SlideShare a Scribd company logo
1 of 36
Download to read offline
できることから始めるWordPress高速化
      Performance Optimization for WordPress

                こもりまさあき
自己紹介を…
こもりまさあき                    http://blog.gaspanik.com  http://protean.im



1972年生まれのフリーランス。
Webをはじめネットワーク関連業務のほか、テクニカルライティングや講師などの
活動が中心。時と場合によって職種が変わるため、職域的な肩書きはなし

仕事にプライベートにと、実はWordPress歴は長い。
一昨年開催されたWordCamp Yokohamaでは「WordPressをより高速に」、昨年
のWordCamp Tokyoでは「レスポンシブ・パブリッシング」というお題で登壇。
WordPress界で著名な「をかもと」さんとWordPressの高速化本を出しました

近著に『WordPress 高速化&スマート運用必携ガイド(共著・MdN刊)』、
『スマートフォンサイト制作の教科書(共著・MdN刊)』など

Twitter: @cipher / @proteanbm
Instagram: @cipher
今日の概要はこちら

•   サイトが遅くなる原因ってなんだろう?

•   ボトルネックを探してみよう

•   サイトの高速化に効くアレコレ
サ トが遅くなる原因ってなんだろう?
 イ
どうしてサイトの表示が遅くなるのか?


• バックエンドのサーバや回線の状態がよろしくない
• WordPressの処理に時間がかかっている
• サイトに画像がいっぱい
• 外部のサービスからデータを拾っている
いろいろな条件が重なって遅くなる


• 共用サーバだったら特定時間に重くなる、など
• PHPの処理が遅いのはマシンスペックのせいだけ?
• コンテンツの容量が多ければ、転送時間がかかる
• ソーシャルメディア系のボタン、バナー画像…
まずは、どこに問題があるのかを確かめることが大事
ボトルネックを探してみよう
表示のボトルネックを探して対策する流れ


• 原因を探らないことには、対処のしようがない
• 専用のツールやWebサービスを使って調べる
• 秒数が何秒よりも、何が起こっているのかを調べる
• 原因を見つけたら、そこを潰していく
• できるだけ、ね
代表的なオンラインの計測サービス


• WebPage test (http://webpagetest.org)
• Pingdom Tools(http://tools.pingdom.com/fpt/)
• Loads.in(http://loads.in/)
• Web Wait(http://webwait.com/)
データが転送される様子、ちゃんと見てる?
Webブラウザのアドオンや拡張機能


• Firebug(http://getfirebug.com/)    *1



• YSlow!(http://yslow.org/)
• Page Speed(http://bit.ly/HW0vjj)
• GTmetrix(http://gtmetrix.com/)


*1: FirefoxでYSlow!やPage Speedを動かすために必要。と、同時にNetパネルも使える
改善点は、ツールの指標を参考に
わかった。じゃ、WordPress側の問題点を調べるには?
WordPress内部の処理を調べるには


• Debug Bar(http://bit.ly/HW3DMa)
• Debug Bar Extender(http://bit.ly/HW3uZ5)

プラグインのインストール後、wp-config.phpに以下を追加してアクティベート
define('WP_DEBUG', true);
define('SAVEQUERIES', true);
define('WP_DEBUG_DISPLAY', false);

※一通りチェックが終わったら、ディアクティベートしてインストール前の状態に戻しておきましょう
WordPressの処理を眺めてみると…
いろいろな角度から問題点を探りましょう
DEMO
サイトの高速化に効くアレコレ




                 ©asidemag.com
ボトルネックが見つかったら潰しましょう
プラグインが原因かも?


•   便利なプラグインも多用は禁物
    気付かないうちに、それがネックになっていることも

•   Debug Bar とにらめっこして減らせるものは減らす

•   プラグインじゃなくて、手動でできることもあるし…
変更のないものはキ ッ ュ
         ャ シ 対象に


•   WordPressの高速化といえば「キャッシュ」

•   キャッシュ対象は、HTMLだけじゃない

•   画像やCSS、JSのような変更の少ないものや
    DBに対するクエリーをキャッシュしてしまう
    →ファイルタイプ別に有効期限を設定(W3 Total Cacheやサーバサイド)
    →オブジェクトキャッシュの有効化 (WP File Cacheなど)
    →DBへのクエリーをキャッシュ (DB Cache Reload Fix)
サーバサイドでファイルに有効期限を設定


•   Apache の mod_expires モジュールの場合
    <ifModule mod_expires.c>
    ExpiresActive On
    ExpiresDefault "access plus 1 seconds"
    ExpiresByType image/x-icon "access plus 1 years"
    ExpiresByType image/vnd.microsoft.icon "access plus 1 years"
    ExpiresByType image/jpeg "access plus 10 years"
    ExpiresByType image/png "access plus 10 years"
    ExpiresByType image/gif "access plus 10 years"
    ExpiresByType text/css "access plus 1 years"
    ExpiresByType text/javascript "access plus 1 years"
    ExpiresByType application/x-javascript "access plus 1 years"
    ExpiresByType text/html "access plus 600 seconds"
    ExpiresByType application/xhtml+xml "access plus 600 seconds"
    </ifModule>
転送サイズを少なくする工夫を


•   いまどきスマートフォンなどでのアクセスも多い

•   転送サイズそのものを小さくすることを考える
    →テキストファイルのMinify(Head CleanerやW3 Total Cacheなど)
    →テキストファイルをGzipで圧縮(W3 Total Cacheやサーバサイドで)
    →画像から余分なデータをぬいて最適化(WP Smush.it)
サーバサイドでテキストを圧縮するには


•   Apache の mod_deflate モジュールの場合
    <IfModule mod_deflate.c>
    SetOutputFilter DEFLATE
    BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html
    BrowserMatch ^Mozilla/4.0[678] no-gzip
    BrowserMatch bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-text/html
    SetEnvIfNoCase Request_URI .(?:gif|jpe?g|png)$ no-gzip dont-vary
    Header append Vary User-Agent env=!dont-vary
    </IfModule>



    ※Nginxでの設定例は wokamotoさんのスライドに記載されています
    コンポーネントを圧縮しよう!: http://dogmap.jp/wckobe2011/#slide-125
HTTPリクエストを少しでも減らす


•   できるだけHTTPリクエストを減らしていく
    →CSSやJavaScriptの結合(Head Cleaner)
    →画像のCSSスプライト化

•   1サーバにかかる負荷を分散させてみる
    →JavaScriptをCDN経由で読み込ませる
    →画像は別サーバ(別ドメイン)にわけてみる
たとえば、jQueryとかCDN経由で


•   jQueryをGoogleから読み込ませる場合
    <?php
    wp_deregister_script('jquery');
    wp_enqueue_script(
     'jquery',
     'http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js',
     array(),
     '1.7.1');
    ?>


    ※jQueryのようにそれなりのサイズがあるファイルは、自サイトから配信するよりCDN経由にした方が速い
    Google Libraries API: https://developers.google.com/speed/libraries/devguide
    Microsoft Ajax Content Delivery Network: http://www.asp.net/ajaxlibrary/cdn.ashx
    cdn js(CloudFlare): http://www.cdnjs.com/
そういえば、html5.jsとかも


•   html5.js をGoogleから読み込むには
    <!--[if lt IE 9]>
    <script type="text/javascript">document.write(unescape('%3Cscript src="' + ('https:' ==
    document.location.protocol ? 'https://' : 'http://') + 'html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js" %3E%3C/script
    %3E'));</script>
    <![endif]-->

    <!--[if lt IE 9]>
    <script type="text/javascript" src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
    <![endif]-->


    ※現在、html5.jsはGitHubでメンテナンスされており、最新版はそちらからダウンロードできます
    aFarkas/html5shiv · GitHub: https://github.com/aFarkas/html5shiv
外部サイトに起因する問題への対処


