ディズニー公式アパレルの新作デザイン

もしドラ page:1 [Blu-ray]

5つ星のうち2.7 14個の評価

仕様
価格
新品 中古品
Blu-ray 通常版
¥140
フォーマット Blu-ray, ワイドスクリーン, 色
コントリビュータ 花澤香菜, 日笠陽子, 浜名孝行
言語 日本語
稼働時間 50 分
ディスク枚数 1

商品の説明

「私が野球部をマネジメントして甲子園に連れて行きます!」
都立高校の弱小野球部マネージャーとなった川島みなみは経営学の大家・ドラッカーの著書『マネジメント』を手に、そう宣言した。
すべては入院してしまった親友・宮田夕紀に感動を与えるために。

だがこの野球部は問題が山積みだった。言いたいことが部員に伝わらない監督、レギュラーであることを疑問に思う俊足外野手、
キャプテンであることを悩む四番打者、そして監督への不満を抱えたエースピッチャー。みなみの目の前には多くの難題が立ちはだかる。
野球部にとっての「顧客」とは? 部員のやる気を引き出すための自己管理目標とは? マーケティング、社会貢献、高校野球へのイノベーション。
『マネジメント』に書かれた企業経営や組織論のエッセンスを高校野球に応用し、みなみと野球部員達は甲子園に出場できるのか?
異例の累計222万部超(電子書籍含む)を記録しているヒット作品、待望のアニメ化です!!!


【スタッフ】
原作:岩崎夏海
シリーズ構成:藤崎淳一
キャラクターデザイン:宮川智恵子
音楽:佐藤 準
OPテーマ:「夢ノート」 Vocal:azusa
EDテーマ:「大好きだよ」 Vocal:momo
監督:浜名孝行

【キャスト】
川島みなみ:日笠陽子
宮田夕紀:花澤香菜
浅野慶一郎:柿原徹也
柏木次郎:陶山章央
二階正義:浅沼晋太郎
北条文乃:仲谷明香

(C) 岩崎夏海・ダイヤモンド社/NHK・NEP・IG

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 1.78:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 30 x 10 x 20 cm; 258.55 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988013567320
  • 監督 ‏ : ‎ 浜名孝行
  • メディア形式 ‏ : ‎ Blu-ray, ワイドスクリーン, 色
  • 時間 ‏ : ‎ 50 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/5/27
  • 出演 ‏ : ‎ 日笠陽子, 花澤香菜
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語 (PCM)
  • 販売元 ‏ : ‎ ポニーキャニオン
  • ASIN ‏ : ‎ B004N3BOO6
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち2.7 14個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中2.7つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2011年4月29日に日本でレビュー済み
    ベストセラー小説のアニメ化と言う事で期待していたのですが、正直面白いと感じませんでした。まず作画自体は綺麗だと思いますが、動きがあまり無い、顔のアップ多様、風景や建物の絵も多様。次に物語始めは夏ですぐに秋になるのですが、制服こそ長袖になりますが、みなみやゆうきのパジャマはずっと一緒…その格好じゃ夜冷えるでしょ。野球シーンを見ても、練習だろうが試合だろうがユニフォームが綺麗なまま……息切れはしててもろくに汗もかいてない、これじゃ真剣にやってる感じが全然伝わらないです。そんでみなみですが、本読むの遅すぎません?真剣にマネジメントする気なら熟読するもんでしょ?数ヶ月経ってもまだ読み進めてる途中に見えるんですが……。あとBD.DVDの値段ですが、普通の1クール作品ならこの値段は普通かもしれませんが、これ金出してんのNHKでしょ?って事は受信料、ようは私達国民の金で作ったも同義では?それをこの出来でこの値段はもうありえないと思います。
    37人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年5月4日に日本でレビュー済み
    原作は読んでいませんが…おススメできないですね。

    主人公のみなみちゃんがマネジメント本を読んで
    野球部を甲子園へ行かせる話なんですが…
    まず話の内容が野球部のマネジメントの実践という展開なので
    野球部員のドラマが殆ど無い状態です。
    みなみちゃんも野球部を勝利に導くのにヤッキで、 あまり人間味を感じない。
    もう少し人間関係を丁寧にして欲しかった。
    作画ですが、各人キャラクターデザインは似た様だし、風景も単調です。
    正直言ってDVDで十分だと思うレベルです。
    キャラクターに瞬きくらいさせればかなり雰囲気も良くなるのですが。
    後、せっかくモデルの学校が日野の高幡不動の近くなんですから
    街の風景もこだわって欲しかった。

    正直言って、この内容はBOXで全話一度に売り出すタイプの作品だと思いますが
    このような分割ソフトで出す理由がわかりません。
    総合で☆1、ドラマはマネジメントの蘊蓄がそこそこ納得がいくので☆2。
    とにかくレンタルでドラマ内容を確認してから、ご購入を検討してみてください。
    27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年5月23日に日本でレビュー済み
    原作との比較だと、アニメはまだマネジメントをし始めたばかりの時に、いきなり陸上部その他からのマネジメント依頼が来てしまっている。

    ここはもっとじっくり野球部の成功を見てから依頼が来るべきだ。そこにすごい唐突感があった。

    第一話くらいで夕希の台詞と動画(口パク)が余りにも合ってなかった。画のほうが速過ぎた感じがする。

    と、まぁ批判するところは沢山あるが、物語全体としては面白いと思う。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年5月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    原作者がコメントしているように、営利企業の経営者向けの書物と誤解されてきた「マネジメント」をどんな組織にも当てはめることができることの証明という題材に高校野球を選んだということだが、原作を読めばその作者の意図は十分に伝わってくる。一方アニメのほうはといえば、原作に忠実な構成ではあるが、演出が下手くそなゆえに原作ほど作者の意図が伝わってこないため、やや中途半端な作品に仕上がってしまったのはちょっと残念である。特に文乃の「えっ、あっ、ハイ」の3拍子は最悪である。普通の会話なら「えっ(ちょっと言葉に詰まる)、あ‥ハイ(適当に相づちを打つ)」となるので、3拍子にはならないハズなのだが、このへんにも演出の甘さが垣間見られると思う。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年6月12日に日本でレビュー済み
    ん十年前アニメファンでしたが、今でも偏見を持たずに楽しむ様にしてます。

    この年齢になってアニメを観るときはいつもそうですが『とにかく批判的に観ないで、こころを広く・・・(^^;)』の姿勢を貫くと(相当ベタな展開にもかかわらず)楽しめました。

    それこそ
    『強みを引き出す』視点ですね・・・・これだけでも勉強になった(笑)。

    私も正直第1話でかなりくじけそうになりましたが、ちりばめられたマネジメントのキーワードに興味を引かれて、何とか最終話まで辿り着けました。

    結果的には主人公のみなみと同じで『最後まで逃げ出さないでよかった』・・・と思います(笑)。

    やっぱり、最終打席〜エンディングまでは泣けるでしょう。
    OSTが本当にほしくなりました。早く発売されないかな?
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年5月10日に日本でレビュー済み
    野球アニメとして見ると球場の構造変だし、甲子園ナメてるし、野球そのものもナメてるし…
    と滅茶苦茶です。
    ぶっちゃけドラッカーとかも途中から無理やりな気もしました。主人公が何で絶対権力者みたいになってたのかもわかんないし…

    ただ発想の展開をしてギャグアニメとか割り切ると意外と面白いかと思います。
    ただわざわざ高いお金で買う程の内容ではないかなぁ…
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年5月6日に日本でレビュー済み
    野球を題材にしてるなら、現実感のある試合描写にして欲しかったのが正直な感想です。
    全球ストライクで無失点…相手は小学生か何かなんですかね?
    守備もあり得ない距離からボールをキャッチするシーンもあり、もはやギャグかファンタジー(超能力者)アニメです。
    少なくとも野球をやってる人間が見たら失笑する内容でしょう。
    テレビ放送で一回見れば十分のお粗末な出来です。
    原作は読んでませんが、この内容じゃ買う気にはなれませんね。
    26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年5月9日に日本でレビュー済み
    原作を読まず、普通に視聴しました。

    序盤はテンポが遅くビジネス書らしく硬い印象、制作時間が短く、
    それが単純なカットになったりと影響が出ています。

    序盤〜中盤は後半を盛り上げるのに必要な複線や感情移入のための準備で、
    ラスト3話付近からドラマチックになりラストでは

    「あれ?ビジネス書アニメなのに俺、泣いてるやん!!」って状態に!

    テレビで観て感動した人にはお勧め
    そうでないひとは一度視聴してから購入を考えるのも良し
    (ラストまで観ると欲しくなると思う)
    17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート