アウディA4はキープコンセプトながら全方位の進化を遂げたモデルである
カテゴリー: アウディの試乗レポート
2016/03/26

じわじわ効いてくる、全方位の進化
一見しただけではフルモデルチェンジの新型だと気づかないかもしれない。外観はそれくらいにキープコンセプトである。しかしながら、そこは基幹モデル、微に入り細に入り手が加えられている。
アウディの特徴であるシングルフレームグリルやヘッドライトはぐっとシャープなデザインになった。マトリクスLEDヘッドライト装着車では上位車種と同様ダイナミックターンインジケーター仕様になり、ウインカーが流れるように点滅する。車内に乗り込もうとドアハンドルに手をかけると、水平ではなく斜め上方へと引くことで、軽い力でドアが開くよう改良されていることに気づいた。
インテリアは水平基調のシンプルかつモダンなデザインで、新デザインのシートの座り心地もいい。着座すると目にとびこむのがTTで初めて採用されたバーチャルコックピットだ。クラスター内のメーターはフルカラー液晶であり、メーター類のみならずナビゲーションのマップを全画面表示にすることも可能だ。惜しむらくは、TTでは思い切ってセンターディスプレイを廃したのに対し、A4ではそれが出しっぱなしなこと。A8やA6と同様に、格納式ディスプレイの方がアウディらしいと思う。
現在のラインナップは2LのクワトロとFFの2種類。それぞれにベースとスポーツ仕様が設定されている。クワトロには252ps/370Nmを発揮するハイパワー仕様が、FFには190ps/320Nmを発揮する燃費重視のミラーサイクル仕様が搭載される。
両モデルともに電動パワステのチューニングやサスペンションの再設計により、スムーズな操舵フィールを得ている。FFモデルではトランスミッションが先代のCVTからデュアルクラッチのSトロニックになったことも注目だろう。どちらかといえば、FF仕様の軽快さが好みだった。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:2.0 TFSI quattro sport ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1984cc
■最高出力:252/5000-6000[ps/rpm]
■最大トルク:370/1600-4500[n・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:7DCT
■全長x全幅x全高:4735x1840x1410(mm) ■ホイールベース:2825mm
■車両価格:624万円
あわせて読みたい
「ちょっと古いマセラティは壊れやすい」は本当か!? プロショップにド直球に聞いてみた!
【試乗】新型 スバル クロストレック S:HEV|ストロングハイブリッドの恩恵は思った以上に大きい! クラス最高レベルの静粛性と加速性
デ トマソが手がけた50年前のリ・ブランディングをめぐるマセラティの現在と過去【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 メルセデス・マイバッハ EQS 680 SUV|すべてを車に任せ安心快適に移動できる安楽さはまさしく“個室新幹線” !
S210がスバルSTIから登場したが、歴代コンプリートカーの中古車価格や流通量は今どんな感じ? 10選まとめて紹介!
最新カスタムカーの定番やトレンドは!? 各ブースを見て感じたこと【東京オートサロン 2025】
カスタムのトレンドはネオクラシックへ!「東京オートサロン2025」に見るカスタムカーの現在地
最新型ホンダ シビックタイプRの中古車価格約610万円に絶望した人に贈る「3分の1で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
’79 メルセデス・ベンツ 450 SEL 6.9|大排気量の名エンジンを搭載した希少なスーパーサルーン!【名車への道】
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ティグアン| “ベストセラー”コンパクトSUVは全方位に進化しつつもリーズナブル!