close

2015.12.29

高尾山の冬の楽しみ方、大解剖! 新スポットも登場、年越しに向け、見て、憩って、味わって

高尾山は、年間260万人以上が訪れる大人気スポット。

人気の秘訣は、なんといっても都心からのアクセスのよさ。新宿から電車でたったの50分という近さです。そして、手軽さ。リフトやケーブルカー、登山道などがきちんと整備されているため、お子さんやあまり体力に自信がない人でも、安心して山登りを体験することができるんです。

さらに、高尾山の周辺には、グルメや温泉などのお楽しみもいっぱい!登るだけじゃもったいない。人気の高尾山を楽しみ尽くしましょう!

高尾山とは?

都心から抜群のアクセスを誇る、
歴史と自然を留める地

高尾山
パワースポットとしても人気の高い高尾山、そこからの遠景には白雪被った富士の山「写真提供(公社)八王子観光協会」
高尾山

冬至前後に見られる “ダイヤモンド富士” 「写真提供(公社)八王子観光協会」

高尾山は、東京西部に位置する標高599メートルの山です。都心近くにありながら原生林が広がる自然の宝庫で、国定公園にも指定されています。登山道をゆっくり辿れば、季節ごとのさまざまな動植物を観察することができますよ。

そんな高尾山の玄関口は、京王線高尾山口駅。1967年に開業して以来、多くの登山客を見守り続けてきましたが、2015年春に装いを新たにリニューアル。東京都指定天然記念物である「高尾山のスギ並木」にちなんで、杉材がそこかしこに使われています。

天狗がデザインされた案内板に、行燈(あんどん)が揺れるホームなど、高尾山ならではの意匠が施され、すっかり“和の空間”に生まれ変わった高尾山口駅。このリニューアルの設計を手掛けたのが、世界的な建築家・隈研吾氏です。高尾山薬王院に着想を得て、「地産地消」をコンセプトに地元・多摩産杉材を豊富に使用し、地域に密着した駅舎をしなやかにデザインしています。

また、駅構内には「高尾山口観光案内所」(愛称:むささびハウス)も併設されているので、高尾山の観光情報を手に入れるならば、まずこちらに足を運んでみましょう。

高尾山口駅
隈研吾氏設計による高尾山口駅舎からは、心地好い杉の香りがふわり

山の中腹までは、ケーブルカーを使えばほんの6分(清滝駅〜高尾山駅)!そこから約40分の登山で山頂に到着です。でもせっかく来たのなら、高尾山の名所を楽しみながら山頂を目指したいですよね。

麓からの登山ルートの途中には、「高尾山さる園・野草園」といった親子で楽しめるスポットから、「高尾山薬王院」のような歴史を感じるスポットまで、見どころがいっぱいあるんです!

高尾山さる園

可愛らしいおサルさんたちの姿に、ほっこり

野草園
冬から早春にかけて見られるフクジュソウには、「新春を祝う」という意味も

ケーブルカーを降りて、「高尾山駅」から3分ほど歩くとすぐに見えてくるのが、「高尾山さる園・野草園」です。「さる園」には60頭以上のニホンザルが暮らしていて、その生態を間近で眺めることができます。

また、すぐお隣に広大な敷地を広げる「野草園」では、山中で見られる野草の数々を四季を通じて楽しむことができます。高尾山で発見されたという「タカオスミレ」など、珍しい野草とも出会うことができるかも。

高尾山薬王院
「高尾山薬王院」の境内には、数々のパワースポットが!

「高尾山さる園・野草園」から山頂方面へ、表参道コースを辿ると見えてくるのが、「高尾山薬王院」です。その歴史は古く、744(天平16)年に、奈良時代の僧・行基によって開山されたといわれています。

また、高尾山のシンボルとしては天狗が有名ですが、この山では今なお、脈々と天狗信仰が受け継がれています。薬王院の境内をはじめ、高尾山には数々のパワースポットがあるので、「ご利益めぐり」をしてみるのも楽しいかもしれませんね。

さらに、薬王院では、さまざまな修行を体験することも! 般若心経を書き写す「月例写経会」(毎月第四土曜)や「水行道場(瀧行)」など、霊山での修行に触れることのできる良い機会が用意されています。

ちなみに、薬王院では季節の精進料理もいただけますよ。事前予約が必要で、くわえて予約を受け付けていない時期もありますので、どうかご注意を!

高尾山
TEL/042-661-4151(受付時間 9:00~16:30 高尾登山電鉄株式会社)
「高尾山公式ホームページ」はこちら
真言宗智山派 高尾山薬王院
TEL/042-661-1115(受付時間 9:00~16:00)
住所/東京都八王子市高尾町2177
「真言宗智山派 高尾山薬王院」の詳細はこちら

TAKAO 599 MUSEUM
(八王子市高尾町)

新しい高尾山の楽しみ方を提供してくれる
ミュージアム

TAKAO 599 MUSEUM
高尾山の豊かな自然を体感できるプロジェクションマッピング「NATURE WALL」(photo/Taiji Yamazaki)
TAKAO 599 MUSEUM

モダンなミュージアムがオープン! 高尾山に行ったらぜひ立ち寄りたい(photo/Taiji Yamazaki)

TAKAO 599 MUSEUM
「599CAFE カフェ」多摩産材のテーブルとイスがずらりと並び、芝生を見渡せるカフェ。本格的なコーヒーを、高尾山麓で味わう“ぜいたく”(photo/Taiji Yamazaki)
TAKAO 599 MUSEUM

