リフォーム・内装   |   借りる
8
榎並 紀行(やじろべえ)
2015年4月23日 (木)

築40年の部屋をみんなで改造! 住まいのDIY体験イベント

築40年の部屋をみんなで改造! 住まいのDIY体験イベント
写真撮影:藤本和成

壁にペンキを塗ったり、床の素材を変更したり。自分好みに手を加えられる、いわゆる「カスタマイズ賃貸」が増えていることは、これまで当サイトでも幾度となく紹介してきました。賃貸物件は汚さず傷つけず、そのままの姿で住まうべし――。そんな「原状回復思想」に縛られた日本の賃貸シーンの風向きは、大きく変わりつつあります。

そんななか、SUUMOでは去る3月7日・14日の2日間にわたり「DIYワークショップイベント」を開催。築40年超の賃貸物件をDIYで素敵な部屋に再生するワークショップと、DIYにまつわるトークセッションを実施しました。「もっと自分らしい賃貸ライフを!」を合言葉に、多くの参加者が楽しくDIYにチャレンジしたイベントの模様をお届けします。

古い団地の一室を、みんなで手づくりリノベーション

ワークショップの舞台となったのは、UR都市機構の高島平団地。板橋区が世界に誇るマンモス団地です。しかし建設当初は「東洋一」と謳われた集合住宅も建設から40年あまりが経過し、さすがに老朽化は否めません。そんな団地の一室をDIYの力で再び魅力あふれる部屋に仕立て直してしまおうというのが今回の試み。当日はビギナーから経験者まで十数名が参加し、みんなで力を合わせてペンキを塗ったり、壁紙を張ったり、一日がかりで作業にあたりました。

なお、本ワークショップの講師を務めたのはデザイン会社「夏水組」の坂田夏水さん。カラフルなパーツやゴージャスなインテリアを絶妙なバランスで組み合わせ、遊びゴコロあふれる部屋を生み出す気鋭の空間デザイナーです。

さて前置きが長くなりましたが、なにはともあれ、まずは部屋のビフォー・アフターをご覧いただきましょう。DIYリノベにより、劇的に生まれ変わった部屋がコチラです。

【画像1】奥はもともと和室でしたが、床の畳をクッションフロアに変更してリビングに。ダイニングと続きになった広々空間に生まれ変わりました(写真撮影:(左)SUUMOジャーナル編集部/(右)藤本和成)

【画像1】奥はもともと和室でしたが、床の畳をクッションフロアに変更してリビングに。ダイニングと続きになった広々空間に生まれ変わりました(写真撮影:(左)SUUMOジャーナル編集部/(右)藤本和成)

【画像2】もうひとつの和室は寝室にリフォーム。壁にも新たな輸入クロスを上から張って雰囲気を刷新(写真撮影:(左)SUUMOジャーナル編集部/(右)藤本和成)

【画像2】もうひとつの和室は寝室にリフォーム。壁にも新たな輸入クロスを上から張って雰囲気を刷新(写真撮影:(左)SUUMOジャーナル編集部/(右)藤本和成)

【画像3】キッチンの扉や壁にはマスキングテープを張ってイメージチェンジ(写真撮影:(左)SUUMOジャーナル編集部/(右)藤本和成)

【画像3】キッチンの扉や壁にはマスキングテープを張ってイメージチェンジ(写真撮影:(左)SUUMOジャーナル編集部/(右)藤本和成)

これまで大規模な修繕を行っていなかったこともあり、地味な雰囲気だったザ・昭和な部屋が、見事なまでに華やかな空間へと生まれ変わりました。ちなみに、改修に要したのはおよそ7時間。いくら十数人がかりとはいえ、たった半日でここまで激変するとは驚きです。

意外とカンタン? みんなで楽しくDIY

では、このオシャレルームができあがるまでの経過を見ていきましょう。

【画像4】まずはリビングの壁面をペイント。大人なインテリアにもなじむ、夏水組オリジナルの「blue de paris」をローラーで丁寧に塗っていきます(写真撮影:藤本和成)

【画像4】まずはリビングの壁面をペイント。大人なインテリアにもなじむ、夏水組オリジナルの「blue de paris」をローラーで丁寧に塗っていきます(写真撮影:藤本和成)

【画像5】一方、寝室の壁には英国の老舗壁紙ブランド「Graham&Brown」の輸入壁紙を使用。この日初対面の3人が壁紙チームを結成し、絶妙な呼吸で丁寧に施工(写真撮影:藤本和成)

【画像5】一方、寝室の壁には英国の老舗壁紙ブランド「Graham&Brown」の輸入壁紙を使用。この日初対面の3人が壁紙チームを結成し、絶妙な呼吸で丁寧に施工(写真撮影:藤本和成)

【画像6】今回、最大の難所は床。隙間が出ないよう、数人がかりで慎重にクッションフロアを敷きます。なお、接着は粘着テープのみですが、家具を置いてもズレたりすることはないそうです(写真撮影:藤本和成)

【画像6】今回、最大の難所は床。隙間が出ないよう、数人がかりで慎重にクッションフロアを敷きます。なお、接着は粘着テープのみですが、家具を置いてもズレたりすることはないそうです(写真撮影:藤本和成)

【画像7】キッチンには張るだけで印象がガラっと変わる、夏水組プロデュースのインテリア用マスキングテープ「decolfa」を使用。剥がしたあとも汚れがつきにくいので、手軽にイメチェンできる優れものです(写真撮影:藤本和成)

【画像7】キッチンには張るだけで印象がガラっと変わる、夏水組プロデュースのインテリア用マスキングテープ「decolfa」を使用。剥がしたあとも汚れがつきにくいので、手軽にイメチェンできる優れものです(写真撮影:藤本和成)

【画像8】経年で変色した和室の襖も、国産壁紙を張れば大変身(写真撮影:藤本和成)

【画像8】経年で変色した和室の襖も、国産壁紙を張れば大変身(写真撮影:藤本和成)

うん、楽しそうですね。今回は女性の比率が高く、終始ワイワイと和やかなムード。近頃は各所でDIYの女子サークルが組織されるなど女性のDIY熱が高まっているなんて話も聞きますが、確かにそのムーブメントを感じさせる盛り上がりっぷりでした。

なかには「DIYには前々から興味があったけど、自分が借りている部屋は大家さんがそれを許してくれない。ぜひこの機会に体験してみたかった」と、あふれんばかりのDIY欲をここぞとばかりにぶつける女性参加者もいたのですが、体験後はさらにその意欲が高まったようで「自分の部屋でもやりたいので大家さんを説得してみます! 駄目なら引越します」と改めて闘志を燃やしていました。確かにこの部屋の出来栄えを見たら、火がついてしまうのも致し方ないでしょう。

【画像9】こうしてみんなでつくりあげた部屋は、1週間後の「完成見学会」でお披露目。家具やインテリアを入れた状態で公開されました(写真撮影:藤本和成)

【画像9】こうしてみんなでつくりあげた部屋は、1週間後の「完成見学会」でお披露目。家具やインテリアを入れた状態で公開されました(写真撮影:藤本和成)

ちなみに、今回のワークショップは高島平団地にも導入予定のUR「DIY住宅」で行われました。通常、賃貸物件は入居者が入れ替わる度に改修が行われますが、「DIY住宅」の場合はあえて清掃と最低限の設備だけの状態で引き渡されます。そのぶん、DIYで自分好みの改修が楽しめ、原状回復も原則不要(退去時に修繕費を請求されない)。古い物件でもここまで変えられるなら住みたい人はいるでしょうし、UR側としてもDIYによりむしろ物件の価値が上がるのであれば、修繕費をかけて業者にリフォームしてもらう以上のメリットがあるのかもしれません。

ただ、こうした特殊な賃貸物件でなくてもカスタマイズを楽しむ方法はあるようです。今回のワークショップで行われたのはリビングのペイントを除き、基本的には「賃貸の原状回復に抵触しないカスタマイズ」、すなわち部屋を傷めたり傷つけたりせずにできるDIYが中心でした。壁や建具に張ったクロスも床のクッションフロアも既存の内装の上から施工でき、粘着力がありながらもキレイに剥がせる接着剤を使用しているので、カンタンに元通りの状態になります。これなら退去時に修繕費用を求められる心配もないでしょうし、特別な技術も不要ということで、誰しも手軽にトライできそうです。賃貸でも衣替え感覚で気軽に内装を楽しむ時代が、すぐそこまでやってきているのかもしれませんね。

【画像10】イベント2日目には輸入壁紙専門店「WALPA」を講師に迎えての、「壁紙貼り方教室」も開講。コツさえ押さえれば結構カンタン。誰でもキレイに張れてしまいます(写真撮影:藤本和成)

【画像10】イベント2日目には輸入壁紙専門店「WALPA」を講師に迎えての、「壁紙貼り方教室」も開講。コツさえ押さえれば結構カンタン。誰でもキレイに張れてしまいます(写真撮影:藤本和成)

なお、完成した部屋はモデルルームとして公開される予定。興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

前の記事 春の模様替えはカーテンから! どんなものが人気なの?
次の記事 手入れも楽チン♪ ズボラ派にもオススメな緑のカーテン植物は?
SUUMOで住まいを探してみよう