ガジェ通日誌「エイプリルフール大賞」「ネットニュースサイトVSマスコミ『一方的な報道をされてくやしくないんですかっ!』いや、やってんの君らだし…」

access_time create folderエンタメ
ろくろを回している方が取材に来た記者

エイプリルフール大賞

ネットエイプリルフール、今年の最優秀サイトは「ファミコン版 Google マップ 8 ビット」でした。Googleさん、スクウェア・エニックスさん、おめでとうございます。

エイプリルフールサイトの管理は例年個人的にやっていたんですが、規模が大きくなって泣きそうになってきたため、今年はガジェット通信スタッフにも手伝ってもらいました。

2012年エイプリルフールまとめ
https://getnews.jp/archives/179856 [リンク]
今年のエイプリルフール優秀賞発表!
https://getnews.jp/archives/180653 [リンク]

ニュースサイトVSマスコミ「一方的な報道をされてくやしくないんですかっ!」いや、やってんの君らだし……

というわけで、2ちゃんねる捜査関連で悪の巣窟みたく報道され、連日マスコミの記者がやってくるようになってしまったガジェ通編集部。冒頭の写真、ろくろを回している方がガジェ通編集部に来たマスコミ記者です。こんな感じで次々とやってきて、いろんなことを言い残して去っていきます。例えばこんな感じ。

フジテレビ記者「現在、一方的な報道なので、御社の見解を!」

時事通信記者「一方的な情報で記事にするのはフェアではないので深水氏のコメントが欲しい」

TBS社会部記者「現在、一方的な報道なので、表現の自由などについても疑問を感じるため、お話を伺えれば」

ここんとこ各社だいたいこのパターン。別に頼んでもないのに報道してるのはマスコミの方なんだから「一方的な報道だからコメントしろ」ってのはまったく意味がわからない理屈なんですけど。ていうか各社まったく同じテンプレみたいな質問内容なんだけど、なんなんですかね? こうやって呼びかけて釣られて答える人が多いんでしょうか。

これまで個人や一企業の情報発信手段は限られてましたけど、今はブログやらツイッターやらで簡単に情報発信できるわけですから、マスコミに情報を渡してテキトーに加工されて面白おかしくゴシップ商売のタネにされるより、自分で管理してネット経由で情報発信した方がよいに決まっています。そういう意味でもマスコミの役割や使命は既に終わっていると言えます。実際どれぐらいの人が本当に読んでるのか数字も出てこない新聞なんかよりネットの方が情報拡散力、世論喚起力がある時代になってきているんですから、わざわざマスコミにネタを提供する意味がわかりません。

というわけで全国津々浦々のニュースになる情報をお持ちの皆さん、マスコミに情報を渡してもなんの得にもならないばかりか変に被害を受ける可能性があります。日本でジャーナリストを名乗っている人や団体の中には、“情報詐欺師”みたいな人がウヨウヨしています。彼らに大事な情報を渡さないようにしましょう。情報発信はネットを使って自分でおこなうか、信頼できる出版社に持ち込んで書籍化して印税をもらいましょう。個人からの情報発信が不安な場合は良識あるニュースサイト「ガジェット通信」までご連絡を。いい出版社も紹介しますよ。

ガジェット通信への情報提供はこちらまで
https://getnews.jp/Inquiry

余談ですがここで一つ、相手のジャーナリストやメディアが信頼できるかそうでないかを見極める方法を。「自分が出した情報について、どう扱われるのかを確認させて欲しい」と事前に約束してください。これを面倒くさがるところは、取材を受ける価値がありません。経験上まず不真面目ですし怪しいと思って構いません。多くの新聞やテレビ媒体はこれをやっていないために内容は間違いだらけです。誤字はないけど内容がおかしいのはこれをやらないからです。表面上の誤字は校正の人が繰り返し読めば正しく直すことができます。しかし内容が正確かどうかは結局当事者にしかわからないのです。時間をかけて取材しても正確な記事を書くのはなかなか難しいものですし、限られた時間の中でやるのであればなおさらです。「取材対象から影響を受けないため」「過去の事件の教訓」とかなんとかもっともらしいことを言ってるところもありますが、そんなの言い訳で、影響を受けるかどうかは記者自身の問題ですし、相手が事件に巻き込まれる可能性がある等、本当に見せてはまずい場合だけ避ければいいのです。つまるところ、締め切りに間に合うように記事を出すのが第一で、そのためだったら内容が間違っていてもよいという考えだから当事者や取材対象に確認させたくないのではないでしょうか。

あと、フジテレビの記者はガジェ通編集部のあるビルに入ってくる人全員に声かけるのをやめろっつーの。いやほんと、フジテレビの取材態度は上司出てこいレベルで酷い。やらされてる現場の人はしょうがないけど、現場に指示を出している上の人達の問題ですね。はやくIT系実業家に買収されたらいいのに。

そもそも、ガジェット通信はニュースサイトなんだから、報道する側です。何かネタがあればガジェット通信で記事にして配信すればいいわけで、価値ある情報がもしあったとしても、絶対に話すわけがありません。そんなの常識でしょう。

「我々も自信を持って記事を書いている(キリッ」

警察も警察で、こちらからの質問には「捜査情報なので話せない」としか答えないのにマスコミにはあいかわらず捜査情報を漏らしているそうですが一体どうなっているのでしょうか。ガジェ通に通ってくるマスコミの人が「警察からの一方的な情報だけで報道がおこなわれている」とおっしゃってましたけども、まったくおかしな話で、警察はマスコミと癒着してイメージ通りにコトが進むような情報をエサとしてマスコミに流しているとの疑念が生まれています。警視庁はこの疑念を解消すべく、マスコミに対して流した情報を総て公開して欲しいと思います。いつ、どこで、誰に対してどんな内容を出したのか、すべてです。今のところそこが最も不透明な部分です。

例えば、2ちゃんねるサーバーが中南米にあったというデタラメな情報を流していかがわしい薬物と関係あるような印象操作をおこなったり(中南米の人に謝って欲しいです。まじで)、2ちゃんねるの広告代理店業務をおこなっていることをあたかも怪しい業務であるかのように見せるため「アダルト業者『など』やアダルトサイト『など』を通して広告『など』を取り扱っている」と、わけのわからない記述のイメージ先行型記事を掲載してみたり。産経新聞さんの言う『など』って一体どのくらいなんでしょうね。例えば5%でも95%でも同じ『など』なんでしょうか。そもそも広告代理店がアダルト広告を扱ったら違法だったりするんですか? それに、日本のネット広告代理店でアダルト広告をまったく扱っていないところはどれくらいあるんですか。産経新聞さんはことさらそれを強調したいんならちょっと調べてみてください。

産経新聞などより

だいたい、2ちゃんねる本体にはアダルト広告は掲載されていないので、そちらから調べた場合、このような記事にはならないはずです。つまり、「あいつらエッチなんだぜ」「いかがわしいんだぜ」という印象を与えようという意図がもともとあって、そこから構築し作りあげられた記事だということになります。要するに撒かれたエサに飛びついただけで中味は空っぽ。取材にやってきた新聞記者に一体どんな取材をやってるのかきくと「我々も自信を持って記事を書いている」との返事。どっからその自信が湧いてくるのか、逆に知りたいぐらいです。オラにその自信を分けてくれ。まったく、警察の天下り先もろともIT実業家に買われちゃえばいいのに。

3つの要求:警察はマスコミだけに便宜を図らず国民に直接情報公開を

というわけで、とりあえず警視庁に対し、今すぐできることとして以下の3点を要求します。

■警視庁へ3つの要求(とりあえず)
警視総監殿

(1)今回の2ちゃんねる捜査の件でどのような情報をマスコミに公開したのかその総てを詳細に開示することを要求します。いつどこで誰に対してどんな情報を公開したのか正確に。

(2)今後、捜査関連情報をはじめとする総ての情報は特定のメディアだけに提供するのではなく、直接インターネット経由で誰でも容易に閲覧できるウェブサイト等に同様の情報を漏れ無く公開することを求めます。国民に直接公開できないような情報はマスコミをはじめとする特定の者に提供しないでください。

(3)強制捜査の件等、機密性の高い捜査情報が事前にメディアへ漏洩している事実があります(今回の件や大相撲賭博捜査など)。捜査情報漏洩の経路をただちに調査し結果を公開してください。改善策を示し対策を講じてください。

※上記改善要求をどのように実現していくのか、2012年4月30日までに公開で回答をお願いします。

どれも初歩的で言われなくてもやって欲しいレベルの話ではありますが、実際にできていないことばかりです。尚、警視庁の間違った捜査手法によりガジェット通信は取材や記事配信が滞り損害が出ております。警察は捜査のミスをただちに認め、公開の場で正式な謝罪をお願いします。この件については、引き続き徹底的に追求していきたいと考えています。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ガジェ通日誌「エイプリルフール大賞」「ネットニュースサイトVSマスコミ『一方的な報道をされてくやしくないんですかっ!』いや、やってんの君らだし…」
access_time create folderエンタメ
深水英一郎(ふかみん)

深水英一郎(ふかみん)

トンチの効いた新製品が大好き。ITベンチャー「デジタルデザイン」創業参画後、メールマガジン発行システム「まぐまぐ」を個人で開発。利用者と共につくるネットメディアとかわいいキャラに興味がある。

ウェブサイト: http://getnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。