Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

ポール・ストランド&チャールズ・シーラー『マンハッタ』

◇ Paul Strand - Manhatta (1921) - Video

Manhatta (1921) is a short documentary film which revels in the haze rising from city smoke stacks. With the city as subject, it consists of 65 shots sequenced in a loose narrative, beginning with a ferry approaching Manhattan and ending with a sunset view from a sky scraper. The primary objective of the film is to explore the relationship between photography and film; camera movement is kept to a minimum, as is incidental motion within each shot. Each frame provides a view of the city that has been carefully arranged into abstract compositions.

http://en.zappinternet.com/video/jegVqaLzaC/Paul-Strand-Manhatta-1921
タイトルは、『マンハッタン』ではなく『マンハッタ』のようです。


YouTube - Paul Strand-Manhatta(1921)-SINC(2007)

Paul Strand-Manhatta(1921) Music by SINC (Imaginaria2007)

http://www.youtube.com/watch?v=NePhRIwzkfA
音楽が違うだけで印象が変わってしまいます。


◇ Manhatta (Sheeler and Strand, 1921) - davekehr.com
http://www.davekehr.com/?p=156


◇ 現実性のスペクタクルとドキュメンタリー映画(エリザベス・カウイ) - Documentary Box - YIDFF山形国際ドキュメンタリー映画祭
http://www.yidff.jp/docbox/docbox.html


>>>『去年の秋、四つの都市で同じ拳銃を使った四つの殺人事件があった。今年の春、十九歳の少年が逮捕された。彼は連続射殺魔とよばれた。』
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080803#p2

ジャン=マルク・ビュスタモント関連動画

YouTube - Jean-Marc Bustamante
http://www.youtube.com/watch?v=eePX61jpMys
http://www.youtube.com/watch?v=AuXMXX4Tz_Y


◇ Jean-Marc Bustamante on artnet
http://www.artnet.com/Artists/ArtistHomePage.aspx?artist_id=3396&page_tab=Artworks_for_sale


◇ bustamante - 藤川哲の授業用サイト
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/02/bs/jmb/bustamante.htm


◇ ジャン=マルク・ビュスタモント ― Jean-Marc Bustamante Private Crossing - MILBOOKS
http://www.milbooks.com/shop/detail.php?code=BK070374


※過去のビュスタモント関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=Jean%2dMarc%20Bustamante

ステファン・クチュリエ関連動画

◇ STÉPHANE COUTURIER - une vidéo Art et Création
http://www.dailymotion.com/video/x3kild_stephane-couturier_creation


◇ Stéphane Couturier - Artistes - Galerie Polaris
http://www.galeriepolaris.com/artistes.php?id=15


◇ Stéphane Couturier photographe, photos, photographie Actuphoto.com
http://www.actuphoto.com/artiste_635


◇ Stephane Couturier on artnet
http://www.artnet.com/Artists/ArtistHomePage.aspx?artist_id=4511&page_tab=Artworks_for_sale


※過去のステファン・クチュリエ関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=Stephane%20Couturier

ベルント&ヒラ・ベッヒャー関連動画

YouTube - Bernd and Hilla Becher
http://www.youtube.com/watch?v=6ZSLvFY1X6g
http://www.youtube.com/watch?v=joAcSm0NeI4


YouTube - Idris Khan
http://www.youtube.com/watch?v=xlViAvz0R6g


◇ Armin Zweite『The Dusseldorf School of Photography』(Schirmer /Mosel Verlag Gm)(Thames & Hudson Ltd)
http://www.amazon.co.jp/Duesseldorf-School-Photography-Armin-Zweite/dp/382960291X
http://www.amazon.co.jp/Dusseldorf-School-Photography-Armin-Zweite/dp/0500543569
ドイツ語版と英語版の差額3000円。


>>>Objectivités, la photographie à Düsseldorf - Musée d'Art moderne de la Ville de Paris - Paris.fr
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081119#p4
カタログが検索に引っかかってきません。

ロバート・アダムス関連動画

◇ Art:21 . Robert Adams . Biography . Documentary Film - PBS
http://www.pbs.org/art21/artists/adams/index.html


YouTube - Art:21 | Robert Adams | Working Along Freeways
http://www.youtube.com/watch?v=1THBasOVFjQ


YouTube - Art:21 | Robert Adams | Books & Gravures
http://www.youtube.com/watch?v=j0HNRBj40cc


YouTube - Art:21 | Robert Adams | Light
http://www.youtube.com/watch?v=c12imO1nQgQ


◇ Robert Adams (Getty Center Exhibitions)
http://www.getty.edu/art/exhibitions/adams/

ジェフ・ウォール関連動画

◇ Jeff Wall - Meet the Artist - CyberMuse - Your Art Education Research Site
http://cybermuse.gallery.ca/cybermuse/showcases/meet/artist_e.jsp?artistid=5764


◇ Tate | Online Events | Jeff Wall: Artist's Talk(25 October 2005)
http://www.tate.org.uk/onlineevents/webcasts/jeff_wall_artists_talk/default.jsp


MoMa retrospective celebrates Canadian photo artist Jeff Wall - Voxant Newsroom - Motore di ricerca video Truveo
http://it.truveo.com/MoMa-retrospective-celebrates-Canadian-photo/id/4187666025


YouTube - Jeff Wall / Retrospective / Museum of Modern Art MoMA
http://www.youtube.com/watch?v=ZHotSCack0o


◇ Jeff Wall at Deutsche Guggenheim, Berlin | Free Videos - Watch Online Videos - Guide | Veoh Video Network
http://www.veoh.com/browse/videos/category/activism_non_profit/watch/v1522108HQzwgpFS


YouTube - Lecture by Jeff Wall
http://www.youtube.com/watch?v=CMFjxkmy1-0


◇ Dailymotion - jeff wall - un vídeo de Vida & Estilo
http://www.dailymotion.com/video/x7t9r4_jeff-wall_lifestyle


※過去のジェフ・ウォール関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%a5%b8%a5%a7%a5%d5%a1%a6%a5%a6%a5%a9%a1%bc%a5%eb

ウィリアム・エグルストン関連動画

◇ William Eggleston: Photographer - a Arts video
http://www.dailymotion.com/video/x765ua_william-eggleston-photographer_creation


YouTube - William Eggleston: Democratic Camera, Photographs and Video, 1961-2008
http://www.youtube.com/watch?v=rlEDqDwU98k


YouTube - William Eggleston Photographer
http://www.youtube.com/watch?v=-OuILnb3GE8


※過去のウィリアム・エグルストン関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%a5%a6%a5%a3%a5%ea%a5%a2%a5%e0%a1%a6%a5%a8%a5%b0%a5%eb%a5%b9%a5%c8%a5%f3

再録(http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070905#p3)

■Peter Fraser, Photographer
http://www.peterfraser.net/
ピーター・フレイザーのウェブサイト。
Citigroup Photography Prizeの最終候補にも選ばれた写真家です。


◇ PETER FRASER - Peter Fraser. | photo-eye
http://www.photoeye.com/templates/mShowDetailsbycat.cfm?Catalog=TR216


◇ 11月13日 写真家たちの写真家が主役 - fogless: misc: diary: Nov 2003 [フォグレス:その他:日誌:2003年11月]

イギリスの写真家の関心を「日常」へと向けさせた功労者ピーター・フレイザー(イギリス、1950生)は、イギリスにおけるウィリアム・エグルストン的な存在。道端に転がるミルクカートンなど他愛のない物も、彼の手にかかると美なる物へと変わってしまう。ヴォルフガング・ティルマンスら今の売れっ子写真家の走り的存在とも言えよう。ブライトン・フォト・ビエンナーレでの展示作品が評価されてノミネートされている。

http://www.fogless.net/misc/diary2003/11.html

マーティン・パー関連動画

YouTube - Martin Parr
http://www.youtube.com/watch?v=TJinAgBYaLs
http://www.youtube.com/watch?v=OU75vK2aLhI


YouTube - Parrworld
http://www.youtube.com/watch?v=KHQDA2oOIeY


YouTube - Martin Parr on photographing Britain
http://www.youtube.com/watch?v=3_fR5_gExEk


◇ Dailymotion - Interview de Martin Parr par le Musée de Jeu de Paume - une vidéo Art et Création
http://www.dailymotion.com/video/x9t100_interview-de-martin-parr-par-le-mus_creation


◇ Martin Parr - MySpace Video
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=42341453


◎ Martin Parr Photographer
http://www.martinparr.com/


※過去のマーティン・パー関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%a5%de%a1%bc%a5%c6%a5%a3%a5%f3%a1%a6%a5%d1%a1%bc

ガブリエル・オロスコ(オロツコ)関連

◇ Art:21 . Gabriel Orozco . Biography . Documentary Film - PBS
http://www.pbs.org/art21/artists/orozco/


YouTube - Art:21 | Gabriel Orozco | On Photography
http://www.youtube.com/watch?v=xA4CMvgIhjk


YouTube - Gabriel Orozco
http://www.youtube.com/watch?v=Wkywed6YHo4


◇ Gabriel Orozco(ガブリエル・オロスコ)研究 - arteria
http://arteria-artbook.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gabriel_orozco_8474.html


YouTube - Art:21 | Gabriel Orozco | "Samurai Tree"
http://www.youtube.com/watch?v=dS7b6wm2aVk


YouTube - Art:21 | Gabriel Orozco | "Mobile Matrix"
http://www.youtube.com/watch?v=N7yNaqYEheg


YouTube - Art:21 | Gabriel Orozco | "Obit"
http://www.youtube.com/watch?v=wlPuq7-G_9s


◇ ▼004 Gabriel Orozco, Museo National Centro de Arte Reina Sofia, 2005(Review Notes 斎数賢一郎) - off the gallery
http://www.pg-web.net/off_the_gallery/saisu/04/main.html
http://www.pg-web.net/off_the_gallery/saisu/back.html

見えるもの/と/見えないもの

◇ 見えるもの/見えないものの対立軸では、もはや世界は見えなくなっている(東浩紀) - hirokiazuma.com
http://www.hirokiazuma.com/texts/dan.html
http://www.hirokiazuma.com/index2.html
http://www.hirokiazuma.com/


◇ M. メルロ・ポンティ『見えるものと見えないもの』(みすず書房
http://www.msz.co.jp/book/detail/03181.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4622031817


◇ 《写真》見えるもの/見えないもの - The Photograph : What You See & What You Don't
http://www.syasinten.com/


>>>《写真》見えるもの/見えないもの@東京藝術大学大学美術館陳列館
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070319#p4
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070529#p9


>>>見るものが見られる場

■見るものが作られる場(荒川修作+マドリン・ギンズ)

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070529#p1

Terrain Vague: Photography, Architecture and the Post-Industrial Landscape

Terrain Vague: Photography, Architecture and the Post-Industrial Landscape • Atlanta Contemporary Art Center • Nov. 15, 2003 - Jan. 3, 2004

http://thecontemporary.org/pics/TerrainVague/FrameSet.htm

Intended to challenge widespread perceptions of the post-industrial city, Terrain Vague includes the work of such prominent urban contemporary landscape photographers as Andy Anderson, Lewis Baltz, Edward Burtynsky, David Deutsch, Philip-Lorca di Corcia, Todd Hido, Doug Muir, Catherine Opie, Bill Owens, and Martha Rosler. “Terrain Vague” was the title of a talk by Ignasi de Sola-Morales Rubio, architect, critic and professor at the Escola Technica Superior d’Architectura in Barcelona. Rubio was curious about how photographers and architects have such divergent approaches to marginalized or “unresolved” urban spaces.

http://www.nexuspress.org/gallery_2003.asp


◇ シンポジウム「写真のシアトリカリティ」の感想ノート(住友文彦) - AIT news & blog

そこで思うのは、この時代に起きたイメージのスペクタル化とは、すでに写真をひとつの固有の芸術批評のジャンルとして語ることを困難にしていたではないかということだ。たとえば、「テラン・ヴァーグ」なる凡庸さを前面に出した写真を考えるときに作者性や作品性の消去を語ってしまうと、作者ありきの写真史を前提とした議論にしかなりえない。そこに不在の何かを感じ取る演劇性をもとにした感性が、どのようにして生じるのか。それは、シンポジウムでも語られた、写真が「遅い」メディアである、という指摘と大きく関係があるはずだ。つまり、写真をほかのメディアから切り離さずに、メディア論として社会との関わりあいのなかでもっと語っていくことが不可欠になるのではないだろうか。もちろん、話題としては、監視化されていく社会やインターネット上のイメージなどにも及んだが、ジェフ・ウォールやJ=M・ビュスタモントなどを参照するなかで写真史への自己言及的な視点がやや濃厚だった気がする。私たちは監視されている、のではなく、私たち自身が多くのメディアを所有することで監視しているのだ、と考えると、イメージをめぐって考えるべきなのは、こうした文化=メディア論ではないか。時代の変化によって写真が変わっていくのではない、写真こそがこうした変化をもたらしているのだから。

