close

2016.04.23

じゃらんnetユーザーが選んだ人気温泉地ランキング【中国・四国編】

全国のじゃらんnetユーザーが選んだ中国・四国エリアの人気温泉地をご紹介。「今までに訪れたことがあり、もう1度訪れてみたい!」と思う中国・四国エリアの魅惑の温泉地を、TOP15まで一挙大公開しちゃいます!

1位.道後温泉【愛媛県】

浴衣姿で湯上りの散歩を楽しんで

道後温泉

3000年を超える歴史をもつ道後温泉。そのシンボルは明治27年に建築された道後温泉本館。建物と大浴場はレトロな空間。道後温泉街には商店街もあり、ゆかた姿の宿泊客が湯上りの散歩を楽しむ。近くにある子規記念博物館や道後公園もお勧めスポット。

「道後温泉」はこちら

\現地スタッフの声/
硫黄の匂いに包まれた登別温泉は11種類の温泉が一日に約一万トンも湧き出していることから「温泉のデパート」と呼ばれています。地獄谷は温泉街から歩いて数分。地の底からもうもうと立ち上がる熱湯や水蒸気を遊歩道から間近で眺める事ができます。湯元の大湯沼から流れる湯の川を利用した天然足湯は森林浴もできてオススメ!

2位.玉造温泉【島根県】

昔から美人の湯、薬湯として人気

玉造温泉

日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした、少彦名命の発見と伝えられるまさに「神湯」。「出雲国風土記」にもその名を記す玉造温泉は、宍道湖南岸から玉湯川を2キロほどさかのぼった山間に湧く。古くから美人の湯、薬湯としてその名が伝わってきた。温泉街は玉湯川の東西に独特の湯の街情緒を醸しだしている。

「玉造温泉」はこちら

3位.三朝温泉【島根県】

源氏ゆかりの伝説の古湯

三朝温泉

中国山地に続く三徳山の麓に湧く温泉で、発見されたのは約800年前といわれ源氏ゆかりの伝説の古湯でもある。世界屈指のラジウム泉で、日本一のラドン含有量を誇る泉質も自慢。温泉地を貫く三徳川のせせらぎの音、カジカガエルの鳴き声が響く温泉としても有名で、三朝橋の辺の川辺に湧く混浴露天の「河原風呂」が名物。

「三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷)」はこちら

4位.皆生温泉(鳥取県)

城下町米子の郊外にある温泉地

皆生温泉

城下町米子の郊外、美保湾を臨む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉。明治期に地元漁師が海中に湧いている湯を発見し「泡の湯」と名付けたのが始まり。大正期になって開発が進められ、昭和期に現在のような大温泉地に発展した。泉温85度、毎分3800Lもの豊富な湯量を誇り、米子の奥座敷とも言われる。日本のトライアスロンもこの地が発祥。

「皆生温泉」はこちら

5位.こんぴら温泉郷【香川県】

こんぴらさんへの参拝にも便利

こんぴら温泉郷

江戸時代に栄えた門前町こんぴら温泉郷には、由緒ある温泉旅館が立ち並ぶ。1368の石段を上るこんぴらさんへの参拝にも便利。こんぴらさんのお膝元に湧く温泉には心身ともに清められる心地よさがあります。うどん屋発祥の地でもあり、近郊にはユニークなうどん店が多い。アクセスは高松市内から車で約1時間。

「こんぴら温泉郷」はこちら

6位.宮島・宮浜の温泉【広島県】

日本三景の一つ安芸の宮島の島内にある

宮島・宮浜の温泉

「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出量は毎分220リットル程で、ほぼ透明な無味無臭のお湯はラドンを豊富に含み神経痛に効くといわれる。「広島温泉」は神経痛、関節痛、慢性皮膚炎などに効くといわれている。入浴後も保温効果が高いのが特長。

「宮島・宮浜・広島の温泉」はこちら

7位.大歩危・祖谷周辺の温泉【徳島県】

秘境ムード満点!山の中の温泉

大歩危・祖谷周辺の温泉

徳島県北西部に位置する秘境ムード満点の温泉地。山里に一軒宿が点在している。山々と清流を眺める大浴場、露天風呂を備え、秋には紅葉、冬には雪見など季節の移り変わりごとに違った表情を見れる。泉質は各宿異なり、アルカリ単純泉、硫黄泉などを持つ。祖谷のかずら橋、吉野川ラフティングなど温泉以外の遊び方もできる。

「大歩危・祖谷周辺の温泉」はこちら

8位.湯田温泉【山口県】

山陽路唯一の温泉郷として栄えた

湯田温泉


山陽路唯一の温泉郷として栄え、今もなお華やかな雰囲気に包まれている。その昔、一匹の白狐が夜な夜な湯に浸かって傷を治したという「白狐伝説」が言い伝えられ、マスコットにもなっている。市内には中原中也記念館があり、直筆の原稿や愛用品などが陳列されている。透明の弱アルカリ性単純温泉。

「湯田温泉とその他の温泉」はこちら

9位.松江しんじ湖温泉【島根県】

宍道湖を眺めながら贅沢な時間を

松江しんじ湖温泉


地下1250Mから湧き出す温泉は77度と高温なうえ、湯量が豊富。文豪小泉八雲がこよなく愛した宍道湖を眺めながら贅沢な時間が過ごせる。温泉街の西の外れにある湯元には、その恵みに感謝して「お湯かけ地蔵」が祭られており、お地蔵様に湯をかけて手を合わせれば、健康と幸せになれるとか。宍道湖の自然が育んだ「宍道湖七珍料理」が名物だ。

「松江・安来・玉造・奥出雲エリア」はこちら

10位.湯原温泉郷【岡山県】

湯量が多く、良質で肌ざわりも◎

湯原温泉郷

山陽と山陰を結ぶ宿場町として栄え、今もその面影を色濃く残している湯原温泉は湯量が多く、良質で肌ざわりもなめらか。四季折々の風情が楽しめるこの温泉には湯治客の姿が絶える事はない。入浴無料で24時間入浴できる「砂湯」は旭川の川床から湧き出る名勝の露天風呂。この露天風呂は全国露天風呂番付の西の横綱と評されている。

「湯原温泉郷(美作三湯)の温泉」はこちら

11位.長門湯本温泉【山口県】

昔ながらの温泉情緒が漂う温泉街

長門湯本温泉

温泉街の中央に音信川が流れ、街全体が深い緑に包まれて、昔ながらの温泉情緒が漂う。今も昔も湯治場として地元の人に愛されている。5月下旬から6月中旬ごろまでは、源氏ボタルを観賞できる。使用している泉源は4か所あり、泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、皮膚病、胃腸病、リウマチなどに効能があるとされる。

「長門湯本温泉」はこちら

12位.萩温泉郷【山口県】

体の芯から癒される

萩温泉郷

従来、萩市内の温泉は「萩本陣温泉」「萩温泉弘法寺」「千春楽泉」など各施設の自家源泉から成る個別温泉だったが、新温泉「はぎ温泉」の開湯に伴い、萩市内エリアは各温泉をまとめ2005年に『萩温泉郷』として誕生した。幕末浪漫、歴史感じる城下町近くにありながら温泉を堪能出来るのが魅力的!

「萩温泉郷の温泉」はこちら

13位.小豆島の温泉【香川県】

立ち寄り湯もあり島内湯めぐりも可能

小豆島の温泉

瀬戸内に浮かぶ小豆島。大阪からは高速艇で約2時間半。岡山、高松からも船でアクセスできる。立ち寄り湯もあり島内湯めぐりも可能。日本でのオリーブ発祥の地としても有名で、オリーブを原料とした食用油やクレンジングオイル、ハンドクリームなどの土産物も充実している。

「小豆島の温泉」はこちら

14位.鞆の浦温泉【広島県】

泉質が自慢の温泉が豊富

鞆の浦温泉

広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「鞆の浦温泉」やラドン成分豊富な尾道の「養老温泉」、薬効豊かな「矢野温泉」、美人湯として知られる「君田温泉」など泉質が自慢の温泉が豊富。

「広島県東部の温泉」はこちら

15位.湯郷温泉【岡山県】

美作三湯の1つ、美肌造りの湯

湯郷温泉

約1200年前に白鷺が傷を癒している所を円仁法師が見つけたとされる別名「鷺の湯」とも言われる古湯で、美作三湯の中でもっとも京阪神地区に近く、観光客の足が絶えることはない。泉質はナトリウム、カルシウム塩化物泉で消化器病や神経痛などに効能を発揮するほか、美肌造りの湯としても知られており女性に人気の温泉地だ。

「湯郷温泉(美作三湯)の温泉」はこちら


◎調査時期 :2015年8月18日(火)~ 2015年8月26日(水)
◎調査対象 :『じゃらんnet』会員または『じゃらんnet』予約者
◎調査方法 :インターネット上でのアンケートを実施
◎回収数 :12,062人
◎有効回答数 :12,062人
◎対象温泉 : 計331の温泉地を選択肢として設定
※温泉地名は調査時のものであり、一部の温泉地名で呼称が異なる場合がございます。

※この記事は2016年4月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics