藤枝晃雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤枝 晃雄(ふじえだ てるお、1936年9月20日[1] -2018年4月26日[2])は、美術評論家武蔵野美術大学名誉教授。

略歴[編集]

福井県出身。東京芸術大学美術学部卒業。

卒業論文の装丁は石岡瑛子が担当した。[3]

京都大学大学院中退。 ペンシルベニア大学大学院に留学、2002年「ジャクソン・ポロック」で大阪大学文学博士

専攻はポロック、ブラック草間彌生など。1960年代後半から『美術手帖』などに論評をよせている。クレメント・グリーンバーグが提唱したフォーマリズム批評を日本の美術ジャーナリズムに持ち込んだ。

著書[編集]

  • 『現代美術の展開』 美術出版社、1977年
  • ジャクソン・ポロック』 美術出版社、1979年/スカイドア、1994年/新版 東信堂、2007年
  • 『現代美術の展開 美術の奔流この50年』 美術出版社、1986年
  • 『絵画論の現在 マネからモンドリアンまで』 スカイドア、1993年
  • 『現代芸術の不満』 東信堂、1996年
  • 『現代芸術の彼岸』 武蔵野美術大学出版局、2005年
  • 『モダニズム以後の芸術 藤枝晃雄批評選集』東京書籍、2017年

共編[編集]

尾崎信一郎・塩谷純・高島直之林洋子古田亮・松本透・山梨絵美子編

翻訳[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ おくやみ;藤枝晃雄氏”. 東京新聞. 2018年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月7日閲覧。
  3. ^ 藤枝晃雄 オーラル・ヒストリー”. 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ. 2023年10月13日閲覧。