599の数字が印象的な座れるモニュメント “599 BENCH(ベンチ)”(photo/Taiji Yamazaki)

2015年8月にオープンしたばかりの「TAKAO 599 MUSEUM」は、高尾山の魅力がいっぱい詰まったおしゃれなミュージアムです。高尾山の豊かな自然をプロジェクションマッピングで壁面に投影した映像スペースや、四季折々の植物や昆虫を観察できる展示スペースでは、最先端の技術と洗練された空間の中で楽しく自然を感じることができますよ。

登山コースや季節の見どころなどの情報ガイドも充実!芝生広場やカフェ(599 CAFE)などくつろげるスペースもあるので、登山前の情報収集に立ち寄るもよし、帰りに一休みするもよし。たとえ登山をしなくても、デートにもいいかもしれませんね。

TAKAO 599 MUSEUM
TEL/042-665-6688
住所/東京都八王子市高尾町2435番地3
入館料/無料
「TAKAO 599 MUSEUM」の詳細はこちら

京王高尾山温泉/極楽湯
(八王子市高尾町)

豊かな高尾の自然に抱かれながら、
くつろぎのひと時を

京王高尾山温泉/極楽湯
冷えた身体にぬくぬくの露店風呂がたまりません!

高尾山口駅直結、日帰り温泉「京王高尾山温泉/極楽湯」がオープンしました! 2015年10月下旬に開業したばかりの、ピカピカの施設です。

お風呂は全部で7種類。マイクロバブルの泡に包まれながら檜の香りも楽しめる「檜風呂」や、季節によりさまざまな種類がある「替り風呂」「炭酸石張り風呂」「露天岩風呂」など、登山で疲れた身体を癒すにはもってこい。

大きな荷物が預けられるロッカーや、急な着替えに備えてTシャツ・下着類の販売もあり、登山客への細やかな配慮も光ります。館内に京王線の発車情報の電子掲示板があるのも、ニクイ! ギリギリまでくつろげますよ。

京王高尾山温泉/極楽湯
TEL/042-663-4126
住所/東京都八王子市高尾町2229番7
料金/通常料金 大人(中学生以上)1000円(税込)、子供(4歳~小学生)500円(税込)、3歳以下無料 ※シーズン料金(2016年1月1日~3日、ゴールデンウィーク)大人1200円(税込)、子供600円(税込)
「京王高尾山温泉/極楽湯」の詳細はこちら

高尾山でグルメを楽しむ

明媚な自然の中で、
胃袋も優しく満たしてあげましょう

高尾山でグルメ
できたてがおススメの「天狗焼」、かわいくて食べられない!?(1個140円/税込)

たくさん歩いて疲れたら、やっぱり甘味…といえば高尾山名物「天狗焼」がおススメ!
外はかりっ、中はもちっとした生地の中に、あんこが入ったたい焼きのような和スイーツで、天狗の顔がなんとも愛らしい。「天狗焼」はケーブルカー・高尾山駅すぐ近くの香住売店で買えます。大人気で売り切れることもあるのでお早めに!

また、高尾山の名物といえばとろろそば!
その昔、高尾山の薬王院を訪れる参拝客を労うために、自然薯(じねんじょ)をすって作った「とろろ」をそばにかけて出すようになったのが始まりとか。これが評判となり、今では、たくさんのお蕎麦屋さんが、高尾山の麓や山頂、高尾山商店街に軒を連ねています。高尾山に来たら、各店こだわりのとろろそばも、ぜひ味わいたいですね!

高尾山で年越し(迎光祭)

大晦日の高尾山、気になる混雑・終電・トイレ事情を大紹介!

高尾山で年越し
朝もやを徐々に赤く染めていくご来光を拝みながら、「迎光祭」は粛々と

元旦の朝、高尾山の山頂では、ご来光に無病息災を願う「迎光祭」が執り行われます。顔を出した朝日に赤々と染められる紅富士の荘重さには、一同「ほうっ」と感嘆の息。高尾山の、年の初めの風物詩です。

そんな美しい初日の出を一目見ようと、高尾山ではたくさんの初詣客で大賑わい。そこで気になるのが、混雑・終電・トイレ事情です。

高尾山で年越し
大晦日の朝から元旦の夕方まで、フル稼働のケーブルカー(左:もみじ号 右:あおば号)

まずアクセスですが、出来るだけ電車で来られることをオススメします。有料駐車場(市営高尾山麓駐車場、高尾山薬王院祈祷殿駐車場、京王高架下臨時駐車場など)はありますが、早々に埋まってしまうでしょうし、激しい混雑が予想されます。

そこで便利なのは、京王線です。
新宿駅—高尾山口駅間については、大晦日は終日運行が行わる予定となっています。JRを利用する場合は、高尾駅で京王線に乗り換えましょう。

また、混雑具合ですが、ケーブルカーの駅やご来光を待つ山頂、そして下山時などは、特に混み合います。山頂の茶屋も混みますので、身体を温めるあったかい飲み物は、水筒やポットなどに入れて持参するのが良いでしょう。

ただし、水分のとり過ぎには、くれぐれもご注意を! というのも、トイレにはどこも、ずらーっと長蛇の列ができるからです。山頂へは6つルートがありますが、トイレの数・場所は事前にチェックしておきましょう。

※高尾山の登山コース・トイレの場所については、「高尾山公式ホームページ」で紹介されているのでチェックしてみてください。

※この記事は2015年12月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア