close

2016.07.07

【無料で楽しむ神奈川】浜っ子にとってもはや「横浜県」?港町神奈川の風情を0円で満喫する10選!

革ジャンリーゼントのロッカーから、孤高の私立探偵まで…。
誰しも知ってるあの人物たちの、活躍の舞台となった、港町横浜を誇る「神奈川県」。

今回じゃらん編集部では、そんな神奈川県を無料で楽しめるスポット10選をピックアップ!
「三日住めば浜っ子」と言われる懐深い県の魅力に、どっぷり浸かってみて。
(※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました)

山下公園

山下公園

昭和5(1930)年に開園した山下公園は、ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックな公園です。数多くの記念碑などがありますが、代表的なものは米サンディエゴ市から贈られた「水の守護神像」や童謡で馴染みの深い「赤い靴はいてた女の子の像」、かもめの水兵さんの歌碑などです。

口コミ ピックアップ
ベイエリアにある歴史のある公園です。夜は夜景がキレイです。昼間は天気の良い日に散歩するにはもってこいの場所です。色々な記念碑や銅像、勿論、氷川丸など見どころ多い場所です。
のんびりできて初めて行きましたが気に入りました。カップルにも家族連れにもよいと思います!中華街を歩いた足を休ませるのもちょうどいいし絶対行くべきです。
山下公園
住所/神奈川県横浜市中区山下町279
TEL/045-671-3648
「山下公園」の詳細はこちら

港の見える丘公園

港の見える丘公園

横浜のエキゾチックなイメージを代表する山手の丘の海側の顔ともいえ、公園からベイブリッジが望める絶好のロケーションとその名称から、横浜を代表する公園の一つとして人気は高く、山手の観光コースからは外せない存在となっています。春と秋にはローズガーデンが見事です。

口コミ ピックアップ
カップルでも家族でもおすすめ、のんびりできます。
名前の通り、高台になっている公園で、ベイブリッジが正面に見えます。中華街や山下公園方面からもアクセスしやすい場所にあります。丘の上に上がるのに坂や階段を登らなくてはならないのが少々大変ですが、高台からの眺めはここでしか味わえない良さがあります。
子供から大人まで多くの人がこの公園を利用していました。そして夜になると絶景の夜景スポットになり、カップルたちが多くなります。ライトアップされたベイブリッジがとても綺麗に見えます。
港の見える丘公園
住所/神奈川県横浜市中区山手町114
TEL/045-671-3648
「港の見える丘公園」の詳細はこちら

城ケ島

城ケ島

三浦半島の先端にあり,海蝕でけずられた崖は奇勝に富む。白秋の「城ケ島の雨」で知られ,碑がある。ウミウの飛来地でもある。(かながわの景勝50選の地)

口コミ ピックアップ
三浦半島の突端にある城ケ島は、横浜から1時間で行ける自然豊かな観光地です。城ケ島公園の展望台からぐるっと三方が海、富士山も眺められる景色、荒々しい地層や磯が特徴の海岸、昔からロケ地として使われている馬の背洞門と見どころ満載です。水仙やアジサイの季節は花もきれいですし、もちろん魚は美味しいです。
神奈川県では、横浜・鎌倉・箱根に続く「第4の国際観光地」の創出に向けて、「新たな観光の核づくり事業」に認定されました。地元でもジョギング、サイクリング、散歩としょっちゅう訪れる人も多いです。自然以外は何もないところが、何よりの魅力です。
城ケ島
住所/神奈川県三浦市
「城ケ島」の詳細はこちら

横浜市開港記念会館

横浜市開港記念会館

ライトアップ実施。横浜開港50周年を記念して建てられた建物で、赤煉瓦と花崗岩をとりまぜた辰野式フリークラッシックのスタイル。東南隅に高塔(時計塔)・西南隅に八角ドーム・西北隅に角ドームをあげ、高塔は「ジャック」の愛称で親しまれている。関東大震災で内部を焼失したが、RCの柱梁を入れて復元、昭和63年には屋根を復元して現況の姿となった。

口コミ ピックアップ
神奈川県庁のはす向かいにある洋館風の建物です。
築100年近くになりますが、歴史的建造物というだけでなく公会堂・会議室として利用されていて今も現役です。
横浜のシンボル的な建物だと思います。
レンガが歴史を感じさせ、内部のステンドグラスが華やか。
無料でボランティアガイドしてくれます。
JR関内駅からは徒歩10分くらいです。
横浜市開港記念会館
住所/神奈川県横浜市中区本町1-6
TEL/045-201-0708
「横浜市開港記念会館」の詳細はこちら

逗子海水浴場

逗子海水浴場

遠浅で波静かな逗子海岸は、古くから家族連れに適した海水浴場として親しまれ、夏は大勢の人出で賑わいます。

口コミ ピックアップ
こじんまりとした静かな海岸です。
近所なので,よくお散歩にでかけます。
逗子駅から徒歩で15分~20分くらいかかるでしょうか。
お椀のような形をしたこじんまりとした静かな海岸です。
とてもおだやかな時間が流れています。
貝殻をひろう家族や犬の散歩,マリンスポーツを楽しむ人。
いつもそこそこ人がいるので,安心できます。
富士山や江の島がよく見えます。
逗子海水浴場
住所/神奈川県逗子市新宿1丁目先
TEL/046-873-1111
「逗子海水浴場」の詳細はこちら

源実朝・北条政子墓(寿福寺)

源実朝・北条政子墓(寿福寺)

寿福寺背後の山腹、唐草やぐらと呼ばれるやぐらが源実朝の墓といわれ、鎌倉末期から南北朝にかけての姿を伝える五輪塔が立ち、その後ろに石棺がある。隣に並んで北条政子の墓と伝えるやぐらがあり、やはり五輪塔が安置されている。

口コミ ピックアップ
寿福寺に行ったついでに寄りました。寿福寺自体があまり観光雑誌に載っていないので、知った人しか行きません。墓自体はわき道をグルリと廻る必要が有る為に、わかりづらいです。
駅の北側の源氏山方面にあります。初代頼朝の母北条政子と寵愛を受けた子源実朝が眠っています。鎌倉幕府は以降北条氏の執権となるのでほぼ最後の源氏をしのぶ場所だと認識してます。
初代頼朝の父上も尾張国知多の野間で客死し、野間大坊も訪れた事がありますが源氏の波乱万丈さがここへ来てよくわかりました。一人旅好きなところ行けて最高です。
源実朝・北条政子墓(寿福寺)
住所/神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目
TEL/0467-22-6607
「源実朝・北条政子墓(寿福寺)」の詳細はこちら

由比ガ浜海水浴場

由比ガ浜海水浴場

鎌倉の海で最も長いビーチを誇り、夏休み中は大変な賑わい。海の家をはじめ施設は充実しています。

口コミ ピックアップ
海がこんなにも楽しいものだったなんて、久しぶり感じました。
確かにきれいな海ではないんで、友達とかとわいわいしに行くといいと思います。
9月第一週に行きましたが、暑かったし、クラゲもいなかったし、
人も少なかったので、とてもよかったです。
周りにお店が少なかったので、
ビールとかスイカとかは地元とかで買っていくといいかな
という感じです。
シャワーはありました。
由比ガ浜海水浴場
住所/神奈川県鎌倉市由比ヶ浜海岸
TEL/0467-61-3884
「由比ガ浜海水浴場」の詳細はこちら

湘南平展望台(TV塔)

湘南平展望台(TV塔)

口コミ ピックアップ
湘南平は数少ない平塚の名所の一つです。レストランのある展望台からの眺めも素敵ですが、私はTV塔からの眺めの方が好きです。
相模湾と富士山が天気が良ければ見渡せます。お金もかからず無料で入れるのもグッド!恋人たちが付けた錠前がたくさんあります。
湘南平展望台(TV塔)
住所/神奈川県平塚市
「湘南平展望台(TV塔)」の詳細はこちら

横浜港シンボルタワー

横浜港シンボルタワー

本牧ふ頭に建つ白いタワーで、地上36.5mの展望ラウンジからは横浜港が一望できます。

口コミ ピックアップ
タワーに登れば、横浜港に入港する大型客船が近くで見られ、天気の良い日は気持ち良いです。
特に芝桜の時期は綺麗ですよ。
又、駐車場横の芝生でのんびりしたり、ボール等で遊ぶことができます。
無料休憩所もあるのでお弁当持ち込んでも安心ですね。
ただ物販が無いので、お菓子などは予め購入してからの訪問が必要となります。
駐車場入口では本牧海釣り公園駐車場と間違えないように注意です。
横浜港シンボルタワー
住所/神奈川県横浜市中区本牧ふ頭D突堤
TEL/045-622-9600
「横浜港シンボルタワー」の詳細はこちら

アサヒビール神奈川工場

アサヒビール神奈川工場

地球・地域・人との調和を考えた21世紀の「環境創造工場」。水と緑にあふれ、春は桜、初夏にはホタルを鑑賞出来ます。工場見学は無料(要予約)見学後はビールの試飲も出来ます。敷地内には工場直送生ビールや地元足柄牛の焼き肉が楽しめるアサヒビール園や南足柄や近隣の特産品が揃う「物産館 あしがらの里」も併設しています。

口コミ ピックアップ
広大な敷地にきれいな景観のビール工場。
新松田からバスにゆられていきます。
車で行きたいところですが、試飲のために我慢。
結構駅から遠い。
うっとしいおじさんの質問にも、嫌な顔も見せず
にこやかに、丁寧に説明をしてくれる案内嬢の
清々しいこと。
見学後のビールも美味しい。
初めてでしたが、何度も来てそうな人が
たくさんいて、びっくり。
帰りに箱根方面のバスに乗っていきました。
アサヒビール神奈川工場
住所/神奈川県南足柄市怒田1223
「アサヒビール神奈川工場」の詳細はこちら

※この記事は2016年6月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード