SEの休日~関東ITS健保の保養所あれこれ~

どうも、お久しぶりです。
東京Kです。

ところで、当社の健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合(通称、関東ITSやITS)に加盟しています。

ITSでは、ディズニーリゾートやUSJの割引券、レストランの割引、日本旅行などのツアーの割引など、福利厚生が充実しています。

中でも、保養所はかなり魅力的で、大体1万円~2万円クラスの宿が5000円で泊まれます。

今回は、私が泊まった保養所を5つを紹介します。下に行くほど、お勧め順位が上です。
なお、プールのレビューが多めなのは、単に、私が水泳が趣味なだけです。

“SEの休日~関東ITS健保の保養所あれこれ~” の続きを読む

今更AuroraServerlessV1を使う方法2022年12月版

こんにちは、東京Kです。

AWSでRDSを利用している方!AuroraServerless、使ってますか?

オートスケールとか、信頼性などを自前で考えなくて良いので、お金があれば非常に便利。

ところが、そのAuroraServerlessのV1ですが、2022年12月現在、AWSの画面から新規作成することが出来ないように感じます。

まぁ、そもそも、AuroraServerlessV1を使っても、AuroraV1(MySQL5.6互換)が2023年2月、AuroraV2(MySQL5.7互換)が2024年2月にEOLなので、そんなのを使うな!と言う話しではありますが、どうしても使いたいという場合についてです。 “今更AuroraServerlessV1を使う方法2022年12月版” の続きを読む

ワーケーション体験記@開成山公園

郡山コアリーダーのnoguchiです。ウェブインパクトで働き始めたころは東京近郊で部屋を借り、東京本社(飯田橋)に通勤をしていましたが、十数年前にノマドワーク制度が導入されるとほぼ同時に地元郡山に戻り、郡山コアを立ち上げました。現在は、コアメンバーのリーダーとして、日々システム開発を行っております。

番長ブログは久々の投稿となりますが、今回、地元郡山市の「開成山公園」で、「レンタルワークスペース」として開放し「ワーケーション」の実験を行うとの情報を聞き、実際に現地に行って、「ワーケーション」を体験してきましたので、その時のレポートを書きたいと思います。

最近、総理大臣となられた菅さんも推奨されている「ワーケーション」。(Work+Vacationをあわせた造語)ですが、ノマドワーク制度が推奨されている弊社であっても一応、上長に確認は怠りませんw「ぜひ行ってみたい!」と話したところ、すんなりOKでしたw

“ワーケーション体験記@開成山公園” の続きを読む

SSL(https)の通信の暗号化以外の役割

こんにちは東京Kです。

最近はどうかわかりませんが、一昔前までは「SSL(HTTPS)は通信の暗号化のためのもの」と思われている人が多かったですね。
今日は「SSLの醍醐味は暗号化だけでは無いよ」というお話。

最初に書いたとおり「SSLはショッピングサイトなどで通信の盗み読みされないように暗号化するもの」というのは広く知られていると思います。
一方で「SSLはアクセスしたサイトが正当なものであることを証明する仕組みも持っている」ことはあまり知られてないと思います。

今回も詳しい仕組みは割愛しますがSSL、つまり、例えば https://www.webimpact.co.jp/ 等にアクセスした場合、ブラウザが何にも警告を出さなければ「www.webimpact.co.jp」のサーバーに間違いなくアクセスできたという証明になります。

ブラウザが警告を出すならば、なりすましをした別のサーバーに接続されている可能性が非常に高いといえます。

そのため、偽サイトにつながらないようにするためにも、SSLで通信をして、URLが正しいかを確認する癖は付けた方が良いですね。特に銀行など重要な情報を入力するサイトにアクセスするときには、是非覚えておいて欲しい知識です。

ただ「正しいURLを覚えてられないよ!正しい綴りがwebimpactなのか、webinpactなのかわからない」という方も多いと思います。
ただ、こればかりは、アクセスする正しいURLが何なのかは、あらかじめ何らかの方法で知っておく必要があります。

ただ、一つだけいえるのは「.go.jp」でドメインの記載が終わり、SSLでアクセスできていれば「国の機関のサーバーに間違いなく接続できた」という証明になるので、これは覚えておくと良いでしょう。

