結果報告の最近の記事


上智大学ネオソフィアン代表の金谷武明(95法法)です。上智大学ネオソフィアンは、2018年12月5日、クリスマスイベントを開催しましたので、ここにご報告致します。


IMG_20181205_220456.jpg

今年のクリスマスイベントのテーマは、現役生と若手ソフィアンとの交流!人数もほぼ半分半分になるように調整して、現役生が卒業生と沢山話せるように、卒業生から見ると、現役生と沢山話せるように工夫いたしました。いくつか写真で当日を振り返ってみたいと思います(私のスマホの写真のため、私が沢山写っているのはご容赦ください!)。


IMG_20181205_191044.jpg

ボードに会場への誘導のポスターを手書きする鈴木満理奈さん(12外英&14言語学専攻)


IMG_20181205_192619.jpg

幹事メンバーです!今回少数精鋭でした!でも現役生と卒業生の混合チームです!



IMG_20181205_205941.jpg

前半は現役生と卒業生が同じグループに入るようにいくつかのグループに分かれ、盛り上がりました。



IMG_20181205_215540.jpg

イベント後半はグループをシャッフルしてのフリートーク。卒業生同士の交流も盛んに行われました!



IMG_20181205_220100.jpg

今年のAll Sophians' Christmasの実行委員長、小嶋さんと。ASCお疲れ様でした!


来年もまた様々なイベントを企画していきたいと思います。ぜひみなさん、楽しみにしていてください!


それではまたネオソフィアンのイベントでお会いしましょう!


ネオソフィアン代表: 金谷 武明(95法法卒)


<幹事> 金谷武明(95法法), 近藤暁(03法法), 金城舞(12国教), 関本裕(17外英), 鈴木満理奈(12外英&14言語学専攻),早川梓(16独文),熊本惟升(外英3年),玉置千遥(国教3年)

2017年9月30日(土)、ネオソフィアンBBQ Party @ クルトゥルハイム庭園が無事に終了したことを報告いたします。2016年は諸事情で開催することができなかった毎年恒例のクルトゥルハイムでのBBQパーティですが、今年はお天気にも恵まれ前回を超える総勢68名の方にお越しいただきました。また世界55カ国以上の食を巡る旅、70カ国の大使館と食のイベントを開催してきた、グローブキャラバンのシェフの寺脇加恵さん(もちろんソフィアンです)が最高品質の食材を用いて手がけた色彩豊かな料理を皆さまお楽しみいただけかと思います。



22163862_10155789587242451_1041982590_o.jpg

乾杯のご挨拶


毎年クルトゥルハイム庭園でのBBQを楽しみにしていただいてるドイル先生に今回も乾杯のご挨拶をいただきました。



22140664_10155789553237451_1503771865_o.jpg

最高品質の「神戸牛」


お肉はもちろん、海鮮や野菜類は既に下ごしらえされており、どれをとっても一級品!イベント内で行われたミニゲーム、「隠し味の食材・調味料を当てよう!」ゲームでは「カルダモン」という世にも珍しい調味料が答えの一つであり、寺脇シェフの世界を股にかけた料理に参加者が驚いた場面も。



everyone.jpg

最後はみんなで記念撮影!


幹事を務めてくれた皆さん、ありがとうございました!



無事に終了したクルトゥルハイム庭園でのBBQパーティですが、今回も学生、OGOBが隔てなく交流できるイベントとなりました。来年もBBQイベントは開催する方向でございます。ネオソフィアンでは、今後も上智の現役生、卒業生が活発に交流できる機会を創出していきます。ボランティアとはなりますがメンバーも随時募集しておりますので、ご興味がある方はネオソフィアンのFacebookページにてメッセージをお送りください。


ネオソフィアン 公式Facebook



次回はネオソフィアン・クリスマスパーティが2017年12月8日(金)に開催される予定です。ぜひ皆さま奮ってご参加ください。



2017/12/5

イベント代表幹事: 関本 裕(2017 外英)


※ネオソフィアンでは、イベントなどの開催をメールでもお知らせしています。希望される方は、ネオソフィアンのメーリングリストの登録ページより、ぜひご登録下さい!



上智大学ネオソフィアンは4月28日、上智大学四谷キャンパスに新しく完成したソフィアタワーにて春の交流会「元ナイキ日本法人社長秋元征紘さん&作詞家売野雅勇さんトーク・イベント」を開催しました!



今回のゲストは元ナイキ、元LVMH/ゲラン日本法人社長であり、話題のベンチャー企業FiNC社の創業メンバーでもある秋元征紘さん、そして、中森明菜の「少女A」や郷ひろみの「2億4千万の瞳」などの作詞で知られる作詞家の売野雅勇さんのお2人。



秋元さんからは「あなたの今の夢の大きさが、あなたの未来の大きさ!」をテーマに、熱いメッセージをいただきました!秋元さんは会場を変えての2次会終了までお付き合いいただき、みんな感激していました。秋元さん、ありがとうございました!

(秋元さんは、最新の著書「ビジョナリー・マネージャー」が発売になったばかりですので、ぜひ本屋でお手に取ってみてください!)


IMG_5382.jpgIMG_5403.jpg

売野さんはネオソフィアン代表の金谷とのトーク形式で、「夢をつかむ生き方」をテーマに売野さんがどのようにコピーライターから作詞家になられたのか、その秘密を探りました。自分の適性を探す、やらないことを決める、それ以外はなんでも受け入れる、など様々なヒントがあったと思います。売野さん、ありがとうございました!


IMG_5440.jpgIMG_1099.jpg

最後はみんなで!


IMG_5482.jpg

次のネオソフィアンのイベントは久しぶりにSJガーデンのBBQを予定しています!

ぜひ、楽しみにしていてください!


ネオソフィアン代表: 金谷 武明(95法法卒)

<幹事>

金谷武明(95法法)、船津桂(06法国)、近藤暁(03法法)、湊陽介(19文哲)、中迫愛子(13国教)、鈴木満理奈(12外英、14言語学専攻)岩佐大樹(14済済)、菅原大介(04文新)、関本裕(17外英)、大仲萌湖(15社会福祉)、木目田優介(06済営)、磯貝映奈(19文新)、玉置千遥(20国教)、川嶋寿里亜(20国教)、早川梓(16独文)、原田捺未(16文哲)、江川友里絵(19国教)


<主催>ネオソフィアン


ネオソフィアン_ハロウィーン_幹事集合_2016.jpg

上智大学ネオソフィアンは10月28日、ハロウィーンをテーマにした交流会を開催しましたので、ここにご報告します。

3年連続でのハロウィーンイベントの開催となった今年は、10月28日19時スタートと、平日夜の開催として、仕事帰り、学校帰りにふらっと参加できるようなイベントとして開催しました。

当日の様子を写真でお楽しみ下さい!

ネオソフィアン_ハロウィーン_金谷為谷_2016.jpg
司会は2015ミスターソフィアの為谷巧さんとネオソフィアン代表の金谷が務めました。為谷さんのまさかの仮装に会場盛り上がりました!

ネオソフィアン_ハロウィーン_ミニゲーム_2016.jpgゲームタイムはマシュマロ・チャレンジ!みんな夢中になってます!

ネオソフィアン_ハロウィーン_仮装コンテンスト_2016.jpg仮装コンテスト入賞者の皆さんです!

ネオソフィアン_ハロウィーン_メイクチーム_2016.jpgメイク担当のみなさんです!

ネオソフィアン_ハロウィーン_キキ_2016.jpg
キキが2人!

ネオソフィアン_ハロウィーン_ジャックスパロウ_2016.jpg
ジャック・スパロウと!メイクが本格的!

ネオソフィアン_ハロウィーン_幹事2_2016.jpg
素敵な笑顔!

ネオソフィアン_ハロウィーン_締め_2016.jpg

締めの挨拶はネオソフィアン副代表の雑賀信之助さん(右)。


ネオソフィアン_ハロウィーン_集合写真_2016.jpg
最後はみんなで!みなさん、楽しい時間をありがとうございました!

次のネオソフィアンのイベントは12月22日に渋谷でクリスマスイベントを開催しますので、お楽しみに!

それではこれからもソフィアンの繋がりを楽しんでいきましょう!

