close

2016.01.26

【厳選6選】東海の神社を巡って、ご祈願別に御朱印集め!

ここ数年、特に女性たちを中心に人気を集めている御朱印めぐり。単なるスタンプ集めなどではなく、神様の「御霊」を分けいただくお札と同じぐらい大切なもの。恵みに感謝しながら。神様・仏様とご縁を結び、幸せをいただきましょう。

ここでは、東海地方で訪れることができる、祈願内容別の寺社仏閣を紹介します。御朱印帳をもってでかけましょう。

記事配信:じゃらんニュース

1.御器所八幡宮【愛知・名古屋】

恋愛成就ならこの御朱印を

御器所八幡宮
必勝の神様としても名高く初春は合格祈願でにぎわう

熱田神宮の鬼門方位の守護として鎮座し、同神宮の神祭に用いる土器を調達していたことからこの名がついたと伝わる鎮守様。境内に祀られた「みとおし石」は良縁を叶えてくれると評判で、この神社は縁結び祈願所となっています。

「幸せをつかみたい」と、参拝に訪れる人も多いため、恋愛成就、夫婦円満を祈願される方は是非ここで御朱印をいただきましょう。

御器所八幡宮

毎年成人の日には「えんむすび祈願祭」も

御器所八幡宮

「みとおし石」を覗くと寄り添う石の姿が見える!

御器所八幡宮

縁結び絵馬で恋愛成就や夫婦円満を祈願してみては

御器所八幡宮

社名の押し印と墨書が中央に構える御器所八幡宮の御朱印

いただける御朱印
[墨書]奉拝、御器所八幡宮
[印]招福開運、御器所総大社御器所八幡宮、八所明神参詣
[御朱印授与(授与所)]9時~17時
[御朱印代]300円

■御器所八幡宮(ごきそはちまんぐう)
[TEL]052-881-9512
[住所]愛知県名古屋市昭和区御器所4-4-24
[営業時間]参拝自由
[料金]絵馬500円、縁結びみくじ200円
[アクセス]名古屋高速高辻出口より3分
[駐車場]9台
「御器所八幡宮」の詳細はこちら

2.出雲福徳神社【岐阜・中津川】

金運アップならここの御朱印を

出雲福徳神社
大国主命などの神様を祀る本殿

この神社に着いてまず目に入るのは、恵比寿さまと大黒さまの大きな石像です。お腹をさすれば宝くじが当たると評判ですから、まずはご利益を願ってトライしてみましょう。絵馬をはじめ金運アップグッズも豊富に揃い、ついついあれこれ物色してしまいます。

御神徳は金運上昇ほか、商売繁盛から縁結びまで様々です。あれもこれもという方にはぴったりの神社です。

出雲福徳神社

恵比寿さまと大黒さまの大きな石像がお出迎え

出雲福徳神社

出雲福徳神社

お腹をさすって祈願しよう!

出雲福徳神社

二福神の福々しい絵馬

出雲福徳神社

お財布に入れたい「福の神カード」

出雲福徳神社

墨書ではないものの必ず手に入れたい出雲福徳神社の御朱印

いただける御朱印
[墨書]奉拝、出雲福徳神社、宮司名(原新一)
※参拝日のみ手書き
[印]七福即生、出雲福徳神社と社印、大吉
[御朱印授与(授与所)]火・木・土日祝の10時~16時
[御朱印代]300円

■出雲福徳神社(いずもふくとくじんじゃ)
[TEL]0573-75-5815
[住所]岐阜県中津川市坂下638-4
[営業時間]参拝自由
[定休日]月・水・金は社務所休み
[料金]福の神カード700円、開運絵馬400円、招福箱3000円
[アクセス]中央道中津川ICより30分
[駐車場]15台
「出雲福徳神社」の詳細はこちら

3.豊國神社【愛知・名古屋】

秀吉にあやかって出世を願う人はここの御朱印を

豊國神社

自然豊かな中村公園の美しい木々に囲まれた御本殿

出世の神様で名高い豊國神社の御祭神は、「豊国大明神」の神号を与えられたかの天下人、豊臣秀吉公。2016年は480年前の丙申の年に生まれた秀吉が8回目の還暦を迎えるという節目の年でもあります。

十干十二支が秀吉の生まれ年と同じということで、このめでたい年にぜひここで御朱印をゲットし、仕事運向上祈願をしましょう。

豊國神社

開運絵馬はユニークな秀吉ゆかりのひょうたん形

豊國神社

この御朱印帳ほか正月から480冊限定のものも販売

豊國神社

本殿に飾られた秀吉の絵。なぜか背筋がピンとしてしまう

豊國神社

生誕480年限定の御朱印や毎月18日だけの特別な御朱印なども

いただける御朱印
[墨書]尾張中村、豊國神社
[印]豊國神社、ほか
[御朱印授与(授与所)]8時30分~17時
[御朱印代]300円

■豊國神社(とよくにじんじゃ)
[TEL]052-411-0003
[住所]名古屋市中村区中村町 中村公園内
[営業時間]参拝自由
[アクセス]名古屋市営地下鉄中村公園駅より徒歩7分
[駐車場]なし
「豊國神社」の詳細はこちら

