き混ぜて
加水分解処理を行います。

これで得られた大豆タンパク加水分解物は、グルタミン酸を
はじめ様々なアミノ酸を含んでおり、大変旨味の強い溶液となります。

(参考)「ニセモノ食品」作り最前線 別冊宝島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックサラダ 時間が経っても変色しないのは何故?消毒液と防腐剤でとても長持ち

2013-05-04 | 食品の安全、料理

http://tenka99.com/kiken/cat8/cat9/post_34.html#moreから

パックサラダ 時間が経っても変色しないのは何故?消毒液と防腐剤でとても長持ち

2012年6月19日 10:43 |
 
■サラダに潜む見えない食品添加物

お昼を手っ取り早く済ませるために、コンビニやスーパーの
お弁当やお惣菜、サンドイッチを買われる方は結構いらっしゃる
のじゃないかと思います。

どこのスーパーやコンビニにもパックサラダが売られています。

OLの方たちもヘルシーに見えるので、好んで食べらる方も多いようです。

でも気をつけた方が無難です。

実は消毒液と防腐剤で長持ちしているんです。

以下、「ニセモノ食品作り」(p94~)最前線 別冊宝島
"消毒液と防腐剤でとっても長持ち パックサラダの怖い話"よりご紹介します。

■消毒液と防腐剤でとっても長持ち

ポテトサラダやコーン、ツナがあり、見た目にも実に鮮やかで、
お昼ご飯にサンドイッチと一緒に買ったり、野菜不足を気にする人や
サラダだけを食べてダイエットをしている方も多いようです。

実は、パック入りのサラダは品質保持のため、野菜本来の栄養が
かなり失われていることをご存知でしょうか?

更に、ツナサラダやポテトサラダ、ドレッシングが加わると、
大量の食品添加物を知らず知らずのうちにとり込んでいるのです。
 

■残留農薬の可能性も!毎日の摂取は危険!!

サラダは一体どういう行程で作られているのでしょうか?

野菜は基本的に国産のものとされていますが、農薬の使用量は、
店頭に並ぶ生の野菜よりも多く使用されているものが多いようです。

考えてみれば青虫が少々ついているくらいの方が、農薬の影響が少なく
安心できるのですが、仮に、青虫が一匹混入していた場合でも、
お店の信用問題となるため、徹底した異物混入を避ける努力がなされています。

そのため、残留農薬が決して少なくない野菜を使わざるを得なくなるのです。


まず、細切れにされた野菜は、PH調整剤と亜硝酸ナトリウムなどが
溶けたプールに浸け込まれた後、洗浄、パッキングされます。

サラダ野菜に含まれるビタミン類は基本的に水溶性なので、
この処理で多くのビタミン類が失われてしまいます。

しかし、この処理をしなければ、サラダはすぐに赤黒く変色し
しなびてしまうので、栄養より見た目を優先した調理が行われます。

家庭で野菜を切ったまま放置しておくと、切り口は黒ずみ、
野菜はしなびてくるものです。


本来、ポテトサラダやツナサラダなどは、空気にふれると
どんどん酸化していく速度の速い食べ物です。

しかし、投入されたPH調整剤や酸化防止剤の影響で、
2,3日くらいの日持ちがするよう工夫されています。

消費期限が長くなっているのは、このような理由によります。

更に、ドレッシングに至っては、二次原料まで遡ると
どれだけ食品添加物が含まれているかが、全く判らないほどです。

いかにも見た目は鮮やかで綺麗なパックサラダ、
これを毎日食べるのは避けた方が賢明だとは思われませんか?


■亜硝酸ナトリウムについて

肉製品や魚卵、野菜などが黒ずむのを防ぎ、ピンクの状態に保つ発色剤です。

食品添加物の中では、急性毒性が非常に強く、魚肉・魚卵・食肉などに含まれる
アミンと胃の中で結合して、発がん性物質のニトロソアミンに変化します

日本人に胃がんが多いのは、ニトロソアミンが原因ではないかとの指摘もあります。


急性毒性は、中毒例を元に人に対する致死量を推定すると、0.18~0.25gとなります。

猛毒の青酸カリの人に対する致死量は0.15gなので、
仮に亜硝酸ナトリウムの致死量を0.18gとした場合、
猛毒の青酸カリウムと同じレベルの毒性を持つことになります。

食物に青酸カリウムが含まれると言われたら、
たとえ微量でも果たして口にするでしょうか?


■手間の代償は命?

私たちは、形の整った、虫食いのない、綺麗に洗われた野菜が好きです。

土を落とす手間がかからないし、綺麗で楽だから。

でも、行き過ぎは考えものですね。

余り手間を惜しむと、自分や大切な家族の命まで粗末にすることになりかねません。


(参考) 「ニセモノ食品作り」最前線 別冊宝島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブルの映画

2013-05-04 | 徒然なるままに

何年の制作のだろうか?

レ・ミゼラブルの映画を観ました。

ミュージカルでは、話があまりよく解からなかったのですが、これでよく解りました。

ジャン・バルジャンは改心して、これでもかというぐらいいい人で、もう本当の聖人になったのだから許してあげても、と思ったら、最後ジャベール警部は彼を自由の身にしてあげて、自分が川に身を投げました。

自分の代わりに罪をきせられそうになった人を見た時には、自分だと自ら言ってその人を助けたり、困っている人達に援助の手を差し伸べたり、何度も警部を殺す機会があったのに、殺さずに救ってあげたり。

牧師さんが、銀食器を盗んだのを、”私が持っていけといったのだ”と、助けてあげたのが、その後の彼の人生を変えて、すっかり改心させたのだと思います

 舞台でミュージカルを観た時は、やたらと大きな木を組んだ舞台装置が印象に残って、あまり感動しなかったのですが、映画の細かいストーリーがあったほうが、感動できました。観終えた後の、充実感がありました。

新しい、ミュージカル仕立ての映画も、最近上映されましたけれど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島の噴火とマラム火山の溶岩湖

2013-05-04 | 震災、地震、原発関連

綿は画像が観られないのですが、桜島が噴火したらしいです。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-2056.htmlから

桜島の噴火とマラム火山の溶岩湖

20130503-2.jpg

桜島が、2013年05月02日21時44分、噴火しました。


気象庁:噴火に関する火山観測報によると、2013年05月02日21時44分、桜島が噴火。
昭和火口上空、1200mあたりまで有色噴煙(火山ガス)が立ち上った、ということです。

それまでは爆発だけでした。
たまたま、その3分後に取ったキャプチャーが上のトップ画像。

キャプチャーを取るまで手間取ったため、その間、溶岩がどんどん冷えて固まっていき、溶岩の熱で明るかった火口周辺もすぐに暗くなってしまいました。

海潟(垂水市側)のライブカメラには、噴出した溶岩が山の斜面を下る様子が映し出されていました。

下のキャプチャーは、以下の2ヵ所のライブカメラのキャプチャーです。

20130503-3.jpg

噴火前の蠢動が、午後9時過ぎから活発になってきました。

20130503-1.jpg


■桜島の現在の様子
・国土交通省 九州地方整備局のライブカメラ

・上の4点まとめ
(各画面の上をダブルクリックすると、全画面表示となります。全画面表示の上をダブルクリックすると元の4画面表示に戻ります)

・最新の噴火情報

20130503-4.jpg

昨夜、午後9時過ぎの噴火では、かなり広い範囲で噴火の音が聞こえ、直径数ミリの火砕物などが人間の居住エリアに降下したということです。

現在は、再び収束したように見えますが、エネルギーは解放されていないので、今夜、でなければ遅くても数日後には再び噴火する可能性が高いと思います。

昨夜から今朝にかけての噴火は小規模ですから、一般の大噴火のイメージとは違いますが、それでも、桜島のような典型的な火山の場合、虚心坦懐にデータを読めば、ある程度、噴火を予知できるということですね。

マラム火山の溶岩湖

昨夜の桜島の噴火も、こんな様相だったのでしょう。これほどの迫力はなかったのかもしれませんが。

20130503-6.jpg

これはバヌアツのアンブリム島にあるマラム火山の溶岩湖(Lava lake in Marum crater, Ambrym)

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/IUOmPdsoUtM" frameborder="0" width="480" height="270"></iframe>

上の動画( The Most incredible volcano video ever - full version )は、2010年のアンブリム遠征隊による調査記録ですが、調査隊が、ガスマスクも装着せず、楽しそうに煮えたぎる火口に下りていくので、当初は、「これはフェイク(偽者)だ」という声が多かったようです。

最近の遠征では、ちょうど1年前に調査に入ったときの動画があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトタイガーの赤ちゃん4頭、5月2日から公開/東武動物公園

2013-05-02 | 猫うさぎ犬、動物

超かわいいです。

私もホワイトタイガーを日本画で描いて、左の動画に出てきますけれど。

見たい!

どんな名前か楽しみだな ホワイトタイガーの赤ちゃんの名前を募集/東武動物公園

  • どんな名前か楽しみだな ホワイトタイガーの赤ちゃんの名前を募集/東武動物公園
1週間に800グラムずつ成長しているホワイトタイガーの赤ちゃん

ホワイトタイガーの赤ちゃん4頭、5月2日から公開/東武動物公園

5月の大型連休に一般公開されるホワイトタイガーの赤ちゃん=24日、宮代町の東武動物公園

 宮代町の東武動物公園で3月に誕生したホワイトタイガーの赤ちゃん4頭が、5月2日の一般公開に向けてすくすくと育っている。

 赤ちゃんたちは、母親カーラ(7歳)と父親ロッキー(5歳)の間に3月16日に誕生したメス1頭、オス3頭。生後6日目の体重は約1・5キロだったが1時間ごとに母乳を飲み続ける日々を送り、今では5キロほどになった。よちよち歩きをして、カーラのしっぽにじゃれついたりしている。

 同園も細心の注意を払い、ずっと同じ部屋の中で過ごして片時も離れないカーラの体力を維持させるため、1日に1回、夕方に馬肉と鶏肉計5キロを与えていた食事を、産後は朝夕に好物の馬肉だけを計7キロに増量した。「赤ちゃんのために、ビタミン剤とカルシウム剤を肉に混ぜています」と飼育係の板倉博己さん(26)は話す。

 室温22度以上に保たれている寝部屋と一般客が見学できる運動場は二つの扉で仕切られている。24日から扉を開放して赤ちゃんが運動場に出ることを慣れさせる「慣らし展示」を予定していたが、この日は雨模様で中止になった。

 慣らし展示は、運が良ければ、運動場にいる赤ちゃんを見学できるが、雨の日や気温15度以下、風速8メートル以上の場合は、赤ちゃんに耐えられる体力がないため中止される。展示場の前の寝部屋を映しているテレビモニターでは、赤ちゃんの様子をいつでも観察できる。

ホワイトタイガーの赤ちゃん4頭誕生 東武動物公園/宮代

誕生したホワイトタイガーの赤ちゃん。うっすらと、しま模様が見える=宮代町の東武動物公園(同園提供)

 東武動物公園(宮代町)で今月16日、ホワイトタイガーの赤ちゃん4頭が誕生した。同園でホワイトタイガーが生まれるのは初めて。「順調に育てば、4月中に一般公開できるかもしれない」(同園)と話している。

 赤ちゃんは雌の「カーラ」(7歳)と雄の「ロッキー」(5歳)の間に生まれた。カーラに発情が見られたのは、昨年11月17日。担当飼育係がすぐに気付き、ロッキーと同じ部屋に移した。ホワイトタイガーは単独行動する動物のため、普段は一緒にすることができないという。トラの発情周期は約40日に1回訪れ、それがなくなると妊娠の可能性が高くなる。カーラの発情から2カ月が過ぎた1月16日以降は発情が見られなかったため、「妊娠を期待して見守っていました」と飼育係。

 そして16日午後2時50分ごろ、元気な赤ちゃんの姿を1頭確認。その後、次々と赤ちゃんが誕生し、全部で4頭となった。母親と育児の状況を観察しながら、3週間ほど寝部屋で飼育することになる。一番人気になるのは確実で、「かわいい赤ちゃんのお披露目まで、もう少しだけお待ちください」(同園)と話す。

 同園によると、ホワイトタイガーは、インドに生息するベンガルトラの白変種。体毛は白色、もしくはクリーム色に黒のしま模様。しま模様は個体により茶色、またはほとんど見えないものもいるという。かつては、インド北部や中東部に数頭いたといわれる白いトラ。トラ全体の数が減った今では、飼育下でしか見ることができない。全世界でも200頭余り、国内には30頭ほどしかいない希少種になっている

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。