プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新装版 大学院へのマクロ経済学講義 単行本 – 2021/1/21
中村 勝之
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,190","priceAmount":3190.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,190","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5HXC4S%2Bwd9PzWTKgQvnPr42jrOxzXubW7g4XyFo65dh5AT1%2B2LlJZce5hjL6vytlziYyyC4UugQT5Dj7o2%2FMAU17wY7eOpEHTU1p8%2FO5Tvxt3SBqICARbjvt5RPDpcP9bWiS%2BJYR6tQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
• 問題から見えてくる経済学的意味をフォロー
• 理論体系としてのマクロ経済学を提示
• 中級マクロで最低限必要な数学をフォロー
• 理論体系としてのマクロ経済学を提示
• 中級マクロで最低限必要な数学をフォロー
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社現代数学社
- 発売日2021/1/21
- 寸法15 x 1.4 x 21.1 cm
- ISBN-104768705502
- ISBN-13978-4768705506
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 新装版 大学院へのマクロ経済学講義
¥3,190¥3,190
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,750¥2,750
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 現代数学社 (2021/1/21)
- 発売日 : 2021/1/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 248ページ
- ISBN-10 : 4768705502
- ISBN-13 : 978-4768705506
- 寸法 : 15 x 1.4 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 269,836位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 437位数学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入試準備に持つべき本です。「例題から学ぶマクロ経済学の理論」より実用的で、マクロ経済学全般を知ってから知識の整理と補完に使う本です。著者が選んだ例題はかなり典型的で、入試に対して大変参考になれる本だが、章末の解答は時々変な方法を使っている感じがするため、一部の解答は参考までの感じ(あくまで個人感想)。
2017年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
院試対策のみならず、テスト対策、公務員試験対策にもなります。
解説が充実していて、マクロ経済理論をよく理解できます
もちろん、この本だけではダメです。ちゃんとした教科書を買いましょう。
有斐閣の斉藤・岩本・太田・柴田がおすすめです(邦語の中級マクロ経済学の教科書はこれが最高)。
2017年 8/12(土)追記
前半は数学(微分積分・線形代数・最適化理論・差分方程式・微分方程式)の講義に割かれています(結構がっつり講義しています)。
後半は、マクロ経済理論で、
短期・中期閉鎖マクロ経済
開放マクロ経済(国際マクロの基礎)
ミクロ的基礎づけを受けたマクロ経済学
(モディリアニのライフサイクル仮説・財政マクロの基礎・金融マクロの基礎・経済成長理論の基礎)
を講義しています。
解説が充実していて、マクロ経済理論をよく理解できます
もちろん、この本だけではダメです。ちゃんとした教科書を買いましょう。
有斐閣の斉藤・岩本・太田・柴田がおすすめです(邦語の中級マクロ経済学の教科書はこれが最高)。
2017年 8/12(土)追記
前半は数学(微分積分・線形代数・最適化理論・差分方程式・微分方程式)の講義に割かれています(結構がっつり講義しています)。
後半は、マクロ経済理論で、
短期・中期閉鎖マクロ経済
開放マクロ経済(国際マクロの基礎)
ミクロ的基礎づけを受けたマクロ経済学
(モディリアニのライフサイクル仮説・財政マクロの基礎・金融マクロの基礎・経済成長理論の基礎)
を講義しています。
2024年3月28日に日本でレビュー済み
院試の対策として、数学面もフォローされ、例題と問題を通して院試に必要な実力をコンパクトに学べる良書。過去問が手に入りづらい場所を受けるなら、一冊は持っておくべき。
2021年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
院試でマクロ経済学を回答するために必要かと思い、購入しました。
要点をよくまとめられてらっしゃるとは思いますが、乗っている問題が如何せん古く、かつ広範な分野をサポートするために書かれているため、一つ一つの項目が薄いと感じました。
確かに一冊だけで済むと思えばコスパもよく、時間に追われているなら、全体を眺めるという点では良いとは思いますが、真に現代の経済学を理解するなら、教科書を追うべきだと思います。しかも、院試直前期ならば、過去問をやったほうが自分のためになると思われます。
要点をよくまとめられてらっしゃるとは思いますが、乗っている問題が如何せん古く、かつ広範な分野をサポートするために書かれているため、一つ一つの項目が薄いと感じました。
確かに一冊だけで済むと思えばコスパもよく、時間に追われているなら、全体を眺めるという点では良いとは思いますが、真に現代の経済学を理解するなら、教科書を追うべきだと思います。しかも、院試直前期ならば、過去問をやったほうが自分のためになると思われます。
2016年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学院受験直前期にすることが無くなったので使用していました。
このテキストは、前半部分は数学、後半部分は経済理論というように一冊で数学と経済理論両方の学習が出来るという構成になってます。
しかし、実際に院試の勉強で使ったのは後半部分だけで前半部分は殆ど読まずに他の経済数学のテキストを参照していました。
経済理論の部分については、実に多様な計算問題に触れることが出来るので院試の勉強としてやっておいて損は無いと思います。
このテキストは、前半部分は数学、後半部分は経済理論というように一冊で数学と経済理論両方の学習が出来るという構成になってます。
しかし、実際に院試の勉強で使ったのは後半部分だけで前半部分は殆ど読まずに他の経済数学のテキストを参照していました。
経済理論の部分については、実に多様な計算問題に触れることが出来るので院試の勉強としてやっておいて損は無いと思います。