Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

[参考]291 workshop「第7期」各回の参考メモ

▽第1回

【第7期・第1回で検討した資料】
『Photography Transformed: The Metropolitan Bank and Trust Collection』|『ドゥエイン・マイケルズ写真展』(PPS通信社)|『鈴鹿芳康』(ギャラリーMIN)|BIRDHEAD『STEPPIN' CHINA』|『アート&フォトグラフィー』|三浦和人『会話』|神山洋一郎『東京生活』|Susan Bright『ART PHOTOGRAPHY NOW』|『Bernd et Hilla Becher』(Centre Pompidou, 2004)

【第7期・第1回のワンポイント】ジョン・ヒリアード編
https://www.facebook.com/291ws/posts/409499919178072


▽第2回

【第7期・第2回で検討した資料】
三浦和人『会話』|『スナップショットの時間 三浦和人と関口正夫』|小畑雄嗣『二月』|小林紀晴『はなはねに』|田村尚子『ソローニュの森』|倉谷卓『カーテンを開けて』|西郡友典『途切れ時間の夢』|塚田守『感性的表象を超えた彼方を望見せざるを得ない』|Kerry Brougher『Jeff Wall』(MOCA/SCALO, 1997)|Joel Sternfeld『Stranger Passing』|『From Here to There: Alec Soth's America』(Walker Art Center/Hatje Cantz, 2010)|『John Divola』(ギャラリーMIN)|Christian Patterson『Redheaded Peckerwood』|小林のりお『FIRST LIGHT』


▽第3回

【第7期・第3回の資料】
『ジェフ・ウォール(コンテンポラリーアーティストシリーズ)』(Phaidon)|『John Divola』(ギャラリーMIN)|エルヴェ・ギベール『写真書物』|Wolfgang TillmansWolfgang Tillmans: 3 Vol. Box』(Taschen)|ヴォルフガング・ティルマンス『Freischwimmer』(東京オペラシティアートギャラリー)|『STUDIO VOICE 1995.8 特集:シャッター&ラヴ』|『STUDIO VOICE 1996.3 特集:ヒロミックスが好き』|藤岡亜弥『さよならを数えて』|Tim Barber『Welcome To Earth』|Valerie Phillips『I Can't Believe a Girl is Playing Me Metallica』『One More Minute for Courtney, Please』ほか


▽第4回

【第7期・第4回の資料】
『アサヒカメラ 2011.9』(特集「写真論の名著探訪」所収)|Robert Frank『Hold Still - Keep Going』|レオ・ルビンファイン『傷ついた街』|『Wolfgang Tillmans (Contemporary Artists)』(Phaidon)|鬼海弘雄『ぺるそな』|新津保建秀『記憶』|金村修『Crash landing : Mole Unit No.4』|『Osamu Kanemura Catalogue』(ユミコチバアソシエイツ)|春日昌昭『東京 TOKYO』

【第7期・第4回のワンポイント】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=419206024874128


▽第5回

【第7期・第5回の資料】
DVD『伊藤高志映画作品集』|『アート&フォトグラフィー』(Phaidon)|Lee Friedlander『Friedlander』(MoMA)|平川典俊『木漏れ日の向こうに Works 1988-2012』


▽第6回

【第7期・第6回の資料】
DVD『CONTACTS.』|DVD『HIROSHI SUGIMOTO: VISIONS IN MY MIND』|Lee Friedlander『Friedlander』(MoMA)|『Wolfgang Tillmans』(Phaidon)|ヴォルフガング・ティルマンス『Freischwimmer』(東京オペラシティアートギャラリー)|城田圭介『KEISUKE SHIROTA / WORKS 2003-2009』(grambooks)|Keisuke Shirota『KEISUKE SHIROTA』( Galerie Stefan Röpke / Galería Arnés Röpke)|Tim Barber『RELATIONS』(YUKA TSURUNO GALLERY)

【第7期・第6回のプラスα】
https://www.facebook.com/291ws/posts/425572987570765


▽第7回

【第7期・第7回の資料】
鬼海弘雄『ぺるそな』|Garry Winogrand『Winogrand: Figments From The Real World』|Mark Cohen『Grim Street』|新倉孝雄『まちだワンダフル・ストリート』|Roe Ethridge『Rockaway, NY』(Steidlmack)|Mark Wyse『Seizure』(Damiani)|『Elad Lassry』(Kunsthalle Zürich, Jrp Ringier)|『Annette Kelm』(Walther König)|Lucas Blalock『Towards a Warm Math』(Hassla Books)


▽第8回

【第7期・第8回の資料】
DVD『壊れゆくもの・生まれいずるもの:世田谷美術館宮本隆司写真展』のすべて』|DVD『CONTACTS.』|DVD『HIROSHI SUGIMOTO: VISIONS IN MY MIND』|Lee Friedlander『Friedlander』(MoMA)|Alex Webb『The Suffering of Light』(Aperture)|Wolfgang TillmansWolfgang Tillmans: 3 Vol. Box』(Taschen)


▽第9回

【第7期・第9回の資料】
『Elad Lassry』(Kunsthalle Zürich)|Roe Ethridge『Rockaway, NY』|Joel Sternfeld『Stranger Passing』|アサヒカメラ増刊『ヒロシマ 土田ヒロミ』|『青木淳 JUN AOKI COMPLETE WORKS 2』(写真:鈴木理策)|畠山直哉『UNDER CONSTRUCTION ― せんだいメディアテーク』|『発言する風景 クリティカル・ランドスケープ』(東京都写真美術館)|『日本の写真、1970年代 凍結された「時」の記憶』(東京都写真美術館)|山内道雄『Calcutta』|『光の狩人:森山大道1965-2003』|藤原新也『俗界富士』|『IMA Vol.6』|Wolfgang Tillmans『FESPA Digital / FRUIT LOGISTICA』|Collier Schorr『Blumen』|『ジャン=マルク・ビュスタモント―Private Crossing』(横浜美術館)|川島小鳥『BABY BABY』

【第7期・第9回のプラスα】
https://www.facebook.com/291ws/posts/439007686227295


▽最終回

【第7期・最終回の資料】
大辻清司『写真ノート』|アサヒカメラ増刊『ヒロシマ 土田ヒロミ』|『déjà-vu No.9「私生活」』|『déjà-vu No.4「荒木経惟」』|神蔵美子『たまもの』|頭山ゆう紀『さすらい』|『写真空間3 特集 レクチャー写真論!』|『アサヒカメラ 2011.9』(特集「写真論の名著探訪」所収)|大竹昭子『この写真がすごい2008』|ホンマタカシ『東京の子供』|アウフォト編集部『新宿グランドパレス』|小林のりお『FIRST LIGHT』|『建築写真 Architectural Photography X-KnowledgeHOME 特別編集No.8』|『John Divola』(ギャラリーMIN)|Lucas Blalock『Towards a Warm Math』


▽補講

【第7期・補講の資料】
パイロ・フォトグラフス・アニュアル 1989』|『パイロ・フォトグラフス・アニュアル 1990』|Douglas Fogle『The Last Picture Show: Artists Using Photography 1960-1982』|Wolfgang Tillmans『if one thing matters, everything matters』|『Gillian Wearing』(Phaidon)|『Richard Prince』(Phaidon)|Katsuhiro Saiki『For the Sake of Future Days』|頭山ゆう紀『さすらい』|『John Divola』(ギャラリーMIN)|Mark Wyse『Seizure』|Lucas Blalock『Towards a Warm Math』


※第7期の補遺
https://www.facebook.com/291ws/posts/481080485353348

      • -


>>>[参考]291 workshop「0期」各回の参考メモ&参加者の感想コメント
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20120112#p2


>>>[参考]291 workshop「第1期」各回の参考メモ&参加者の感想コメント
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20120405#p2


>>>[参考]291 workshop「第2期」各回の参考メモ&参加者の感想コメント
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20120712#p2


>>>[参考]291 workshop「第3期」各回の参考メモ
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20130117#p3


>>>[参考]291 workshop「第4期」各回の参考メモ
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20130117#p4


>>>[参考]291 workshop「第5期」各回の参考メモ
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20131005#p3


>>>[参考]291 workshop「第6期*」各回の参考メモ
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20140316#p2






[参考]過去の個人講座の資料より

【2013.10.29 個人講座の資料】
BIRDHEAD『STEPPIN' CHINA』|『From Here to There: Alec Soth's America』(Walker Art Center/Hatje Cantz, 2010)|『アサヒカメラ 2011.9』(特集「写真論の名著探訪」所収)|Gregory Crewdson『Dream of Life』|『ジェフ・ウォール(コンテンポラリーアーティストシリーズ)』(Phaidon)|Susan Bright『ART PHOTOGRAPHY NOW』|デヴィッド・カンパニー『アート&フォトグラフィー』 (Phaidon)ほか


【2013.12.15 個人講座の資料】240分
図録『もの派―再考』(国立国際美術館)|ジェフリー・カストナー『ランドアートと環境アート』(Phaidon)|デヴィッド・カンパニー『アート&フォトグラフィー』(Phaidon)|スティーブン・ショア『写真の本質』(Phaidon)ほか


【2013.12.17 個人講座の資料】480分
『Absolute Landscape: Between Illusion and Reality』(横浜美術館)|『Black Out: Fotografia Giapponese Contemporanea』(国際交流基金)|Britt Salvesen, Alison Nordström『New Topographics』(Steidl)|Stebbins & Keyes『Charles Sheeler: The Photographs』(Museum of Fine Arts, Boston)|小林のりお『FIRST LIGHT』(ペヨトル工房)|スティーブン・ショア『写真の本質』(Phaidon)|デヴィッド・カンパニー『アート&フォトグラフィー』(Phaidon)ほか


【2014.01.19 個人講座の資料】280分
鈴木心『写真』|須田一政『わが東京100 ニコンサロンブックス5』|『モノ・カオ・反物語:モダニズム再考』(東京都写真美術館)|『Callahan, Siskind & Sommer: At the Crossroads of American Photography』|小平雅尋『ローレンツ氏の蝶』|『William Eggleston's Guide』(MoMA)|河合竜也『blue garden』|『Annette Kelm』(Walther König)|Mark Wyse『Seizure』|『Frieze Magazine: Issue 143 November-December 2011, Still-Life Photography』|Lucas Blalock『Towards a Warm Math』|Gabriel Orozco『Photographs』|Monika Sosnowska『Photographs and Sketches』


【2014.01.27 個人講座の資料】180分
大森克己・百々新・元田敬三・長島有里枝・有元伸也・大橋仁・野村恵子『RUSH』(リトルモア)|『The gallery of World Photography / New Directions 世界写真全集 第12集 ニューウェイブ』(集英社)|河合竜也『blue garden』|『William Eggleston's Guide』(MoMA)|Gabriel Orozco『Photographs』|James Welling『Monograph』|John Szarkowski『Mirrors and Windows: American Photography since 1960』(MoMA)|うつゆみこ『はこぶねのそと』|『荒木経惟写真全集〈16〉エロトス』|『荒木経惟写真全集〈4〉ニューヨーク』|スーザン・ソンタグ『写真論』(晶文社)|ロラン・バルト『表徴の帝国』(ちくま文庫)|清水穣『不可視性としての写真:ジェームズ・ウェリング』(ワコウ・ワークス・オブ・アート


【2014.01.28 個人講座マラソン・セッションの資料】570分
『Eugène Atget: Paris』(Taschen)|『発言する風景:クリティカル・ランドスケープ』(東京都写真美術館)|リチャード・ミズラック『狂気の遺産』(文:スーザン・ソンタグ)|Stephen Shore『Uncommon Places』|Joel Sternfeld『American Prospects』|Simon Roberts『We English』|『William Eggleston's Guide』(MoMA)|鈴木心『写真』|中野正貴『SHADOWS』|今井智己『真昼』|John Gossage『The Pond』|Gabriel Orozco『Photographs』|Nobuyoshi Araki『The Banquet』|デヴィッド・カンパニー『アート&フォトグラフィー』(Phaidon)|『The Last Picture Show: Artists Using Photography 1960-1982』


【2014.02.09 個人講座の資料】約240分
『Photography and Beyond in Japan』(Hara Museum / Abrams)|『日本現代写真史展 戦後50年−記録・創造する眼』(日本写真家協会朝日新聞社)|ジェフリー・カストナー『ランドアートと環境アート』(Phaidon)|『長船恒利の光景』(長船恒利追悼展実行委員会)|Sally Eauclaire『The New Color Photography』|Sally Eauclaire『New Color / New Work: Eighteen Photographic Essays』|Sally Eauclaire『American Independents: Eighteen Color Photographers』


【2014.02.17 個人講座の資料】240分
ジェイムズ・マイヤー『ミニマリズム』(Phaidon)|『déjà-vu No.7「沈黙の風景」』|Andreas Gefeller『Supervisions』|Peter Fraser『Material』|ロザリンド・クラウス『オリジナリティと反復』|うつゆみこ『はこぶねのそと』|Nobuyoshi Araki『The Banquet』|『荒木経惟写真全集〈16〉エロトス』|『SCIENCE サイエンス・フォト 世界写真全集 新装版(6)』


【2014.02.20 個人講座の資料】160分
清水穣『不可視性としての写真 ジェームズ・ウェリング』(WAKO WORKS OF ART)|清水穣『写真と不可視性』(東京綜合写真専門学校/重森弘淹 顕彰会)|ジェームズ・ウェリング『JAMES WELLING Photographs 1977-1993』(WAKO WORKS OF ART)|『James Welling: Monograph』(Aperture)|James Welling『Glass House』|『James Welling: Photographs 1974-1999』|James Welling『Flowers』(David Zwirner)|ジャン=マルク・ビュスタモント『Jean-Marc Bustamante: Private Crossing』(横浜美術館山口県立美術館 淡交社)|Kerry Brougher『Jeff Wall』(MOCA/SCALO)|森山大道『Light & Shadow 光と影 新装版』|『Walker Evans Museum of Modern Art New York』(1971)|『Stephen Shore (Contemporary Artists)』(Phaidon)|ロザリンド・クラウス『オリジナリティと反復』|『photographers’ gallery press no. 9』(特集:写真のシアトリカリティ2「マイケル・フリードに聞く」所収)|松井みどり『アート:“芸術”が終わった後の“アート”』


【2014.02.26 / 02.27 個人講座の資料】480分
Gilles Mora & John T. Hill『Walker Evans: The Hungry Eye』|尾仲浩二『DRAGONFLY』|横澤進一『Bat's Posture』|横澤進一『SPRAY CATS GARDEN』|山方伸・村越としや『Shin Yamagata × Murakoshi Toshiya』(クロストーク司会:相馬泰 解説:阪根正行)|大西みつぐ『Wonder land1990-1999 : Mole Unit No.10』|柳沢信『写真・イタリア : Mole Unit No.3』|長野重一『遠い視線』(ワイズ出版写真叢書)|坂本政十賜『FLOATING』|金村修『Crash landing : Mole Unit No.4』|『Osamu Kanemura Catalogue』(ユミコチバアソシエイツ)|渡辺兼人『KANENDO WATANABE』(何必館京都現代美術館)|伊奈英次『IN TOKYO + EMPEROR OF JAPAN』(gallery ART UNLIMITED)|Eiji Ina『WASTE』(かねこ・あーとギャラリー)|Arne Schmitt『WENN GESINNUNG FORM WIRD』(Spector Books)|Francesco Bonami『Gabriele Basilico』(Phaidon)|Stefan Gronert『The Düsseldorf School of Photography』(Bernd and Hilla Becher, Laurenz Berges, Elger Esser, Andreas Gursky, Candida Höfer, Axel Hütte, Simone Nieweg, Thomas Ruff, Jörg Sasse, Thomas Struth and Petra Wunderlich / Thames & Hudson)|尾仲浩二『Tokyo Candy Box』(ワイズ出版写真叢書)ほか


【2014.02.27 個人講座(夜)の資料】170分
清水穣『不可視性としての写真 ジェームズ・ウェリング』(WAKO WORKS OF ART)と清水穣『写真と不可視性』(東京綜合写真専門学校/重森弘淹 顕彰会)を読解&検討。前回 http://j.mp/1flEek9 との違いは、Peter Galassi『The Pleasures and Terrors of Domestic Comfort』(MoMA, 1991)


【2014.02.27 個人講座(夜)のキーワード】170分
ウィリアム・J・ミッチェル『リコンフィギュアード・アイ』|アレゴリーヒエログリフ|換喩|エドムント・フッサールイデーン』|志向性(指向性)|エポケー|独我論|基礎付け|リチャード・ローティ|対象≠被写体|デイヴィッド・ヒューム『人間本性論』|ルードヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン論理哲学論考』|アプリオリな他者(ジル・ドゥルーズ)|ジル・ドゥルーズ『意味の論理学』|カメラ・アイ|ヴァルター・ベンヤミン『写真小史』|無意識≠潜在意識|可能的なもの/潜在的なもの|現実的/実在的|アンリ・ベルクソンブラックマンデーレーガノミクス湾岸戦争フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』|バブル崩壊






ウェブサイト更新

◇ 「photographs 58」

http://www.nobuhiro-fukui.com/
※現在新しくアップしたデータにトラブルが生じています。なるべく早期に原因を究明し復旧したいと思います。

      • -


◇ in daylight >>> photographs 45 / 50
http://www.nobuhiro-fukui.com/thumb_45.html
http://www.nobuhiro-fukui.com/thumb_50.html

      • -


◇ Researching Photography: record: RP 福居伸宏 (*Japanese text only)
(Part 1)http://researchingphotography.blogspot.jp/2011/07/rp-record-part-1.html
(Part 2)http://researchingphotography.blogspot.jp/2011/08/record-rp-part-2.html


◇ 福居伸宏 インタビュー 2010 | Tomio Koyama Gallery (*Japanese text only)
http://www.tomiokoyamagallery.com/interviews/nobuhiro-fukui-interview-2010/


◇ Nobuhiro Fukui interview 2008 | Tomio Koyama Gallery
http://www.tomiokoyamagallery.com/interviews_en/nobuhiro-fukui-interview-2008_en/
http://www.tomiokoyamagallery.com/index2/wp-content/themes/tkg2/archive_ex_site/exhibitions/p/KIYOSUMI/2008/0308NF/interview_e.html

      • -


◇ Nobuhiro Fukui | Tomio Koyama Gallery
http://www.tomiokoyamagallery.com/artists_en/fukui-n_en/
http://www.tomiokoyamagallery.com/artists/fukui-n/