本島北部で自生確認 八重山分布ワニグチモダマ


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
本島北部で自生が確認されたワニグチモダマ

 【北部】西表や石垣島に分布しているワニグチモダマが、本島北部の海岸近くで自生していることが確認された。高木に巻き付いて生えるつる性の常緑木で10メートルにもなる。葉の付け根から花序を垂らし、多くの花をつける。花は淡黄緑色か緑白色で長さ約3センチ。

 植物専門家は「本島での自生は珍しい。豆果が海を漂流して流れ着いたと考えられる」と話し、保護を訴えていた。
 ワニグチは神社のさい銭箱の上にある縄のついた鐘「わに口」に豆果が似ていることが名前の由来。豆果は円盤状で直径2、3センチほど。実はなかなかつかないようだ。
 環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に登録されている。分布は東南アジア、台湾、八重山諸島。マメ科。
(幸地光男通信員)