モバイル決済の頂上決戦となるか!? PayPal vs Google

コインや紙、プラスチックカードを財布に入れて持ち運ぶのではなく、「スマートフォン自体が新しい財布になる」。同じ未来を描くPayPalとGoogleの2社が発表したコンセプト動画から読み取れる今後の展望を分析する。
モバイル決済の頂上決戦となるか!? PayPal vs Google

決済の全てをスマートフォンで行う時代の幕開けがいよいよ目前に迫ってきている。

支払いの方法は過去数世紀の間に大きく分けてまだ3種類しかない。貨幣、紙幣、プラスチックカードの3つである。果たしてスマートフォンはその4つ目となり得るのだろうか。そしてその大変革を成し遂げるのは一体誰なのだろうか。

「お金の未来」ではPayPalがその流れを大きくリードしていると紹介したが、今年に入ってGoogleも参戦したことで、大きく流れが変わった。先日、両社ともほぼ同時期にコンセプト動画を発表した。一見どちらも全く同じサービスに見えるくらい似ている。

PayPal

Google Wallet

PayPal vs Google

1年前、PayPalはPayPalX Innovate Conference 2010という場で、スマートフォンで全ての決済が可能となる世界を描いた。

「PayPalはデジタル財布です。その下にクレジットカード情報を10個以上入れて、現金も入れて、もしかしたらFacebookポイントなんかも入れて、というようにして全てスマートフォンひとつで決済をすることができるようになります。」PayPal CEO スコット・トムソン

しかし、そのプロジェクトのリーダーであったオサマ・ベディエはPayPalを辞め、全ての知識を携えてGoogleへと移った。そしてGoogleは今年の春にGoogle Walletを発表した。その内容はほとんど上記のPayPalのビジョンを踏襲するものだった。

GoogleがPayPalと大きく異なるのはAndroidを持っているということ。そしてかなり早い段階からNFCテクノロジーに注目してきたMasterCardと手を組んでいること。NFCとは近距離無線通信のことで、おサイフケータイ、SUICAやPASMOを使っている日本人にはとても馴染みのあるテクノロジーだ。(日本では規格範囲の異なるFeliCaが主流であり、厳密にはNFCではない。)

そのことを踏まえたうえで両方の動画を改めて注意深く観てみると、構造上決定的に異なる点があることに気が付く。

Google Walletは全ての決済をNFCで行なっている。そして当然動画に登場する端末は全てAndroidを搭載している。一方でPayPalはNFCを使用していない。その代わり、カメラでバーコードやQRコードを読み取るという方法をとっている。そして、動画にはAndroidもiPhoneも両方登場している。

おサイフケータイ、SUICAやPASMOに慣れている日本人からしてみれば、いちいちカメラを使ってコードを撮影するPayPalより、NFCを搭載したGoogle Walletの方が使い勝手が良いことは容易に想像できることだろう。本日Google Walletはアメリカで正式にローンチされたが、現状NFCを搭載したAndroidフォンは限られている。Google Walletに対応するMasterCardのPayPass端末は既に全米に300,000箇所にあるが、それ以外の場所は新たにGoogle Wallet対応端末を配備する必要もあるため、道のりはまだ遠いと言わざるを得ない。逆にPayPalは全てのスマートフォンに搭載されているカメラを使い、どの店の商品にも付いているバーコードを認識するため、導入への技術的ハードルは低い。

クレジットカードに続く決済の大変革を成すのはどちらになるか、今後も両社の動きから目が離せない。

[PayPalX Innovate Conference 2010, Google Wallet]

TEXT BY 丸山裕貴