ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1254315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳、五竜岳で雷鳥に会えました♪

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:19
距離
22.6km
登り
2,011m
下り
2,285m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
4:37
合計
7:44
9:26
15
9:41
9:43
10
9:53
9:54
6
10:00
10:05
7
10:12
10:14
3
10:17
10:28
48
11:16
11:40
12
11:52
12:05
55
13:00
15:58
14
16:12
16:53
17
2日目
山行
7:22
休憩
2:04
合計
9:26
6:37
6:46
66
7:52
7:52
54
8:46
8:50
2
8:52
8:52
4
8:56
9:24
59
10:23
10:46
44
11:30
11:49
4
11:53
11:54
2
11:56
12:01
55
12:56
12:58
38
13:36
13:36
32
14:08
14:19
16
14:35
14:40
49
15:29
15:33
13
15:46
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 9/9(土):晴れ
9/10(日):晴れ。ただし早朝から午前中、稜線は強風。山頂は1日ガス多め。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
車移動→五竜とおみの登山者用P(小屋泊=エスカルプラザの道路隔てた向かい側)に停めさせていただきました。
6:20 五竜とおみ→神城駅(徒歩)
6:44 神城→白馬(JR、¥190)
7:10 白馬駅→白馬八方バスターミナル(アルピコ交通バス、¥180)
7:15 白馬八方バスターミナル→八方尾根ゴンドラリフトアダム八方駅(¥1550)
【復路】
16:05 アルプス平駅→五竜とおみ駅(¥1000)
コース状況/
危険箇所等
○八方アルペンライン
 運転開始10分前(7:20)に到着した時点で、乗り場に既に50人程度の列が。さらに切符売り場にも60人ほどの列ができており、ゴンドラに乗車できたのは8時を回っていました。土日で山行程が厳しい場合は、きっぷの事前手配・早めの到着が重要そうです。(今回はその影響で、少ない晴れ間の時間帯に五竜岳に到着できたので結果オーライでは有りましたが)
○八方尾根〜唐松岳
 北アの整備の良い登山道です。石は多いものの浮き石は少なく、特段危険個所はありません。
○唐松頂上山荘〜大黒岳
 牛首の鎖場がありますが、足元・整備が良いので三点支持で慎重に進めば問題ありません。下りのザレ場に若干注意。
○五竜山荘〜五竜岳
 前半ザレ道、後半鎖場&岩場登りがあります。1ヶ所、足場が谷側に傾いている個所がありましたが、その他は適度に足場があり慎重に進めば大丈夫と思います。
○遠見尾根
 鎖場が数カ所あり。ただ適度な足場があるので、濡れていなければ鎖なしでも通過可能なレベルと思います。また左手・白馬側が切れ落ちている所が何ヶ所かありますが、ほぼロープが設置されています。
 山と高原地図のコースタイムで、五竜山荘→大遠見山(1:20)とありますが、これは五竜山荘→西遠見山(1:20)の誤りではないかと思います。遠見尾根全体のコースタイムは合っているのですが、この区間だけなかなか大遠見山に着かず、ゴンドラの時間に間に合わないのではと焦ってしまいました。
今回の全行程地図です。メイン行程は、ヤマプラでは1日目5.4km、2日目11.4kmの合計16.8kmと出ているのですが、GPSログでは22.5kmにもなっています。先日の太陽フレアの影響?それとも唐松での昼寝のせい?
今回の全行程地図です。メイン行程は、ヤマプラでは1日目5.4km、2日目11.4kmの合計16.8kmと出ているのですが、GPSログでは22.5kmにもなっています。先日の太陽フレアの影響?それとも唐松での昼寝のせい?
五龍岳から撮った写真に、今回のルートを重ねてみました♪
2
五龍岳から撮った写真に、今回のルートを重ねてみました♪
【前日編】
朝イチのゴンドラに乗るために、前夜の内に移動です。途中、大糸線・海ノ口駅に寄ってみたり(理由は後述)
【前日編】
朝イチのゴンドラに乗るために、前夜の内に移動です。途中、大糸線・海ノ口駅に寄ってみたり(理由は後述)
道の駅白馬で車中仮眠。朝4時過ぎに起きると廻りはガスガスでよく見えません(汗
2017年09月09日 04:43撮影 by  SOV34, Sony
9/9 4:43
道の駅白馬で車中仮眠。朝4時過ぎに起きると廻りはガスガスでよく見えません(汗
登山者Pから歩いて神城駅に向かいます(約20分)。途中の踏切に「スキー横断禁止」と。さすが雪国だなぁw
2017年09月09日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 6:30
登山者Pから歩いて神城駅に向かいます(約20分)。途中の踏切に「スキー横断禁止」と。さすが雪国だなぁw
神城駅に到着
2017年09月09日 06:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 6:35
神城駅に到着
駅舎の中にツバメの巣
2017年09月09日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 6:36
駅舎の中にツバメの巣
6:44発の南小谷行きを待ちます。
2017年09月09日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 6:37
6:44発の南小谷行きを待ちます。
白馬に到着。ここで時間があるのでトイレへ(^^;
2017年09月09日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 6:51
白馬に到着。ここで時間があるのでトイレへ(^^;
白馬駅前。ここから白馬八方BTまで歩くかバスに乗るか悩む距離ですが…安直にバスにします。
2017年09月09日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 7:07
白馬駅前。ここから白馬八方BTまで歩くかバスに乗るか悩む距離ですが…安直にバスにします。
運賃は¥180、前払い。
2017年09月09日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 7:16
運賃は¥180、前払い。
ここからゴンドラ「アダム」の八方駅まで10分の歩き。
2017年09月09日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 7:20
ここからゴンドラ「アダム」の八方駅まで10分の歩き。
江戸彼岸桜と、民宿発祥の地。明治時代、白馬岳への登山者はここ八方地区から歩荷と案内人を頼んでいたとか。
2017年09月09日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 7:22
江戸彼岸桜と、民宿発祥の地。明治時代、白馬岳への登山者はここ八方地区から歩荷と案内人を頼んでいたとか。
晴れてきてウキウキ
2017年09月09日 07:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 7:24
晴れてきてウキウキ
長蛇の列にドヨーンorz  7:25に八方駅に到着、写真の乗車列のほかに、その1.2倍ぐらいの切符売場行列もあって、そちらの最後尾に並びます。さすが珍しく土日ともに晴れる週末だけのことは…(꒪⌓꒪ )
2017年09月09日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 7:31
長蛇の列にドヨーンorz  7:25に八方駅に到着、写真の乗車列のほかに、その1.2倍ぐらいの切符売場行列もあって、そちらの最後尾に並びます。さすが珍しく土日ともに晴れる週末だけのことは…(꒪⌓꒪ )
チケットがあれば直ぐに乗車列に並べるんですが、片道の前売券はないですよねぇ。往復でないので各種割引もないですよねぇ(^^; あと荷物の大きい人は、売場前の秤でザックの重さを計ります。15kg以上は手回り品チケット+¥440です。あ、前売券を用意しててもコレの為に切符行列に並ぶしかない?!
2017年09月09日 07:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 7:55
チケットがあれば直ぐに乗車列に並べるんですが、片道の前売券はないですよねぇ。往復でないので各種割引もないですよねぇ(^^; あと荷物の大きい人は、売場前の秤でザックの重さを計ります。15kg以上は手回り品チケット+¥440です。あ、前売券を用意しててもコレの為に切符行列に並ぶしかない?!
40分ほど待ってゴンドラ乗車、上までらっくらく〜♪
2017年09月09日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:06
40分ほど待ってゴンドラ乗車、上までらっくらく〜♪
夏場の黒菱は牛の避暑地になっているのかー 一つ向こうの山には白馬岩岳の広ーいサウスゲレンデが見えます♪
2017年09月09日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:06
夏場の黒菱は牛の避暑地になっているのかー 一つ向こうの山には白馬岩岳の広ーいサウスゲレンデが見えます♪
【おまけ1】向こう側=白馬岩岳のサウスゲレンデから、こちら側=八方尾根を冬に撮った写真をば。ちなみに白馬岩岳ではGJ(ゲレンデジャック)という痛板のイベントが毎年3月上旬の土日に開催されています♪
1
【おまけ1】向こう側=白馬岩岳のサウスゲレンデから、こちら側=八方尾根を冬に撮った写真をば。ちなみに白馬岩岳ではGJ(ゲレンデジャック)という痛板のイベントが毎年3月上旬の土日に開催されています♪
兎平でリフトに乗り換え。
2017年09月09日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:08
兎平でリフトに乗り換え。
実は、まだ八方尾根で滑ったことがなくて… いつかここでスキーしたいです(´▽`)
2017年09月09日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:22
実は、まだ八方尾根で滑ったことがなくて… いつかここでスキーしたいです(´▽`)
黒菱の駐車場も、いっぱいいっぱいですね
2017年09月09日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:24
黒菱の駐車場も、いっぱいいっぱいですね
2本目のリフト、グラートクワッドに乗り換え
2017年09月09日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:29
2本目のリフト、グラートクワッドに乗り換え
乗り場には、トレッキングエリアと登山エリアの説明板。
2017年09月09日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:32
乗り場には、トレッキングエリアと登山エリアの説明板。
もうすぐ八方池山荘です。と、尾根の上の人の列がスゴイことに(゜o゜;
2017年09月09日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 8:44
もうすぐ八方池山荘です。と、尾根の上の人の列がスゴイことに(゜o゜;
八方池山荘から。槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳がくっきり〜ヽ(´ー`)ノ
2017年09月09日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 9:29
八方池山荘から。槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳がくっきり〜ヽ(´ー`)ノ
準備を整えたら、予定より1時間半遅れ(汗 気を取り直して出発です。
2017年09月09日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 9:29
準備を整えたら、予定より1時間半遅れ(汗 気を取り直して出発です。
時折、下からガスが吹き上がってきて一瞬で景色が真っ白に(^^;
2017年09月09日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 9:36
時折、下からガスが吹き上がってきて一瞬で景色が真っ白に(^^;
ケルンに到着〜 いくつ目のだったっけ?(汗
2017年09月09日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 9:43
ケルンに到着〜 いくつ目のだったっけ?(汗
次のケルンに到着〜 稜線の左手から唐松岳、尖っている三峰、二峰、一峰、そして不帰ノ嶮が(;´Д`)
2017年09月09日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 9:53
次のケルンに到着〜 稜線の左手から唐松岳、尖っている三峰、二峰、一峰、そして不帰ノ嶮が(;´Д`)
八方池の近くまで来て… ようやく廻りの花に目をやる余裕が(汗
2017年09月09日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:10
八方池の近くまで来て… ようやく廻りの花に目をやる余裕が(汗
2017年09月09日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:10
2017年09月09日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:11
2017年09月09日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:11
2017年09月09日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:12
八方池の手前、八方池ではありませんw
2017年09月09日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:12
八方池の手前、八方池ではありませんw
八方池に到着〜 ちょっと風で波が立ってますが、綺麗な逆さ槍…のつもりが、不帰キレットと天狗ノ頭メインに(^^;
2017年09月09日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 10:14
八方池に到着〜 ちょっと風で波が立ってますが、綺麗な逆さ槍…のつもりが、不帰キレットと天狗ノ頭メインに(^^;
改めて、槍ヶ岳を入れて撮り直そうとしたら、あっという間にジャマな雲が〜(汗
2017年09月09日 10:20撮影 by  SOV34, Sony
5
9/9 10:20
改めて、槍ヶ岳を入れて撮り直そうとしたら、あっという間にジャマな雲が〜(汗
飯森神社の奥社
2017年09月09日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:17
飯森神社の奥社
オタマジャクシ? サンショウウオ? いつも思うのですが、一体どこからやってきたのでしょう?
2017年09月09日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:21
オタマジャクシ? サンショウウオ? いつも思うのですが、一体どこからやってきたのでしょう?
ここでパチリw
2017年09月09日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/9 10:22
ここでパチリw
あっという間にガスで真っ白け…
2017年09月09日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:27
あっという間にガスで真っ白け…
になったので、出発です。ここから登山エリア。
2017年09月09日 10:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:30
になったので、出発です。ここから登山エリア。
ガスガスのなか、ステップ状の尾根をどんどん登ります。
2017年09月09日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:33
ガスガスのなか、ステップ状の尾根をどんどん登ります。
まだまだ1/3登っただけ…(;´Д`)
2017年09月09日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 10:49
まだまだ1/3登っただけ…(;´Д`)
扇雪渓への分岐(といっても、直ぐ先ですが)
2017年09月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:15
扇雪渓への分岐(といっても、直ぐ先ですが)
扇雪渓。もうちっちゃ(^^;;; でも風がひんやり休憩に最適です♪
2017年09月09日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:16
扇雪渓。もうちっちゃ(^^;;; でも風がひんやり休憩に最適です♪
花を撮るふりをしながら休憩w
2017年09月09日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:47
花を撮るふりをしながら休憩w
2017年09月09日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:47
2017年09月09日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:48
お花畑〜
2017年09月09日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:50
お花畑〜
丸山ケルンの手前、ちょっと急坂(;´Д`)
2017年09月09日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:51
丸山ケルンの手前、ちょっと急坂(;´Д`)
丸山ケルンに到着。休憩する人いっぱいです
2017年09月09日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 11:58
丸山ケルンに到着。休憩する人いっぱいです
大きな雪渓がー
2017年09月09日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 12:19
大きな雪渓がー
稜線まであと少し!
2017年09月09日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 12:49
稜線まであと少し!
唐松頂上山荘が見えたー(´▽`) それにしても、ここも良く道を切り開いたものだと。
2017年09月09日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 13:00
唐松頂上山荘が見えたー(´▽`) それにしても、ここも良く道を切り開いたものだと。
山荘の向こうへ廻ると、唐松岳まであと少し(^_^) ちなみにこの写真は16時頃の様子ですが、到着した13時頃は宿泊受付で長蛇の列ができていました。(テント泊受付は、並ばずに売店へ)
2017年09月09日 15:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 15:58
山荘の向こうへ廻ると、唐松岳まであと少し(^_^) ちなみにこの写真は16時頃の様子ですが、到着した13時頃は宿泊受付で長蛇の列ができていました。(テント泊受付は、並ばずに売店へ)
出発が遅れたので、五竜山荘まで行くのは早々に諦めました。ここのテン場も既にいっぱいいっぱいで、祖母谷方面へ大分下るハメに…
2017年09月09日 15:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 15:59
出発が遅れたので、五竜山荘まで行くのは早々に諦めました。ここのテン場も既にいっぱいいっぱいで、祖母谷方面へ大分下るハメに…
ちょっと昼寝してから、唐松岳に行って来ます♪
2017年09月09日 16:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:00
ちょっと昼寝してから、唐松岳に行って来ます♪
山荘のすぐ北側の谷も深いなあ(゜Д゜;
2017年09月09日 16:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:00
山荘のすぐ北側の谷も深いなあ(゜Д゜;
振り返って頂上山荘。テン場が随分下まで延びてて…
2017年09月09日 16:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:04
振り返って頂上山荘。テン場が随分下まで延びてて…
ふと崖の下を覗くと… 雷鳥?! 
2017年09月09日 16:16撮影 by  SOV34, Sony
9/9 16:16
ふと崖の下を覗くと… 雷鳥?! 
三羽も居ます♪♪♪
2017年09月09日 16:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 16:15
三羽も居ます♪♪♪
雷鳥のカップルの動きがカワイくて、いつまで見ていても飽きないですね。
2017年09月09日 16:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:22
雷鳥のカップルの動きがカワイくて、いつまで見ていても飽きないですね。
唐松岳に到着、パチリw
2017年09月09日 16:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/9 16:36
唐松岳に到着、パチリw
不帰キレット…ここからでは難所がよく見えないような。
2017年09月09日 16:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:24
不帰キレット…ここからでは難所がよく見えないような。
唐松頂上山荘と、登ってきた八方尾根
2017年09月09日 16:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:25
唐松頂上山荘と、登ってきた八方尾根
八方尾根アップ。八方池のあたりにヘリ出動中?
2017年09月09日 16:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:32
八方尾根アップ。八方池のあたりにヘリ出動中?
白馬から長野までよく見えてます。そして雨飾、火打、妙高の山々も♪
2017年09月09日 16:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:44
白馬から長野までよく見えてます。そして雨飾、火打、妙高の山々も♪
唐松岳から五竜岳方面。あんまり調子よくないので、明日行けるかなぁ
2017年09月09日 16:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:47
唐松岳から五竜岳方面。あんまり調子よくないので、明日行けるかなぁ
黒部方面は、ずっと雲の向こうに隠れたまま(T_T)
2017年09月09日 16:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:48
黒部方面は、ずっと雲の向こうに隠れたまま(T_T)
唐松岳からの下り、また雷鳥が三羽♪ さきほどの雷鳥でしょうか?
2017年09月09日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 16:57
唐松岳からの下り、また雷鳥が三羽♪ さきほどの雷鳥でしょうか?
ととと
2017年09月09日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 16:57
ととと
と、登山道にまでお出ましになって、くぅくぅとカワイイ鳴き声。メス? 日本の雷鳥は人を恐れないのを実感。
2017年09月09日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 16:57
と、登山道にまでお出ましになって、くぅくぅとカワイイ鳴き声。メス? 日本の雷鳥は人を恐れないのを実感。
頂上山荘の裏のピークへ寄り道。山荘の反対側へ下る謎の階段が?!
2017年09月09日 17:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/9 17:13
頂上山荘の裏のピークへ寄り道。山荘の反対側へ下る謎の階段が?!
今日9/9(土)夕方のテン場の状況。
2017年09月09日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 17:29
今日9/9(土)夕方のテン場の状況。
テン場の夕暮れ。立山と剱岳は微妙に見えないなぁ
2017年09月09日 17:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/9 17:41
テン場の夕暮れ。立山と剱岳は微妙に見えないなぁ
【2日目】朝の唐松岳です♪
2017年09月10日 05:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 5:51
【2日目】朝の唐松岳です♪
山頂に少し雲がかかってますが、立山と剱岳が見えたー(´▽`)
2017年09月10日 05:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 5:52
山頂に少し雲がかかってますが、立山と剱岳が見えたー(´▽`)
剱岳、アップ!
2017年09月10日 05:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 5:52
剱岳、アップ!
立山もアップ!
2017年09月10日 05:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 5:52
立山もアップ!
そして、これから向かう五竜岳もくっきり。ですが、五竜はこの後ずっと雲の中に…
2017年09月10日 05:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 5:52
そして、これから向かう五竜岳もくっきり。ですが、五竜はこの後ずっと雲の中に…
東の朝日、こちらはちょっと雲が多い(^^;
2017年09月10日 06:29撮影 by  SOV34, Sony
9/10 6:29
東の朝日、こちらはちょっと雲が多い(^^;
まずは牛首へ。今朝は、早朝から風が強いので慎重に進みます。(体感で10m/sぐらい?)
2017年09月10日 06:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:33
まずは牛首へ。今朝は、早朝から風が強いので慎重に進みます。(体感で10m/sぐらい?)
牛首のピーク。ここから矢印の鎖場に突入
2017年09月10日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/10 6:38
牛首のピーク。ここから矢印の鎖場に突入
振り返って、牛首の最初の降り
2017年09月10日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:44
振り返って、牛首の最初の降り
振り返って、その次の降り
2017年09月10日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:46
振り返って、その次の降り
先の鞍部まで…
2017年09月10日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:47
先の鞍部まで…
鎖場をどんどん降って…
2017年09月10日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:49
鎖場をどんどん降って…
こんなトラバースも…
2017年09月10日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:58
こんなトラバースも…
ちょっと足場がいやん(+_+
2017年09月10日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 6:59
ちょっと足場がいやん(+_+
ですが、難易度はそう高くないので…
2017年09月10日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:02
ですが、難易度はそう高くないので…
慎重に進めば大丈夫。
2017年09月10日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 7:02
慎重に進めば大丈夫。
振り返ると、ピークからもう大分来たんだなぁ
2017年09月10日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:04
振り返ると、ピークからもう大分来たんだなぁ
鞍部のすぐ手前まで、楽しい道が続きます(汗
2017年09月10日 07:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:11
鞍部のすぐ手前まで、楽しい道が続きます(汗
写真で見るとスゴそうですが、手先・足先に注意を集中してると、通れるものですね(^^;
2017年09月10日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:14
写真で見るとスゴそうですが、手先・足先に注意を集中してると、通れるものですね(^^;
出発から1時間、穏やかな斜面になりました(´▽`)
2017年09月10日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:25
出発から1時間、穏やかな斜面になりました(´▽`)
砂礫の道から樹林帯へ
2017年09月10日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:37
砂礫の道から樹林帯へ
ただし東側はガケ(´・ω・`)
2017年09月10日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:40
ただし東側はガケ(´・ω・`)
このあたりは花も多く、両方からやってきた方々が休憩するポイントですね。
2017年09月10日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:41
このあたりは花も多く、両方からやってきた方々が休憩するポイントですね。
2017年09月10日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:42
鞍部の少し先で、来た道と唐松岳を振り返って。うーん、イイ道です♪
2017年09月10日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:48
鞍部の少し先で、来た道と唐松岳を振り返って。うーん、イイ道です♪
唐松の尾根には、祖母谷温泉への長い長い道が横一線に見えます。一度通って見たいけれど、降りでもCT8時間半もあるなんて(汗
2017年09月10日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:48
唐松の尾根には、祖母谷温泉への長い長い道が横一線に見えます。一度通って見たいけれど、降りでもCT8時間半もあるなんて(汗
大黒岳のピーク。ここから五竜への道がよく見えてますが、ちょっと降ったら、後はずっと登り一本調子っぽい(;´Д`)
2017年09月10日 07:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:52
大黒岳のピーク。ここから五竜への道がよく見えてますが、ちょっと降ったら、後はずっと登り一本調子っぽい(;´Д`)
ここも東側がガケー
2017年09月10日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 7:54
ここも東側がガケー
登りっぱなしですが、キツくない楽しい稜線歩き♪
2017年09月10日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 8:13
登りっぱなしですが、キツくない楽しい稜線歩き♪
ずっと右手に立山&剱岳が見えたり、見えなかったり。左手から延びる尾根(コース外)に道っぽいのが見えますが、ヤマレコ地図検索では歩いてる人は居なさそう。
2017年09月10日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 8:30
ずっと右手に立山&剱岳が見えたり、見えなかったり。左手から延びる尾根(コース外)に道っぽいのが見えますが、ヤマレコ地図検索では歩いてる人は居なさそう。
白岳が近づいてきて… やっぱり、テン泊装備には登りが地味に堪えるなぁ(汗
2017年09月10日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 8:39
白岳が近づいてきて… やっぱり、テン泊装備には登りが地味に堪えるなぁ(汗
白岳脇の分岐から降ると、五竜山荘に到着〜♪ 小屋の壁沿いにはデポされたザックがいっぱい。多くの人がここから身一つで五竜に向かってるようです。(五竜までは片道1時間のCTですし、心配なのでテント、シュラフとマットだけデポして向かいますw)
2017年09月10日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/10 8:57
白岳脇の分岐から降ると、五竜山荘に到着〜♪ 小屋の壁沿いにはデポされたザックがいっぱい。多くの人がここから身一つで五竜に向かってるようです。(五竜までは片道1時間のCTですし、心配なのでテント、シュラフとマットだけデポして向かいますw)
五竜山荘を振り返って。最初はハイマツを縫って進む楽しい道ですが…
2017年09月10日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 9:27
五竜山荘を振り返って。最初はハイマツを縫って進む楽しい道ですが…
すぐにガケガケになります(汗 あとはずっとまぁそんなカンジでw
2017年09月10日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 9:54
すぐにガケガケになります(汗 あとはずっとまぁそんなカンジでw
ずっと雲がかかってた五竜の山頂が見えたー♪ これは期待できるかも! 道は相変わらずガケガケですが、細かく足場があるのでシッカリ保持していればそう難しくはないです(^^;
2017年09月10日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:00
ずっと雲がかかってた五竜の山頂が見えたー♪ これは期待できるかも! 道は相変わらずガケガケですが、細かく足場があるのでシッカリ保持していればそう難しくはないです(^^;
山頂直下、大分傾斜がキツくなってきて、慎重に…
2017年09月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:12
山頂直下、大分傾斜がキツくなってきて、慎重に…
右が切れ落ちてたりしますがw
2017年09月10日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:17
右が切れ落ちてたりしますがw
縦走路・五竜山頂の分岐が目前
2017年09月10日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:20
縦走路・五竜山頂の分岐が目前
分岐に到着〜 鹿島槍方面が絶景♪
2017年09月10日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:23
分岐に到着〜 鹿島槍方面が絶景♪
八峰キレット(CT4時間)に向かわれる方々?
2017年09月10日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:23
八峰キレット(CT4時間)に向かわれる方々?
そして五竜岳の頂上に…(´ω`)
2017年09月10日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:25
そして五竜岳の頂上に…(´ω`)
着いたー!! 実は余裕がなかったら五竜はパスして降ろうかと思ってたんですが、来てヨカッター
2017年09月10日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/10 10:27
着いたー!! 実は余裕がなかったら五竜はパスして降ろうかと思ってたんですが、来てヨカッター
奥に奉納札が置かれていたり。
2017年09月10日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:28
奥に奉納札が置かれていたり。
その場に居た方に写真をお願いしたら、ちょうと剱が見える瞬間を狙って撮っていただけました。しかしハラが出てた…(滅
2017年09月10日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/10 10:32
その場に居た方に写真をお願いしたら、ちょうと剱が見える瞬間を狙って撮っていただけました。しかしハラが出てた…(滅
うーん、もうちょっとがすっきり見えない〜
2017年09月10日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:34
うーん、もうちょっとがすっきり見えない〜
剱の山頂アップがちらっと見えたりするんですが… と、ちょっと山頂で粘ってますw
2017年09月10日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:34
剱の山頂アップがちらっと見えたりするんですが… と、ちょっと山頂で粘ってますw
完全にすっきりとは行きませんでしたが、ここまで見えたらもうლ(╹⌣╹✰)
2017年09月10日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:36
完全にすっきりとは行きませんでしたが、ここまで見えたらもうლ(╹⌣╹✰)
さて、五竜山荘へ来た道を戻りますかー
2017年09月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:44
さて、五竜山荘へ来た道を戻りますかー
今日歩いてきた尾根道から唐松岳、唐松頂上山荘も丸見え〜♪
2017年09月10日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 11:15
今日歩いてきた尾根道から唐松岳、唐松頂上山荘も丸見え〜♪
五竜山荘の手前に、3色揃って1株だけ…
2017年09月10日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 11:19
五竜山荘の手前に、3色揃って1株だけ…
2017年09月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:26
2017年09月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:26
画面の左端から右端まで、これから降る遠見尾根。登り返し、多いんかなぁ(;´Д`)
2017年09月10日 11:41撮影 by  SOV34, Sony
9/10 11:41
画面の左端から右端まで、これから降る遠見尾根。登り返し、多いんかなぁ(;´Д`)
白岳の分岐。唐松〜五竜の主稜線とも、これでお別れ(;_;)
2017年09月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:53
白岳の分岐。唐松〜五竜の主稜線とも、これでお別れ(;_;)
唐松岳、また来るかなー
2017年09月10日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:54
唐松岳、また来るかなー
すぐに白岳のピークです。遠見尾根を登って来る方は、直ぐ横に五竜山荘が見えるのに、さらにこのピークを越えないと行けないのがシンドそう(汗
2017年09月10日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:56
すぐに白岳のピークです。遠見尾根を登って来る方は、直ぐ横に五竜山荘が見えるのに、さらにこのピークを越えないと行けないのがシンドそう(汗
南へ振り返って、先ほどいた五竜山荘。
2017年09月10日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:57
南へ振り返って、先ほどいた五竜山荘。
白岳の三角点
2017年09月10日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:59
白岳の三角点
白岳の直下はお花畑♪
2017年09月10日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:01
白岳の直下はお花畑♪
2017年09月10日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:02
2017年09月10日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:02
2017年09月10日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:03
2017年09月10日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:03
一瞬、なに? ただの木片でした
2017年09月10日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:05
一瞬、なに? ただの木片でした
ここから岩場の急降下…
2017年09月10日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:06
ここから岩場の急降下…
白馬側がガケっぽいなぁ
2017年09月10日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:12
白馬側がガケっぽいなぁ
早速の鎖場を振り返って。ただ足場があるので、濡れてなければ鎖がなくても大丈夫なぐらいです。
2017年09月10日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:14
早速の鎖場を振り返って。ただ足場があるので、濡れてなければ鎖がなくても大丈夫なぐらいです。
2017年09月10日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:16
2017年09月10日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:16
先の登り返しが気になる今日この頃w
2017年09月10日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:19
先の登り返しが気になる今日この頃w
2017年09月10日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:22
なにげに左がタマヒュンエリアw
2017年09月10日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:25
なにげに左がタマヒュンエリアw
登山道のすぐ左がこんなカンジでgkbr
2017年09月10日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:26
登山道のすぐ左がこんなカンジでgkbr
鎖場(振り返って)でどんどん降ります
2017年09月10日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:31
鎖場(振り返って)でどんどん降ります
こんな階段もあったり… 遠見尾根を登ってくると、この洗礼に遭うのかー(汗
2017年09月10日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 12:34
こんな階段もあったり… 遠見尾根を登ってくると、この洗礼に遭うのかー(汗
降りが厳しいなぁ さらに西遠見山への登り返しが長そう(;´Д`)
2017年09月10日 12:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:35
降りが厳しいなぁ さらに西遠見山への登り返しが長そう(;´Д`)
ピーク手前の坂が嫌な感じ(汗 こちらからは登りだから良いけど、降りは気を付けないと〜 この尾根の感じ、以前行った浅草岳〜鬼ヶ面山と似てる気がします。
2017年09月10日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:46
ピーク手前の坂が嫌な感じ(汗 こちらからは登りだから良いけど、降りは気を付けないと〜 この尾根の感じ、以前行った浅草岳〜鬼ヶ面山と似てる気がします。
足元がタマヒュン(;´Д`)
2017年09月10日 12:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:45
足元がタマヒュン(;´Д`)
ピークから振り返って。歩いてるときはそうでもなかったんですが、登山道の傾きがいやん(>_<)
2017年09月10日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:48
ピークから振り返って。歩いてるときはそうでもなかったんですが、登山道の傾きがいやん(>_<)
その先も、こんな岩場が(実際、見た目ほどではないですが)
2017年09月10日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:47
その先も、こんな岩場が(実際、見た目ほどではないですが)
ここまで降りてきた道を振り返って。いやー、遠見尾根を登るのは…止めておこうと思いました(꒪⌓꒪ )
2017年09月10日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:48
ここまで降りてきた道を振り返って。いやー、遠見尾根を登るのは…止めておこうと思いました(꒪⌓꒪ )
次々とタマヒュンエリアがやってきます。
2017年09月10日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:50
次々とタマヒュンエリアがやってきます。
ここを落ちたら、アザミが痛そうだなぁ(違
2017年09月10日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:51
ここを落ちたら、アザミが痛そうだなぁ(違
ようやく岩場エリアを抜けました〜♪
2017年09月10日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:55
ようやく岩場エリアを抜けました〜♪
大きな池塘とベンチ
2017年09月10日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:09
大きな池塘とベンチ
振り返ると、逆さ五竜岳〜ヽ(´ー`)ノ
2017年09月10日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:10
振り返ると、逆さ五竜岳〜ヽ(´ー`)ノ
雲が出てきていて、五竜岳もこれで見納めっぽいです。
2017年09月10日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:13
雲が出てきていて、五竜岳もこれで見納めっぽいです。
花を撮る余裕もw
2017年09月10日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:08
花を撮る余裕もw
2017年09月10日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:18
2017年09月10日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:18
2017年09月10日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:18
ツルリンドウの実って…食べられないのか(^^;
2017年09月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:22
ツルリンドウの実って…食べられないのか(^^;
この辺り、石が丸くて砂浜で…かつては海の下だったんでしょうか。
2017年09月10日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:19
この辺り、石が丸くて砂浜で…かつては海の下だったんでしょうか。
砂浜の崖。崖そばの道は崩落したのかロープで通行止めに。代わりに尾根の北側を刈って新たな道が付けられてました。
2017年09月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:22
砂浜の崖。崖そばの道は崩落したのかロープで通行止めに。代わりに尾根の北側を刈って新たな道が付けられてました。
池塘がいくつか。泥濘には立派な木板が置いてあるんですが…油断して勢いよく歩くと痛い目に遭います(汗
2017年09月10日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:27
池塘がいくつか。泥濘には立派な木板が置いてあるんですが…油断して勢いよく歩くと痛い目に遭います(汗
気持ち良い道ですが…五竜山荘を出て1:45経つのに、まだ大遠見山に着かなくて焦っていたり。
2017年09月10日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:32
気持ち良い道ですが…五竜山荘を出て1:45経つのに、まだ大遠見山に着かなくて焦っていたり。
ようやく大遠見山。CT1:20のところ1:50もかかってる?! そしtゴンドラの時間を警告する看板に煽られますorz どうやら山と高原地図の○印に騙されてるような気が。。。(まぁ乗れなくても1時間半も歩けば麓に着くだろうと思うものの)
2017年09月10日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:35
ようやく大遠見山。CT1:20のところ1:50もかかってる?! そしtゴンドラの時間を警告する看板に煽られますorz どうやら山と高原地図の○印に騙されてるような気が。。。(まぁ乗れなくても1時間半も歩けば麓に着くだろうと思うものの)
ちとーと
2017年09月10日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:36
ちとーと
ガスと
2017年09月10日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:46
ガスと
登り返し(乙
2017年09月10日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:52
登り返し(乙
中遠見に到着〜
2017年09月10日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:18
中遠見に到着〜
小遠見が近いのか遠いのか?
2017年09月10日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:21
小遠見が近いのか遠いのか?
2017年09月10日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:21
もうトンボが飛び交う 季節なんですねー
2017年09月10日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:22
もうトンボが飛び交う 季節なんですねー
また、草で隠れてるけど、なにげにタマヒュンw
2017年09月10日 14:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:23
また、草で隠れてるけど、なにげにタマヒュンw
大きな岩の横を抜けて、 
2017年09月10日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:25
大きな岩の横を抜けて、 
小遠見の分岐に着いたー ここでようやく騙されていたことを確信(汗 今14時半で、ここから地蔵ノ頭まで1時間。間に合う〜
2017年09月10日 14:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:34
小遠見の分岐に着いたー ここでようやく騙されていたことを確信(汗 今14時半で、ここから地蔵ノ頭まで1時間。間に合う〜
同時に降っていた方の多分全員がまっすぐ巻き道へ行かれる中、小遠見山へ。山頂はベンチがあって、見晴らしが良いらしいのですが…残念 ここからリフトまで山と高原地図で60分。目の前の標識にも60分と書いてあるので、もう余裕で間に合いますね♪
2017年09月10日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:38
同時に降っていた方の多分全員がまっすぐ巻き道へ行かれる中、小遠見山へ。山頂はベンチがあって、見晴らしが良いらしいのですが…残念 ここからリフトまで山と高原地図で60分。目の前の標識にも60分と書いてあるので、もう余裕で間に合いますね♪
小遠見から北へ曲がって、気持ち尾根道降り〜
2017年09月10日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:42
小遠見から北へ曲がって、気持ち尾根道降り〜
この気持ちよさは、トレッキングルートとして「アリだな」と思ったんですが… このあと延々階段降りが有って、八方池ほどのポイントでもないと観光客にはキツそうな。
2017年09月10日 14:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:44
この気持ちよさは、トレッキングルートとして「アリだな」と思ったんですが… このあと延々階段降りが有って、八方池ほどのポイントでもないと観光客にはキツそうな。
2017年09月10日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:48
なんか、時間の計算が合わないんですが… さっきは60分と書いてあったじゃないですかw
2017年09月10日 14:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 14:59
なんか、時間の計算が合わないんですが… さっきは60分と書いてあったじゃないですかw
ここも崩落で、右側の立派な迂回木道へ(この辺りの木道、アサヒビール製?)
2017年09月10日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:00
ここも崩落で、右側の立派な迂回木道へ(この辺りの木道、アサヒビール製?)
五竜ゲレンデのトップが見えてきたー
2017年09月10日 15:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:02
五竜ゲレンデのトップが見えてきたー
ところどころに展望台
2017年09月10日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:08
ところどころに展望台
延々、階段降り
2017年09月10日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:09
延々、階段降り
なんと、この看板の写メでビールorソフトドリンクが1杯無料とな! しかしLOが15時半? ま、間に合わないorz
2017年09月10日 15:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:13
なんと、この看板の写メでビールorソフトドリンクが1杯無料とな! しかしLOが15時半? ま、間に合わないorz
2017年09月10日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:18
地蔵ノ頭ケルンが見えてきました♪
2017年09月10日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:19
地蔵ノ頭ケルンが見えてきました♪
遊歩道に合流〜
2017年09月10日 15:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:23
遊歩道に合流〜
あちらこちらに鐘が設置されていて。。。それで先ほどからカンカン聞こえてきてたんですねーw
2017年09月10日 15:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:23
あちらこちらに鐘が設置されていて。。。それで先ほどからカンカン聞こえてきてたんですねーw
ここでもカンカン
2017年09月10日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:26
ここでもカンカン
雷鳥ヒナの天敵ですが… いちど見たいなぁ
2017年09月10日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:26
雷鳥ヒナの天敵ですが… いちど見たいなぁ
地蔵ノ頭まであと少し
2017年09月10日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:27
地蔵ノ頭まであと少し
2017年09月10日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:28
地蔵ノ頭ケルン〜
2017年09月10日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:29
地蔵ノ頭ケルン〜
文明の利器、リフトだぁ〜(≧ω≦) ここが五竜とおみゲレンデの最高地点です。
2017年09月10日 15:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:31
文明の利器、リフトだぁ〜(≧ω≦) ここが五竜とおみゲレンデの最高地点です。
【おまけ2】この辺りで冬に撮った写真w 五竜菱がクッキリ♪ 今回登った八方尾根のリフトも見えます。ちなみにここの隣のHakuba47ゲレンデでもGJが毎年1月連休に開催されていて、いつもここまでリフトで登ってきてたり。そこを夏場に歩いて見たかったのが、今回の山行きの動機の1つだったりします(^_^)
【おまけ2】この辺りで冬に撮った写真w 五竜菱がクッキリ♪ 今回登った八方尾根のリフトも見えます。ちなみにここの隣のHakuba47ゲレンデでもGJが毎年1月連休に開催されていて、いつもここまでリフトで登ってきてたり。そこを夏場に歩いて見たかったのが、今回の山行きの動機の1つだったりします(^_^)
ツリガネニンジン♪
2017年09月10日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:35
ツリガネニンジン♪
ゲレンデなので、柵は抜けるようにしてあるのか。
2017年09月10日 15:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:37
ゲレンデなので、柵は抜けるようにしてあるのか。
緩い斜面のお花畑(夏)&ゲレンデ(冬)を降って…
2017年09月10日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:41
緩い斜面のお花畑(夏)&ゲレンデ(冬)を降って…
2017年09月10日 15:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:43
アルプス平駅に到着〜!!
2017年09月10日 15:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 15:46
アルプス平駅に到着〜!!
長門牧場のソフトの誘惑には勝てず(´▽`)
長門牧場のソフトの誘惑には勝てず(´▽`)
ゴンドラで楽々下山〜
2017年09月10日 16:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:01
ゴンドラで楽々下山〜
そして早くも日が山に沈みかけ。
2017年09月10日 16:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:07
そして早くも日が山に沈みかけ。
ゴンドラ麓駅に到着
2017年09月10日 16:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:09
ゴンドラ麓駅に到着
あ、救援・保守用のカゴだ。
2017年09月10日 16:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:09
あ、救援・保守用のカゴだ。
今さらですが登山情報
2017年09月10日 16:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:09
今さらですが登山情報
いつもは、ここから滑りに上がるのですが… 降りるの初めて、夏場も初めてでした。
2017年09月10日 16:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:10
いつもは、ここから滑りに上がるのですが… 降りるの初めて、夏場も初めてでした。
いやー、焦って疲れたけど、良い山行きでした〜♪
2017年09月10日 16:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 16:10
いやー、焦って疲れたけど、良い山行きでした〜♪
【おまけ3】帰り道も、木崎湖畔の海ノ口駅に寄りました。今回の登山で着ていたセーラー服は、ここを舞台にした16年前のアニメ「おねがい*ティーチャー」に出てくる木崎高校の制服に合わせて手作りしたものなのです(^^;
2017年09月10日 16:46撮影 by  SOV34, Sony
9/10 16:46
【おまけ3】帰り道も、木崎湖畔の海ノ口駅に寄りました。今回の登山で着ていたセーラー服は、ここを舞台にした16年前のアニメ「おねがい*ティーチャー」に出てくる木崎高校の制服に合わせて手作りしたものなのです(^^;
「宇宙人の先生」というSF設定はあるものの、キュンとくる恋愛ストーリーに、高校時代の甘酸っぱい思い出を重ね合わせてしまう”懐かしい”アニメでした♪
2017年09月10日 16:50撮影 by  SOV34, Sony
9/10 16:50
「宇宙人の先生」というSF設定はあるものの、キュンとくる恋愛ストーリーに、高校時代の甘酸っぱい思い出を重ね合わせてしまう”懐かしい”アニメでした♪
作中シーンに合わせて、植えられた2本の”ツインズ桜”。当時は苗木だった桜も、今は随分立派になりました。
2017年09月10日 16:49撮影 by  SOV34, Sony
9/10 16:49
作中シーンに合わせて、植えられた2本の”ツインズ桜”。当時は苗木だった桜も、今は随分立派になりました。
駅の中には、JRさんのご厚意で作品に関係するイラストや巡礼ノート(今は、近くのYショップ=通称、縁川商店に移動)が置かれています。
2017年09月10日 16:45撮影 by  SOV34, Sony
9/10 16:45
駅の中には、JRさんのご厚意で作品に関係するイラストや巡礼ノート(今は、近くのYショップ=通称、縁川商店に移動)が置かれています。
大町駅の駅員さんのお手製イラストマップも。最初の放送から16年経った今も愛され続けている作品です。
2017年09月10日 16:45撮影 by  SOV34, Sony
9/10 16:45
大町駅の駅員さんのお手製イラストマップも。最初の放送から16年経った今も愛され続けている作品です。
木崎湖の南端にある木崎湖キャンプ場もオススメです。(ここも何度もシーンに出てきます♪)
2017年09月10日 17:21撮影 by  SOV34, Sony
9/10 17:21
木崎湖の南端にある木崎湖キャンプ場もオススメです。(ここも何度もシーンに出てきます♪)

装備

個人装備
ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ

感想

 先週は風邪を引いてしまって喉が痛かったり熱で怠かったり(꒪⌓꒪ ) こんな状態で山に行けるのか、行けても楽しめるかと悶々としていたのですが、幸い金曜には快方に向かったのと、珍しく土日が共に晴れ予報の週末(≧ω≦) これは行くしかない!ゴンドラ利用で楽なハズ!と自分に言い聞かせて唐松岳と五竜岳に行ってきました。さすがにテン泊装備もあって少々シンドかったのですが、途中エスケープすることなく無事に予定のルートを廻れてヨカッタです(^^) ピーカンとまでは行かなかったのですが、山での天気の良さは何にも変えられず。鑓ヶ岳・白馬岳・雨飾・妙高・鹿島槍・立山・剱岳の絶景と、稜線歩きを楽しむことができました♪

 良い天気が週末だっただけに、始発からゴンドラはかなりの混雑で出遅れ。八方尾根もずっと人が列を作るほどの賑わいでした。そして唐松岳頂上山荘も、聞いた話では山荘は4.5畳の部屋に10人詰めだったらしいです(汗 テントも随分下の方に張ることになってしまいましたが、張れさえすれば後は快適空間ですね(ちょっとトイレが遠かったですがw)

 このエリア、冬場は毎年スキーに来ているので、夏場の景色はどうなっているのか?見てくるという目的もありました。今度の冬は「あの稜線&尾根を歩いたんだなぁ」と眺めながら滑るのが今から楽しみだったりします。オマケで、着ているセーラー服コスの元作品「おねがい*ティーチャー」の舞台となった木崎湖・海ノ口駅、木崎湖キャンプ場にも寄ってきました。

 なお「0.5〜0.6(とても速い)」などと出ていますが…実際は1.1倍ぐらいかと思います。それにしても、なぜこんなスゴい数字になったんだろう???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

場外スキー
こんばんちは
学生時分にスキー場外スキーで駅まで移動した記憶が蘇りました(当時はスキー横断禁止は無かった気がしますが)
そっちがのが早いですし・・・(今だとぶつかって危険とか有るのかもしれません・・
昔の記憶が懐かしく蘇ってきました
ありがとうございます
2017/9/13 1:30
Re: 場外スキー
こんばんは(^^)
Hakuba47と白馬五竜で毎年滑っているのですが、いつも車移動なもので…今回初めて神城まで歩いて発見しました。歩いても20分、うるさいことを言わなければスキーだとあっという間に着きますよね。
今のご時世、駅まで滑ったなんてつぶやくと炎上必至ですが(^^;;; 
2017/9/13 1:52
こんにちは
はじめまして(ではありませんが)、記憶が正しければ下山時に中遠見ピーク前で先行させてもらったものです。
(テレキャビンでまた上を抜かれておりますが(笑))

この日の五竜山荘は大賑わいだったようで自分が遠見尾根を登ってた8時過ぎぐらいからものすごい多くの下山者とすれ違いました。
(その都度テレキャビンもう始動してるんですか?と問いかけられましたけど)

午後はややガスり気味でしたが朝方はいい眺望でしたよね、そして熱かったですね。

お疲れ様でした
2017/9/13 7:54
Re: こんにちは
 こちらでは、初めまして(^^) 中遠見の手前…あのときの方なのですね♪

 土曜の夜は五竜山荘も唐松山荘も大賑わいを越えてスシ詰めだったようで、さすが大人気の山域。紅葉の時期など、土日を外して泊まるか、drunkyさんのように日帰りにするしか……ですが八方尾根ならまだしも遠見尾根ピストンはちょっと無理そうで、健脚スゴイと実感しました(汗

 なかなか現地でお会いするのとヤマレコを繋げるのが難しくて、あの時もうちょっとお話しできていればと後で思うことが多いです。怪しい格好なこともありますが、またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ps.山レコには燕〜常念や、岩菅、光など行きたい山がたくさん。後ほどそちらも参考にさせていただきます。ただし+1日ぐらいで(^^;;;
2017/9/13 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら