世界中のIPv4グローバルアドレス管理の大元であるIANA(Internet Assigned Numbers Authority)は米国時間の2011年2月3日、最後に残ったIPv4グローバルアドレス5ブロックを、世界に五つある地域インターネットレジストリー(RIR)にそれぞれ一つずつ割り振った。これをもって、ついにIPv4グローバルアドレスの中央在庫が枯渇した。

 今回の割り振りは、以前から決まっていた「IANA在庫が最後の5ブロックになった段階で、各RIRに1ブロックずつ割り振る」というポリシーに従って実行されたもの。既に米国時間の1月31日には、IANAがアジア太平洋地域のRIRであるAPNICに2ブロックを割り振っており(関連記事1関連記事2)、未割り振りの領域は5ブロックとなっていた。なお、ここで言うアドレスブロックは「/8」というサイズで、実際には1677万7216のIPv4アドレスの固まりを指す。

 IANA在庫の枯渇を受け、Number Resource Organization(NRO)、Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)、Internet Society(ISOC)、Internet Architecture Board(IAB)は米マイアミで、2月3日9時30分(日本時間の午後11時30分)から、「インターネットの歴史における重大な節目となる」という式典とプレスカンファレンスを開催した。式典では五つのRIRの代表者に対して、最後のIPv4グローバルアドレスブロックの割り振り証書が手渡された(写真1)。

 IANAが公開している「IANA IPv4 Address Space Registry」によると、「102.0.0.0/8」がアフリカ地域のAfriNIC、「103.0.0.0/8」がアジア太平洋地域のAPNIC、「104.0.0.0/8」が北米地域のARIN、「179.0.0.0/8」が南米地域のLACNIC、「185.0.0.0/8」がヨーロッパ、中東、中央アジア地域のRIPE NCCにそれぞれ割り振られたもようだ。

「日本の『節分』に当たる日に良き門出」

 日本を含むAPNIC地域の代表として登壇したAPNICのDirector GeneralであるPaul Wilson氏(写真2)は、「2月3日は日本においては『節分』とされ、悪を払って新しく春の季節を迎える日。また、今は旧正月(春節)の期間でもあり、寅から卯に年が変わるときだ。新しい挑戦を始める節目には良い日だと思う」とコメント。アジア太平洋地域の行事を引き合いに出して、インターネットも新しい節目を迎えたことを強調した。

写真1●式典で5ブロックのIPv4アドレスを五つのRIRにそれぞれ割り振っている様子(USTREAMのストリーミング中継から)
写真1●式典で5ブロックのIPv4アドレスを五つのRIRにそれぞれ割り振っている様子(USTREAMのストリーミング中継から)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●式典でのスピーチの様子(NROのストリーミング中継から)
写真2●式典でのスピーチの様子(NROのストリーミング中継から)
[画像のクリックで拡大表示]

 Wilson氏によると、「APNICが担当する地域は世界のほぼ半分の人口を占めている。その中には大きな経済成長を遂げつつある国が含まれ、それだけIPv4グローバルアドレスの消費量も大きい」とのこと。APNICは1月31日に割り振られた2ブロックと今回の1ブロックを合わせ、3ブロック分の在庫を持っていることになる。

 ただし、「現時点では他のRIRと比べても最も多くの在庫を持っていることになるとはいえ、我々の予測ではそれもやがて枯渇していくだろう。IPv4だけでなく、次世代のIPv6も含めて、正しいアドレス管理が求められる。そしてIPv6への対応状況がどうなるかが、APNICでも世界の他の地域でも今年の課題となる」(Wilson氏)と、IPv6の重要さを語った。