以上、身近なITに疎い方にフィッシングサイトの見分け方を、よく聞かれる東京Kがお送りしました。
ではまた。

追記:
なお、レアケースとも言いがたいですが「正しいサーバーが攻撃者に乗っ取られている場合」や「アクセスしようとしているサイトのドメインの所有権自体を乗っ取られている場合」は、正しいURLでSSLも問題なくても攻撃者のサーバーにつながるので、どうしようもないです。

Postfixでメールの宛先の制限

どうも、東京Kです。

早速ですが、メールを送るWebシステムにおいて、ステージングサーバーなどで万が一にもテスター以外にメールが飛んで欲しくない時ってありますよね?

フレームワークがそのような機能をサポートしていたりしますが、もし、使用しているサーバーのPostfixを経由してメールを飛ばしている場合には、Postfixの設定でも回避ができます。

今回の記事では、その方法を簡単に書いておきます。

“Postfixでメールの宛先の制限” の続きを読む

KFCドライブスルーでETC決済体験

なんか、私のBlogと化してきている気がしないでも無い今日この頃の東京kです。こんばんにちは。

さて、先日、KFCことケンタッキーフライドチキンのドライブスルーでETC使えるようになったとの噂が社内を駆け巡りました。

Impress Watch さんの記事:
ケンタッキー、ETCで決済できるドライブスルー

当社でも決済がらみの話はよくお話をいただくこともありますし、Feliciaなどを使ったシステムというのも開発したことがあります。なので、社内でも興味津々の人がいたので、早速体験してみました。

“KFCドライブスルーでETC決済体験” の続きを読む

スーパースカラとOoOをなんとなく理解する説明

番長Blog担当と化している東京kです。こんにちは。

Webがメインの会社なのに、CPUの話題を書いているのはなぜ?という指摘をいただきましたが、今やっていることに近いことを書こうとすると、うっかりすると書いてはいけないことを書きそうなので、そこそこ忙しいときには、全く違う分野の話を書くようにしています。

というわけで、今回もCPUの話でも。

前回のHTTの話で、ちらっとスーパースカラに触れたけれど「スーパースカラって何よ?」という話題が来たので、せっかくなのでその話を。

先の記事で「スーパースカラでCPUが複数の命令を同時に実行できる」とちらっと触れましたが、そもそも、CPUにとって「1つの命令」って何か?というところからの話です。 “スーパースカラとOoOをなんとなく理解する説明” の続きを読む

今更だけど、ハイパースレッディングとは

どうも、最近、久しぶりにWindowsアプリを作っている東京Kです。

昔は、「C言語はいいねぇ」と言いながら

__asm {
  PXOR MM1,MM1
   :
}

といったコードを書いていた人だったりしますσ(-_-;;;)

そんな私に、最近「ハイパースレッディング(HTT)は意味があるかわからない所詮コアは1つでしょ?」という話を振られたので、せっかくだからブログネタに。

結論から言うと「HTTはオンにすると普通は性能は上がるが、特定条件下では性能が落ちることもあるので、場合によってはOFFにしてもいいかも」です。

なお、本題に行く前に断っておきますが、この記事も「なんとなく仕組みを知ることができればいい」で書いていますので、細かいところは抜きにしています。

“今更だけど、ハイパースレッディングとは” の続きを読む

【小ネタ】「CSS完全に理解した」Tシャツのお話

こんにちは!
ウェブインパクトの犬好き担当inudaisukiです。

東京Kさんがネタの困っているという話を聞きつけて、前回の文字の折り返しの投稿の流れで、いささか旧聞ですが今回の話です。

Tシャツのイメージ

“【小ネタ】「CSS完全に理解した」Tシャツのお話” の続きを読む

HTMLにおける「スペース」の一覧

東京Kです。
良い話のネタが思いつかなかったので、簡単に載せられるネタで。お盆ですし。

というわけで、知っている人は皆さん知っているけど知らない人は全く知らない、HTMLにおけるスペースの種類をまとめてみました。

意外と新人さんが、半角スペースをたくさん書いても幅が変わらない!ってはまるんでね。 “HTMLにおける「スペース」の一覧” の続きを読む