臭いや汚れの原因? 洗濯槽のカビ掃除をしてみよう!

公開日:

「洗濯物から嫌な臭いがする」「洗ったら黒っぽい何かの汚れカスが付いていた」なんて経験はないだろうか? 調べてみると、どうやら洗濯槽に付着しているカビが原因らしい。衣類を清潔に保つために洗濯槽のカビ掃除をしてみよう。

洗濯槽は湿気が高く、カビが繁殖しやすい環境。目に見えない分、細かな手入れが必要だ。

洗濯槽は湿気が高く、カビが繁殖しやすい環境。目に見えない分、細かな手入れが必要だ。

そもそも洗濯機の基本構造は、外槽と洗濯槽の二重構造になっている。この隙間にカビの原因となる皮脂や垢汚れ、糸くずなどが溜まるのだ。しかも、常に湿気がこもって乾きにくいため、カビが繁殖しやすい。

というわけで、さっそく洗濯槽の洗浄にチャレンジ! 使用する道具として、「雑巾」「液体の酸素系漂白剤」「お湯」の3つを用意しよう。

まずは目に見えるまわりのゴミを雑巾で拭き取る。届きにくい奥の部分などは使い古した歯ブラシなどで磨くと○。

まずは目に見えるまわりのゴミを雑巾で拭き取る。届きにくい奥の部分などは使い古した歯ブラシなどで磨くと○。

次に、洗濯槽にお湯を入れる。温度は酸素系漂白剤が活性化する40~50度くらいにし、一緒に酸素系漂白剤も混ぜていく。液体の酸素系漂白剤は、1回の掃除につき500ミリリットルが適量。

次に、洗濯槽にお湯を入れる。温度は酸素系漂白剤が活性化する40~50度くらいにし、一緒に酸素系漂白剤も混ぜていく。液体の酸素系漂白剤は、1回の掃除につき500ミリリットルが適量。

お湯を洗濯槽ギリギリまで入れたら、洗濯機を5分ほど回す。こうすることで洗濯槽全体に漂白剤を拡散させることができる。

お湯を洗濯槽ギリギリまで入れたら、洗濯機を5分ほど回す。こうすることで洗濯槽全体に漂白剤を拡散させることができる。

3時間~6時間ほど浸けておくと水面にカビが浮いてくる。このまま流してしまったら意味がないので、網やボールですくい取ろう。カビが浮いてこないようだったら、もう少し時間を空けて様子を見てみよう。

3時間~6時間ほど浸けておくと水面にカビが浮いてくる。このまま流してしまったら意味がないので、網やボールですくい取ろう。カビが浮いてこないようだったら、もう少し時間を空けて様子を見てみよう。

カビをすくい取ったら、洗濯物を入れない状態で洗濯機をフルコースで1回動かす。終わったら乾いた雑巾で水滴をしっかりと拭き取ろう。蓋は開けっ放しにしておいて、乾燥させることも忘れずに!

カビをすくい取ったら、洗濯物を入れない状態で洗濯機をフルコースで1回動かす。終わったら乾いた雑巾で水滴をしっかりと拭き取ろう。蓋は開けっ放しにしておいて、乾燥させることも忘れずに!

カビ取り後、洗濯槽に内部に漂っていたカビ臭がきれいになくなった。カビ取りは2カ月に1回程度が目安とされているが、日頃から下記に注意しておけば、カビの繁殖をなるべく遅らせることができるそうだ。

  • ●洗濯機は使う直前まで洗濯物を入れない
  • ●使った後は、ふたを開けて中を十分に乾かす
  • ●フィルターは毎回掃除する

ちなみに、洗濯槽のカビ取り掃除をしても「まだ黒いカスが出てくる」という人は、脱水層の裏側にカビが溜まっているかもしれない。自ら分解して内部まで掃除する人もいるが、下手にいじると故障する可能性もあるので、ここは素直に業者を探して依頼することをオススメする。

ついつい見落としがちになってしまう洗濯槽。もしかしたら、あなたの家の洗濯機もカビだらけかも……。「洗濯をしたら逆に汚れてしまった」なんて本末転倒なことにならないようご注意を。

(播磨谷拓巳/ノオト)

リンクをコピー
関連記事関連記事