<講座紹介>
コンピュータで作曲したいというすべての作曲者に向けて、必要な知識や役立つテクニックを、確かな教授法でお伝えしてきたぺぺろんPこと虹原ぺぺろん。今回は受講生からのリクエストが多かった、楽曲のアレンジ術、リミックス術をテーマに講座を開講! 例えば、ギター、ピアノ、ドラムやベースなど、パート別に、どのパートをどういじると、どのように曲は変わるのか、伴奏づくりのテクニックや考え方を、ヒット曲などを題材に分かりやすく解説します。また、“アレンジする”という視点から楽曲をとらえ、その上で役立つ音楽の基礎理論や楽器の知識も解説。講座内容は既存曲のリミックスにももちろん応用可能。曲の表情を大きく変えるアレンジ(=伴奏)を制覇し、この秋もまた1つ、コンポーザーとしての階段を登りましょう。

<講師>
ぺぺろんP(虹原ぺぺろん / プロデューサー / ミュージシャン)
1988年静岡県生まれ。高校時代に作曲を始め、2007年に動画サイトに楽曲投稿を始める。2011年頃からは独特のVOCALOID調整技術を生かして新型VOCALOIDのデモ・ソング等を多く担当する。2012年8月にavexのレーベルである〈HPQ〉より、個人のメジャー・アルバム『ReFraction-BEST OF Peperon P-』をリリース。VOCALOIDでの活動以外に大学や専門学校、楽器店セミナー等の講師、雑誌記事の執筆、声優やアーティストへの楽曲提供なども行っている。

<日時> 
第1回 : 2014年10月11日(土) 14:00〜17:00
第2回 : 2014年11月15日(土) 14:00〜17:00
第3回 : 2014年12月13日(土) 14:00〜17:00

※第3回 12/13(土)のみ、会場がミューズ音楽院本館2Fに変更になりました。
渋谷区代々木1-31-2(最寄り駅:JR 代々木駅 西口より徒歩1分)
ご了承ください。

<カリキュラム>
第1回 : 「ドラムとベースで雰囲気が決まる」
・リズムパターンの構築とベースの役割
・ジャンル別の基本パターンの確認

第2回 : 「弾けない人でも鍵盤を作曲に生かす方法」
・鍵盤をどのようにアレンジに生かしていくか
・和音楽器のボイシングについて

第3回 : 「メロディと伴奏の関係性」
・音楽的な情報量を増やすアレンジ法
・メロディと伴奏を一体化させる

<定員>
25名

<持ち物>
筆記用具、メモ

<受講料> 
事前申し込み : 3,600円(税込 / 1回分)、10,200円(税込 / 全3回分)

当日申し込み : 4,100円(税込 / 1回分)、10,700円(税込 / 全3回分)
※事前申し込みは、クレジットカード(前日まで)/ 銀行振込(前日15時まで)で、お支払いできます。
銀行振込が期日に間に合わない場合、当日に現金で、当日料金でのお支払いとなります。
※当日申し込みは、現金で、当日料金にてお支払いできます。
※講座が定員に達した場合は、当日申し込みは出来ない可能性がありますので、事前申し込みをおすすめします。

<場所>
オトトイの学校
※第3回 12/13(土)のみ、会場がミューズ音楽院本館2Fに変更になりました。
渋谷区代々木1-31-2(最寄り駅:JR 代々木駅 西口より徒歩1分)
ご了承ください。

ぺぺろんPのアレンジ学園〜パート別解析でアレンジをモノにする〜

詳細

講師: 虹原ぺぺろん / ぺぺろんP
期間: 2014年10月〜12月 (1クール全3回)
受講料: 10,200円 (税込)
定員: 25人
募集期間: 2014年8月14日 〜 2014年12月13日

開催場所:

ミューズ音楽院本館
東京都渋谷区代々木1-31-2

最寄り駅はJR山手線・総武線もしくは都営地下鉄大江戸線の代々木駅。JR西口から本館まで徒歩1分。
代々木駅西口から駅を背にして正面、交差点にある交番の左にある『富士そば』と『宝くじ』の間の道へ入ります。高架線手前のY字路を右折すると、ピンク色の「テンプスタッフ」のビルが見えます。そのすぐ先が本館です。

スケジュール

  • ・2014.10.11 (土) 14:00〜17:00 (180分)
  • ・2014.11.15 (土) 14:00〜17:00 (180分)
  • ・2014.12.13 (土) 14:00〜17:00 (180分)