close

2015.10.31

あなたはいくつ知ってる?一度は訪れたい!関西の世界遺産絶景

~京都~

いにしえの技術を今に伝える
遷宮を終えた二社へお参り。

記事配信:じゃらんニュース

上賀茂神社(賀茂別雷神社)【京都府・京都市】

上賀茂神社1
細殿前の左右一対の盛砂は「立砂」と呼ばれ、神様の拠り所とされる
上賀茂神社2
威風堂々とした佇まいの楼門。朱塗りが映える

古代氏族である賀茂氏の氏神を祀り、賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)を祭神とする。文久3(1863)年の造替とされる本殿・権殿は、流造(ながれづくり)の典型として国宝に指定。その他41棟も国の重要文化財である。

■ 上賀茂神社(賀茂別雷神社)
[TEL]075-781-0011
[住所]京都市北区上賀茂本山339
[営業時間]8時~17時(11月~3月は8時30分~) 
[定休日]なし
[料金]拝観無料(国宝・本殿・権殿特別参拝は500円)
[アクセス]【電車】地下鉄北山駅よりバス10分 【車】名神高速京都南ICより40分
[駐車場]170台(30分100円)
「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」の詳細はこちら

下鴨神社(賀茂御祖神社)【京都府・京都市】

下鴨神社1
玉依姫命が祀られた東本殿。金銀の狛犬により守られている
下鴨神社2
境内南側に広がる原生林「糺(ただす)の森」
下鴨神社3
高さ約30mの楼門は寛永5(1628)年に造営されたもの

奈良時代以前より、上賀茂神社とともに朝廷の崇敬を受けてきた古社。玉依媛命(たまよりひめのみこと)と賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が祭神で、導きの神・勝利の神としての信仰も篤い。東本殿・西本殿は国宝に指定されている。

■ 下鴨神社(賀茂御祖神社)
[TEL]075-781-0010
[住所]京都市左京区下鴨泉川町59
[営業時間]6時30分~17時(特別拝観は10時~16時)
[定休日]なし
[料金]拝観無料(大炊殿・御車舎・河合神社の特別拝観は共通500円)
[アクセス]【電車】京阪出町柳駅より徒歩10分 【車】名神高速京都南ICより40分 
[駐車場]200台(30分200円)
「下鴨神社(賀茂御祖神社)」の詳細はこちら

~比叡山(滋賀)~

山懐深くに抱かれた修行僧の聖域を訪ねて。

比叡山 延暦寺【滋賀県・大津市】

延暦寺
国宝・総本堂の根本中堂には、創建以来1200年間灯り続ける「不滅の法灯」が安置されている

京都府と滋賀県にまたがる霊山・比叡山。その奥深くに佇むのが比叡山延暦寺である。外界とは隔離された厳しい環境下、ここでは天台宗の僧たちが一心に日々の修行に励んでいる。

境内は広大で1日では見尽くせないほど。だからこそ焦って動き回るより、現代の求法者たちが身を置く非日常世界を「覗き見」する気分で、あえてゆっくり過ごすのもオススメである。

■ 比叡山 延暦寺
[TEL]077-578-0001
[住所]大津市坂本本町4220
[営業時間]東塔地区8時30分~16時30分、西塔・横川地区9時~16時※季節変動あり。最終受付は閉堂各30分前
[定休日]なし
[料金]東塔・西塔・横川共通券大人700円、国宝殿(宝物館)大人500円 
[アクセス]【電車】坂本ケーブル延暦寺駅より徒歩8分 【車】湖西道路近江神宮ランプより比叡山ドライブウェイ経由30分 
[駐車場]東塔駐車場270台など(無料)
「比叡山 延暦寺」の詳細はこちら

延暦寺会館【滋賀県・大津市】

延暦寺境内にある宿坊では、日帰りで写経や坐禅などの修行体験ができる。また館内の食事処では要予約で精進料理1650円~も賞味可能。

■ 延暦寺会館
[TEL]077-579-4180
[住所]大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺 東塔エリア内
[営業時間]食事:11時30分~13時30分(13時LO) 
[定休日]なし
[料金]坐禅体験1080円、写経体験指導あり1620円・指導なし1080円、比叡御膳2200円(すべて要予約)
「延暦寺会館」の詳細はこちら
世界文化遺産 古都京都の文化財
●京都市
北区/上賀茂神社(賀茂別雷神社)、金閣寺(鹿苑寺)
左京区/下鴨神社(賀茂御祖神社)、銀閣寺(慈照寺)、比叡山 延暦寺※左京区・滋賀県大津市
右京区/仁和寺、高山寺、天龍寺、龍安寺
中京区/二条城
東山区/清水寺
下京区/西本願寺(本願寺)
西京区/西芳寺(苔寺)
南区/東寺(教王護国寺)
伏見区/醍醐寺
●宇治市
平等院、宇治上神社

~奈良~

昼とは異なる魅力で満ちた夕暮れ時の奈良に耽る。

東大寺【奈良県・奈良市】

東大寺1
旧暦2月に「お水取り」が行われることから名付けられた二月堂
東大寺2
大仏殿内の盧舎那大仏。像高はなんと14.98m!