•   Google Analyticsのコードの非同期化

•   ソーシャルメディア系のボタンの非同期化

•   JavaScriptのロードや実行を遅らせる

•   不要な外部サービスを減らす(DNSの問い合わせを減らす)

•   DNSのプリフェッチを試してみる
DNSのプリフェッチを埋め込む


•   link 要素を使って、ドメインを指定
    <link rel="dns-prefetch" href="//wcdn.gaspanik.com">
    <link rel="dns-prefetch" href="//content.gaspanik.com">
    <link rel="dns-prefetch" href="//connect.facebook.net">
    <link rel="dns-prefetch" href="//platform.twitter.com">
    <link rel="dns-prefetch" href="//static.chartbeat.com">


    頻繁に参照されるような外部ドメインがある場合は指定してみるといいかも


    ※サーバサイドでの有効化の方法は以下のサイトが詳しいです
    DNS プリフェッチの制御 - MDN: https://developer.mozilla.org/Ja/Controlling_DNS_prefetching
サーバ側の処理の問題なら


•   自由度の高いホスティングへの移行を考える

•   PHPアクセラレータの導入を考える

•   Webサーバのチューニング、リプレイス(Apache / Nginx)

•   MySQLのチューニング(mysqltuner.pl)
    ※マルチサイトでの高速化、PHPアクセラレータ、MySQLのチューニングは wokamotoさんのスライドが詳しいです
    WordPress を極力動かさない: http://dogmap.jp/wckobe2011/#slide-39
    MySQL サーバのチューニング: http://dogmap.jp/wckobe2011/#slide-113
では、いくつかやってみましょう
DEMO
最後に。
正直な話、ネ ク
      ッ は画像だったり外部のデータw
まとめ

•   なにはともあれ、ボトルネックがどこかを探しましょう

•   WordPressの問題なのか、実装の問題なのかをはっきり

•   秒数よりも問題点を発見し、できる対処をしていく

•   環境によってできることできないことがあるので、
    できることから順番に適用していきましょう
ありがとうございました

More Related Content

What's hot

第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介foom_in
 
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~Unicast Inc.
 
Movable Type as a Playground
Movable Type as a PlaygroundMovable Type as a Playground
Movable Type as a PlaygroundTaku AMANO
 
WordPress を使いこなそう
WordPress を使いこなそうWordPress を使いこなそう
WordPress を使いこなそうWataru OKAMOTO
 
Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿Fumito Mizuno
 
Web Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for BeginnersWeb Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for Beginnersmasaaki komori
 
WordPress REST API とリアクティブプログラミング
WordPress REST API とリアクティブプログラミングWordPress REST API とリアクティブプログラミング
WordPress REST API とリアクティブプログラミングHiromasa Tanaka
 
HTML5-20100626
HTML5-20100626HTML5-20100626
HTML5-20100626Taku AMANO
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」Endoh Shingo
 
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化masaaki komori
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメSeiichiro Mishiba
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作Maboroshi.inc
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Yasuhito Yabe
 
20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_publicSix Apart
 
JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)
JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)
JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)Takuro Sasaki
 
プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~
プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~
プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~Takeuchi Yuichi
 
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法Hidekazu Ishikawa
 
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaWordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaShinichi Nishikawa
 

What's hot (20)

第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
 
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
ユニキャストワークショップ2013 はじめてのWebプログラミング#1 ~WordPressからはじめよう~
 
Movable Type as a Playground
Movable Type as a PlaygroundMovable Type as a Playground
Movable Type as a Playground
 
WordPress を使いこなそう
WordPress を使いこなそうWordPress を使いこなそう
WordPress を使いこなそう
 
Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿Xml rpc を使ってブログ投稿
Xml rpc を使ってブログ投稿
 
Web Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for BeginnersWeb Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for Beginners
 
WordPress REST API とリアクティブプログラミング
WordPress REST API とリアクティブプログラミングWordPress REST API とリアクティブプログラミング
WordPress REST API とリアクティブプログラミング
 
