社長が訊く
IWATA ASKS

社長が訊く『ニンテンドー3DS』

シリーズ一覧

社長が訊く『ニンテンドー3DS』

nintendogs + cats 篇

目次

1. ロゴの「cats」がちっちゃいわけ

岩田

今日は宮本さんと紺野さんから
『nintendogs + cats』のお話をお訊きしようと思います。
このソフトについては、
「NINTENDO WORLD 2011(※1)のステージで
紺野さんと「生・社長が訊く」を行いましたが、
当日、幕張の会場に来られなかったり、
配信映像をご覧になっていない方もいらっしゃるでしょうし、
やっぱり宮本さんからもお話をお訊きしたいので、
改めておふたりに集まってもらいました。
よろしくお願いいたします。

宮本・紺野

よろしくお願いいたします。

岩田

まず、最初にお訊きしたいのは
6年前にDS版の『nintendogs』(※2)が出てから
「次は猫が出るんでしょ?」とか、
「どうして『nintendogs2』は出ないの?」とか、
いろんな声をいただいたように思うんですが、
そのあと『nintendogs』の続編も、
動物の種類を変えたようなゲームもつくりませんでしたよね?
それはどうしてだったんですか?

※1
「NINTENDO WORLD 2011」=2011年1月8日から3日間、幕張メッセで開催された、「NINTENDO WORLD 2011 ニンテンドー3DS体験会」のこと。ステージでは連日、3DSのソフト開発者の公開プレゼンテーションが行われ、最終日には、岩田と紺野が登壇し、『nintendogs + cats』のプレゼンテーションが行われた。
※2
『nintendogs』=2005年4月発売のニンテンドーDS用ソフト。お気に入りの子犬たちとの触れ合いを楽しむコミュニケーションソフト。

紺野

実は『nintendogs』が完成したあと、
「猫はどうなんだろう?」ということで
犬のモデルを猫に差し替える実験はしていたんです。

宮本

そうなんです。でもそのときは
試しに猫の絵をはめてみただけだったので、
猫がしっぽを振ってました(笑)。

岩田

あははは(笑)。

紺野

さらに、たとえば「馬はどうでしょう?」とか、
「ドルフィンはどうでしょう?」とか、
犬ではない、ほかの動物を飼うような企画もあって、
「馬なら欧州では絶対売れるはず!」とか、
そういった声もけっこうありました。

岩田

ということは、考えていなかったわけではなくて、
実験もしたし、いろいろと議論もされていたんですね。
ただ、商品として成立する決定的な要素を見つける
ご縁がなかったというだけで・・・。

紺野

はい。さらに、実はWiiで検討したこともあるんです。
でも、マイクがついていないから、犬に向かって
話しかけられないね、ということになりまして・・・。

岩田

へえ~、じゃあ、もしWiiリモコンにマイクがついていたら
Wii版の『nintendogs』があったのかもしれないんですか?

紺野

はい。もし、そうだったら進めていたかもしれません。

宮本

けど、Wiiリモコンとテレビとの間に距離があるので、
それで犬をなでる感じがするだろうかとか・・・。

紺野

そうでした。ですから、その都度、
「いいアイデアが出てくれば考えましょう」
と言ってはいたものの、
とくに進めることもなくそのままになっていました。

宮本

それと、そもそも僕のなかにあの当時、
『nintendogs』の次をつくりたいという気持ちが
とくになかった、というのが本音です。

岩田

ご縁も生み出すのは動機なんですかね。
最初の『nintendogs』をつくることになったのは、
宮本さんが犬を飼いはじめたことが動機になりましたけど、
ほかの動物の話をイメージしても、
つくりたいという気持ちは生まれなかったんですね?

宮本

そうです。
やっぱり「犬は特別」という想いがありました。
それに犬の後に猫が来たら、「任天堂らしくないやん」と。

岩田

ええ。それはよく話してましたよね。
多くの人がふつうに予想することじゃ、
驚いていただけないですし。

紺野

はい。

宮本

しかも、『nintendogs』では、以前からあった
「育成ゲーム」というジャンルではくくることができない、
新しい何かができたと思っていたので、
サードパーティさんから、それに近い、
いろんな商品が出てくればいいなぁと思っていたんです。
それに、当時はまだ猫を飼っていなかったですし(笑)。

紺野

そうでしたね。

岩田

ところがあるとき、宮本さんが
「実は猫を飼いはじめたんです」と発言したら、
世の中の任天堂に興味を持ってくださっている人たちの間では、
「次は『nintencats』がくるに違いない!」みたいに、
期待する空気が生まれたように感じられましたよね。

紺野

実際、「次の『nintendogs』をどうするか」というタイミングで
宮本さんが猫を飼いはじめて、
「猫と犬がいっしょに生活するというのは面白いよ」という話を
われわれはさんざん聞かされるようになりました(笑)。

岩田

宮本さんはもともと、1匹の犬を飼っていましたが、
その後猫がやってきて、両方を飼うようになると、
犬と猫の関係とか、犬と猫の違いとかを
観察されていたんですか?

宮本

うん、そうですね。
猫はこういうものだという話はいろいろ聞いていて、
だから「飼うのは難しいのかなあ」とは思っていたんですけども、
幸いなことにうちの犬が、後から来た猫とうまくいきまして、
それは自分の子どもと思ったのかもわからないんですけど。

岩田

先輩犬が、後からやってきた子猫のことを
自分の子どものように接してくれたんですね。

宮本

そうなんです。これがラッキーでした。
猫のほうもすごくちっちゃかったので、
犬のことを親と感じたのか、すぐに仲良くなったんです。

岩田

そもそも、犬と猫というのは
仲がよい家と、そうじゃない家があったりするそうですね。

宮本

ええ、顔さえ合わせないという家もあります。
で、うちの2匹が仲良くしている姿を見ていると、
とてもいい絵がいっぱいあるわけですよ。
たとえば、犬がトコトコと歩いてると、
後ろから猫がトットットとついていくとか、
夕陽をバックに2匹で仲良くシルエットになっていたりだとか。
そこで思い出したのが、子どもの頃に観た
ディズニーの『三匹荒野を行く』(※3)という映画なんです。
遠く離れた友人の家にあずけられた2匹の犬と1匹の猫が、
飼い主の元に帰ろうとする冒険の物語なんですけど、
すごく美しかったんですよ、これが(笑)。

岩田

はい(笑)。

※3
『三匹荒野を行く』=カナダのベストセラー小説をもとに、1963年に映画化された作品。また、1993年には『奇跡の旅』として、リメイク版が公開されている。

宮本

なので、ゲームのなかでも
犬と猫が仲良くしている絵があれば、
うれしいかなと思ったんです。

岩田

じゃあ、宮本さんの家で飼った猫が、
先輩犬と馴染まなかったら・・・?

宮本

たぶん想像だけでつくってるでしょうし、
そもそも、この商品が生まれなかったかもしれない。

岩田

今回のようなかたちにはなっていないかもしれない、
ということですか?

宮本

ええ。どっちにしろ『nintencats』をつくるのは
任天堂らしくないわけですけど、
世の中には猫が好きな人もたくさんいらっしゃいますし、
そうすると猫をゲームのなかに入れたいけど、実際飼ってみると
猫を飼うことに犬ほどの遊びの要素がない・・・。
そこで、犬と猫の絡みを見せるというのが
ほどよいかな、という結論に至ったんです。

岩田

そういったことは紺野さんに話す前から、
宮本さんの頭のなかで、ある程度決まっていたんですか?

宮本

そうですね。
なので、あくまでも『nintendogs』としてつくりましょう、
と言いました。

岩田

メインは犬なんですね。

宮本

はい。犬との生活がまずあって、
何かのかたちで猫が絡んでくるようにしたいと思ったんです。
なので、ゲームのはじめにショップに行って、
「猫を飼いますか? それとも犬を飼いますか?」
という構造にしないようにしました。

岩田

なるほど。

宮本

ですから『nintendogs + cats』というタイトルは、
わりと必然的に決まったんです。

紺野

そうでしたね。

岩田

猫はあくまで「プラス キャッツ」としての位置づけ、
ということなんですね。

宮本

だから本当は、猫がいつの間にか現れて、
犬との生活に花を添えるような感じにしたかったんです。

紺野

でも、開発スタッフのなかに大の猫好きがいて、
彼らが「平等に扱ってほしい」と言ってきまして・・・。

岩田

犬と猫を平等に、ですか。

宮本

さらに、実際につくりはじめてみると、
同じ4本足の動物でも、犬と猫はまったく違うので、
「ぜんぜん違うものをつくらなあかん」と
思うようになったんです。

岩田

猫は思ったよりも手強かったんですね。

紺野

本当にそうなんです。とても手強い動物でした。