仕事柄、エンジニアの方とお話することもあるので、少しでもわかっているともっと通じ合えるのではないかな?とも思っていました。
そこで自由大学という場所で開催されている「アプリクリエイター道場」という講習に参加することにしてみました!簡単なアプリでも作れるようになって、企画者を超えた超企画者を目指したいと思います。
自由大学とは?
自由大学は、自由に生きる人のための学校。"大きく学び、自由に生きる"インスピレーション、知る楽しさと考える面白さを、生活の中に、人生の中に持ってこようという目的から生まれた、社会に生きる人のための大学です。
生涯学習ですね!大人になってからも勉強できる場って素敵だし、必要ですよね。
建物の中にはいきなり自転車が置いてあったり…アーティスティックな空間です。ここに来るだけでクリエイティブな発想ができそうな気になってきます。(気のせいよね><)スポンサーリンク
第一回の講義
参加者のみなさんが持ち寄ったMac。10台ぐらいあるとやっぱりすごいなー。Air人口が多くて羨ましかったり…。。初回の今日は開発ツールXcodeの基本的な使い方とボタン等のUIツールを配置した簡単なアプリの作成がテーマでした。参考書の流れを元にすいすいと講義を進めて行くと、アプリが立ち上がって「おぉ!」となったりします。
下記が講義メモ。コードをまずは書いてみて、その後解説というスタイルなので、コメントアウトに自分なりに理解したことを記入してみました。(エンジニアの方がみたら、表現がおかしいかもしれません><)和気あいあいとした雰囲気で、サポートしてくださる方もいらっしゃるので安心して楽しく第一回の講義を終える事が出来ました。参考テキストを早く買わなければ!!このあとついて行けるかなぁ><
追記(9/25);次期のアプリクリエイター道場の開講(10/22〜)が決定したとのことです!!現在参加希望の方を募集しているそうなので、興味を持った方は上記のサイトを確認して勇気を出して申し込んでみることをオススメします。(10/2 13:00〜事前説明会もあり!迷っている方はまず話を聞いてみてもいいかも。)

10日でおぼえるiPhoneアプリ開発入門教室 (10日でおぼえるシリーズ)
- 作者: 関根元和
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2011/07/23
- メディア: 大型本
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
【関連記事】