HTML5-20100626
HTML5-20100626HTML5-20100626
HTML5-20100626
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson
 
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
WordBench千葉「レベル別Nginx活用法」
 
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
 
20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public
 
DevLove Kansai AWS
DevLove Kansai AWSDevLove Kansai AWS
DevLove Kansai AWS
 
JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)
JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)
JAWSUG Kansai Simple Workflow Service (SWF)
 
プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~
プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~
プラグイン作者脳になろう ~実案件で学ぶプラグイン開発フロー~
 
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
超初心者のためのWordPressのサイトのデザインの微調整方法
 
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaWordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
 

Viewers also liked

Zen-Codingはみんなのもの
Zen-CodingはみんなのものZen-Codingはみんなのもの
Zen-Codingはみんなのものmasaaki komori
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futuremasaaki komori
 
WordCamp Tokyo 2011 komori
WordCamp Tokyo 2011 komoriWordCamp Tokyo 2011 komori
WordCamp Tokyo 2011 komorimasaaki komori
 
WP Performance Optimization
WP Performance OptimizationWP Performance Optimization
WP Performance Optimizationmasaaki komori
 
CSS Nite Vol.39 - komori -
CSS Nite Vol.39 - komori -CSS Nite Vol.39 - komori -
CSS Nite Vol.39 - komori -masaaki komori
 
20111028 Conversion Meetup Vol.1
20111028 Conversion Meetup Vol.120111028 Conversion Meetup Vol.1
20111028 Conversion Meetup Vol.1masaaki komori
 
Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2masaaki komori
 

Viewers also liked (8)

Zen-Codingはみんなのもの
Zen-CodingはみんなのものZen-Codingはみんなのもの
Zen-Codingはみんなのもの
 
Lp14 komori
Lp14 komoriLp14 komori
Lp14 komori
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
 
WordCamp Tokyo 2011 komori
WordCamp Tokyo 2011 komoriWordCamp Tokyo 2011 komori
WordCamp Tokyo 2011 komori
 
WP Performance Optimization
WP Performance OptimizationWP Performance Optimization
WP Performance Optimization
 
CSS Nite Vol.39 - komori -
CSS Nite Vol.39 - komori -CSS Nite Vol.39 - komori -
CSS Nite Vol.39 - komori -
 
20111028 Conversion Meetup Vol.1
20111028 Conversion Meetup Vol.120111028 Conversion Meetup Vol.1
20111028 Conversion Meetup Vol.1
 
Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2Mastering Sublime Text 2
Mastering Sublime Text 2
 

Similar to WordBench Saitama vol.6

メディア芸術基礎 II jQuery入門
メディア芸術基礎 II jQuery入門メディア芸術基礎 II jQuery入門
メディア芸術基礎 II jQuery入門Atsushi Tadokoro
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップYasuhito Yabe
 
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作西畑 一馬
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Sho Ito
 
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインWebフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインShumpei Shiraishi
 
jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発
jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発
jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発Akira Inoue
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話Takuya Ueda
 
2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
 2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門 2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門miso- soup3
 
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますMODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますKei Mikage
 
第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjaxKensaku Komatsu
 
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜Yuki Minakawa
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistShinichiro Kumeuchi
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティHiroshi Tokumaru
 
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイルJavaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイルMaaya Ishida
 
ぶっとびケータイ+Firefox OS Apps
ぶっとびケータイ+Firefox OS Appsぶっとびケータイ+Firefox OS Apps
ぶっとびケータイ+Firefox OS AppsEnsekiTT
 
Firefox5+HTML5×5
Firefox5+HTML5×5Firefox5+HTML5×5
Firefox5+HTML5×5dynamis
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 

Similar to WordBench Saitama vol.6 (20)

メディア芸術基礎 II jQuery入門
メディア芸術基礎 II jQuery入門メディア芸術基礎 II jQuery入門
メディア芸術基礎 II jQuery入門
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
 
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
jsライブラリで実装する効率的なWeb制作
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインWebフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
 
HTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NETHTML5 on ASP.NET
HTML5 on ASP.NET
 
jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発
jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発
jQuery と MVC で実践する標準志向 Web 開発
 
Java Script4
Java Script4Java Script4
Java Script4
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
 2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門 2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
2016/12/17 ASP.NET フロントエンドタスク入門
 
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますMODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
 
第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax第19回html5とか勉強会 pjax
第19回html5とか勉強会 pjax
 
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
SEOとJava Script。 〜文書構造とチームと、時々、闇〜
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolist
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
 
web server
web serverweb server
web server
 
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイルJavaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
Javaな人が気を付けるべきJavaScriptコーディングスタイル
 
ぶっとびケータイ+Firefox OS Apps
ぶっとびケータイ+Firefox OS Appsぶっとびケータイ+Firefox OS Apps
ぶっとびケータイ+Firefox OS Apps
 
Firefox5+HTML5×5
Firefox5+HTML5×5Firefox5+HTML5×5
Firefox5+HTML5×5
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 

More from masaaki komori

コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3masaaki komori
 
InstaVR使ってみた
InstaVR使ってみたInstaVR使ってみた
InstaVR使ってみたmasaaki komori
 
Framerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディングFramerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディングmasaaki komori
 
Prototyping with Sketch
Prototyping with SketchPrototyping with Sketch
Prototyping with Sketchmasaaki komori
 
プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代masaaki komori
 
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチBootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチmasaaki komori
 
レスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろうレスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろうmasaaki komori
 
Bootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使うBootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使うmasaaki komori
 
デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作masaaki komori
 
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67wsmasaaki komori
 
Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来masaaki komori
 
Framerで動くモックアップを簡単作成
Framerで動くモックアップを簡単作成Framerで動くモックアップを簡単作成
Framerで動くモックアップを簡単作成masaaki komori
 
Sketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmszSketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmszmasaaki komori
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Futuremasaaki komori
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Futuremasaaki komori
 
groundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-techgroundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-techmasaaki komori
 
インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1masaaki komori
 
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?masaaki komori
 
Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2masaaki komori
 

More from masaaki komori (20)

コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
コアなエンジニアじゃなくてもできるよ #JP_Stripes Vol.3
 
InstaVR使ってみた
InstaVR使ってみたInstaVR使ってみた
InstaVR使ってみた
 
Framerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディングFramerで始めるプロトタイプコーディング
Framerで始めるプロトタイプコーディング
 
Prototyping with Sketch
Prototyping with SketchPrototyping with Sketch
Prototyping with Sketch
 
プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代プロトタイピングツール戦国時代
プロトタイピングツール戦国時代
 
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチBootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
Bootstrapではじめる、
Webサイト設計のモダンアプローチ
 
レスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろうレスポンシブEメールを作ろう
レスポンシブEメールを作ろう
 
Bootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使うBootstrapはこう使う
Bootstrapはこう使う
 
デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作デバイス多様化の時代のWeb制作
デバイス多様化の時代のWeb制作
 
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
2015年のWebサイトの作り方 at 67ws
 
Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来Webデザインと開発の未来
Webデザインと開発の未来
 
Framerで動くモックアップを簡単作成
Framerで動くモックアップを簡単作成Framerで動くモックアップを簡単作成
Framerで動くモックアップを簡単作成
 
Sketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmszSketch 3 Basics at kkmsz
Sketch 3 Basics at kkmsz
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
groundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-techgroundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-tech
 
インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1インブラウザ勉強会 Vol.1
インブラウザ勉強会 Vol.1
 
Sublime Text 2 Basics
Sublime Text 2 BasicsSublime Text 2 Basics
Sublime Text 2 Basics
 
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
Web制作者は変化についていけるか? 変化についていくべきか?
 
Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2Getting Started with Sublime Text 2
Getting Started with Sublime Text 2
 

Recently uploaded

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

WordBench Saitama vol.6