非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答

11月4日に厚生労働省が発表した「雇用の構造に関する実態調査」で、非正社員の割合が4割に達したことが大きな話題となった。非正社員を雇用する理由のトップは、調査が始まった1994年から一貫して「人件費の節約」(38.8%)だが、年々比率が上がっているのが「高齢者の再雇用対策」だ。

数値が把握できる1999年の調査では、「高齢者の再雇用対策」を理由にあげた事業所は10.3%。これが2003年には14.2%、2007年には18.9%となり、2010年には22.9%と2割を突破。2014年には26.6%と非正規の4分の1を超え、この15年間で16ポイントも増えている。

2015年問題を乗り切り、嘱託社員は「65歳超え」へ?

1110koreisya

再雇用者は今後も増える?

また、定年を迎えた社員を再雇用する「嘱託社員」が非正社員に占める割合は、非正社員の項目に初めて加わった2003年は4.3%だったが、2014年は6.7%に増えた。これらを合わせて考えると、定年退職を迎えた正社員を嘱託で再雇用する会社が増えたことが、非正社員増加の一因となっている可能性もある。

この部分だけを取り出せば、非正社員の増加は雇用の不安定な労働者が増えただけでなく、年金受給開始年齢の引き上げに伴い、従来の「正社員」の延長線上にある恩恵を維持した人が増えたと考えた方がよさそうだ。

なお、他の世代よりも圧倒的に人数の多い団塊の世代(1947~49生まれ)が60歳の定年を迎え始めることで大量退職と人手不足が危惧されたのが2007年だったが、さらにこの世代がすべて65歳以上となるのが2015年となる。

したがって「嘱託化」による非正規の増加は今年がピークということになるが、「今後正社員以外の労働者比率が上昇する」と回答した事業所は、比率が上昇しそうな就業形態として「パートタイム労働者」(62.1%)に次いで「嘱託社員(再雇用者)」(27.3%)をあげている。65歳を超えて働く嘱託社員は、今後さらに増えるかもしれない。

あわせてよみたい:66歳、頑張って勤め上げた途端に「無職」って…

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 学童保育でワーママ悲鳴「貯金尽きた」「受入人数多過ぎで目が届いていない」 保育園だけじゃない預け先の悩み
  2. 落合陽一が語るAI時代の生き残り方 大事なのは「自分の収入と生み出している価値の差をしっかり把握すること」
  3. 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
  4. 若新雄純氏、「30歳成人式」を提唱 「18歳で準成人、30歳で成人と段階を踏むほうが、今の社会に合っている」
  5. 「店員がマスクして接客ってあり?」に反論相次ぐ 「食品扱う職業はマスクしてほしい」「不特定多数のお客様が来るから風邪予防もある」
  6. 1人暮らしにありがちなこと 「郵便受付がいつの間にかパンパン」「冷蔵庫内の賞味期限切れが多発する」
  7. 【新型肺炎】野田洋次郎、マスク買い占めに苦言「過剰反応は備えではない」 ファンからは"買えない"報告相次ぐ
  8. コンサルタントが働きやすい企業2位デロイトトーマツ「昇給は毎年」、3位アクセンチュア「有休と別に年160時間の傷病休暇」
  9. ソニーが「アロマスティック」体験イベントを開催 「香りを持ち運ぶ」新しいライフスタイルを提案
  10. 「レジでお金を投げてくる客」ってなんなの? 店員の心情を的確に表現した動画が話題

アーカイブ