住まいの雑学
55
SUUMOジャーナル ピックアップ
2014年3月19日 (水)

高層マンション上層階の気圧、地上とどのくらい違う?影響はある?

高層階に住むことで気圧が変化し、体調を崩すなんてことはあるの?(写真: iStock / thinkstock)
写真: iStock / thinkstock

2014年公示地価が3月18日に発表された。中央区勝どきや、月島など、東京都の湾岸エリアでは10%ちかい上昇率となり、昨年決まった2020年の東京オリンピックの効果が早くも現れているようだ。

注目を集める東京の湾岸エリアでは、相次いで高層タワーマンションのプロジェクトが進行中。気になっている物件があるという人も多いだろう。

ところで、高層タワーマンションを検討する人の中には、地上との「気圧」の差が気になる、という方も少なからずいるだろう。高層階に住むことで気圧が変化し、体調を崩すなんてことはあるのだろうか?

結論から言えば「心配なし」。気圧は10m上がるごとに1hpa(ヘクトパスカル)変化するが、例えばマンションの25階だと、高さはおよそ100メートル。気圧が10hpa下がる計算だ。10hpa程度の変化は、気象状況による気圧変動の範囲内。つまり、高層マンションの上層階に住むからといって、そこまで過敏になる必要はなさそうだ。

そもそも、気圧の変化というものは、身体にどんな影響を与えるのだろうか?

「気圧の影響は個人差が大きいです。例えば、台風が近づくと気圧が下がりますが、この気圧の変化に身体が反応して、変調を来す方はけっこういらっしゃいます」

そう話すのは、肩こりなどさまざまな体調の変化に詳しい、「五本木肩こり研究所」を営む丸山太地さん。

なぜ気圧が低くなると体調に変化が生じるのだろうか。

「気圧の変化は、人間の耳の奥にある内耳という器官に影響します。すると交感神経が活発になり、自律神経が乱れます。肩こりや頭痛をはじめ、内臓に影響が出る方や血圧が変動するケースもあります。これらは不定愁訴といい検査値に出ない症状なので、不調の原因を突き止めるのは難しいかもしれません」

検査値に出ないとは困ったものだが、もし気圧の変化で体調に異変を感じた場合、なにか対策方法はあるのだろうか?

「症状がつらいようでしたら、耳鼻咽喉科の領域ですので専門医に相談しましょう。もし軽微な異変でしたら、自分で改善できる方法も。交感神経の活発化が原因ですから、副交感神経を優位にするのも有効です。首元を暖める。手やふくらはぎを念入りにマッサージするといいですね」

なるほど、まずは手軽にできるマッサージで様子を見るのもひとつの方法のようだ。

高層マンション暮らしについては気圧の心配はなさそうだが、もし雨の日などに、気圧の変化で体調を崩しやすい方は試してみるといいかもしれない。

前の記事 林業を愛する女子が急増中。全国で増殖する「林業女子会」とは?
次の記事 クリスマスツリーやキャンドル。火事を起こさないコツって?
SUUMOで住まいを探してみよう