住まいの雑学
DSC_0328
玉置豊
2014年3月22日 (土)

「ごちそうさん」に登場した、ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像7】もうコーヒーにしか見えません!(写真撮影:玉置 豊)
写真撮影:玉置 豊

カフェインを含んでいないため、妊婦や授乳中の方でも飲めるノンカフェインドリンクとしても注目されているたんぽぽコーヒー。3月28日に最終回を迎えるNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」に登場したことでも話題になっていますね。どんな味なのか気になっている人も多いかと思いますが、なんと自分でつくることができますよ!

たんぽぽコーヒーに必要なのは、たんぽぽの「根」

たんぽぽコーヒーのつくり方ですが、まずはご自宅の庭や近所の土手などで、たんぽぽを探しましょう。たんぽぽコーヒーで使うのは、たんぽぽの根っこだけなので、花は咲いていなくても大丈夫です。

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像1】たんぽぽの花は咲いていませんでしたが、問題ありません(写真撮影:玉置 豊)

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像2】びっくりするくらい立派なたんぽぽの根(写真撮影:玉置 豊)

よく根を洗って、カラカラに乾かす

がんばって抜いてきたたんぽぽの根は、タワシなどでよく水洗いして、泥をきれいに落とします。シンクを流れていく泥水を見ていたら、なんだか子どものころ、春になると草花を摘んで遊んだりしていたことを思い出してしまいました。たんぽぽコーヒーづくりは、ちょっとおままごとみたいですが、もちろんちゃんと飲むことができます!

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像3】なんだか漢方薬みたいです(写真撮影:玉置 豊)

さあ根がきれいになったら、適当に刻んで干物用のネットなどに入れて、カラカラになるまで1週間以上天日で干します。そんなに何日も待てないという忙しい人は、電子レンジで乾かすという方法もありますよ。

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像4】雨の当たらない場所で干してください(写真撮影:玉置 豊)

気になるたんぽぽコーヒーの味は?

たんぽぽの根がしっかりと乾いたら、じっくりとフライパンなどで乾煎りします。コーヒーっぽく言い換えれば、焙煎ですね。深煎り、浅煎りなど、焙煎具合はお好みですが、コーヒー豆のような濃い褐色になるまで時間を掛けなくても大丈夫です。これをコーヒーミルやフードプロセッサーなどで粉にしたら、ようやく準備完了となります。

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像5】弱火で15分焙煎しました。だんだんとコーヒーに見えてきましたか?(写真撮影:玉置 豊)

市販のたんぽぽコーヒーはティーバッグタイプが多いようですが、今回は本格的なコーヒー気分を出すために、ドリップ式で入れてみました。紙フィルターにたんぽぽコーヒーの豆(ではなくて根ですね)をセットし、少しずつお湯を注いでいきます。コーヒーとはちょっと違いますが、香ばしい匂いが漂ってきました。

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像6】ここまでくれば、もうコーヒーですね(写真撮影:玉置 豊)

フィルターをそっと外すと、カップの中にはコーヒーにしか見えない黒さの液体が溜まっています。たんぽぽコーヒーの見た目と香りは、相当本物のコーヒーに近いですよ。黙って出されたら、普通のコーヒーと間違える人がほとんどかもしれません。

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像7】もうコーヒーにしか見えません!(写真撮影:玉置 豊)

さて肝心の味ですが、コーヒーの苦みと濃い麦茶の味わいとゴボウの香りを足したような感じといえば、少しは伝わるでしょうか。本物のコーヒーとは少し違いますが、ちょっと変わったコーヒーと言えなくもない味です。使用する根の量や焙煎時間などを変えることで、お好みの味を探してみてください。

時間をたっぷりと掛けて一杯のコーヒーを淹れるという、とびきり贅沢な時間の使い方もたまにはいいのではないでしょうか。ティーバッグタイプの市販品たんぽぽコーヒーと飲み比べてみましたが、自作も負けない味でしたよ!

ノンカフェインのたんぽぽコーヒーをつくってみた

【画像8】市販品なら超手軽です!(写真撮影:玉置 豊)

前の記事 花粉は上空何mまで飛ぶの? 高層マンションなら花粉は平気?
次の記事 剛力彩芽の「住まい観」とは? 映画『L・DK』公開直前インタビューvol…
SUUMOで住まいを探してみよう