http://ait.typepad.jp/ait/2005/06/post_ea4d.html


>>>テラン・ヴァーグと写真
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060827#p9

MoMA | Photography

http://www.moma.org/explore/collection/photography


YouTube - Peter Galassi on Amateurs and Pictorialists
http://www.youtube.com/watch?v=dXva96sg6dc


◇ Peter Galassi: Before Photography; Painting and the Invention of Photography (The Museum of Modern Art, New York) (Paperback)
http://www.amazon.com/Before-Photography-Painting-Invention-Museum/dp/0870702548
http://www.amazon.co.jp/Before-Photography-Painting-Invention/dp/087070253X
http://www.amazon.co.jp/Before-Photography-Painting-Invention/dp/0870702548


◇ Before Photography: Information from Answers.com
http://www.answers.com/topic/before-photography


MoMA | Exhibition History List

1308. Before Photography: Painting and the Invention of Photography [MoMA Exh. #1308, May 6-July 5, 1981]

1348. Big Pictures by Contemporary Photographers [MoMA Exh. #1348, April 13-June 28, 1983]

http://www.moma.org/learn/resources/archives/archives_exhibition_history_list#1980


◇ こころのまなざし-その4 - ATLAS
http://atlas.breathnoir.velvet.jp/?eid=776367

ART; Why Photography Has Supersized Itself - The New York Times

http://www.nytimes.com/2004/04/18/arts/art-why-photography-has-supersized-itself.html


◇ Big Pictures Worth 10k Wo alias
http://www.vsw.org/faculty-students/cbtest2/archives/nyt_texts/BigPictur.htm


◇ 1980年以降の変動する社会と美術館に関する年表 - 研究紀要・年表 - 金沢21世紀美術館:21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa

1983 レーガン大統領が戦略防衛構想(通称スター・ウォーズ計画)演説
アキノ元大統領上院議員暗殺事件 [フィリピン]
大韓航空機撃墜事件
アメリカがグレナダに侵攻 (us)サンフランシスコ近代美術館


(us)テンポラリー・コンテンポラリー開館 
(us)「ミニマリズムから新表現主義へ」展
(us)「現代写真家によるビッグ・ピクチャーズ」展
(fr)「エレクトラ:20世紀美術の中の電気と電子工学」展
(de)「日本のダダ/日本の前衛1920−1970」展 (jp)佐賀町エキジビット・スペースがオープン


 F.リオタール『文の抗争』 
 P.リクール『時間と物語 I - III』(〜'85)
 N.ブライソン『視覚と絵画』
 H.フォスター『反美学』 マイロン・クルーガー『Artificial Reality』出版
 「人工現実」という概念が示される


任天堂の「ファミリーコンピュータ」発売
ヤマハからデジタル・シンセサイザーDX7」発売

http://www.kanazawa21.jp/act/r/02/chronology_main.html
http://www.kanazawa21.jp/


◇ 20世紀美術館史年表 20c Museum Chronology(鷲田めるろ+中野勉) - 10+1 web site|テンプラスワン・ウェブサイト

《現代写真家によるビッグ・ピクチャーズ》展[ニューヨーク近代美術館
企画=ジョン・シャーカフスキー、ジョン・ポルツ

http://tenplusone.inax.co.jp/chronos/20cmc81-00.html
http://tenplusone.inax.co.jp/


◇ Bernd & Hilla Becher - Gruppenausstellungen - Die Photographische Sammlung

1983 Big pictures by Contemporary Photographers, Museum of Modern Art, New York
Photography in Contemporary Art, National Museum of Modern Art, Tokyo

http://www.blossfeldt.info/wDeutsch/BH_Becher/gruppen_BH.php?navanchor=1410002

「構成と装置 新しい写真表現の特性」(伊藤俊治 1985年)より

 この転換は「鏡と窓」展を企画したMOMAの写真部長ジョン・シャーコフスキーとジョン・ポルツとの共同ディレクションによるもので、ポルツが書いた企画意図には、“ビッグ・ピクチュア”は近代の写真美学へのひとつの挑戦であり、写真界のポストモダンの流れはここから生まれてゆくことになるだろうと予測されている。
 「ビッグ・ピクチュア」展と題されてはいるが、中身は構成という身ぶりを基本としたいわばコンストラクテッド・フォトグラフィーと展示をその中心概念にはめこんだインスタレーション・フォトグラフィーの饗宴というべきものである。

 '78年の「鏡と窓」展で、シャーコフスキーは、60年代以降のアメリカ写真を鏡派と窓派に分け、複雑なその状況に巧みな二分法の論理を展開しひとつ斬新な地平を引いてみせたが、わずか数年のあいだに、この明快な展望はすっかり役に立たなくなったかのように見える。(シャーコフスキーが若いポルツを共同ディレクターとした理由もわかろうというものだ。)
 80年代に入ってヴィジュアル・アートは大きな変動期を迎えている。60年代末から70年代にかけて、ミニマリズム、アースワーク、コンセプチュアル・アートボディ・アート、スーパー・リアリズム……といった現代美術の動向と交差しながら写真は独自の構造の深みを身につけ、80年頃を境にして一挙に現代美術の表面に踊り出してきたのもその一例だろう。

 彼らは時代を構成する様々な空間の特質を選択して肉体化し、あるいは意識よりも深いところでそれらと交わっていて、その身振りを写真行為のなかで浮上させ、“芸術の言葉”に変えようとしているのだ。それが今までの写真の制度ではとらえきれないものであるために、「写真」という固有の表現形式そのものの問い直しと重なっていったのである。その写真による世界認識と写真による私性の再統合に、80年代の写真表現のきわめて象徴的な軌跡を見ることができるような気がする。

『パリ・ニューヨーク・東京 つくば写真美術館'85』所収。
“若いアシスタントキュレーターのポルツはまず
この“ビッグ・ピクチュア”を3つのタイプに
分類することから始めている。”から始まる箇所で言及されている作家は、
第1のタイプ、レイ・メチカー、エスター・パラダ、ロバート・ハイネッケン、ジャン・グルーヴァー、ソル・レウイット、
第2のタイプ、シンディ・シャーマン、ジェームズ・ケースビア、
第3のタイプ、キャサリン・アグソリー、グレゴリー・ルカビナ、ジェッド・デェヴァイン、
その他のタイプ、バーバラ・カステン、ウイリアム・ウエッグマン
以上、作家名等は原文ママ


◇ パリ・ニューヨーク・東京写真展図録 クライン フランク他 - Yahoo!オークション
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56569884


◇ 『パリ・ニューヨーク・東京 つくば写真美術館'85』
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J6PB5Y
アマゾンではありえない価格になっています。


◇ ETV8 写された20世紀 パリ ニューヨーク 東京 - NHKアーカイブス 保存番組検索

つくば写真美術館 85でパリ ニューヨーク 東京をテーマにした展覧
会が開かれた。170人の作品450点で構成されたなかから、パリの
アジェ、ニューヨークのスティーグリッツなど20世紀初頭の作家から
最近の新しい技法の作品までを紹介する。

http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998506240130108/

DVD『しかし… 〜是枝裕和テレビドキュメンタリ−選集〜』 〈(※発売延期未定)〉 ― (’91〜’92)3枚組 - 紀伊國屋書店BookWeb

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4934569624161.html


◇ 日本のドキュメンタリー作家インタビュー No. 12(是枝裕和) - Documentary Box - YIDFF山形国際ドキュメンタリー映画祭
http://www.yidff.jp/docbox/13/box13-1.html


KORE-EDA.com
http://www.kore-eda.com/

良知暁さんの「another field」から

◇ F. S. K. in Japanese Photography - another field
http://another-field.blogspot.com/2009/07/f-s-k-in-japanese-photography.html
F. S. K.=深川雅文さんと清水穣さんと倉石信乃さんの頭文字。


◇ Why Photography Matters as Art as Never Before by Michael Fried - another field
http://another-field.blogspot.com/2009/03/why-photography-matters-as-art-as-never.html
マイケル・フリードの例の著作について。


http://d.hatena.ne.jp/n-291/20090705#p2

      • -


◇ Review: Why Photography Matters as Art as Never Before by Michael Fried - Conscientious
http://jmcolberg.com/weblog/2009/01/review_why_photography_matters_as_art_as_never_before_by_michael_fried.html



◇ Why Photography Matters as Art as Never Before - Art on Paper Magazine
http://www.artonpaper.com/bi/v13n04/books.php

ウェブサイト更新(昨日)http://www.nobuhiro-fukui.com/

◇「photographs 35」に1点追加

http://www.nobuhiro-fukui.com/frame_thumb_01.html

      • -


>>>2008-03-29 Solo Exhibition

■2006年の2人展「とまれ、みよ」より



Circulation    

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080329


>>>ウェブサイト更新(昨日) …… 「photographs 23」に1点追加

◇「とまれない、みられない」(再貼:http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060727

Can't stop, can't look. (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=_XFf37Vea5U

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20061211#p7


>>>ウェブサイト更新(昨日)http://www.nobuhiro-fukui.com/

◇「Portfolio」に「Multiplies」を追加

http://www.nobuhiro-fukui.com/frame_portfolio.html

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070924#p2


Multiplies http://www.nobuhiro-fukui.com/frame_portfolio.html
( 2007, pigment print mounted on plexiglass, each 480 mm x 720 mm
...and daily additional photographs, pigment print, each 121 mm x 121 mm )


◇ 2008-09-16 - 入院(完了)生活

松江泰治写真展「Nest」@TARO NASU GALLERY

今回はカラーの俯瞰的な写真以外に、それらの写真からトリミングされたと思われる正方形の写真も同時に展示されていた。そのトリミング写真のほうは『cell』という写真集として赤々舎から出版もされる様子。
まだ、印象的な物言いしかできないけれど、ぱっと見たとき、トリミングされた写真は暗室的よりはフォトショップ的な感覚を持った。分割された画面から所与の部分を拡大。グリッドの拡大。 感覚としてはマウスをクリックし、ホイールを回転させ拡大させていく感じ。暗室で行なうトリミングという印象はない…かな。実際どう制作されているかは分からないけれど、ここで用いられている正方形は情報処理的、極小単位的(つまりは数学的か?)な質を有しているようにみえる。アナログ的トリミングとデジタル的クローズアップというような区分けは可能か(ただ、Medium Specificityではなく)。あるいは、もうそういうことは言われているのか。

もひとつ、福居伸宏さんの以前の展示(2008年6月グループ展「Invisible Moments」@アップフィールド・ギャラリー)も合わせて考えたほうがいいかなと。こちらも「トリミング」された「正方形」の写真を出しており、考察すべき要素を多く持っている。とりあえず、この2名を軸に「トリミング」「正方形」「クローズアップ」を考えてみようかな。

http://d.hatena.ne.jp/BunMay/20080916
調文明さん(http://www.geocities.jp/tunecivilization/)のはてなダイアリーより。


◇ 「東京画」展_2Fの増殖する壁_2007年5月22日時点


>>>「東京画」展_2Fの増殖する壁_2007年6月7日時点

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070624
http://www.tokyoartbeat.com/event/2007/A19D



Circultion    

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070608#p2


>>>ビーバーらしき動物に衝突


Circulation 

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070613#p3


>>>『殺しの烙印』のモザイク風にあらわれる永パ防止キャラ


Circulation   

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070625#p1


◇ 「東京画」展_2Fの増殖する壁_2007年6月22日時点

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081221#p3

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080630#p4


>>>単色の淡色の単植の対偶の対偶の対偶


Circulation      | 

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080628#p1


◇ 遅ればせながら「Invisible moments」展をみて - につき(はてな
http://d.hatena.ne.jp/kachifu/20080701/p2
末永史尚さん(http://www.k3.dion.ne.jp/~fumisue/)のはてなダイアリーより。

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081221#p4

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070617#p7