ネオソフィアン代表: 金谷 武明(95法法卒)

※ネオソフィアンでは、イベントなどの開催をメールでもお知らせしています。希望される方は、ネオソフィアンのメーリングリストの登録ページより、ぜひご登録下さい。

<幹事> 金谷武明(95法法), 雑賀信之助(05文独), 関本裕(17外英), 近藤暁(03法法), 船津桂(06法国), 菅原大介(04文新), 石戸亮(06電電), 大塚亜周(01文新), 中尾優妙(16国教), 平田晶(18国教), 安井萌恵(18国教), 江川友里絵(19国教), 小笠原光優(17国教), 井上みちる(17外仏), 増田遥香(17文英), 山崎香織(03文独), 長谷川友紀(哲学20), 笛木紗里菜(独語20), 齊木葵咲良(英文20)

<主催>ネオソフィアン

2016年5月29日、上智大学の四谷キャンパスで開催されたAll Sophians' Festival(ASF)にて、ネオソフィアンはSNSでも話題の上智大学美女図鑑とコラボしてトーク・イベントを開催しました。ネオソフィアンからはライブインタビューでも司会を務めている代表の金谷武明が司会として参加し、反後花美さん、徳岡良子さん、中澤舞央さん、東都詩歩さん(順不同)に、大学生活や将来の夢などをお伺いしました。当日の模様をご紹介します!


イベント概要

◇日時: 2016年5月29日(日) 15:00~16:00

◇場所: 12号館202教室

◇ゲスト: 反後花美さん、徳岡良子さん、中澤舞央さん、東都詩歩さん、写真部のみなさん(順不同)

◇司会: 金谷武明(95法法/ネオソフィアン代表)




まず最初は、上智大学美女図鑑を裏でプロデュースしてきた、写真部のみなさんにお越しいただき、美女図鑑ができたきっかけなどをお話いただきました。


上智大学写真部美女図鑑担当のみなさん

写真部の美女図鑑担当のみなさん。実は女性が多いんです!


そしてモデルのみなさんとのトークがスタート。事前に集めたアンケートをもとにしつつも、まったく予定していなかった質問などにもみなさん笑顔で答えてくださいました。


反後花美さん

反後花美さん


反後さんは学生生活を「人を応援することに打ち込んでいる」とのことで、応援団の吹奏楽部に所属されています。当日も銀祝のお祝い会場から駆けつけていただき、トーク・イベント終了後はメンスト中央のメインステージのグランドフィナーレでの演奏のためにすぐに飛んでいってしまいました。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!



徳岡良子さん

徳岡良子さん


今年の 4 月から社会人として新たなスタートを切られている徳岡さんは、学生生活を「サンバに捧げていた」とのことで、貴重なサンバのコスチュームの写真を披露していただきました。他にもミスコン時代の貴重なエピソードなど、会場は盛り上がりました。お忙しい中ご調整いただきありがとうございました!



中澤舞央さん

中澤舞央さん


中澤さんは学生生活を「ダンスに打ち込んでいる」そうです。今回華麗なダンス...は残念ながら披露していただけなかったのですが、司会者からの「ここで変顔できる人いますか?」という問いかけに乗っていただき、変顔を披露してくださいました(笑)。残念ながら写真は残っていないのですが、ガチでした(笑)。体を張ったご協力、ありがとうございました!


東都詩歩さん

東都詩歩さん


東都さんは学生時代「勉強しかしてないです」とのことでした。色々疑問は残るのですが、主観を尊重するということで、ここではそういうことにしておきたいと思います(笑)。当日、東都さんは ASF で開催されていた看護学科の同窓会の幹事もされていたということで、同窓会の会場から駆けつけていただきました。お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました!


トーク・イベントは楽しい雰囲気の中あっという間に時間は過ぎていきました。ゲストのみなさんのこの笑顔からも当日の楽しい雰囲気は伝わると思います!!



反後花美さん、徳岡良子さん中澤舞央さん、東都詩歩さん

最後に、みなさん一人ひとりに将来の夢を語っていただきました。ぜひ夢の実現に向けて僕も含めてみんなで頑張っていきましょう!



金谷武明、反後花美さん、徳岡良子さん、中澤舞央さん、東都詩歩さん


幹事:金谷武明(95法法/ネオソフィアン代表)

ASF幹事:小嶋健人、小笹奈緒子

撮影:今井成美、小泉壮平、佐川大輔

企画:ネオソフィアン


4/23(土)外苑前アイランドスタジオにおいて、ネオソフィアン春の交流会を開催致しました。 2016年初のイベント、かつ、新企画となる本イベントを、約40名のソフィアンと楽しみました。

集合写真.jpg
▼ 会場は外から自然光が差し込む外苑前のおしゃれなキッチンスタジオ。   スタートの14時に向けて続々とソフィアンが集結。

会場-入り口.jpg
▼ 寺脇加恵さんによるフードケータリングは、美味しい!綺麗!と評判。   フィンガーフードとドリンクを片手に楽しむ立食パーティースタイル。

ケータリング.jpg
▼ 司会は岩佐大樹(2014済済)&鈴木満理奈(2012外英)のコンビでお届け。   参加者と一緒の輪に入って、温かい会場の雰囲気づくりに努めました。

司会.jpg
▼ 上智最新トピックがわかるトークショーに金谷さんと反後さんが登場。   ソフィアタワー・美女図鑑・浴衣デーなどを話題に盛り上がりました。

トークショー.jpg
▼ 緊急企画・ASF開催直前プレゼンではいち早くASFの目玉情報をご紹介。   実行委員長の寺脇さん・広報委員長の塚原さんが見どころを熱く解説。

ASF.jpg
▼ 意外にもイベントのハイライトとなった「思い出のソフィアグッズ」。   それ持ってた!懐かしい~!など、世代を超えたキャンパストークが。

思い出.jpg
▼ 初参加者・現役生も交えてフレッシュな会。   交流の時間が名残惜しすぎて、退室時間ぎりぎりまで皆でトーク(笑)

交流.jpg

まるでフレマンのように上智のいろいろな活動に触れる機会を作れたらと思い立ったことで、 有志の幹事と立ち上げた春の新企画。その趣意通りに、20代前半の若い社会人ソフィアンや、 現役生メンバーの参加も目立った今回の春の交流会。とてもフレッシュな場になりました。 まだまだ企画の規模も運営の対応もこれからですが、来ていただいた皆さんからは、 「初めて参加したけど、いろいろな人と知り合いになれた!」という声や、 「こんなに楽しいなら、次の企画もぜひ参加したい!」と嬉しいお声をいただきました。

ネオソフィアンでは年間を通じて、上智卒業生・現役生の交流できる場を作っています。 季節の交流パーティー企画はもちろん、昨年からは、ライブインタビューという 対談トーク企画も始まっています。今年も皆さんと一緒にたくさん楽しみたいと思います。
<幹事> 菅原大介(2004文新) 山崎香織(2003文独) 岩佐大樹(2014済済) 鈴木満理奈(2012外英) 金谷武明(1995法法)
<トークショーゲスト> 金谷武明(ネオソフィアン代表|1995法法)・反後花美(ネオソフィアンアシスタント|独文3年)・寺脇加恵(ASF実行委員長|2000法法)・塚原悟(ASF広報委員長|2011外英)

<主催>ネオソフィアン
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
2015日10月16日、ネオソフィアンでは恒例の上智OG/OBによるトークイベントを開催いたしました。
今回は、多岐に渡りご活躍されるお二人のソフィアンに主に学生時代や現在までの経験談をお話しいただきました。
様々なご経験をされている二人ならではの人生経験や就職活動のお話しは必見です!

それでは当日の様子をお楽しみください♪



ネオソフィアン・ライブインタビューvol.02


玉谷祥子(LITALICO) × 菅原大介(LUXA)「Life with Social ソーシャルなライフワークを楽しむ!」

IMG_3165.jpg
※ 写真左より
アシスタント/反後花美(仏文17卒予定)
インタビュワー/金谷武明(法法95卒)
ゲスト/玉谷祥子(総社12卒)
ゲスト/菅原大介(文新04卒)

活躍する若手ソフィアンをゲストに招いてのトーク・イベント「ネオソフィアン・ライブインタビュー」、第2回目のゲストは、発達障害のある子ども向けの教育事業などを手がけるLITALICOの玉谷祥子さん(12総社)と、複数の企業で新規事業のプロデュースを担当する傍ら、子どもへの教育をテーマに社会貢献活動を行っている菅原大介さん(04文新)。20代前半にして事業部の全体統括や新規事業立ち上げを経験し、新卒入社した会社で教育事業に取り組む玉谷さんと、会社の業務とは別にライフワークとして社会貢献活動を行う菅原さん。異なるスタンスでソーシャルというフィールドで活躍する2人の若手ソフィアンからお話を伺います。

お二人がどのような経緯でソーシャルビジネスや社会貢献活動に興味を持ったのか、どんな学生時代を過ごしてきたのか、そして現在どのような社会問題に取り組んでいて将来どのような夢をお持ちなのか。第一線で活躍するソフィアンの過去現在未来を深く掘り下げることで参加されるみなさんのキャリアや生き方について色々考える機会になればと思います。




金谷: 今日は、障害のある方の支援を軸に事業を展開するLITALICOで活躍されている玉谷さんと、ご自身の仕事とは別に自分の時間を使って社会貢献をされている菅原さんというこのお二方の取り組み方の対比を中心に話を進めていきたいと思います。基本的には、取り組んでいらっしゃる事業内容の話をしてもらうのではなく、その人の人物像に焦点を当てて進めていきたいと思っています。お二人がどのようにして今の心境に至ったのか、そこを掘り下げていきたいと思います。

1. ~ 高校時代 ~


反後: はじめにお二人の原点についてお伺いしたいと思います。まずは高校の頃はどのような学生生活を過ごされていたのでしょうか。今の心境に至る何かきっかけやエピソードなどはありますか?

玉谷: はい。私の出身は石川県金沢市で、金沢大学附属の学校に、小学校から高校まで通っていました。そこはいわゆる進学校で、高校では学年の三分の一近くが医学部進学を希望、それ以外は東大京大を目指して当たり前、というような学校でした。私はというと、勉強自体は嫌いではなかったので、周りの環境の影響もあり、東大を目指そう!と受験勉強に励んでいました。でも、受験にあっさり落ちまして(笑)、その当時の私の目の前には「東大合格」という目標しかなかったため、かなり落ち込みました。そこで、当時お世話になっていた塾の先生に「浪人しようかと思って・・・」と相談に行ったところ、「きっとお前には、大きな使命があるはずだ。東大に行かなければできないことなんてないから、早く社会に出て、その使命を探しておいで。」と言われたんですね。そしてその時、ビジネス書を10冊くらい推薦してくださいまして、それらを一気に購入しました。たとえば、神田昌典さんの『成功者の告白』や、本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』だったり。それらを読んだとき、初めて「ビジネス」という世界があることを知ったんですね。それまで、医学部進学や東大に行く、というところまでしか選択肢を知らなかった田舎の女子高生でしたから、とても衝撃的でした。「こんなに面白そうな世界があるんだ」と感化され、「この世界だったら、自分に合うかもしれない。自分の使命があるかもしれない」という裏付けのない自信を得て(笑)、まずは大学に進学して、ビジネスの世界に飛び込んでみようと考え、進路を決めました。

金谷: ありがとうございます。とにかく、「勉強が嫌いじゃなかったんで」という発言がすごいなと思いました(笑)。僕は嫌いでしかなかったので。

玉谷: 実は秘密があってですね。その金沢大学附属の小学校に入るとき、受験をしているんです。ですから、幼稚園からずっと塾へ通っていたのですが、その塾では毎週プリントが5枚くらい配られて、それを解いて丸付けをしてもらう、というような形で教えてもらっていたんですね。で、そのプリントで100点を取ったら、お小遣いが1,000円もらえる、という制度を祖父が発案してくれまして(笑)。

金谷: なるほど(笑)。

玉谷: で、がんばるわけですよ。1,000円って、結構嬉しいじゃないですか。私の母はいわゆる教育熱心な母親ではなくて、受験勉強も祖母の影響で始めたくらいでしたが、そんな母も私がプリントで100点を取ったら「さっちゃん、すごいね!」と褒めてくれて。100点取ったら、おじいちゃんからお小遣いもらって、母とクレープを食べにいく。で、「さっちゃん、すごいね。美味しいね。」と(笑)

金谷: 要約すると、やっぱり世の中カネだ、と(笑)。

玉谷: いやいや、そういうことではないです(笑)。当時はゲーム感覚で取り組んでいたんだと思います。だから楽しく勉強できました。

金谷: ごめんなさい(笑)。いや、いい話ですね。話を戻しますと、東大を受験されて、ダメだったと。でも塾の先生に進学を勧められて大学へ進学することになったのだと思いますが、どのような理由で上智に進学しようと決断されたのですか?

玉谷: 受験した当時、私立の早稲田や、理系だったので理科大なども受かっていたのですけど、その中でも上智を選んだ理由は、社会学という学問に惹かれて選んでみました。

金谷: 色々なところに受かっていたんですね。でもその中でなぜ上智なのか疑問が残ります。もう少し詳しく聞いていいですか。なぜその中で上智を選んだのか。

玉谷: 高校では数学や物理が好きで理系を選択していたんですが、きっとやりたいことは文系に近いだろうなと思っていて。この性格・キャラクターで、試験管ふったりデータ解析しているイメージが、全く沸かなかったといいますか。東大を受けたのも3年生から文転したいと思って受けていました。上智は社会学科を数学で受験することができ、ちょうど文系と理系の間くらいの立ち位置の学問と認識していたため、どっちに転んでも自分の興味関心に近いことが学べるなと思って選びました。

金谷: ありがとうございます。それでは、次に菅原さんの高校生時代を教えてください。

菅原: はい。高校は横浜市立南高校というところを出ていて、市立校なのですが、卒業後に中高一貫化したことで話題になった人気校です。公立校にしては珍しく、野球のスタジアムがあったり、病院のようにエレベータがついていたり、プラネタリウムがあったりと、結構リッチな校舎を持っていて、部活もすごく盛んでした。中学の時に文化祭実行委員会に所属していたので、高校でも何か委員会活動をやりたいなと思っていました。生徒会という中心的な組織には向いていない性格なので、学内広報紙を作る委員会に入って委員長をやっていました。その中で各部活の人にアンケートを取って分析をしたり、特集の企画を立てたりそういうことを自主的にやっていたので、今のマーケティングの仕事に通ずるものがありますね。あと高校といえば、ひとつ忘れられないのが、市立南高校を受験するときのことです。僕からすれば少しレベルが上の学校だったんですね。で、どうしようかなと思っていたところ、一つ下のランクの高校がボランティアを必修義務化にしていまして、当時「ボランティアなんて絶対にやりたくない」と思って、そういう経緯もあって市立南高校を志望したことを今でもすごく覚えています。今はプライベートの時間を割いてまでボランティアをやっている自分からすれば、それはすごく面白い 変わりようだと感じています。

金谷: 人は変わる、と(笑)。高校受験であれほど嫌だったボランティアを今していると。まあでもそれは成長ですよね。その後大学へ進学して社会人になって色々思うところがあって。その辺はまた掘り下げて聞いていきますが、菅原さんの場合はなぜ上智を選んだのですか。

菅原: 僕は新聞学科に進学したのですが、当時ジャーナリズムにすごく関心を持っていました。で、僕が卒業する当時は少年犯罪が結構ニュースに取り上げられることが多くて。報道を見ていて、被害者側がクローズアップされるのは当然ですが、加害者側もやっぱり人生があって、 どんな原因を抱えてそうなってしまったのかをジャーナリズムの視点から追っていきたいと思いました。もともと「子ども」と「教育」が自分の中の生涯の関心テーマだと決めていたので、その観点もあって上智の新聞を選びました。

金谷: ありがとうございます。それでは上智時代の話に移りたいと思います。


IMG_3086.jpg

2. ~ 大学時代 ~


反後: それでは、大学時代のお話をお願いします。

金谷: いざ、色々な思いを抱えて大学に入学しました、と。実際のところ、高校時代に抱いていた思いは、上智に入ってから実際に活動などに繋がったのか、逆に入ってみたら全然違った、などのエピソードはありますか。では、菅原さんから。

菅原: 大学入学後、僕はソフィア祭実行委員会に入りました。例によって、中学・高校と委員会をやってきたので、大学でも委員会をやりたいなと思いまして。それで、フレマン期間中にソ実の部室を訪ねて行ったときにすごく雰囲気が良くて。企画もできるし、運営もやりがいがありそうだと。ソ実の先輩が誘ってくれたということもあり、自分もやってみたいなと思いました。

金谷: 中学、高校と委員会をやってきて、その流れで大学でも、ということですね。もともと文化祭みたいにみんなで何かひとつのものを作り上げるというところに興味があったということですよね。

菅原: そうですね。企画をするとか何かを調べる、みたいなのがすごく好きで。

金谷: なるほど。先ほどおっしゃられていた、少年犯罪の加害者被害者に対する意識っていうのも、それはそれで別に研究を進めたりはしたのですか。

菅原: もし上智に進学できなければ別の大学で心理学のような勉強をしたいとは思っていました。

金谷: 入ってからは特になかったですか。どちらかというと、ソ実の活動がメインだったという。

菅原: そうですね。

金谷: なるほど。ありがとうございます。玉谷さん、いかがでしょう。

玉谷: 先ほど、私が大学入学前にビジネス書をたくさん読んで、「ビジネスにチャレンジしてみるぞ!」と意気込んでいた話をしたと思うのですが、入学してからも引き続きその思いは持っておりまして。とはいえ、上京したばかりで一人暮らしも初めて、何もかもわからないような状態だったため、まずはビジネスの世界に飛び込めるコミュニティに入ろうと考えました。そこで出会ったのがOVALという学生団体です。日本・中国・韓国の学生を数百人集めてビジネスコンテストを開催する、という活動を1年半くらいやっていました。その活動を通し、様々な起業家や経営者とお会いする機会があり、そういう方々からお話しを伺う度刺激を受け、やっぱりこの世界でチャレンジしたい!という想いが強くなっていきました。
一方、社会学は社会学で、勉強してみるとすごく面白くて。少子高齢化や環境問題など、様々な社会課題を社会学的な視点から紐解いていく作業が面白くて、結構はまっていったんですね。
宮台真司さんという社会学者の方がいるんですけど、その方の本がすごく面白く感銘を受け、講演会に足を運んだことがありました。講演のあと宮台先生のところに駆けて行って、「宮台先生のところで、勉強がしたいです!」って言ったら、「じゃあ来週からうちのゼミおいでよ」って言っていただいて。それからは他大学で開催されている宮台ゼミに毎週通って、上智での勉強よりもそちらのゼミでの勉強の方が中心になっていきました。

金谷: その行動力ってすごいですね。実際他の大学のゼミにいきたいって思っても、まあ思うことはあると思うんですよ、でも本当に行くかって言うと、実際は行かないですよね(笑)。行かないし、実際いいよって言われても行けないし。ということは、上智での活動はあまりなかったんですかね。

玉谷: そうですね。学内での活動はあまりした覚えがなくて。先ほど申し上げたOVALというインカレの学生団体の活動と、学外のゼミへ通うことが学生生活の中心でしたね。

金谷: 話を伺っていると、常に視点が外へ向いているという印象を受けました。上智のいいところのひとつだと思うんですけど、上智の中で閉じてしまうこともできるじゃないですか。上智の人とだけ付き合って。たとえば六大学みたいな形での学外とのつながりも少ないので。そういう意味では、外への視点を持って活動していたのは、きっと玉谷さんのその後の人生に大きく関わっているんじゃないかと思います。それでは、次のトピックに行きたいと思います。

IMG_3065.jpg

3. ~ 就職活動について ~


反後: 次のテーマは、私が伺いたいことなんですけれども、私はいま現役の2年生でして、そろそろ就活を意識しなければなと思っているのですが、漠然とした焦りのようなものしかなくて、自分のやりたいことというのも特に決めることができない状態にあります。お二方は、どのように就活を始められて、どういった就活を送られたのかお聞きしたいです。

玉谷: 私は社会学を勉強するにつれて、こういった社会課題を解決できる人間になりたい!という想いが強くなっていきました。その頃学外のゼミなどで、社会学者や研究員の方とお話をする機会もあり、こういう道もいいかもしれない、と思ったこともありました。でも、そういった研究者の方たちの頭の良さに到底自分は及ばないと実感した、ということに加え、「研究」で止まってしまうことへの歯がゆさを感じていました。「この社会課題は、こういう背景要因で起きている。だから、こういう制度があったらいいのではないか」と、現状分析をしたり未来へ示唆を出すところまでは、自分よりもはるかに頭の良い研究者の方たちがやってくれるだろうと。じゃあ、自分はどこがやりたいのか?と自問自答してみると、実際に自分の手で、社会をしっかりと変えていけるような仕組みを作っていくところをやってみたい、と考えるようになったのです。ちょうどその頃、アメリカでソーシャルビジネスが流行ってきているという話を聞いて、実際調べてみると、"Teach for America"をはじめ、様々なムーブメントが沸き起こっていることがわかりました。「社会課題を解決したい」という思いと、「ビジネスにチャレンジしたい」という高校生からの思い。これがちょうど合わさった夢の様な形を見つけられた!と思って、とても嬉しかったのを覚えています。

金谷: ちなみに、そういった意識は他の大学のゼミに参加している中で育まれたものですか。

玉谷: そうですね。

金谷: 上智の中ではどうしていたのですか。

玉谷: 上智の中でもゼミに所属していました。社会学の中で色々な分野をかじりながら、勉強していました。

金谷: なるほど。僕も大学院に通っていた時に、アカデミックな場における研究って仕事の現場と随分違うんだなあと改めて感じましたね。自分もやっぱり現場の仕事とアカデミックに研究するのとどっちがいいかっていうと、現場がいいなあと思ったりして。もちろんどっちが良い悪いではなく、向き不向きで。ただ僕がそのことを意識したのは、43歳になった今年、去年くらいなんですけどね(笑)。玉谷さんはそのことに20歳くらいのときに気付いたと。

玉谷: そうですね。向き不向きの問題で言っても、自分はあんなにずっと研究していられない性格だなと思っていて。浮気症といいますか、いろいろなことに興味関心が移るので、現場でいろいろな分野に携わる形が合うかもしれない、と思ったことも大きいです。

金谷: 就活はその方向でやっていったのですか。

玉谷: 当時2010年くらいで、ソーシャルビジネスを日本でやっているところがないか探してみたんですが、実際なくて。NPOも探したんですけど、経済的な面がひっかかり、すぐには飛び込めませんでした。いろいろ考えた結果、3〜5年スパンで、自分がやりたい・解決したい!と思えるテーマに出会ったとき、自分が主体となって解決できるような土台の力をファーストキャリアで築こうと思いました。ですから、就活の軸は、「自分がいかに短期間で成長できるか」というところ。具体的にはIT系のベンチャーを中心に就活をし、ぎりぎりまでDeNAさんに行くつもりでいました。

金谷: でも最終的には今のLITALICOに就職することにしたと。実際、決め手はなんだったんですか。

玉谷: 決め手は、2011年の震災ですね。そのとき東京にいて、身は無事だったのですが、生まれてはじめて、自分や大切な人の死を最も近くで感じた経験でした。実際、非常に多くの方が一瞬のうちに亡くなられる光景を目の当たりにし、考えが変わりました。
それまでは、自分のキャリアが今後50年、60年続くと思っていたので、その中のファーストキャリアの5〜6年は、自分の力を蓄えるため、とにかく自分の成長機会として過ごせればいいかなと思っていたんですね。ただ、あの震災を経験してしまうと、前提にあった50年、60年というキャリアが、ある日突然無くなることもありうるんだなと思って。今日、この一瞬も後悔しないよう、自分が本当に興味のある事業をやろう、と考えるようになりました。
そこで当時内定をいただいていたLITALICO(旧ウィングル)に連絡。現在1,300名ほど社員がいる会社が、当時は従業員が100名程という規模でしたが、そこだったら自分の想いに近しいことができるんじゃないかと考え、震災の3日後くらいからその会社でインターンシップを始めたんですね。そこからそのまま働き始めました。

金谷: DeNAというのは当時ソーシャルゲームの世界では本当に勢いがあって、そこに受かって、その内定を蹴るっていうのは相当周りから反対があったんじゃないかと思うのですが。

玉谷: そうですね。DeNAさんでは非常に優秀で素敵な方にたくさん出会い惹かれていたため、心苦しい気持ちが強かったです。当時のメンターさんからもご連絡をいただいたり、家族からも全く名前も知らない会社に行くことに対して、そんな早まった決断をするのではない!と言われました。
他にもメガベンチャー等から内定を頂いていたのですが、祖父からは「球団を持っているような会社はなかなか潰れないから、絶対そこに行った方がいい」と力説をされまして(笑)。それに障害のある方の支援をする会社だったので、親や祖父母世代からすればただただ大変というイメージもあったようで、当初は理解してもらえませんでした。

金谷: それはどう説得したんですか。それとも説得はしなかったんですか。

玉谷: あんまり、聞かなかったですね(笑)。でも、インターンを始めてから、私がとてもイキイキとしていることが家族にも伝わったようで。「そんなに楽しそうなら、幸せそうなら、全力でやっておいで」と、今ではとても応援してくれています。

金谷: なるほど。では次は菅原さんにお聞きしましょう。新卒の1社目ってどちらでしたっけ。

菅原: 出版社の学研に就職しました。

金谷: そこに至るまでの就活のエピソードをお願いします。

菅原: 自分の生涯のテーマが「子ども」と「教育」だったので、まず新卒で学研に入り、幼児教育の部門に希望通り配属されました。そこでは幼稚園・保育園をクライアントとして、幼児教材や絵本などの教材や遊具、園服などの商材を取り扱う企画と営業の両方をやるような仕事をしていました。なので、やりたいことを仕事にできていました。

金谷: それはその分野に絞って就活していたのですか?

菅原: そうですね、「子ども」と「教育」に絞って、他は玩具とかプロダクションとかそういった業界をいくつか受けていて、その中で学研はちょうど上智の先輩が編集職で入っていてその方にお話を聞いたりしていて、これはなかなか面白そうだなというご縁はありました。

金谷: 話を伺っているとやりたいことや方向性がしっかり決まっていたんだな、と感じました。では、やりたいことが決まって絞っていれば就活は上手くいくのかといえば、そうでもないじゃないですか。絞った上で何らかの準備が必要だと思うのですが、自分の関心に対する裏付けというのは何かあったんですか。

菅原: それはもしかしたら、学生生活の間にソ実で活動した経験がよかったのかなと思っています。学生の内から企画とか運営とかに携わって、実践的にやれていたので。それから当時は上智から学研に毎年1人くらい採用がかかっていたので、その先輩たちの信用力というのもあったと思います。

金谷: なるほど。玉谷さんはどうですか。

玉谷: それに関して私は、就活は恋愛や結婚と同じだと思っていて(笑)着飾った状態で会うと本当の相性って見えにくいし、それにいくらごまかしても、いつかは本当の自分が見透かされるとも思っていました。人事の方たちの目利きは、学生の"ごまかし"を容易く超えると思っていて。ですから、自分の考えや性格をそのまま伝えるということをすごく大切にしていました。その上で、いいなと思ってくれる企業さんと出会えたらいいな、と。某ゲーム会社さんでは、最初の面接から最終面接まで一貫して、「私はゲームが苦手だし、日頃やりません。だけど、なんか成長できそうだから来ました。」みたいなことを最初から最後までお伝えしていて。今思うととんでもなく失礼な奴ですけど、それでも何かしら「合いそうだ」と思っていただいて内定を頂いているので、だったら楽しく働けるかなと思って。

金谷: それはすごい勇気ですよね。普通は好きじゃなくても好きですって言って面接に臨みますよね(笑)。それでも嫌いですと。

玉谷: そうですね。すごい嫌な学生に見えたかもしれないですけど(笑)。でも思っていることは率直にお伝えするようにしていました。


IMG_3168.jpg


参加者同士の交流タイムを兼ねたグループディスカッションタイムの様子


4. ~ 社会人になってから ~


金谷: なるほど。反後さん、どうですか、参考になりましたか。

反後: はい。すごくとても興味深いお話でした。それでは、社会人になった頃について伺いたいと思います。

金谷: ここからはもう少し踏み込んだ話をしていきたいと思います。お二人のキャリアのポイントは結構違うと思うのですが、菅原さんは転職を経ながら自身のキャリアアップを果たされていて、その中で自分のやりたいことは仕事だけじゃなくて、仕事以外の時間を使って色々自己実現されていると。一方玉谷さんは、自身の会社を自分が成長できるという視点で選んでいると思うんですけど、実際仕事の中で社会問題に取り組んでいて、新卒1年目から新規事業の立ち上げに携わっているんですよね。

玉谷: そうですね。私が入社を決めたタイミングでは、まだ成人の方の就職支援の事業しかやっていませんでした。でもそこから、発達障害のある子ども向けの教育事業や、子どもにプログラミングやデザインを教える教室等を展開して。会社が急成長するタイミングでしたので、新規店舗の立ち上げやその店舗の教室長やエリアマネージャーも歴任させていただき、時には教材を作る部署を立ち上げたりもしました。新卒で入社後の3年間は、ひたすら「立ち上げ屋さん」でしたね。4ヵ月以上同じところにいたことがありませんでした(笑)。

金谷: 本当にベンチャー企業が成長するいいタイミングで入社して、拡大するときに色々な経験ができたんですね。そういう運というか、タイミングって本当に大事ですよね。それでは、菅原さん、話は戻りますが、ご自身が社会貢献のボランティアに取り組み始めたきっかけは何でしょうか。20代って仕事も忙しいので自分の時間ってなかなかできないんじゃないかと思うのですが。

菅原: 学研で幼児教育の担当をした後に、いったん教育の分野からは離れて、「職種」を大切にしようと思うようになりました。それで、インターネットリサーチのマクロミルという企業に、当時は200名くらいの規模の時に転職しました。そのあとぐるなびの中で事業企画の仕事をさせてもらって、そこで自分は特務機関的なスタイルで仕事をこなすことが合っていることを発見しました。会社が抱えている様々な事業課題に対して、マーケティングをベースに解決提案をしていました。そうこうしているうちに、僕はこのタイミングで震災を迎えて、このとき「もう一度子どもの役に立つことをやりたい」と思い、ただ仕事(職種)は変えずにやる方法はないか思案していました。 当時、上智のキャリアセンターが主催する現役生向け就活 イベントにOBとして呼んでもらう機会があり、同じくゲストで呼ばれていたある先輩に自分自身のライフデザインについて相談したことがひとつのきっかけとなりました。当時のボランティアといえば、被災地に行ってがれきを撤去することがメインだったのですが、東京にいて本質的に子どもたちと関われる方法はないかと打ち明けると、「今度TEDxKidsというイベントをやるんだよ」ということを伺い、それに参加したのが今の活動の原点になっています。

金谷: その後も働き方を変えていますが、仕事自体は子どもにかかわるものではないですよね。あえて仕事にしないことになにかポリシーがあるのですか。

菅原: もちろん、業種と職種が絡み合っていればベストです。 でも、なかなかそれって難しいなと思ったんです。特に教育の分野は、割と昔ながらの古めかしい業界の気質が根付いていて、そういうものが自分とは合わなかったんです。僕自身、特務機関的に「この課題を解決してくれ」という依頼を受けて新規事業を開拓していくスタイルが持ち味なので、文化的な壁や会社内での壁が邪魔に感じるようなときがあったので。

金谷: 話を伺っていて、ご自身に合った働き方をすごく理解されているのだと感じました。では、実際にお二人が取り組まれている活動というのは具体的にどういう内容なのでしょうか。玉谷さんからお願いします。

玉谷: 私は障がいのあるお子様向けの塾の立ち上げに携わっていたと申し上げたと思うのですが、障がいのあるお子様たちがもっと自分らしく生きられるような世の中にしていくために、お子様の支援をさせていただいていました。2014年の秋くらいから転機がありまして、インターネット事業を会社としてしっかり立ち上げることになり、そこにジョインすることになりました。それまで3年間、リアルな店舗の現場をずっとみていたので、私にとってはとても新しく、わくわくするチャレンジです。現在は、Conobieという子育て中のママ・パパに向けた育児メディアを運営しています。


金谷: ありがとうございます。菅原さんはどうですか。

菅原: ボランティア活動では、TEDxKidsを二年間やり込みました。サラリーマンを辞めてフリーランスになるくらい。今現在は、イベント・リサーチなどの面で親子支援を行う団体のお手伝いをしています。こういった技術面のリソ―スは結構不足している場合が多いので、過去の自分の経験を活かしながらやっています。仕事はサラリーマンに戻って、ECサイトのルクサで働いています。ITベンチャーで5年目の会社なのですが、リアル店舗を出すことになりまして、今度11月に渋谷にセレクトショップをオープンさせるため、店舗開発の担当をやっています。会社の主力事業はあくまでECサイトの方なのですが、チャレンジ事業であるリアルの方を担当してくれと社長から言われまして(笑)。ある意味でここも今までの自分の生き方と一貫していますね。

金谷: なるほど。ありがとうございます。それでは最後に今後の働き方も含めてご自身の展望をお願いします。まずは玉谷さん。

玉谷: 入社1,2年目は自分自身の成長でいっぱいいっぱいでしたが、今は発達障害のあるお子様向けの事業や教育分野の事業にのめり込む形で携わらせていただいて、やっぱりそこに対する課題意識が強くあります。ですから、その分野でこれからも頑張っていきたいと思っています。目下1年くらいでやっていきたいのは、発達障害のあるお子様の親御さま向けのオンラインプラットフォームを作ること。一般的に子育てをする、といっても、誰しも右も左も分からず大変な状況なのに、子どもの発達に困り事を感じている親御さんは、より困難な状況です。誰に相談していいか分からない、どこで適切なサポートが受けられるか分からない・・・そんな親御さまにしっかりと情報をお届けできる場所を作っていきたいと思っています。

※当対談から数ヶ月、2016年1月26日に「LITALICO(りたりこ)発達ナビ」をオープン

金谷: 面白そうですね。菅原さんの場合は。

菅原: ボランティア活動を通じて嬉しかったのは、自分よりも下の世代の人たちがネットワークを作ってやっていこうとしていることがわかったことです。自分たちの世代にはなかった動きなので。今後も、若い人たちを支援していくことが自分たちの世代の使命だと思っています。僕自身、この分野の最大の課題は、家庭の中だけで子育てが完結してしまうことが問題だと思っているので、それを生涯をかけて取り組みたいと考えています。今後ともボランティア活動は続けつつ、仕事は店舗開発を任されている立場を活かして、お店でイベントをやったり、調査結果をリリースする活動もやれるので、子育て支援などの教育の分野をうまく絡めていけたらいいなと密かにたくらんでいます。

(ECサイトLUXA(ルクサ)が初出店するライフスタイル雑貨のセレクトショップ【Timemart(タイムマート)】@渋谷モディ5F http://timemart24.com/


IMG_3190.jpg


5. ~ インタビュー後の一言 ~


金谷:「今回のインタビューは2人のソフィアンの生き方を対比させながら行ってみたのですが、実際に自己実現を図るやり方も色々あるんだ、ということはお伝え出来たんじゃないかな、と思います。お二方ともまだお若いので30代、40代と今後のご活躍が楽しみですね。」

反後:「学生時代から自分の道を一直線に進んでいるお二人のお話は、将来を考える時期の私にとって刺激になりました。人前に立つことに慣れず緊張してしまいましたが、アットホームな雰囲気の中、魅力的なソフィアンの方々と出会うことができ、とても楽しかったです。ネオソフィアンに関わったのは今回が初めてですが、学生にも絶対に良い経験になると思いました。また色々な形で参加したいです。」

玉谷:「学外での活動が多い学生時代でしたが、上智というアットホームで自由な場所がベースにあったからこそ、今のキャリアに繋がるきっかけをたくさん得られたのだと思います。今回の対談を通し、ソフィアンの素敵な先輩方ともたくさん出会うことができました。ここからまた新しいご縁が広がっていくといいなと思います。ありがとうございました!」

菅原:「新卒で入った学研への就職、子どものボランティア活動、いずれも大事な意思決定の際に、ソフィアンの先輩が関わっていて、上智との不思議な縁を感じます。縁と言えば、大好きな企業であるリタリコに玉谷さんがいたこともそう。今回のインタビューを通じて、自分のスタイルを再認識することができました。ありがとうございました。」


IMG_3160.jpg


玉谷さん、菅原さん、お忙しい中のご講演ありがとうございました!

ネオソフィアンではソフィアン全員が垣根なく交流でき、上智大学全体を盛り上げられるようなイベントを行っております。
また、引き続き各界で活躍するソフィアンにスポットライトを当てたトークイベントを行ってまいりますのでぜひご注目ください。

※過去のトークイベントは下記リンクよりご覧ください。




ネオソフィアンのクリスマスイベント、開催しました!


若手ソフィアン向けのキャリアイベントや交流会を企画するネオソフィアンは、2015年12月12日(土)、クリスマスイベントを開催しましたので、ご報告します。


neoxmas2015_1.jpg
今回も現役生と卒業生が一体となってイベントを企画しました。

主幹事の高 栄吉(2013国教)によるMerry Christmas!!


イベント序盤に行った共通項探しゲームでは、より多くの方に話しかける必要があったため、今回初めての参加という方やお一人での参加という方もすぐに打ち解けて非常に盛り上がったイベントとなりました。


IMG_3938.jpg

ゲームの説明をするのは現役生の中尾 優妙(2016国教)と吉川 アルマ(2018法国)



IMG_3957.jpg

ゲームの決め手は次々に色んな人と話していくこと!


IMG_3959.jpg

ゲームに夢中になるソフィアン!そしてそれを眺めるソフィアン!


IMG_3966.jpg

1回目の集計中


IMG_3963.jpgのサムネール画像

2回目の集計中


そしてミスソフィアの石本花さん、ミスターソフィアの為谷巧さんもご来場され、イベントに彩りを添えていただきました。




IMG_3997.jpg

楽しく談笑するミスソフィア、ミスターソフィア


IMG_3999.jpg

ミスソフィア2015石本花さん



IMG_4006.jpg

ネオソフィアン副代表の金城舞(2012国教)、寺脇加恵(2000法法)


最後に、本イベントの主幹事である高 栄吉よりみなさまへ感謝のメッセージを!

「合計60人以上が集まった今回のイベント、初回の参加者、顔なじみの参加者問わず、すぐに打ち解けることができ、2時間があっという間に感じた、そんなイベントでした。今回、準備期間が短い中、OBOG、現役生幹事の手厚いサポートのなかイベントを開催出来ました。当日盛り上げてくださった参加者、ゲスト、そして幹事の皆さんありがとうございます!」


今年も様々なイベントを開催しましたが、今年のイベントはこのクリスマスイベントで一区切りとなります。来年もイベントを企画してまいりますので楽しみにしていてください!



IMG_4019.jpg

参加者全員で記念写真!


ネオソフィアン代表 金谷武明(1995法法)


<幹事> 高 栄吉(2013国教), 中尾 優妙(2016国教), 吉川 アルマ(2018法国), 関本裕(2017外英), 金城舞(2012国教), 金谷武明(1995法法)


ネオソフィアンは10/31、Neo Sophians' Festival 2015としてハロウィーンイベントを開催しましたので、ここにご報告します。

昨年に引き続き、2年連続でのハロウィーンイベントの開催となった今年は、10月31日13時スタートと、ソ祭の前夜祭にそのまま参加できるようなイベントとして、上智の他のイベントとの連携を強く意識したイベントとなりました。また、今回は上智活性化を目指す企画系サークル、nexnect、通称ねくねくと組んでの開催となりました。ねくねくのみなさんには企画から司会、メイク係、写真撮影など様々な形でご協力いただきました。ありがとうございました!

ネオソフィアンハロウィーンイベント2015 
ネオソフィアンとねくねくの幹事チームも仮装でみなさんをお迎えしました!

イベントは現役生から40代までのソフィアンが集まり、アイスブレイクを兼ねたミイラゲームや、仮装コンテストなどで盛り上がりました。その様子を写真でお楽しみください!


ミイラゲーム
ミイラゲームの優勝チームです!

仮装コンテスト
仮装コンテストの入賞者のみなさんです!

仮装コンテスト
仮装コンテストの入賞者のみなさんです!

ハロウィーンイベントはまた来年も開催したいと思いますので、楽しみにしていてください! 仮装コンテストの準備もお忘れなく☆

次のネオソフィアンのイベントはクリスマスイベントを開催する予定です。もう間もなく告知を開始しますので、お楽しみに!

それではこれからもソフィアンの繋がりを楽しんでいきましょう!

ネオソフィアン代表: 金谷 武明(95法法卒)

※ネオソフィアンでは、イベントなどの開催をメールでもお知らせしています。希望される方は、ネオソフィアンのメーリングリストの登録ページより、ぜひご登録下さい!

みなさんこんにちは!ネオソフィアンの金谷です。4月27日に汐留カレッタ46階にある寿司屋「美寿思」で開催されましたネオソフィアン春の交流会の開催報告をお届けします。

894506_761586740518785_5697368442156349329_o.jpg

ネオソフィアン単独主催の交流会「ネオソフィアン」としては実に2年ぶりの開催となりましたが、今回も大勢の現役生OBOGソフィアンが集まった活気あるイベントとなりました。ネオソフィアンの特徴といってもいいと思うのですが、一人で来た方も初めてきた方もあっという間に馴染んで盛り上がっていたのが非常に印象的でした。当日の雰囲気をお楽しみ下さい!

10304355_761586763852116_431089509624219491_n.jpg

1656185_10202015102520095_6981123946711165399_n.jpg

neosophian01.jpg

美寿思

2時間という時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、また6月にイベントを企画しています。今回来れなかった方も是非次回のイベントでお会いしましょう!

※今年のオールソフィアンの集いでも講演会(石倉洋子氏 / 村上憲郎氏)やキャリアイベントを開催しますので、5月25日、ぜひASFへお越しください!

ネオソフィアン代表 金谷武明、春の交流会幹事 寺脇加恵

上智大学ネオソフィアン "Neo Sophians' Network" は、2月8日に麹町にて交流会"ネオソフィアン"を開催しましたのでご報告します。

今回の会場は上智大学から徒歩5分程の麹町のZEN CAFÉ MARINAで行われました。記録的な大雪の中での開催となってしまいましたが、そんな中でも10名以上のソフィアンが集まり、卒業生だけでなく、現役生が集まった楽しいイベントになりました。

今回は、お店のご協力により、上智卒業生の扱っている食材として、ダチョウ肉を活用したメニューをご用意いただきました。

photo02.jpgphoto03.jpg


雪の中集まった、というほどの熱い方々ばかりで、外の寒さに負けない盛り上がりぶりでした。


お店の方が、作ってくれたかまくらの前で集合写真

今回は、悪天候によるキャンセルも多くなってしまい残念でしたが、今後も楽しいイベントを色々企画中です。みなさん楽しみにしていてください!

それではこれからもソフィアンの繋がりを楽しんでいきましょう!

幹事: 加藤 貴之(09文史卒、文責)、小柳健(2001済営)

※ネオソフィアンでは、イベントなどの開催をメールでもお知らせしています。希望される方は、ネオソフィアンのメーリングリストの登録ページより、ぜひご登録下さい!

第2回キモノ会_1.jpeg


第2回目となる今回のテーマは「オススメのお店/オススメしないお店」。

オーガナイザーが実際に行ったことがある、もしくは買ったことがあるお店を中心に
価格や接客、商品がおススメなお店、逆におススメできないお店の情報を共有しました。


第2回キモノ会_2.jpeg


商品の内容(新品/リサイクル)や取り扱いジャンル(カジュアル/フォーマル/アンティーク)、
価格帯や接客の良さから押売りの有無に至るまでの情報を一覧表にして説明したので、
参加者の方から「とても分かりやすかった」と好評価を頂きました。

他にも、
「実際のキモノを見せてもらいながら話を聞くことができたので、説得力があった。
もっと会費を高くしてもいいと思えるほど充実した内容だった。」
とのお声を頂戴しました。ありがとうございます!


第2回キモノ回_3.jpeg


今後のキモノ会では、
ネオソフィアンが求めるキモノのスタイルと
それを実現できるキモノのナレッジを総論的に紹介する
「敷居の低いキモノの始め方」や、
男性はもちろん、カップルやご夫婦でもキモノを楽しめるように
「男子キモノ部(仮称)」などについて取り上げる予定です。

どうぞお楽しみに!

第2回キモノ会_4.jpeg


<幹事>村上牧子(98文史卒)、藤ヶ谷直子(02文国卒)

記念すべきネオソフィア第一回は「着崩れないゆかたとは?」がテーマでした。

ゆかたを着崩れさせないためにはゆかたと帯選びが重要という視点と、
特に着崩れを防ぐ着付けのポイントを、実際のゆかたや帯を触ってもらったり、
着付けの実践を見せたりしました。
みなさんメモもとられたりして大変熱心に聞いていただけました。
 
ただなんとなくゆかたを巻きつけて帯を締めただけの着付けは
着姿が美しくなく、すぐに着崩れてしまうものです。
着崩れを防ぐためには体にピタッとつけるように着ることが大切」ということで
衿合わせの時のコツや、帯を締めた後にできる脇部分のたるみの処理の方法など
具体的な内容を共有しました。

第1回キモノ会_1.jpg
 






















参加者の方からは、
「『着崩れしにくいゆかたや帯の素材』という視点が新しかった」
「ゆかたのサイズ選びについて『身幅が何cmくらいまで』などと数字で示されていたり、
補正が必要な体型の方のためのアドバイスも一般家庭にある道具(タオルハンカチ)で
賄えたりするところが良かった」
とのお声を頂きました。

 座学のあとはみなさんをふたつのお店にお連れして、
ゆかたや帯を店員さんに着付けてもらったりして、
こちらも大変喜んでいただけたようでした。
「一人では入りにくい着物のお店も、お店をよく知っているオーガナイザーに
連れて行ってもらえると入りやすくてよい」とも言っていただけました。

第2回キモノ会_2.jpg























後日実際にゆかたを購入されたという報告も、数名の方からいただきました。
概ね好評な内容だったと思います。
 
少人数開催ということで、お一人おひとりと和やかにお話しができ
楽しい時間を過ごすことができました。

参加者の方からは、
「みんなでゆかた(キモノ)を着てお出掛けしたい」
という企画もご提案頂きました。
今後のキモノ会の参考にさせて頂きたいと思います。

<幹事>村上牧子(98文史卒)、藤ヶ谷直子(02文国卒)
上智大学ネオソフィアン "Neo Sophians' Network" は、クリスマスイベント 2012 を開催しましたのでご報告します。

今回の会場は渋谷の咲かせよダイニング HI ‐MAWARI ~がぶ飲みワイン酒場~で行われました。最終的に70名を超えるソフィアンが集まり、昭和世代から現役生まで幅広い世代が集まったイベントになりました。

neosophian_xmas_01.JPG
特に今回は OB 会という枠を超えてAIESEC、智深館、nexnectといった現役上智大生のみなさんにも企画から協力して頂いたこともあって、現役生の比率が高く、会場は若いパワーにあふれていました。

一方で一人で来られた方、ネオソフィアンのイベントに初めて参加された方なども大勢いらっしゃいましたが、あっという間にみなさん盛り上がって仲良くなっていたのが印象的でした。

neosophian_xmas_02.JPG
イベントは 3 時間あったのですが、あっという間に過ぎてしまい、なかなか解散していかないみなさんを追い出すように促してしまってほんとうにごめんなさい!(お店のためです!)

2013 年もトークイベント、学生向け/社会人向けのキャリアイベント、交流会、食事会など様々なイベントを企画していますので、是非楽しみにしていて下さい!

また、2013 年は上智大学 100 周年という記念すべき年なのでみなさん色々盛り上がっていきましょう!

それではこれからもソフィアンの繋がりを楽しんでいきましょう!Yay!

neosophian_xmas_03.JPG
ネオソフィアン代表: 金谷 武明(95法法卒)

※ネオソフィアンでは、イベントなどの開催をメールでもお知らせしています。希望される方は、ネオソフィアンのメーリングリストの登録ページより、ぜひご登録下さい!
 

2012年10月14日(日)に開催いたしました上智大学クルトゥルハイムの  庭園でのBBQイベント報告です!

 

曇り空ではありましたが、涼しい気候のなか

緑生い茂る心地よいガーデンにてのパーティ♪

 

今回は食材に力を入れた大人のBBQ!!

 

メインは飛騨牛!!!!                                               

                                                           

9__.JPG      

7__.JPG                    

 

 共同幹事でシェフ寺脇加恵さん(2000年法法卒)特製のメニューの数々!!

