iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)

  • 9,651

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)

新しいパソコンを買って、一番頭が痛いのがiTunesの移動!

あれだけ時間をかけて自分好みに構築したプレイリスト、1曲1曲吟味してつけた評価レーティングですもん。OS乗り換えたからって、おいそれドブに捨てるわけにはいかないですよね。

でもこれがなかなか厄介で、ライブラリを丸ごと引っ越すとなると楽曲ファイルを引っ越すみたいに簡単にはいきません。ちろん楽曲についてくるアーティストやアルバム情報などのメタデータは楽曲ファイルと一緒にコピーできますけど、自分で入れたプレイリストやレーティングなんかのデータはiTunes内部のデータベースのファイルにある情報なので、PCからMac(MacからPC)に単にコピーするってわけにはいかないんですよね...。

不可能じゃありません。ちょいと腕まくりが必要なだけ。以下がその手順です。

: Appleが推奨するベストな移動手段はiTunesの「ディスクへバックアップ」機能を使うことです。これでCDやDVDにライブラリはコピーできますが、それ以外の場所にはできないようです(なんででしょうね?)。

以下にご紹介するのは、「ライブラリが60GB分もあって何十枚もディスクに焼きつけてる暇がない!」という私みたいな人向けです。これに従えばパソコンからパソコンに直接ファイルをコピーし、プレイリストもレーティングも丸ごと移動できますよ。

警告: Appleのドキュメンテーションにはどこにも書かれてない手法ですので、開始前に楽曲ライブラリは必ずバックアップを取ってください。

iTunes移動準備は済みましたか? では早速やってみましょう。

ソース(引越し前)のマシン

091225_itunes-move_source_machine

頭がこんがらがるといけないので、ここではWindows(PC)からMacに引っ越す場合を例にとってご説明します。

1)両マシンともフォルダー構造が同じになるよう、iTunesの環境設定からAdvancedのタブを開き、「Keep iTunes folder organized」と「ライブラリへの追加時にファイルを"iTunes Music"フォルダにコピーする」の両方にチェックを入れます。

2)Advancedメニューから、「ライブラリを統合」を選択。マシンのスピードとライブラリのサイズによっては、この統合化の処理には少し時間がかかる場合もあります。

3)処理が終わったら、ライブラリのデータ移行準備完了です。iTunesのファイルメニューから「ライブラリを書き出し(Export Library、曲リストをエクスポート)...」を選んで、そのLibrary.xmlファイルを引越し先マシンのどっか任意の場所に保存します。

引越し先のマシン

次に引越し先(Mac)の下準備。

1)まず最初にiTunesに新規ライブラリを作成します。iTunesを初めて起動する時に自動的に生成されます。新しいライブラリ保存場所をデフォルト以外の場所に指定したい人は、iTunesをOptionキー(WindowsはShiftキー)を押しながら起動して作成してみてください。

2)ソース同様、こちらもiTunesの環境設定で「Keep iTunes folder organized」と「ライブラリへの追加時にファイルを"iTunes Music"フォルダにコピーする」の両方をチェックしておきます。

3)新しいライブラリの楽曲ファイル保存場所となるフォルダーの在り処をメモって、iTunesは終了します。

4)いよいよ楽曲ファイルをソースの楽曲フォルダーから引越し先マシンの楽曲フォルダーにコピーする番です。コピーはネットワーク経由か、外付けドライブを使ってできます。

5)引越し先にもソースと同じ楽曲が全部揃ってるかどうか確かめてください。

Library.xmlファイルをPCからMacのフォーマットに変換する

エクスポートしたLibrary.xmlファイルにはプレイリストとレーティングの情報が全部入ってるんですが、まだこの段階ではWindows向けのファイルパスになってます。

MacとWindowsではファイルパスの扱いが違うんですね。Windowsはドライブレターを使ってるし、Macは使ってないし。なのでMacにインポート可能な状態にするには、Windowsのパスを探し、これをMacで使えるパスに置き換えなきゃいけないんでございますよ。

これをやるには、まずメモ帳などのテキストエディタでLibrary.xmlファイルを開きます(ブラウザで開いても書き換えられませんよ)。すごく容量の大きなiTunes Libraryになるとファイルサイズは何メガバイトもある(私は19MB)ので開くのに時間がかかるかもしれません。

PCから書き出したLibrary.xmlファイルを開いてみると、他のプレーンテキストのXMLマークアップに混じって、こんなフォーマットの楽曲ロケーションのレファレンスが見つかるはずです。

file://localhost/F:/path/to/iTunes/

この表記をMacのフォーマットを使ったパスに変更します、例えばこんな風に。

file://localhost/path/to/iTunes/

これは検索・置換機能を使ってやると早いです。以下は私の「検索・置換(find and replace)」画面ですけど、ここではPCのF: ドライブのロケーションからMacの「Media」という外付けドライブに置き換えてます。

091225_itunes-move_replacexmlpaths

ね? Macのパスにはドライブレター(「C:」とかのアルファベット1文字)が含まれてないけど、PCのパスには入ってますよね? この「うんたらかんたら/iTunes/」というパスを新ライブラリ保存場所フォルダに置き換えるというわけです。

終わったら、ファイルを閉じます。(マシンとLibrary.xmlのファイルサイズによっては数分かかる場合もあります)。

ソースのパス、ちゃんと引越し先のパスに置換えられてますか? ここのパートがきっちりできてないと後々厄介なことになりますんで、ダブルチェックしてみてくださいね!

ライブラリをインポートする

やっと血と汗の結晶のプレイリストとレーティングを全部新ライブラリに引っ越す準備が整いましたね。引越し方は以下の通り。

(1)引越し先マシンでiTunesを開きます。楽曲は全部正しいフォルダーにコピーしたはずなのに、まだこの段階ではiTunesには出てきません。

(2)ファイルメニューから「インポート(Import)...」を選び、エクスポートして編集したLibrary.xmlファイルを選択します。処理が終了するまで待ってください。少し時間がかかるかもしれないですけど、これでiTunesに全プレイリストが吸い上げられて、レーティング情報付きの楽曲が新しいライブラリに収まりますよ。

091225_itunes-move_importing

(3)終わると、iTunesプレイリストの常連(再生回数の最も多いTop 25、ミュージックビデオなどなど)のコピーが出てくるので、これは削除しちゃってOKです。あ、あと、「ギャップレスプレイバックの決定」に時間がかかるかもしれません、はい。

[大切な留意点]

以上ご紹介した手順では、楽曲レーティングとプレイリストの移動はできますが、他のメタデータ(最後に再生した楽曲、再生回数など)は移動できません。そちらが重要度が上な人は、先述のiTunes内蔵バックアップ&回復機能でディスクにバックアップを何遍もとりながら引っ越してください。それなら再生回数は移動できますよ)。

以上で、大所帯のiTunesライブラリもWindowsからMacに無事移動完了です! 同じ手順に従えば、MacからWindowsにも移動できます。ファイルパスの置換えを逆にやるだけでOKです。

「自分はここで引っかかった」、「ここが分からない!」、「こうしたらうまくいった」などなど、iTunesの移動にまつわる苦労話・アドバイスなどありましたら是非教えてくださいね。

関連:HaioH:変遷備忘録Peace Pipeむぅもぉ.jp

Gina Trapani(原文/satomi)