調査・ランキング
連載実家暮らしの20・30代に聞く
148
奈古 善晴(考務店)
2015年7月6日 (月)

毎月いくら? 実家暮らしの自由に使えるお金と貯金

実家暮らしのお財布事情、毎月自由に使えるお金と貯金額は?
写真:iStock / thinkstock
一人暮らしでは、家賃や光熱費、食費、通信費など、すべて一人で支払うことになるが、実家暮らしでは無料、もしくは実家にいくらかお金を入れるだけという人が多いだろう。経済面で余裕がありそうな実家暮らしだが、お財布事情はどうなっているか? 現在、実家暮らしをする男女400人にアンケート調査を実施した。

毎月自由に使えるお金、約半数の人は1カ月4~5万円で満足している

まずは、毎月自由に使えるお金について調査した結果を見てみよう。金額は、男性が平均金額4万8443円に対し、女性は4万9781円と1400円ほど女性のほうが多い結果となった。

【図1】男女でもっとも金額差があった世代は30代後半、男性のほうが9000円程度多い

【図1】男女でもっとも金額差があった世代は30代後半、男性のほうが9000円程度多い

一番金額が高かったのは、男女ともに30代前半。就職してある程度の年月がたち、収入も安定している年代だからこそ、趣味や日用品、交際費などにお金がかかっているのかもしれない。

ところで、この金額には満足しているのだろうか? 5つの項目を用意し、もっともあてはまる項目を選択してもらった。結果は以下の通り。

【図2】「足りている」と回答した人のなかには、「毎月お金があまる」とコメントしている人が多く見られた。

【図2】「足りている」と回答した人のなかには、「毎月お金があまる」とコメントしている人が多く見られた。

毎月自由に使えるお金に対して、「足りている」「どちらかといえば足りている」を合わせた満足派の割合は、男性46.0%、女性61.7%となり、男性よりも女性のほうが満足度は高くなっている。世代別で見ても、ほぼ全世代において半数以上が満足度が高くなっているが、もっとも金額が高かった30代前半の女性だけは、約半数が「足りていない」と感じているようだ。同世代のフリーコメントには、

「職業柄もう少し衣類を購入したい」(32歳・女性)
「自分の欲求が満たされない」(33歳・女性)
「もっと使いたい」(34歳・女性)

と、ホンネがポロリ。ぜいたくは青天井で、キリがない。毎月の金額で満足するためには、今本当に必要なものか、再度検討する必要があるかもしれない。

ちなみに、金額に満足している人のフリーコメントは、「お酒を飲まないから」「無駄遣いをしない」「物欲がない」といった理由が多かった。たしかに、出費が毎日のランチ代程度であれば、前述の金額でも十分なのだろう。

毎月の貯金額、20代後半女性がダントツで1位!

毎月自由に使える金額は分かったが、気になるのは毎月の貯金額。実家暮らしの人は、毎月どのくらいの貯金をしているのだろうか? 調査結果を見ると、男性の平均貯金額は4万2697円、女性は4万1426円となっている。だが、またしても30代前半の女性に注目せざるを得ない結果に。

【図3】20代後半の世代を除くと、わずかではあるが女性よりも男性の方が貯金しているようだ。

【図3】20代後半の世代を除くと、わずかではあるが女性よりも男性の方が貯金しているようだ。

20代後半以上の世代は、毎月4万円台を貯金しているようだが、30代前半の女性だけは3万5454円と低めの金額になっている。同世代の女性は、毎月自由に使える金額がもっとも多く、貯金額は低め。少し金銭感覚に不安を覚えてしまう……。フリーコメントを見ると、「貯金する余裕はない」(30歳・女性)「習い事に使ってしまい貯金できない」(33歳・女性)など、元々収入が少ない、もしくは貯金よりも浪費を優先しているようだ。なかには、「貯金は8千円だがそれでも頑張っていると思う」(30歳・女性)とのコメントも。

性別や年齢、職種、地域により収入差はあるものの、実家暮らしである程度経済面のサポートを受けているのなら、もう少し貯金できるようにも思える。将来や結婚、老後のためにも日ごろからコツコツと貯金しておかなければ、あとで苦労するのは自分自身。今を楽しむのも大事だが、将来設計も忘れずに。

一方、貯金額がもっとも多かったのは20代後半の女性! 30代男性さえも大きく引き離し、5万4222円の貯金額だ。フリーコメントには貯金をできている理由が多く見受けられた。

「貯金額を決めていないと使ってしまうから」(27歳・女性)
「実家に住まわせてもらっているおかげ」(28歳・女性)
「残業代をそのまま貯金するようにしている」(29歳・女性)

漠然と「貯金しよう」と思っていても、お金は簡単には貯まらない。上記コメントのように、貯金額を決める、貯金のルールを決めるなど、なんらかの方法を考えるといいだろう。

一般的には、一人暮らしよりも実家暮らしのほうが経済的に余裕があるはず。しかしながら、世代によっては実家暮らしといえども厳しい経済状況にある人もいるようだ。そもそも実家暮らしをしている人には、収入が少なく一人暮らしができない人も少なくない。収入を増やすことは簡単ではないかもしれないが、貯金なら工夫次第で調節できるだろう。貯金が苦手な人は、まずは支出バランスの見直しから始めてみてはいかが?

●[SUUMO実家暮らし調査]より 
・調査期間:2015年3月19日~2015年3月20日
・調査方法:インターネット調査(クロス・マーケティング)
・対象:首都圏に実家があり、実家暮らしをしている20~39歳、未婚
・有効回答数:400名(男女200名ずつ)
https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/11/jikka_gurashi.jpg
連載 実家暮らしの20・30代に聞く 家事をしてもらえる、貯金をしやすいなどのメリットがある反面、家族の干渉を受けやすい、人を呼びづらいなどの悩みもある実家暮らしについて、未婚の男女に聞いてみました。
7
前の記事 400人に聞いた! 実家暮らしを続ける20・30代の理由
次の記事 SUUMO調べ、新生活に夢見ること第1位は友達にも自慢したいあんなこと
SUUMOで住まいを探してみよう