USのテック系ニュースサイトの創設者が解説する好まれる記事の形態 | IT企業のPR

USのテック系ニュースサイトの創設者が解説する好まれる記事の形態

Techmeme(テックミーム)というIT系のニュースを掲載するサイトをご存知でしょうか。USでテック系のPRに携わっている方が頻繁にチェックするニュースのアグリゲーションサイトと言われています。このTechmemeは、USの様々なIT系の有力ニュースサイトが掲載したニュースの中から注目すべきニュースを選りすぐって掲載しているサイトで、Google Newsのように自動的に拾ってきた注目すべきニュースを、さらに編集部の人間が判断して最終的にTechmemeで掲載するニュースのキュレーションを行っています。

先日、Techmemeで掲載するニュースを選択する基準に関して、Techmemeの創設者であるGabe Rivera がニュースサイトのパブリッシャー向けに解説する記事が掲載されていましたのでご紹介したいと思います。その中でTechmemeでの掲載を得るために「すべきことと、すべきでないこと」について書かれていました。ニュースサイトのパブリッシャー向けに書かれたものですが、USのIT系のメディアでどんな形態の記事が好まれているか把握するヒントになると思います。

まず、すべきことに関しては、

・ 大きなストーリーを発表する。
・ 大きなストーリーは途中経過でも、誰よりも早く報道、要約する。
・ プレスリリースネタやノンエクスクルーシブ(非独占的)なニュースネタを受けた場合は、それらが意味するポイントや何が重要で何が魅力的なのか明確な考察と批判的思考に基づいて書く。
・ 記事のヘッドラインを明確にして、全ての重要な要素(固有名詞、数字、日付など)を含むようにする。
・ 記事のコンテクストを明確にするために、他のニュースサイトの記事であっても惜しみなくリンクを張ったり、情報の出典を引用する。
・ 人々が頭の中で考えていても、なかなか口にだしていないようなことを記事に書く。
・ AppleやGoogleのエグゼクティブが、他のエグゼクティブとシェアするようなストーリーを書く。
・ 業界のカクテルパーティーで話をするようなネタを書く。
・ テックの評論家がリンクせざるを得ないような分析記事を書く。ソートリーダーとなる。
・ 最も伝えたいことを記事の最初の段階で述べる。読者は読む価値があるかどうかを早く判断したい。
・ 関連する画像、動画、数字を含める。

次に、すべきでないことに関しては、

・ 不可解なヘッドラインを書く。ヘッドラインから重要な詳細を省く。
・ 重要なストーリーを記事の後半に書く。
・ ストーリーを有料コンテンツにする。
・ 参照したり、出典として使った他のニュースサイトへのリンクを省く。
・ 事実情報が急速に進展していてもストーリーをアップデートしない。
・ 他よりも10%ほど思慮深い記事を書いて、他のニュースサイトよりも8時間遅く記事を投稿する。
・ 他より少しでも早く粗末な記事を書く。
・ 完全に古いニュースや、すでに読者がよく理解しているネタを、知的にかつ徹底的に書く。
・ 重要なポイントを明確にしないで難解な記事を書く。
・ 事実情報の間違い、スペルの間違い、文法の間違い


これらのポイントは、自分の仕事でもぜひ活かしていきたいと思います。

ちなみに、Techmemeでは、同サイトで頻繁に取り上げるニュースサイトの情報源をランキング形式で紹介するTechmeme Leaderboardというリストを公開しています。USでどのテックメディアが有力か判断する一つの指標としても使えるのでご参照ください。


IT企業のPR