スポンサーリンク

ブラウザのシェアを,3つの情報源で比較してみる。 (1) StatCounter (2) Net Applications (3) このブログ

日本国内と世界全体の,Webブラウザのシェアの情報源について。


XPサポート切れとIEの脆弱性が騒がれて1ヶ月が経つ。

IE離れは加速しているか?


最新の3つの情報源を比較し,現在のブラウザのシェアを確認してみよう。

※↑ もくじジェネレータ で自動生成


最新のシェアを以下にグラフで掲載する。


(1)StatCounterによる情報(300万サイトのアクセス解析に基づく)

世間でいちばんポピュラーなのは,StatCounterという情報源によるもの。



↑2014年までのシェアの遷移。

Chromeの成長と,IEの没落っぷりが大きい。


Chromeは2011年にFirefoxを抜き,2012年にはIEを抜き,トップを独走している。

現在ではChrome4割,IEとFirefoxが2割ずつ。


このグラフの出典(国内だけとか,モバイルだけのシェアを見ることも可能):

Top 5 Desktop Browsers from July 2008 to Apr 2014 | StatCounter Global Stats
http://gs.statcounter.com/#desktop-br...

世間の声:

世界ブラウザシェア1位はChrome!日本のブラウザシェア率は? | Code部
http://blog.codecamp.jp/browser-share/

  • ChromeがIEを逆転して世界トップシェアのWEBブラウザに


ウェブブラウザの利用シェア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A...

  • StatCounterの統計データは、StatCounterを使用する300万サイトのヒット数から直接導きだされている。その数は1ヶ月に総計150億ヒット以上にも及ぶ。この値はユニークビジター数ではない。また、人工的な重み付けは使われていない。

(2)Net Applicationsによる情報(4万個のサイトのアクセス解析に基づく)

2番目に世間で有名な情報源は,Net Applicationsによるもの。



↑2014年までのシェアの遷移。

先ほどの結果とまったく異なり,IEが安定している。

IEが6割,ChromeとFirefoxが2割といったところ。


2つのグラフでは,対象とする集団や母数が異なる。

どちらが正しいかというと,どちらも正しい。


このグラフは主にライトユーザ向け,と考えるとわかりやすい。

対象とする層によってシェアは異なるのだ。

「インターネットって,デスクトップにある e のアイコンでしょ?」という人も多いから…


【IEってなんですか?】脆弱性が判明した「IE」日本でも別の意味で大変なコトに。 | CuRAZY
http://curazy.com/archives/8819

  • 「IEに脆弱性が見つかった話ですね。いつもインターネットエクスプローラーを使ってます?」 「そんな難しいの知らない!怖い!インターネットはヤフーで見てる!ヤフー!

グラフの出典:

Browser market share
http://www.netmarketshare.com/browser...

世間の声:

Google Chrome、世界ブラウザ市場でのシェアが3分の1に——StatCounter調べ - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/a...

  • なお、別の調査会社Net Applicationsによると、2012年7月の世界ブラウザシェアランキングは1位がIE(52.93%)、2位がFirefox(20.16%)、3位がChrome(18.88%)となっている。Net Applicationsの調査は、4万以上のWebサイトへのユニークビジター数の分析に基づいてる。


statCounter | Naofumi Kagami
https://naofumi.castle104.com/tag/sta...

  • 68%のウェブサイトはGoogle Analyticsを導入しているものの、StatCounterはわずか2%のサイトしか導入していないのです。NetMarketShareはこれよりもさらに導入数が少なくなっています。
  • つまりStatCounterおよびNetMarketShareはウェブ全体から見ると極小さい標本サイズしかなく、なおかつ標本の中にバイアスがある可能性が高いからです。 したがったこのような統計を使う場合は、そういうことを心にとめる必要があります。

(3)このブログ内の情報

このブログだと,5月中のユニーク訪問者数は19万人ちょい。PVは22万ぐらい。(4月も同じくらい)

今年に入ってからのアクセス解析は下記のような推移。



IEの落ち目が激しい。

Chromeが4割,SafariとFirefoxが2割ずつで,IEは前者から後者に没落した。


この結果はNet ApplicationsではなくStatCounterの結果に近い。

IEを使うライトユーザ層は少なく,Chromeを使う技術者層が多いということだろう。


集計に使ったExcel関数:

Excelで,表データを「要約」した円グラフを作成する方法 (SUMIF関数のワイルドカードで,情報をまとめる)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20130916/GenerateCircleGr...

  • =SUMIF(A$1:A$50,"*"&INDIRECT(ADDRESS(ROW(),COLUMN()-1))&"*",B$1:B$50)
  • これで,ざっくりしたブラウザ種別ごとに,集計結果の数値が算出される。

まとめ

ブラウザに限った話ではなく,

集計の対象しだいでシェアの解釈はいくらでも変わる。


だから,インターネット上の数字を鵜呑みにせず,

できれば自分自身でオリジナルの計測をしよう。


関連する記事:

2013年の人気記事ランキング (アクセス数やブクマ数の多かったエントリ)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140201/p1


簡単なコマンドでXPパソコンの脆弱性を攻撃し,すぐ乗っ取りに成功する動画 (Metasploitフレームワークを使ってWindowsを不正に遠隔操作)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140512/HowToExploitWind...


iPadやiPhoneのセキュリティの危険性について,知らない人がいたら見せるためのページ (Apple製品を狙ったウイルスについての理解を深めよう)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140124/iOSSecurityVulne...