あなたの大学の“変なルール”教えて! <大学生実態調査>

皆さんの高校にも様々な校則がありますよね。中には、「これってなんかちょっと変じゃない!?」と思うような変わった校則のある学校もあるのでは?

大学では高校の校則ほどではないものの、大学や学部内の決まり事のほか、サークルや寮、学生内などで独自に作られているルールがあったりします。もちろん、みんなが快適に学校生活をおくるために必要な最低限のルールもありますが、中には「何コレ!?」と戸惑ってしまうような変なルールも! そこで、現役大学生の皆さんに「自分の大学の変なルール」について調査しました。

まず、「あなたの大学、学部、サークル内に変わったルールはありますか?」と聞いたところ、17%の人が「ある!」と回答。具体的にそのルールの内容を教えてもらいました。まずは、大学側が決めているちょっと変なルールから!

  • 「なぜか出席を教務と教師がバラバラに確認する」(北海道大学3年・女性)
  • 「大学内へのアルコールの持ち込み禁止」(九州大学3年・男性)
  • 「法学部の試験は黒インクの万年筆又はボールペンを使用。法律関係の公的試験の方式と合わせてあるらしく、友人がシャーペンで解答したら教務課から電話がかかってきた」(東京大学3年・女性)
  • 「健康診断を受けないと退学になる」(南山大学3年・女性)
  • 「一定数の署名を得ないと学園祭を行うことが出来ない」(関西学院大学3年・女性)
  • 「池の鯉を釣って食べてはいけない」(筑波大学2年・女性)

確かに、中にはちょっと「?」と思ってしまうルールも。でも大学側が決めるルールの場合は、よくよく聞いてみるときちんとした理由あってのルールだったりするので、しっかり守っていきたいところですね。

あなたの大学の“変なルール”教えて!

続いては、大学内や学部内で学生たちが独自に作っているルールをご紹介!

  • 「クラスごとに縦割りで上の代が、新一年生の歓迎のためにオリエンテーションを開く」(東京大学3年・男性)
  • 「入試の日に折田先生像が建てられる、卒業式は仮装、新入生の健康診断時にビラロードが出来る…など結構あった」(京都大学3年・女性)
  • 「学生の間で“ラバヒル”と呼ばれる恋人専用の丘があった」(中央大学3年・女性)
  • 「『学生注目!』と誰かが言うと『なんだー!』と言わなければならない」(早稲田大学2年・男性)
  • 「教授のことを“君”付けで呼ぶ」(慶應義塾大学2年・男性)

学生が独自で作っているルールの中にはかなりユニークなものも! ルールを破ったからといって特に罰則があるわけではないものの、やはり大学や学部内で馴染むためには、把握しておきたいところですね。

最後は、最も個性的なルールが多く寄せられた寮、部活、サークル内の変なルールです!

  • 「1年生は校歌と初代寮歌を覚えなければならない」(北海道大学3年・女性)
  • 「サークルでのルールで飲み会を“食事会”と呼ぶ」(法政大学3年・女性)
  • 「松原寮の学生は先輩の卒業式ではふんどしでお見送り」(九州大学3年・女性)
  • 「サークルの飲み会では、女子はカシオレ、男子はビールの縛りがある」(北海道大学3年・女性)
  • 「サークルに入った順に先輩後輩が決まるので、年下の先輩もいる」(南山大学3年・女性)
  • 「1年生は新歓で一発芸をする」(筑波大学3年・女性)
  • 「先輩に連絡する時は、メールやLINEでなく原則電話で!」(北海道大学3年・女性)
  • 「返事は『ごっちゃんです』という」(関西大学3年・女性)
  • 「サークル内の人と付き合ったら、その旨メールを流す」(大阪大学3年・女性)
  • 「飲み会でチェーン店には行かない。なので、幹事になったときに店探しに苦労する」(神戸大学3年・女性)
  • 「部活の飲み会の終わりに全員で学生歌を歌う」(南山大学3年・女性)
  • 「サークルの夏合宿はアロハシャツ着用!」(同志社大学3年・男性)

各大学の寮やサークル内には、代々受け継がれている独自のおもしろルールが満載(笑)! 実際に入学したらちょっと困ってしまうこともあるかもしれませんが、そんな変なルールも思い切って楽しんでしまうのも、大学生活をエンジョイするためのひとつの手かもしれませんね。

アンケートデータ

※『大学に関するアンケート』インターネット調査
実施期間2015年03月27日(金)~2015年03月31日(火)
有効回答数730人(男性340名、女性390名)