Page 1 of 7
日本におけるオープンガバメントの
推進について
ー予算執行の情報公開ー
NPO法人 プロジェクトK
(新しい霞ヶ関を創る若手の会)
Page 2 of 7
予算執行における現在の行政の課題
これまでのインプットベースの行政から、実際の予算執行や政策の質
の向上に着眼したアウトプットベースの行政への転換が必要
Do
Action Check
Plan
予算
執行
公共
サービスの
提供
成果量
(社会がどう
変わったか)
契約
国民参加の契機
・財務省主計局
・1総務省行政評価局
・2行政刷新会議
・3会計検査院
予算要求に膨大な時間を
費やしているが、肝心の
執行の部分には無関心
*予算や権限の拡大が役
所における評価軸
1政策評価
2行政事業レビュー
3決算の検査
執行監査の強化
Page 3 of 7
オープンガバメントの基本理念
n 情報公開 + 国民参加 =
説明責任の向上、政策の向上、政府の効率化
日本におけるオープンガバメントの取り組み
・行政事業レビュー(行政刷新会議) :予算執行の情報公開
・熟議カケアイ(文部科学省) :国民との政策論議
・アイディアボックス(経済産業省) :特定政策に関する意見募集
・ODAの見える化(外務省・JICA) :ODAの成果・問題点等の可視化 など
税金の使途を公表するツールとして、イ
ンターネット上において予算執行(支出
先)の情報公開を行う、「行政事業レ
ビュー」が平成22年度より実施。
アウトプットベース行政への転換のためオープンガバメントを利用
行政事業レビューの更なる深化に着目