2025/04/17

ビルとビルの隙間でオープンしているお店

ビルとビルの隙間なのでとても狭いのですが、それでも一人分の幅はあるのでなんとかお店を開くことができたようです。

場所はニューヨークで183/1/8 West 10th Streetだそうです。

売っているのはジュエリーということなので、指輪とかブレスレットとかネックレスなんでしょうね。商品が小さいからこういう狭い店でやっていけるのかな。

なんつうか、これだけ狭いとそれだけで話題になりそうなので、そういうのを狙ってこういう店を開いてみるのもいいんじゃないですかね。


2025/04/16

トーストで作ったストップモーション・ビデオ

ポスト・マローンというラッパーがおりまして、その方の「Circles」という曲を歌う様を133枚のトーストを使ってストップモーション・ビデオを作ってみた、というものです。

トーストで好きな絵柄をパンに焼き付けることができるんだ!

昔、トースト・プリンターというものを考えたことがあるんですが、大事なテキスト情報をトーストに焼き付けることで、読んで覚えたらあとは食べてしまうのでセキュリティが確保される、というものなんですが、いろいろ難しくて作れなかったなあ、なんてことを思い出しました。



2025/04/15

自動手洗いシステムを作ったらこんな感じ

自動手洗いマシンがあるとしたら、多分それは1箇所で手を濡らし石鹸を手につけ泡を立て手を洗ったあとに泡を流し乾燥させるというものだと思うのですが、さすがにそれは無理があるので、自動手洗いシステムにしてみた、というものでしょうか。

にしても人間がさりげなくやっている「手を洗う」という作業もシステム分析してみるとこんなに大変なんですね。

でも日本の家電メーカーはこれを1台でやってしまうものを作り出してしまうんでしょうね。



2025/04/14

鏡を巧みに使ったOK GOのMV「Love」

 前のOK GOのミュージックビデオはiPhoneを64台使ったある種デジタルばりばりなものだったのですが、今回は鏡を使った実にアナログな作りとなっております。

でも、ビデオはワンショットで作成されていて、ワンショットなのに中身はかなり充実していて、これも実に時間がかかっているんだろうなあと思わせる出来となっております。

にしてもOK GOのビデオは実に面白いので肝心の曲が入ってこないというのは個人的にやばいなあと思っております。


メイキングの様子が観たい人は以下のビデオもどうぞ。


2025/04/13

Modern Syntax Radio Show 853回目 #MSRS

今回のモダシンラジオは私の一人語りの回で、今週観た以下の4本の映画について12分32秒でしゃべっています。

・終わりの鳥
・アンジェントルメン
・片思い世界
・プロフェッショナル

あと番組中では取り上げなかったのですが、今Netflixで「ゴールデンカムイ」のドラマ版を配信していてこれを観てます。これは映画版「ゴールデンカムイ」が終わった後にWOWWOWだけで配信していたものなのですが、なぜかNetflixでも観れるようになりました。いやー、なぜかとても面白いですね。なんで日本のテレビ局でこういうのが作れないんだろう。

さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa

このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。

https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss

ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。

んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルを聞きたい方は以下のリンクをクリックしてください。ブラウザ内で聞けます。

https://drive.google.com/file/d/1GE41CxBTVLI15FWk1lBPIP2fDwkrusv6/view?usp=share_linkk

で、Spotify for Podcastersにデータをアップロードすると以下のPodcastサービスにも自動で配信してくれるようですので、そこでも聴けるのでお好きな場所で聞いてみてください。

【Apple Podcasts】
https://podcasts.apple.com/us/podcast/modern-syntax-radio-show/id1580379261

【Google Podcast】 https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy82NmZmMjgzMC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

【Spotify】
https://open.spotify.com/show/5VIYcAX3uVndPJVzD75cP6

ちなみにこのブログのpodcastカテゴリのRSSは以下になります。

Atom 1.0: https://nagasawa144.blogspot.com/feeds/posts/default/-/podcast
RSS 2.0: https://nagasawa144.blogspot.com//feeds/posts/default/-/podcast?alt=rss

では、また来週!


2025/04/11

SUZUKIの軽自動車をおもちゃの車のようにしてみたら

SUZUKIの軽自動車をアメリカの子供用玩具メーカーであるリトルタイクス社のおもちゃ車のコージークーペのようにペイントしてみた、というビデオです。

かわいいじゃないですか。

昔、ソニーが「My First Sony」というシリーズでソニーの家電製品を子供が好きなんじゃないかっていうカラーリングやデザインで出していたことがあるんですが、それを思い出しました。

小さなお子さんがいる家庭向けに合うような気がするんですが、子供が間違って運転してしまうかなw



2025/04/10

マリオカートをテーマにしたピタゴラスイッチ的なやつ

世界的にはルーブ・ゴールドバーグ・マシンと呼ばれるけど日本だと何がなんだかわからないのでいわゆるピタゴラスイッチ的なやつと紹介することにしますが、YouTubeのJoseph's MachinesチャンネルがLEGOと組んでLEGOのマリオカートを使って作られたピタゴラスイッチ的なやつです。

ピタゴラスイッチ的な複雑さはないのですが、マリオカートがテーマということで車が抜きつ抜かれつになったり、アイテム使って敵の走行を妨害したりなど、ゲームのマリオカートをやったことがある人ならおもわずにやりとしてしまうことでしょう。

お楽しみください。