グラディウスIII 攻略編
STAGE 10-2 
MECHANICAL BASE
機械要塞
デリンジャーコアを破壊したら、そのまま奴が出てきた穴の中へと入っていくと遂にグラディウスIIIの最終ステージである機械要塞面へと突入していく。

さすがにグラディウスIIIの最終面だけあって非常に難度の高い仕掛けが多数待ち構えているが、基本的にランダム要素は少ないので、攻略さえしっかり覚えていればここまで来れたプレイヤーであれば必ずクリア出来るはずなので、頑張って挑戦していこう。








要塞入り口〜ザブ地帯まで
デリンジャーコアを倒したらすぐにバーティカルを取り、入り口付近にいる雑魚を倒してカプセルを回収する。内部への壁を破壊し中へ入ると天井に2つ、地上に1つの計3つのハッチが設置されているので、絶対にハッチから雑魚を出させないようにバーティカルの上ショットで速攻で破壊しよう。

バーティカル以外だと下に降りていく時にオプションを上に伸ばしておく必要があるので、ここですでにバーティカルの特徴が発揮されるというわけだ。





狭い道を進むとすぐ下にハッチがあるのだが、このような自機と地面の距離が離れている所にあるハッチは、ミサイルの速度が遅いため雑魚を出されるとハッチにミサイルが当たり辛くなってしまうため、この手のハッチがある場所は特に気を付けていく必要がある。

その先にはハッチが3つあり、そのうち2つのハッチは上の地形のくぼみに隠れているのだが、上のハッチに対してはバーティカルを当てていくより、オプションを伸ばしてミサイルを当てていく方が確実だ。

3つのハッチを破壊した先には階段状の地形に砲台が並んでいるので、伸ばしているオプションを使って破壊していく。先のハッチを倒そうとして前に出すぎていると砲台の弾にいきなり当たってしまう可能性があるので、あまり前の方には出ないほうがいいだろう。

砲台を全て倒したのを確認したら、急いで天井のハッチの所まで行って破壊する。もちろんカプセルを回収するのも忘れないように。





2つ目のハッチをオプションを使って破壊したらすぐに前には行かず、手前の地形のそばで少し待ち、左から出現するザブを下の方へと誘導する。左から来るザブをそのように破壊したらすぐに地形の一番上に行き、前方から来る赤ザブを倒していく。

ここで赤カプセルを回収したら、オプションの4つめかフォースフィールドのどちらかを取っておこう。なおグラディウスIIIのザブは、見た目よりも遥かに当たり判定が大きいので出来るだけ奴と距離を置きながら破壊していくようにしていく。





カプセルを回収したらすぐに左からザブが出現するので、下の方へと誘導してから上へとよけていく。広間ではザブと壁が剥がれてくる地帯となっている。

縦一列に並んで出現するザブはさほど脅威ではないが、画面真ん中にひとつだけ出現するザブは注意していないとかなり危険なので、奴が出現するのがわかったら急いで真ん中付近から離れるように。





ガーメイド地帯
要塞内部の最初の難関がこのガーメイド地帯だ。奴らは倒すと破片をその場所に残すため、普通に正面で破壊してしまうと行く手を塞がれてしまうので、よく考えて倒すようにしていく必要がある。

この攻略ではEDITのバーティカル使用を前提としているため、バーティカル使用時の抜け方を紹介していくが、一応他の装備でも使える。まずはオプションを正面の四角形の壁のすぐ下に並べる。

そして下のガーメイドが上に上昇しレーザーを1回撃ったら、すぐにショットとミサイルを流し込んで破壊する。そのように倒すとちょうど自機が下を抜けれる高さで壊れてくれるので、画面の一番下へと入っていけるのだ。

一番下に着いたら、2番目のガーメイドを奴が画面真ん中辺りにいる間にショットを撃って破壊する。破壊したらそのまま少し待つのだが、この時レバーを下に入れっぱなしにして自機を傾けさせておかないと、レーザーが前方の壁を貫通して自機に当たってしまうので、一番下にいる間は絶対にレバーを下に入れっぱなしにしておくように。そのように待ち、4番目のガーメイドが見えてきたら前へと抜けていく。





3番目のガーメイドを抜けたら、4番目のガーメイドが上に行く間一番下で少し待つ。この時レーザーを撃たれてしまうが、レバーを一番下に入れっぱなしにしておけば当たらないので安心していこう。

4番目のガーメイドが上へ行ったらすぐに前へと抜けていき、少し上に上がって5番目のガーメイドと上下に付いているハッチを急いで破壊する。上のハッチを倒すのが遅れてしまい、雑魚を出されてしまったらそのまま一番下で待ち、雑魚を撃ち休んだ瞬間に上の方へ行きハッチを破壊していくようにしていく。

背後にいるガーメイドは、ちょうどこの時下に降りているので大丈夫だ。





壁せり上がり地帯
ガーメイド地帯を抜け、その後のハッチを3つとも破壊したらカプセルを回収してすぐにフォースフィールドを張る。

ここでカプセルを回収するのが遅れると、ほとんど壁に道を塞がれたように見えてしまうが、最初の壁は一番上から自機1機分の当たり判定がないので余裕で抜けることが出来る。ひとつめの壁を抜けたら、前のほうに寄ったまますぐに下の方へと移動する。そこを抜けたら今度は真ん中へと移動する。





縦の細道はまず自機を動かさずに待ち、自機の垂直尾翼が上の壁を越えたら、上にレバーを入れっぱなしにしていけばフォースフィールドも削られることなく抜けることが出来る。細道で左右の調節をして抜けようとするのは危険なので、レバーは上以外は絶対に入れないように。

縦の細道を抜けたらすぐに上の壁が通路を完全に塞いでしまうので、急いで下に降りて前方へと進む。最後は完全に壁が通路を塞いでしまうので、常に右端の位置をキープするようにしていくのだが、壁地帯を抜けた直後に砲台があるので、いきなり飛んでくる奴らの弾には十分気を付けていくようにしよう。





小ガニ地帯
グラディウスIIのカニが小型化して再登場し、ビックバイパーの行く手を阻んでくる。まずは辺りにいる赤ジャンパーを倒し、カプセルを回収していく。ここでは上のルートを進んで行くのだが、背後からジャンパーが出現するのでカニが来る前に倒しておく。

ジャンパーを倒したら急いで上のくぼみに入る。グラIIIは地面の当たり判定がない代わりに天井にはしっかりと当たり判定があるので、天井に近付くのはなかなか怖いのですが、小ガニの足の判定はそれほど大きくはないのでそんなにギリギリに天井に寄せなくても大丈夫だ。

この時ジャンパーも出現するので、ミサイルを常に連射しておくようにしよう。ここの小ガニを抜けると前方に赤い砲台があるのだが、最後の小ガニを抜ける時にカプセルを取ってしまい、ゲージが「?」を過ぎるのを防ぐため、この時点でゲージがオプションに来ている場合は絶対に取らないようにして進んで行く。





最後にもう1匹小ガニが来るので、くぼみが見えたらすぐにその中に入っていくのだが、この時も辺りにジャンパーが出現しますので常にショットとミサイルを連射しておくように。小ガニが左へ行ったら前へと抜けていくのだが、ここでは小ガニの足がくぼみに残ってしまっているため、自機の先端部分をやや地形にめり込ませてから抜けていくようにする。

小ガニ地帯を抜けたら、急いで画面の一番前まで行き雑魚を出される前にハッチを倒していく。





回転レーザー地帯
ここの回転レーザーは、処理落ちとレーザーの回転のタイミングが合わないせいか、処理落ちがかかると回転レーザーのパターンが大幅に狂ってしまい、絶対に抜けられないパターンになってしまうことがあるので、ハッチ地帯を抜けたらショットとミサイルを撃つのを最小限にとどめておくようにする。

特にミサイルを連射してしまうとかなり処理落ちがかかってしまうので、ボタンを押すのは一瞬という感じで押していくようにしよう。それさえ覚えておけば、ここを抜けるのはさほど難しくはないだろう。

まずひとつめのレーザーが見えたら一回転する前にその下をくぐり、画面の左上に行って少し待つ。すぐに赤ダッカーが出現するので、自機の真上に行った直後にバーティカルの上ショットで破壊していく。この赤ダッカーは知らないとかなり危険なので、奴が出現するタイミングと位置は絶対に覚えておくようにしよう。





赤ダッカーを倒したら、右下に行って3つの回転レーザーの間を進んでいく。かなり間隔が狭いが、この辺りまで来れば処理落ちを思い切りかけても大丈夫なので、思い切って進んでいこう。

下をくぐったら、今度は上へ行って最後の3本の回転レーザーの間を進んでいく。くぐった直後にザブが出現する、左側にうまくオプションを並べて倒していこう。






中ボス ディスラプト
右端の地形が開いたら、ちょうど地形の切れ目にオプションの横軸を合わせるようにして、縦に並べる。

そして中ボスが姿を現したら、一気にショットとミサイルを撃ち込んで、砲台を全て破壊すうr。

砲台を全て破壊したら、後は奴から出現してくるダッカーと小さい戦闘機に気を付けながら、3つのコアを破壊していく。







復活パターン

ゲームが始まったら、縦には動かさないようにして一番上の左の壁から数ドット離した辺りに自機を置き、ショットを連射していれば安全地帯となる。


シャドーギア
まずはシャドーギアが出現する前に、左下付近にオプションを出来るだけ固めておくようにしていくのだが、ここには隠された砲台があるため自機を出来るだけ地面から離してオプションを並べておくようにする。

シャドーギアが出現したら、下のくぼみに入る。そのままシャドーギアが上を通過するのを待ち、同時に左から来るダッカーを倒していくのだが、オプションの位置が悪いとバーティカルをタイミング良く当ててダッカーを倒さなければならないので、出来るだけオプションを左に並べておくようにする。

そして右から2番目の足が上に上がったら、すぐにくぼみから出て右から1番目と2番目の足の間に入る。この時もダッカーが出現するので、もしオプションで倒せないようだったら足の間で一瞬上に移動し、自機のミサイルでダッカーを倒すようにする。





奴の足の間に入ったら、そのままシャドーギアと共に前に進んでいく。2番目のくぼみに入ったら、奴が左に行くまでここのくぼみで待つ。

この時出現するダッカーに対しては、ちょうどオプションが横に並んでいるので、ショットとミサイルを連射しているだけで倒すことが出来る。そのくぼみの上を通り過ぎたら、くぼみから出て無事シャドーギア地帯はクリアとなる。





足をくぐらないパターン

バーティカル使用時のみ、足をくぐらないでも抜けることが出来る。奴が出現したら、すぐに上のくぼみに入る。この時シャドーギアの足がくぼみにかなり伸びてくるので、出来るだけ上に寄せなければならないが、天井は床と違って当たり判定があるので、操作は極めて慎重に行うようにしよう。

カニが過ぎたら右へと抜けていくのだが、この時くぼみに足が残っていたら、最後の小ガニを抜けるようにしたのと同じように自機の先端をややめり込ませるようにして抜けていく。

上のくぼみを抜けたら、すぐに下のくぼみに入る。左右から来るダッカーは、自機のバーティカルの上ショットをうまくタイミングを合わせて倒していかなければならないが、処理落ちがかかっていないと非常に難しいので、ミサイルは常に連射していくようにしよう。

最後はくぼみから出て、シャドーギア地帯はクリアとなる。このようにやれば足をくぐらなくても抜けることは出来るが、天井に自機を寄せるのはかなり怖いし、ミサイルを連射しながらショットを目押しするのは、連射装置がないとほとんど不可能に近いため、実際はあまりお勧めは出来ない方法だ。


デプト地帯
最後の難関が団子状の敵、デプトが上下に動いているデプト地帯だ。慣れない内はかなりの難所が、奴らの動きは完全にパターンなので覚えてしまえば大丈夫だ。

まずはひとつめのデプトを越える。2番目のデプト地帯でしばらく待ち、自機が一番左端まで来たら一気に前へと抜ける。デプトの当たり判定は見た目よりも大きいが、その代わり復活壁には自機をかなり重ねてもやられることはないので、自機の垂直尾翼が見えなくなるぐらいの位置で待機していくようにする。





3番目のデプト地帯はそのまま進み、最後の復活壁は少しづつショットを撃ちながら進んでいく。そして壁がもう少しで全部壊れそうになったら撃つのをやめ、前方から来る弾を壁で防いでいく。1回弾を防いだら壁を撃って進み、デプトの間を通って前に出る。

この時保険カプセルを持っていたら、1速にする。前に抜けたら砲台が弾を撃つタイミングをよく読んで破壊し、カプセルを回収して2速にする。ここも地面には当たり判定がないので、下の砲台を撃っていった方が楽だろう。





STAGE 10 BOSS バクテリアン
デプト地帯を抜けるとBGMがボスのものと変化し、遂に最終ボスであるバクテリアンとのご対面となる。

バクテリアンは弾を撃ってくるが、これは攻撃ではなく、上の弾に当たると沙羅曼蛇の1面、下の弾に当たるとグラディウスの1面、真ん中の弾に当たるとランダムでどちらか、というように隠し面への入り口となっている。

隠し面はオリジナルそのものではないものの、ほぼ忠実に再現されているので、グラディウスファンにはたまらない面だが、パワーアップは全て外されてしまうためフル装備であれば行かないようにするのが賢明だ。


バクテリアンの弱点は口なので、口にある程度ダメージを与えると捨てゼリフをはき、叫び声を発しながら爆発する。


脱出 ESCAPE TO THE FREEDOM
ボスを倒したらその先の道が開き、高速スクロールの脱出面へと進んでいく。地形がかなり複雑なので、ちょっと遅れるとすぐにスクロールに負けてしまうため、自機の位置は常に画面前方をキープしておくようにしていく。

最初の分岐では上→下と進む。





階段状になっている所では、レバーを左上に少しずつ入れるような感じで抜けていき、レバーは左上以外の方向には絶対に入れないようにする。下に降りる所では、下方向のみにレバーを入れて降りていき最後にちょっとだけ左下に入れて抜けていこう。





上に道が垂直に伸びている所では、左上にレバーを入れっぱなしにして抜けていき、上まで着いたら今度は逆にレバーを左下に入れっぱなしにして抜けていく。ここを抜ければ後は問題ないので、最後の直線が見えたらもうクリアは目の前だ。





グラディウスIII 攻略編
1面 2面 3面 4面 5面 6面 7面 8面 9面 10面・1 10面・2 ENDING





inserted by FC2 system