仕入れも本格的!「築地市場」からでした♪

 

2.JPG

1.JPGのサムネール画像   

                          

 

みんなでワイワイ盛り上がりました♪

                 

3.JPGのサムネール画像のサムネール画像 

8.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

今後もソフィアン同士の繋がり、ソフィアンと大学との繋がりに貢献できるような楽しいイベントを企画開催し、盛り上げていきたいと思っております。

引き続きどうぞ宜しくお願いいたします!

 

文責:藤本洋生 (2000年法法卒)

主催:ネオソフィアン

企画:ソフィア会次世代委員会 

 

 

 

ソフィアンの皆様、こんにちは!

次世代委員会藤本です。

 __ - Copy.JPG

 

 

2012/9/23開催のグルメ&エンタメイベントの開催報告です^^

 

今回のクッキングイベント

お料理好き(食べる専門含むw)のソフィアンで、和気あいあいと

美味しく愉しく盛り上がりました♪♪

    

2__.JPG6__.JPG4__ .JPG

5__.JPG

 

テーマは 

「ホームパーティに活かせる世界各国の料理 ① 」

 今回のメニューはこちらでした^^                    1__.JPG

<snack>

*ドミニカ共和国 エンパナーダス            

 

 

*ポルトガルのバカリャウ(コロッケ)

 タラを使った揚げたクロケット(コロッケ)

 

<main>

*ハンガリーのグーヤッシュ

 牛肉と野菜の煮込み。 

 

<dessert>

*エジプトのロズビラバン&バスプーザ 

 ライスプディングとセモリナ粉のケーキ

 

 

さすがソフィア、グローバルですね♪♪

 

 下記Facebookページにもアップデートされておりますので、ご覧ください^^

http://www.facebook.com/events/348984185182744

 

 今後も上智らしいテーマで、シリーズ化して開催予定です ☆

今回ご予定の合わなかった方も、ぜひ次回のご参加おましております♪

 

                                  

3__.JPG 

イベント幹事&講師 

 

次世代委員会 寺脇加恵(2000年法法卒)

http://www.facebook.com/beautybar.kae

                                      

グルメ&エンターテインメントチーム代表                

次世代委員会 藤本洋生(2000年法法卒)

 

 

 

 

 

 

 

 

現役・OBOG交流会を6月14日(土)及び7月14日(土)に
開催いたしましたのでご報告いたします。

本イベントは現役生向けに身近な社会人であるOBOGと直接対話することで
就職活動に限らず自身のキャリアについて考えるきっかけを作ることを主な目的としております。

早いもので今年で4年目になりました本イベント、
とにかく毎回現役生の満足度がとても高い!



全2回合計で21名のOBOGのみなさまにご協力いただき、
そして160名以上の現役生の参加があり盛況のうちに会を終えることができました。

https://mail-attachment.googleusercontent.com/attachment/u/0/?ui=2&ik=7480427bdf&view=att&th=13886194ed3e05f9&attid=0.1&disp=inline&safe=1&zw&authuser=0&sadnir=1&saduie=AG9B_P-mZE_ojLb8FrEY5qic4bdx&sadet=1342449157644&sads=NZwcr03wSeey5TdJon40hlu5asw&sadssc=1

25分×3回のセッション、
そしてフリーセッションも含め3時間以上の長丁場でしたが常に大賑わいでした。
今後もぜひ継続して開催したいと考えています。

最後に、本イベントの主催である上智大学キャリアセンター様にも
図書館9Fの教室確保や各種備品の準備等、
ご尽力いただいたことを付け加えさせていただきます。

ご来場いただいた、そしてご協力いただいたみなさま、大変ありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。

幹事:江南・渡辺 

<開催報告>IT系上智大学OBOG交流会 2012.5.25

上智大学IT系OB会を5月25日、六本木のガストンアンドギャスパーにて開催しましたのでご報告します。

今回はIT系企業に勤める上智大学のOBOGを中心に30名を超える方々が集まりました。
参加者を見てみると、ウェブ業界、IT系メディア、IT系コンサルタント、IT系に関心のある方などバラエティに富んだメンバーが集まりました。中でも今回、業界イベントということで学生さんは想定せず、社会人の参加を前提としたイベントだったのですが、嬉しいことに2名の来年からIT業界で働く現役生も参加してくれました。

sophia_it_01.jpg

上智大学という共通項に加えてIT業界という共通項が加わり、とても初回とは思えない賑やかな、いつまでも話の尽きないイベントとなりました。

sophia_it_02.jpg

3時間があっという間に過ぎてしまい、それでも話し足りず会場を移して終電まで話し込みました。

sophia_it_03.jpg

ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました。
そして残念ながら参加できなかったみなさま、また次回、是非ご参加ください!

幹事:金谷・浜田
今年は春が来るのが遅かったですね。
その分、待ちに待った春の陽気を感じられる日々になった4月25日(水)に
ソフィアンで愉しむ神楽坂の会#5を開催することが出来ました。

和と洋を交互に開催している神楽坂の会ですが、
今回は洋。

Paris出身オーナーの、フランスカジュアルダイニングのお店で
そのお店の雰囲気、
気取らないでも本格的なお食事、
美味しいワインと、
陽気なフランス人スタッフに囲まれて
楽しい時間を皆さんでご一緒させていただきました。


kagurazaka5_1.jpgのサムネール画像
こちら今回の参加者リストと今回の一興自己紹介コースターです。

今回の参加者は約20名。

今回は皆さんにルールとして、
まずは自分のコースターを作ってもらいました。
初めて会うお互いですから、
自分がどんな人間なのか、仕事ではなく趣味や価値観を、
是非、相手の方に話のきっかけとなるメッセージを書いて貰うようにお願いしました^^

旅行好き、ワイン好き、中には転職回数○回(とっても多いですw)という方も!

「○○ってどういうことなんですか?」
といったところから始まり、会話がはずみます。

お料理もとても美味しくCPがとっても高い!
5500円の会費なのにまだかまだかと出てきます。

kagurazaka5_2.jpgのサムネール画像 kagurazaka5_8.jpgのサムネール画像のサムネール画像kagurazaka5_5.jpg kagurazaka5_6.jpg
これでも一部です!

そして、メインは...

kagurazaka5_4.jpg

スタッフ ステファンが焼きあがったばかりのチキンをお披露目。
歓声が上がります。

陽気なフランス人スタッフと美味しい食事、
会の始めは知らないもの同士がすっかりこの盛り上がりです。

kagurazaka5_3.jpg

今回、大学が一緒になった聖母の方々もご参加頂きましたが、
刺激を受けたとのお礼メールも頂きました。

参加頂いた皆さんのお蔭で、とても良い会になりました。
次回、是非また新しい皆さんと楽しくお食事し、刺激を互いに与えあえる会になることを願っています。

kagurazaka5_7.jpg

参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

幹事:本島・藤ヶ谷
ソフィアンたちで激動の2011年を締めくくるべく
次世代委員会主催による年内最後のイベント「ネオソフィアン大忘年会」が、
12月7日の水曜日に青山アーキテクトカフェで開催されました。

今年も様々なイベントを催して参りましたが、
そこで出会った人脈の集大成的な位置づけで
集まった本イベントの参加人数は約60名!

本業も多忙な社会人ソフィアンを中心に、
現役生からも10名ほど参加してくれました。

IMG_2372.jpg

お互いが「初めまして」の関係ですが、卒業年・学部などをきっかけとして
ソフィアン同士、どんどんと共通項が見つかる関係に。
ソフィアンの利用率が高いフェイスブックなどを通じて
自己紹介をし合う光景もそこかしこで見られました。

実は立食パーティー形式としての
ネオソフィアンイベントはとても久しぶりの開催。
数種類のフィンガーフードとフリードリンクで小腹を満たしながら
とにかくトークに夢中な皆さんの姿が印象的でした。

冒頭で幹事の豊田圭一よりご挨拶の通り、
(特に社会人になってからの)ソフィアン同士のつながりはとても貴重。
ここでの出会いをきっかけに仕事で勇躍する仲間のことも紹介されました。

次世代委員会では(特に創立100周年も近づく中で)、
今後も社会人・現役生ソフィアンつながりの場を提供して参ります。
来年も私たちが開催するイベントにご期待ください!
390913_279166805463665_100001110429944_768470_150996813_n.jpg

文責:菅原大介(2004年 文学部新聞学科)


作成:船津 桂

ウェブページ