4.津島神社

健康運を願う方はここで御朱印を

津島神社

この神社は全国に約3000社あるという天王信仰の総本社

昔から「津島の天王さま」と呼ばれ、人の身に起こる災いと疫病を取り除く御祭神「建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)」をお祀りする神社です。南門は、豊臣秀吉公の病気平癒を祈り、豊臣秀頼が寄進したものと言われています。

貴重な「楼門」や摂末社をめぐれば、心も身体も健やかな1年になりそうですね。

津島神社

中央に中殿を設けた目を見張る美しさの「廻廊」も見学を

津島神社

お守りの中に小さなお札が入った「病気平癒守」

津島神社

津島は藤の名所だけあって御朱印帳も藤で飾られている

津島神社

社名の墨書に社名の朱印が美しいシンプルな御朱印がいただける

いただける御朱印
[墨書]奉拝、津島神社
[印]津島神社
[御朱印授与(授与所)]8時30分~16時30分
[御朱印代]300円

■津島神社(つしまじんじゃ)
[TEL]0567-26-3216
[住所]愛知県津島市神明町1
[営業時間]参拝自由
[料金]病気平癒守800円
[アクセス]東名阪道弥富ICより15分
[駐車場]100台(正月は1000台)
「津島神社」の詳細はこちら

5.桃太郎神社【愛知・犬山】

妊活、子ども守り、安産祈願ならここの御朱印を

桃太郎神社
御祭神「大紙実命(おおかむづみのみこと)」の桃太郎が素っ裸で勢いよくあらわれる!

桃太郎伝説が存在する愛知県犬山市の木曽川沿いに鎮座し、神社正面には珍しい桃形の鳥居を構えるユニークな神社。安産や子宝の福もあると伝わる子どもの守り神を祀っていることから、安産を願う方、妊活中の方にぜひ訪れていただきたい神社です。

宝物館には鬼の金棒などのお宝が満載。サル、イヌ、キジを従えた、生まれたばかりの桃太郎が人々を出迎える、何とも楽しく元気がでるスポットです。

桃太郎神社

ひらがなで書かれた子ども向けの「子供みくじ」も!

桃太郎神社

浅野祥雲氏などにより手がけられたコンクリート像がいっぱい!

桃太郎神社

桃太郎神社

桃太郎をモチーフにした絵馬

桃太郎神社

サル、イヌ、キジと桃の鳥居、本殿の入った朱印に胸キュン!

いただける御朱印
[墨書]尾張の国、子供の守神、奉拝
[印]日本一桃太郎神霊、犬山桃太郎神社
[御朱印授与(授与所)]10時~16時
[御朱印代]300円

■桃太郎神社(ももたろうじんじゃ)
[TEL]0568-61-1586
[住所]愛知県犬山市栗栖大平853
[営業時間]10時~16時
[料金]子供みくじ100円、開運絵馬1000円
[アクセス]中央道小牧東ICより20分
[駐車場]100台
「桃太郎神社」の詳細はこちら

6.なごや七福神めぐり【愛知・名古屋】

七つの寺社の御朱印を集めて「福」あつめ!

なごや七福神めぐり
名古屋城を中心に恵方がめぐる尾張四観音の一つ「笠寺観音」。節分の豆まきにも参加したい

「律儀・裕福・勇気・知恵・大望・長寿・和合」を授かりに、名古屋市内の七つの寺社をめぐってご祈願&御朱印集めてみてはいかがでしょうか?

めぐる順は決まっていませんが、2016年は恵方にあたる笠寺観音からスタートするのも良いかもしれません。今年は総合的に運気をアップさせたいという欲張りな方にお勧めのコースです。無理をせずに自分のペースでめぐってみましょう。

なごや七福神めぐり

笠寺観音の御朱印を筆頭に七つの寺社の御朱印を集めた大色紙

いただける御朱印
[御朱印授与]9時~16時
[御朱印代]大色紙1枚1500円(各寺院すべてで販売あり)、御朱印300円
※内容は各寺院にて異なる

■なごや七福神めぐり
笠寺観音(かさでらかんのん)
[住所]愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83
[TEL]052-821-1367

宝珠院(ほうじゅいん)
[住所]愛知県名古屋市中川区中郷1-11
[TEL]052-361-0638

福生院(ふくしょういん)
[住所]愛知県名古屋市中区錦2-5-22
[TEL]052-231-5261

辯天寺(べんてんじ)
[住所]愛知県名古屋市港区多加良浦町4-278-1
[TEL]052-381-2306

萬福院(まんぷくいん)
[住所]愛知県名古屋市中区栄5-26-24
[TEL]052-241-7670

興正寺(こうしょうじ)
[住所]愛知県名古屋市昭和区八事本町78
[TEL]052-832-2801

大須観音(おおすかんのん)
[住所]愛知県名古屋市中区大須2-21-47
[TEL]052-231-6525
「なごや七福神めぐり」の詳細はこちら

まとめ

運気をアップさせるため、今年かなえたい祈願内容にあわせてスポットを選び、御朱印めぐりに出かけましょう!

※この記事は2016年1月時点での情報です。
※無人の寺社や宗教上の考えなどにより、すべての寺社で御朱印をいただけるとは限らないため、事前に確認してお出かけください。
※御朱印の墨書(墨で書かれた文字)は、書き手により書き方や文字の位置、内容が変わる場合があります。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード