Special
清木場俊介 『MY SOUNDS』インタビュー
「『MY SOUNDS』=生き様ロックを唄いたい」「伝わり方が半分に落ちて20万人に届いても、果たしてそれは良いことなのかなって。僕はこの50000人と10年飯食ってきたんで、そこは崩したくはない」漢・清木場俊介のシーンでの戦い方、戦う覚悟をここに記録する。高橋優、BIGBANGのG-DRAGON、カラーボトルなど好きなアーティストについても。
音楽番組に出る人もドラマに曲が使われる人も大体決まってる
--アルバム『唄い屋・BEST Vol.1』以来、約半年ぶりぐらいのインタビューになるんですが、前回は、尾崎豊、矢沢永吉、長渕剛、浜田省吾など影響を受けた大先輩の話も伺いつつ、清木場俊介の男道を語ってもらいまして、おかげさまで大反響でした。
清木場俊介 / ROCK★STAR 【MUSIC VIDEO】
清木場俊介:そうですか! 嬉しいですね。
--で、今日は、逆に聞きたいんですけど、最近の若手アーティストについてはどんな印象を持っているのかなと思いまして。
清木場俊介:(笑)。最近、テレビを観ないんでね……でもバンド系の若い人たちはすごく格好良い人たちが多いなと感じます。MTVでPVとか観るんですけど、ロック系はPVとかも格好良い。ただ、メッセージ性がないバンドはどうなのかなってすごく感じます。今はノリというか、サウンドは良いんだけど……みたいなバンドが多いから、もうちょっと歌詞がリアルなほうが格好良いのかなとは思いますけどね。その点で言うと、高橋優さんは良い。初めて聴いたとき、尾崎の魂をすごく感じたので、CD集めましたね。この前、テレビで偶然お会いすることがあったんですけど、すごく真面目な方で。
--たしかに歌詞が残るアーティストですよね。
清木場俊介:僕もメッセージ性ある唄をうたっているので、感銘を受けました。まぁバンドものもスタイルは格好良いと思うし、僕はあんまり“嫌い”っていうのがないんで。わりと受け入れられる。アイドルも見方によっては全然受け入れられるし、可愛らしいなって思うし。20代の頃だったら否定していたかもしれないけど、最近は娘のような感覚で見ちゃいます(笑)。あと、最近はクラブサウンドも好きになったし、今後は自分の曲をクラブサウンドにアレンジしてもいいと思ってるし……
--それ実現したら清木場さんのファン的には驚きですよね?
清木場俊介:そうですね(笑)。
--きっかけは?
G-DRAGON - 'ONE OF A KIND' 0814 Mnet K-CON 2014
清木場俊介:BIGBANGのG-DRAGON。彼、PVも楽曲もプロデュースも全部自分で手掛けてて、すげぇセンス良くて、格好良くて。唄も上手いし、ラップも上手いし、英語も日本語も喋れて。それでBIGBANG自体にも興味持つようになって調べてみたら「あ、これは売れて当然だな」って思ったし、それから「こういう音楽も格好良いな」って。
--もう少し話の規模を大きくしますが、今の音楽シーンは清木場さんの目にどんな風に映っているんでしょう?
清木場俊介:今ねぇ…………どうなんですかね? 僕、世の中の動きとかあんまり気にならなくて。それよりは自分が何を表現していくか。流行とかもあるんだろうけど、自分の音楽は一貫してブレちゃダメだなって思うし、そういうところで踏ん張ってる。ただ、CDが売れない事実、現状はあるので、ライブできない奴は今後もっとシビアになっていくんだろうなとは思います。
--清木場さんはどう今の時代を戦っていこうと思ってるんですか?
清木場俊介:やっぱり生き様をしっかり伝えていかないとマズイなって思う。流行とかじゃなく、その唄の中にあるメッセージが自分の生き方と一緒になっているかどうか。そこが噛み合ってないとリアルじゃないんで。リアルを求めたい。20代なりの表現、30代なりの表現、40代なりの表現をしていくことで、生きていく道が一本になって、そこに歴史が生まれる。そうやって伝えていくものなのかなって思います。
--ただ、昨今のヒットチャートはアイドルが大きなシェアを誇っていて、そういうリアルな唄がクローズアップされづらいですよね。
清木場俊介:まぁそれはしょうがないんじゃないですか。音楽番組に出る人たちも大体決まってるし、ドラマとかに曲が使われる人も大体決まってるし、そういうことがだんだん見えてくる。じゃあ、そこで真剣に勝負したって面白くない。本当のものがメディアに乗るのかって言ったら僕はそうじゃないと思うし、そこを気にして音楽制作してるとやっぱりブレちゃうので。だったら自分はテレビに出る為に音楽を作るんじゃなくて、自分が作ったものがテレビに受け入れられるのを待つしかない。テレビに、時代に合わせて自分の生き様変えてたら訳わかんなくなるんで。
--自分の信じているものが純粋に評価されての、ってことですよね。
清木場俊介:そうですね。グループ時代にテレビに育てられた人間なので、テレビの威力も分かってるし、テレビにすごく感謝している部分もあるんですけど、ただ自分が今やってる音楽というのは、それだけで成立するものではない。やっぱりファンに本質を届けないといけないんで、売れる売れないよりどこまで生き方を伝えられるかが大切。
- < Prev
- バラード唄ってる最中にアホみたいに名前叫ばない
- Next >
リリース情報
MY SOUNDS
- 2014/09/10 RELEASE
- 初回限定盤[VIZL-706(CD+DVD)]
- 定価:¥4,104(tax in.)
- ≪試聴可能≫
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
- 通常盤の詳細・購入はこちらから>>
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
10th Anniversary Acoustic Live “MY SOUNDS” 2014.5.6 at TOKYO DOME CITY HALL
2014/09/10 RELEASE
VIBL-717/8 ¥ 6,600(税込)
Disc01
- 01.ROLLING MY WAY
- 02.Rockin’ the Door
- 03.Fighting Man
- 04.唄い人
- 05.ONE
- 06.貴方の中に
- 07.エール
- 08.いつか…
- 09.幸せな日々を君と
- 10.愛のかたち
- 11.羽1/2
- 12.Message
- 13.五日間……バックレよう
- 14.さよなら愛しい人よ…
- 15.JACKROSE
- 16.REAL
- 17.GO!WAY!
- 18.最後の夜 -encore-
- 19.今。 -encore-
- 20.おやすみの前に -encore-
- 21.五日間……バックレよう -encore-
1.3k