taggaの日記: メルアドのうっかり開示続く
日記 by
tagga
年末に連続してメールアドレスの誤開示が起こった。 いずれも To 欄に複数のメールアドレスを入れたもののようである。
- テレビ東京系列「お正月番組」観覧者募集におけるお詫びとお知らせ[PDF] 株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー (参考: 時事通信の記事)
- 電子メール誤配信に関するお詫び 株式会社紀文食品 (参考: 朝日新聞の記事)
果して〈気をつける〉だけで解決する問題なのだろうか。 いずれの事例でも、データベースから自動で文面を作成して個別に送信するというのが筋であると思う。 しかし、恒常的に大量にメールを送信しない部署がまれに送るということであれば、 手作業で通常のメーラを使うことになるのも理解できる。
To, Cc, Bcc の違いを社員教育するのは、もちろん必要であろう。 それに加えてソフトウェアでの対策も必要ではないのだろうか。 例えば、To と Cc に複数のアドレスが含まれていたときには警告を出すようにすることが 考えられる。自動で個別に送信するカスタマイズもできるであろうが、 通常のメーラを使うときにウッカリをやらかしそうで怖い。
職場や関係先からのメールでも To 欄にかなりの大量のアドレスがあるものが送られることがある。 中には私用と思われるアドレスが含まれている場合もあってギョッとするが、 他の業界ではどうなのだろう。 私が会合などの事務担当のときは、To は責任者だけにしている。 他の人には最初 Bcc で送り、 互いに連絡を取るのに必要でしょうからと了解と取ってから Cc にしているが、 どうするのがいいのだろう。
メルアドのうっかり開示続く More ログイン