2012.06.28
# 雑誌

先天異常、ダウン症の可能性がこれだけ高まる 国民的大問題高齢出産のリスクを考える

 この国は、かつてない高齢出産社会に突入しつつある。30代はもう当たり前、40代での初産も珍しくない。しかし彼女たちは、自分が背負うものの重さを正しく受け止めているだろうか。

子宮口が開かない!

「私は結婚するまで、自分が子どもを産むなんて考えたこともありませんでした。ところが、40歳を過ぎて結婚して、どうしても主人の子どもを産んであげたい!という気持ちが強くなってきたんです。

 その頃は、高齢出産の大変さについてこれっぽっちも考えていなかった。自分は肉体的にも精神的にも、実年齢より若いと勝手に思い込んでいました」

 今も現役プロレスラーとして活躍するジャガー横田さん(50)が初産を経験したのは45歳のときだった。

「高齢出産」とは、35歳以上での出産を指す。45歳で第一子を産んだ横田さんはいわば〝超高齢出産者〟。歩んだ道程は険しかった。

「結婚して1年半経っても妊娠の兆しがなく、やはり年齢が理由なのかと検査を受けたら、子宮に直径10cmもある筋腫が見つかった。このままだと妊娠の可能性はゼロ、手術で筋腫を取っても3〜4%だと言われました。それでも私は、どうしても子供が欲しかった。もし産めなければ、これから一生後悔するだろうと思ったんです」

 そこで、横田さんは少しでも妊娠率の高くなる可能性を探り、自然妊娠ではなく体外受精を行うことを選択。夫と相談のうえ不妊治療に取り組んだ。

「人工授精のチャンスは3回しかないと言われたのですが、期待していた1回目がダメだった。やはり無理かもしれない、と泣きました。

 でも、不妊治療中はそれまで以上に体に負担がかからないよう過度に節制していたことが、逆に大きなストレスになっていたことを反省して、次の排卵日には、自然妊娠するように努力しました。すると、うまくいったんです。まさかと思ったんですが、本当に信じられない思いでした」

 高齢出産の増加に、歯止めがかからない。6月5日に厚生労働省が発表した昨年の人口動態統計によれば、平均初婚年齢は男性30・7歳、女性29・0歳でともに前年を0・2歳上回り過去最高を記録。また、初産時の母親の平均年齢は30・1歳と、初めて30歳を突破。35歳以上の出産も依然として増加傾向にあるという。

 さらなる女性の社会進出、晩婚化の進行に伴い、今後ますます増えてゆくと考えられる高齢出産だが、多くのリスクが伴うのも事実だ。横田さんもこう話す。

「もちろん、生まれてくる赤ちゃんへの影響は心配でした。高齢出産はダウン症児が生まれる確率が高いと知って、もし障害を持って生まれた場合に準備と心構えをしたいと思い、妊娠6ヵ月のときに羊水検査を受けました。親である私たちが先に死んだ場合、残された子供はどうなるだろうと考えたりもしましたし、本当に悩みました。

関連記事