斗ヶ沢秀俊記者による、東京新聞のがれき広域処理無用記事への批判

がれきの処理なんてしなくても被災地復興には支障がないと、がれき受け入れ拒否を正当化する記事に対して、冷静で的確な論評を加えている。
189
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

遅まきながら、本日読みました。これから、環境総合研究所の池田こみちさんの見解への批判を書きます。@yamadaichiro311 今朝の東京新聞こちら特報部に震災がれき広域処理の非合理性を指摘した素晴らしい記事が載っています。ぜひご覧になってください。

2012-02-21 20:24:38
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

池田さん「被災地に何度も足を運んでいるが、がれきがあるから復興が進まないという話は聞かない。被災地では、住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が圧倒的だ」。私はがれきをできるだけ早く撤去してほしいという声を聞いています。@yamadaichiro311

2012-02-21 20:27:25
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が強いのは当然です。それと、がれき処理を比較することは適切でしょうか。@yamadaichiro311

2012-02-21 20:29:48
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

池田さん「高台移転には、沿岸部のがれきは全く障害にならない」。高台移転をするにしても、海の恵みで生活してきた人は、生活の糧を得るために、海岸線を利用し続けなければなりません。がれきはその障害になります。家を建てる場所だけの話ではないのです。@yamadaichiro311

2012-02-21 20:32:33
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

池田さん「測定を繰り返して安全性を強調しているが、実は非科学的だ(以下に、サンプル数が少ないなどの問題を指摘)」。サンプル調査と、空間線量率のデータから、放射性物質の量が極めて少ないことは合理的に推定されます。@yamadaichiro311

2012-02-21 20:38:10
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

池田さん「がれきは油類や農薬類などの有害物質を吸収している。排ガス規制は非常に甘く、未規制の物質が拡散される恐れがある」。有害物質はできるだけ分別することになっています。被災地でなら焼却してもいいけど、他県での焼却はいけないという見解なのでしょうか。

2012-02-21 20:45:50
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

池田さん「都心部で新たに処分場を確保するのは困難。できるだけ延命しなければならないのに、震災がれきを燃やしたり、埋め立てたりすれば、焼却炉や最終処分場の寿命は確実に縮まる」。「東京新聞」だから、東京のことだけを考えればよいのでwしょうか。

2012-02-21 20:49:13
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

池田さんは「広域処理する場合でも期間は1年のみとし、輸送距離の短い範囲でしっかりした施設を持つところに限定する」ともおっしゃっているので、何が何でも反対というわけではないようですが、東京新聞の記事は「広域処理反対」で貫かれています。@yamadaichiro311

2012-02-21 20:52:38
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

最後に環境総合研究所について一言。この研究所は忘れもしない1999年。埼玉県の廃棄物処理場の焼却処理によって生じたダイオキシンが「葉物」に高濃度に含まれているという調査結果をニュースステーションで発表した研究所です。

2012-02-21 20:55:47
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

「葉物」は実はお茶の葉でしたが、番組はいかにもホウレンソウかと思わせる作りをしていて、埼玉県の農家は大打撃を受けました。お茶の葉は軽いから、1キログラム当たりの含有量が高くなるのですね。

2012-02-21 20:59:34
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

高い数値を出したい(そうではないとニュースにならない)ので、お茶の葉を測定し、お茶の葉だと言わずに「葉物」と言ったのです。「ダイオキシン不安」に乗じて、そんな倫理にもとる行為をした研究所ですから、私は信頼していません。以上、私の考えです。@yamadaichiro311

2012-02-21 21:02:26