検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

積雪でも発電、両面太陽光パネル 岡山・西粟倉の新興
背面にも太陽光パネルを取り付けている(西粟倉村での実証実験)

積雪でも発電、両面太陽光パネル岡山・西粟倉の新興

太陽光発電システムなどを手掛けるReeele(リール、岡山県西粟倉村)は、雪が積もっても発電できる両面式の太陽光パネルシステムを開発した。地表の雪に反射した太陽光が裏面を照らし、パネル全体が熱を帯びることでパネル上の雪を溶かす。積雪地域でも導入しやすい利点を生かし本格販売に乗り出す。 両面式太陽光パネルは、一般家庭の車庫の屋根に取り付けるソーラーカーポートなどとして利用することを想定している。パ…

データで読む地域再生データで読む地域再生
子どもの体力40位→2位 大分、運動に遊びで自発性育む

全国の自治体が子どもの体力低下に歯止めをかけようと知恵を絞る。小中学生の全国体力テストの平均点は2022年度に過去最低だった。大分県は子どもが自主的に運動に取り組めるようにした授業改革を通じて改善を進める。 スポーツ庁は08年度から全国の小学5年生と中学2年生を対象に、「全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)」を実施している。50メートル走やボール投げ、反復横とびなど8種目で男女別…

能登の課題は雇用創出 求人0.62倍、事業再開77%

能登半島地震の発生から5カ月余り。奥能登と呼ばれる石川県輪島市など2市2町の4月の有効求人倍率(原数値)は0.62倍と、求職者数が求人数を大幅に上回る状況が続く。仮設住宅の建設は徐々に進み能登で生活できる環境は整いつつあるが、雇用の創出が課題だ。 奥能登にある輪島公共職業安定所(輪島市)の4月の有効求人倍率は前年同月の1.14倍から0.52ポイント低下した。有効求人数772人(前年同月比27%減…

佐渡産のサケとエビ、「雪室」で熟成 新潟の3社開発

新潟県佐渡島の海産物を、雪を使った保存庫「雪室」で熟成する取り組みが始まった。県内の雪室で3日間熟成した銀ザケと南蛮エビ(甘エビ)を、国内外のすし店やレストラン向けなどに販売する。熟成するとタンパク質が分解されアミノ酸が増えるといわれている。雪室の活用でさらに付加価値を高め、県産海産物のブランド力向上につなげる。 手がけるのは食肉卸のウオショク(新潟市)と新潟中央水産市場(同)、「ことぶき寿司」…

クボタ副社長、本社移転後の跡地「売却も」 難波再開発へ

クボタの吉川正人・代表取締役副社長が日本経済新聞の取材に応じ、2026年5月に大阪・難波から梅田へ本社を移転した後の跡地について「売却の選択肢を排除しない」と話した。現本社は老朽化が進み、大阪駅前で建設が進む「グラングリーン大阪(うめきた2期)」のオフィスビルに入る。売却しない場合でも、積極的な関与は控えて地域の役に立つ再開発のあり方を探る考えを示した。 ――本社とその周辺の土地は2万4000平…

群馬の冬木工業、建設現場の脱炭素化へ 排出量を可視化

総合建設業と建築鉄骨製造の冬木工業(群馬県高崎市)は、建設現場の脱炭素化に取り組み始めた。現場で使われる重機の種類や稼働時間を記録し、二酸化炭素(CO2)の排出量を算定。まずは排出量の可視化に取り組む。世界的に脱炭素化が進むなか、環境負荷に配慮した建設の需要を見据える。 CO2排出量は活動時間に排出原単位を掛けることで算定できる。排出原単位は、原料やエネルギーごとに定められた1単位あたりのCO2…

岩手・紫波町で廃校発・酒のまちづくり 南部杜氏の古里

岩手県紫波町の廃校舎で「酒の学校」が始まる。運営主体のスタートアップ「酒と学校」(紫波町)が6月下旬にも酒販店を開く。取り組みに共感するコミュニティーとして有料の会員組織も立ち上げた。日本最大の酒造者集団、南部杜氏(とうじ)の古里である地の利を最大限に生かし、町の経済を活気づける。 酒販店は旧水分(みずわけ)小学校に開業する。校舎全体を「はじまりの学校」と呼び、改装した教室を店に使う。営業日は当…

PR

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル