【どこまで大阪?】REDさんの「ここまで東京」

鳩が飛んでいます。

大きな地図で見る
松戸、柏方面を目指して。豆でもあるのかそっちに。

あるいはサメが口をがばっとあけているとか。狛江市がいまにも喰われそう。

平和の使者か、あるいは平和なビーチを襲う巨大人食いサメの恐怖(スピルバーグ監督)か。この形の秘密は、京王線は調布までと寛容なのに、小田急線がいきなり下北沢というシビアさ、そしてふたたび田園都市線溝の口という寛容さ、および東海道線大井町という厳しさ、のコンビネーションにあります。

ひとつひとつを見ると、まあ、ふつう。そうだよねー、って感じなのですが、組み合わせの妙でいままでにないフォーヴィズムな形に。

投稿してくださったREDさん、出身、お住まいともに大阪だそうです。コメントで

年に4,5回しか東京に行かない大阪府民の考える東京なので、あんまりアテにしないでください…

といただきましたが、いえいえ、これふつうですよ。というか「アテ」ってなんだ。塩辛か。

以前の投稿で「首都圏以外の人間からしたら首都圏全域が東京だ」みたいなご意見をいただきましたがとんでもない。だいたいその「首都圏住民 vs. 首都圏以外」というような単純な二項対立図式自体がもはや無効である、とポストモダンは教えてくれたのではないのか。って、ポストモダンのこと良く存じ上げませんが。

ぼくの仮説では、イメージの東京はテレビメディアの影響が大きいので、どこに住んでいようとあまり大きく差はでないのでは、と思っています。

ということで、REDさんにお礼がてら、ぼくの「ここまで大阪」をやってみました。

ぼくの大阪体験は、半年ばかり十三のそばに住んだことがあり、ピーク時には仕事で週一で京橋に出張していました。その程度です。それではどうぞ。


大きな地図で見る

本「どこ東?」と同じようにまず駅名だけを見て選び、それを地図に落としました。いやー、これ勇気がいりますね。

関空がなかったらもっと南は狭かったと思います。あと泉北高速鉄道ってはじめて聞いた。近鉄大阪線にまったくなじみがないので、東大阪市がかわいそうなことになりました。お詫び申し上げます。

全体的に鉄道の少なさと地形からいって、北が東京の奥多摩方面という感じでしょうか。神戸方向が横浜方向であるのはかねてからささやかれていたことですが、問題は京都と奈良、そちらが千葉でどちらが埼玉か、ってことですね。まあ、どっちも願い下げでしょうが。

ぼくのこの「ここ大」(「ここまで大阪」の略)に関して、大阪の方の意見を聞いてみたいところです。