コスプレアニソンDJサオリリスが引退を表明、ブログで心情語る

コスプレアニソンDJサオリリスが引退を表明、ブログで心情語る
コスプレアニソンDJサオリリスが引退を表明、ブログで心情語る

サオリリスさん 公式ブログより

元祖コスプレアニソンDJのサオリリスさんが、1月17日、自身のTwitterで、DJ活動を辞めることを表明した。 
 
クラブイベント「モグモール -秋葉原MOGRA札幌支店mole出張所-」への出演を終えたサオリリスさんは、自身のブログで心情をつづった。 

思い出がいっぱいすぎて、未だ整理がついていない状態です。ニセコ旅行も、モグモールでのDJも、とても幸せでした。よかったです。幸せな気持ちを連れて乗り込んだ帰りの飛行機の中で、私は生きていく気力を失いました。幸せは行き過ぎると絶望になるのです。なので、DJ辞めます。 サオリリスさんブログより

コスプレアニソンDJパイオニアの葛藤

 

写真は公式ブログより

サオリリスさんは、2007年、コスプレアニソンDJとして活動を開始。

アニメキャラのコスチュームに身を包み、アニソン、アイドルソング、J-POPなど、キュートな選曲とエモなプレイで、数多のイベントに参加、アメリカで開催されたアニメフェス“OTAKON(オタク・コンベンション)”に出演するなど大舞台でもオーディエンスを沸かせてきた。

持ち前の華やかなキャラとカルチャーへの造詣の深さから、ラジオ番組などのイメージガールやイベントのMCなど、多岐にわたって活躍してきた。   

そのサオリリスさんが、1月19日に正式に「サオリリス、DJやめるってよ」のタイトルでブログを更新。その理由を、詳細につづっている。 

 
正直、ここ最近DJをしてもどこか虚しくつまらなく上手くいかず、盛り上がりに関係なく満足できずにいた。自信を失い、夢も希望も特になく、意識をDJから遠ざけて見ないようにした。(中略)辛いならやめればいいけど、なかなか捨てられず、怖くて手放せず、葛藤に苦しんでいた。乗り越える術が見当たらない。どうしたらいいんだろう。悩んでいた。 サオリリスさんブログより

 

長い活動歴だけに、これまでかなりの葛藤があったことがうかがえるが、発表後の反響の大きさにも触れ、「今までの私なら、「辞めるの辞めます」とか言い出すところだけど、今回は撤回するつもりはないので自分でも残念である」とコメントしており、DJ活動を辞める意思は固いようだ。 

2012/05/25 TENG A NIGHT!

今やたくさんの女の子DJやコスプレDJやアイドルDJがいて、サオリリスが居なくたってシーンは別に困らないとわかっている。でも、サオリリスみたいなDJはいない。どこを探してもいない。だから辞めてはいけないような気がしていた。パイオニアとしての責任も感じていた。でも、サオリリスが辞めることでまたおもしろくなっていくはずだし、そう信じたい。(中略)DJを辞めても私はサオリリスだし、今後どうするかについてはまた書いていくけど、ひとまず、これまでありがとう。そしてこれからもよろしく。 サオリリスさんブログより

コスプレアニソンDJのパイオニアとしてシーンを牽引し続けてきたサオリリスさんは、これまでの活動を振り返りつつ、関わってきた全ての人へ感謝の意を述べ、結びの言葉としている。 

またTwitterでも、「2/13.14が最後の予定。」、「もう一回アニメトロと電刃に出たかったけど、逆にそんくらいしか悔いない。」、「2月から本当にニートになるから職安行こう。」など、なかば茶化しつつも、具体的に自身の活動を締めくくるツイートしている。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