東大寺や興福寺がある奈良公園周辺は奈良盆地の東端に位置する。若草山を背に緩やかな西向きの斜面が広がるため、実は隠れた夕陽スポットが数多い。

そのひとつが「お水取り」で有名な東大寺二月堂だ。燈籠が釣られた回廊からは、生駒山に沈む夕陽や茜に染まる街を一望できる。今日一日の最後のご褒美。

夕暮れ時の奈良で、まだ見ぬ絶景に出会いたい。

■ 東大寺
[TEL]0742-22-5511
[住所]奈良市雑司町406-1 
[営業時間]大仏殿・法華堂・戒壇堂7時30分~17時※季節変動あり
[定休日]なし
[料金]大仏殿・法華堂・戒壇堂は各中学生以上500円
[アクセス]【電車】近鉄奈良駅よりバス5分 【車】第二阪奈道路宝来ランプより20分
[駐車場]周辺有料駐車場利用
「東大寺」の詳細はこちら
世界文化遺産 古都奈良の文化財
●奈良市
東大寺、春日大社、春日山原始林、興福寺、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡

~熊野古道~
世界文化遺産 紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山)

幽玄なる絶景スポットへ…
巡礼者たちの祈りを辿る旅。

神倉神社【和歌山県・新宮市】

神倉神社1
熊野権現が最初に降りたった場所とされる
神倉神社2
現在は熊野速玉大社の摂社となっている。山の中腹に御神体のゴトビキ岩が祀られている

市街近郊の神倉山に鎮座し、ゴトビキ岩と呼ばれる巨石が御神体として祀られている。山の中腹までは源頼朝が寄進したと伝えられる538段の石段を上るが、急峻なため細心の注意が必要。

■ 神倉神社
[TEL]0735-22-2533(熊野速玉大社社務所)
[住所]新宮市神倉1-13-8
[営業時間]拝観自由 
[定休日]なし
[料金]拝観無料
[アクセス]【電車】JR新宮駅より徒歩20分 【車】那智勝浦道路高森出入口より10分
[駐車場]20台(無料)
「神倉神社」の詳細はこちら

大門坂【和歌山県・那智勝浦町】

大門坂
熊野三山のひとつ、熊野那智大社へと続く約600mの石段の道。両脇には古木が立ち並び、独特の趣が漂っている。また麓の「大門坂茶屋」では平安衣装体験(有料)も可能。
■ 大門坂
[TEL]0735-52-5311(那智勝浦町観光協会)
[住所]東牟婁郡那智勝浦町那智山
営業時間・定休日・[料金]散策自由
[アクセス]【電車】JR紀伊勝浦駅よりバス20分 【車】那智勝浦道路那智勝浦ICより10分
[駐車場]40台(無料)
「大門坂」の詳細はこちら

~姫路城~
世界文化遺産・国宝

美しく、そして勇ましく
日本が誇る「戦色兼備」な城。

姫路城【兵庫県・姫路市】

姫路城1
西の丸庭園からの眺め。連立式天守の建築美もみどころのひとつ
姫路城2
最上階からは屋根の目地漆喰もじっくりと
姫路城3
石垣には墓石や石棺が使われた跡もある
姫路城4
高い窓からの攻撃や監視のための「石打棚」

今春約5年半の修理を終え、優美な姿を新たにした姫路城。「白鷲城」とも呼ばれるのは、外部のすべての表面を漆喰で仕上げる「白漆喰総塗籠造(しろしっくいそうぬりごめづくり)」ゆえ。

遠目からでも白く浮かび上がる美しさには、思わず感嘆の溜息が漏れる。
そんな麗しい姿が目立つ姫路城だが、実は堅牢な造りや防備に対する様々な仕掛けが施された戦いの城。

近世城郭の代表的な遺構と現存建造物の多さで日本初の世界文化遺産になった、その美しさと勇ましさをじっくり鑑賞してみたい。

■ 姫路城
[TEL]079-285-1146
[住所]姫路市本町68
[営業時間]9時~16時(閉門17時)※夏季は1時間延長 
[定休日]12月29日・30日
[料金]入城料 おとな1000円、中高生300円
[駐車場]周辺の公営駐車場利用
「姫路城」の詳細はこちら

※この記事は2015年10月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード