iTunes Storeに電子書籍が並ぶ日 | GoGo! Machead!

iTunes Storeに電子書籍が並ぶ日

APPLELINKAGEさんより
http://www.applelinkage.com/#100119008

AppleがHarperCollins Publishersなどの複数の出版社に対して
電子書籍をタブレット向けに提供するための交渉を行っているとの事。

電子書籍の価格は出版社が設定し、売り上げの一部をAppleが取る事で進むようです。

もし、これが実現すればiTunes Storeで電子書籍の販売がスタートします。
これによって、Appleは音楽販売に続いて書籍販売も飲み込む事になるでしょう。

Appleと出版社がどのような販売をするかによりますが、
週刊誌の気になるページだけをユーザーが選んで購入できるようになれば、
人気の作家は多くの収入を得られるようになるでしょうし、不人気な作家は収入が落ち込み
格差が広がる事でしょう。

そして、AmazonのKindleを使って自主出版が利用できるようになりましたが、
アプリ開発者がApp Storeを使ってアプリを配布できるように、作家が自分の作品(電子書籍)を
iTunes Storeで自主的に販売できるようになったら、出版社の存在意義すら危うくなってしまう
可能性もあるかもしれません。

現在、電子書籍リーダーはAmazonのKindleを筆頭にソニー、B&Nなどのリーダーが、
世の中に出回っている中、Appleがどこまで本気で電子書籍に取り組むかでしょう。

1月27日に発表になるであろうタブレット端末だけ電子書籍リーダーをスタートしても、
ゼロからシェア獲得を始めなくてはいけないのでライバルとのシェア競争に不利です。
なので、iPhone OSのアップデートで電子書籍リーダー機能を追加して、
iPod touchやiPhoneを取り込んでスタートするのが一番良い流れではないでしょうか。

日本でも先日、講談社や小学館、新潮社など21社の出版社が電子書籍の販売に対応するため、
「日本電子書籍出版社協会」を立ち上げるというニュースがありました。
ぜひ、日本の出版業界も1月27日を機に電子書籍販売の一般化を進めてほしいです。

正直、カバンに重たい本を入れるのが辛くなってきました。
電子書籍リーダーなら多少重くとも沢山の本を持ち運べるなら苦にならない。

あとは電子書籍リーダーの問題はバッテリーの持ちか・・・。
本として使うなら12時間ぐらい持ってほしい。


iCrew/MSY

¥6,279
Amazon.co.jp

iPod,iPhone専用ヘッドフォンアンプ FiiO E1/fiio

¥2,480
Amazon.co.jp