ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484291
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプスぜんぶ行き(広義後半:伊豆ヶ岳〜武甲山)

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:18
距離
23.8km
登り
2,195m
下り
2,250m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
2:49
合計
13:01
5:14
67
6:21
6:21
15
6:36
6:36
11
6:47
6:47
14
7:01
7:06
21
7:27
7:29
10
7:39
8:04
20
8:24
8:35
21
8:56
9:02
74
10:16
10:16
16
10:32
10:42
25
11:07
11:07
64
12:11
12:44
6
12:50
12:52
13
13:05
13:09
22
13:31
13:33
31
14:04
14:21
30
14:51
14:55
5
15:00
15:40
2
15:42
15:42
25
16:07
16:12
61
17:13
17:14
52
18:15
天候 晴れ。気温18〜22℃
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
正丸駅前コインパーキング(1日¥500)を利用。
帰路は、浦山口駅〜お花畑駅(乗換)西武秩父〜正丸。連絡きっぷ¥480
コース状況/
危険箇所等
○伊豆ヶ岳の北側山頂直下
 男坂(鎖の岩場)が有ります。難易度は中程度と思いますが、掴んだ鎖の移動で小石がパラパラ落下。間隔を開けて登るのが吉です(最低限、縦に連なっては避ける)。下降時の利用は、岩場の上側がロープで塞がれており、後から登って来られる方への安全面で避けた方が良さそうです。

○大持山〜小持山
 軽いアップダウンの尾根歩きですが、岩場の巻き道など若干細く片側切れ落ちている箇所も有り要注意です。(過去にトレラン大会中の滑落死亡事故有り)

○水場
 武甲山から浦山口へ40分ほど降ったところ長者屋敷の頭に水場があります(分岐から点線ルートに入って2分)。しかし今回のコースでは、ほぼ最後の降りなので使い勝手は良くありません(冷たくてとても気持ちいいですが)。あとは飲用不明の沢が2カ所、旧正丸峠の林道手前、山伏峠を少し上がった林道との間に有りますが、水は基本全て持参が必要でしょう。これから夏場は水分確保にご注意ください。山伏峠は車でもアクセスできますので事前に水をデポしておくのもアリかも知れません。
その他周辺情報 西武秩父駅に「祭の湯」が有ります。
まずは先々週の岩茸石山(2018/5/20 http://j.mp/2s0qp5E )で撮った山座同定写真。これが今回の飯能アルプスぜんぶ行きのキッカケでした(^_^)
2
まずは先々週の岩茸石山(2018/5/20 http://j.mp/2s0qp5E )で撮った山座同定写真。これが今回の飯能アルプスぜんぶ行きのキッカケでした(^_^)
今回の全ルートです。正丸駅から出発、伊豆ヶ岳、大持山、武甲山を経て浦山口駅へ降る20.3kmのコース((赤線)です。帰りは秩父鉄道と西武秩父線(青線)で正丸駅に戻ります。
今回の全ルートです。正丸駅から出発、伊豆ヶ岳、大持山、武甲山を経て浦山口駅へ降る20.3kmのコース((赤線)です。帰りは秩父鉄道と西武秩父線(青線)で正丸駅に戻ります。
標高グラフです。飯能アルプス前半は小さなギザギザアップダウンでしたが、後半は大きく「200m降って400m登る」×3セット(最後だけ200m登り)という、ラスボス感満載のコースです(꒪⌓꒪ )
標高グラフです。飯能アルプス前半は小さなギザギザアップダウンでしたが、後半は大きく「200m降って400m登る」×3セット(最後だけ200m登り)という、ラスボス感満載のコースです(꒪⌓꒪ )
朝、正丸駅前のPに駐車。料金は1日¥500、2日¥1000の2本だけです。隣にトイレ(和洋ウォ)があって快適です。営業時間が5:00-24:00となっているのは駅に入る道の門が閉まるからのようですが、4時の段階で開いていました(もしかして今は開いたまま?)
2018年06月02日 05:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:15
朝、正丸駅前のPに駐車。料金は1日¥500、2日¥1000の2本だけです。隣にトイレ(和洋ウォ)があって快適です。営業時間が5:00-24:00となっているのは駅に入る道の門が閉まるからのようですが、4時の段階で開いていました(もしかして今は開いたまま?)
正丸駅(290m)と駅前の売店
2018年06月02日 05:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:15
正丸駅(290m)と駅前の売店
駅の改札左側に登山届のポストがあります。
2018年06月02日 19:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 19:33
駅の改札左側に登山届のポストがあります。
さて、出発〜 の前にぱちりっ
2018年06月02日 05:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/2 5:16
さて、出発〜 の前にぱちりっ
国道を正丸トンネル方向へ少し… 今回、歩いて旧正丸峠、車道の通る正丸峠(ココ出るんでしょうか?デュラララ…汗)、そして正丸トンネル(ただし鉄道)と時代ごとの3つの山越えが見られます♪
2018年06月02日 05:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:19
国道を正丸トンネル方向へ少し… 今回、歩いて旧正丸峠、車道の通る正丸峠(ココ出るんでしょうか?デュラララ…汗)、そして正丸トンネル(ただし鉄道)と時代ごとの3つの山越えが見られます♪
すぐに左の細道へ
2018年06月02日 05:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 5:21
すぐに左の細道へ
八坂神社です。こちらで無事の山行を祈願m(_ _)m
2018年06月02日 05:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:23
八坂神社です。こちらで無事の山行を祈願m(_ _)m
板絵が奉納してあります。
2018年06月02日 05:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:24
板絵が奉納してあります。
先週も見かけて同定できないでいます(汗 ワスレナグサッぽいけれど、花びらの形が違ってる???
2018年06月02日 05:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:24
先週も見かけて同定できないでいます(汗 ワスレナグサッぽいけれど、花びらの形が違ってる???
ハルユキノシタでしょうか。だいぶ白くなってます。
2018年06月02日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 5:27
ハルユキノシタでしょうか。だいぶ白くなってます。
しばらく坂元集落のなかの道を上がって、
2018年06月02日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:27
しばらく坂元集落のなかの道を上がって、
ここから登山道です。
2018年06月02日 05:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:29
ここから登山道です。
道端にお地蔵さん
2018年06月02日 05:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:32
道端にお地蔵さん
何度か沢を渡って、
2018年06月02日 05:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:43
何度か沢を渡って、
石垣が組まれた秩父往還の古い道、かつては交通の要所に行き交う人が多かったのでしょうけれど、今日はまだ誰とも会いません。
2018年06月02日 05:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:45
石垣が組まれた秩父往還の古い道、かつては交通の要所に行き交う人が多かったのでしょうけれど、今日はまだ誰とも会いません。
奥の沢に真新しい砂防ダム。昨年(平成29年)に出来たばかりのようです。
2018年06月02日 05:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:51
奥の沢に真新しい砂防ダム。昨年(平成29年)に出来たばかりのようです。
以前はお地蔵さんが居られたのか、茶碗だけが残っています。。。
2018年06月02日 05:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:55
以前はお地蔵さんが居られたのか、茶碗だけが残っています。。。
振】いったん車道に出たところ
2018年06月02日 05:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 5:59
振】いったん車道に出たところ
すぐに再び山の中へ
2018年06月02日 06:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 6:01
すぐに再び山の中へ
あ、流しそうめん台がw
2018年06月02日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 6:10
あ、流しそうめん台がw
杉木立の間を縫って
2018年06月02日 06:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:12
杉木立の間を縫って
コケコケ♪
2018年06月02日 06:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:17
コケコケ♪
旧正丸峠(660m)に到着〜 この写真は虚空蔵峠方向。この先の直下を西武秩父線と武甲鉱業ベルトコンベヤーのトンネルが通ってるんですね。
2018年06月02日 06:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 6:21
旧正丸峠(660m)に到着〜 この写真は虚空蔵峠方向。この先の直下を西武秩父線と武甲鉱業ベルトコンベヤーのトンネルが通ってるんですね。
そしてこちらが伊豆ヶ岳方向。
2018年06月02日 06:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:21
そしてこちらが伊豆ヶ岳方向。
ここから急坂です(´ω`);;
2018年06月02日 06:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:27
ここから急坂です(´ω`);;
川越山(766m)に到着〜
2018年06月02日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 6:36
川越山(766m)に到着〜
三角点たっち!
2018年06月02日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 6:36
三角点たっち!
ここからは穏やかな尾根道♪
2018年06月02日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 6:41
ここからは穏やかな尾根道♪
ヤマボウシかな
2018年06月02日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:42
ヤマボウシかな
尾根の真ん中の微ピーク
2018年06月02日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:46
尾根の真ん中の微ピーク
反対側のピーク
2018年06月02日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:47
反対側のピーク
この先、正丸峠へ向けて急降下です。
2018年06月02日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:49
この先、正丸峠へ向けて急降下です。
峠近くに休憩舎あり。
2018年06月02日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:56
峠近くに休憩舎あり。
説明板に”タヌキ”!!ヽ(´ω`)ノ
2018年06月02日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 6:57
説明板に”タヌキ”!!ヽ(´ω`)ノ
関東ふれあいの道の案内板。お、先月歩いた外秩父七峰縦走ハイキング( http://j.mp/2HLQnD8 )の堂平山・白石峠が…こういうのを見ると「つなぎ」たくなりますね(^^;;
2018年06月02日 07:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:00
関東ふれあいの道の案内板。お、先月歩いた外秩父七峰縦走ハイキング( http://j.mp/2HLQnD8 )の堂平山・白石峠が…こういうのを見ると「つなぎ」たくなりますね(^^;;
振】正丸峠(633m)に到着〜
2018年06月02日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:02
振】正丸峠(633m)に到着〜
峠の奥村茶屋から
2018年06月02日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 7:02
峠の奥村茶屋から
飯盛山あたりだと思うのですが、今日は霞んでいて…(◜◔。◔◝)
2018年06月02日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 7:03
飯盛山あたりだと思うのですが、今日は霞んでいて…(◜◔。◔◝)
売店の横を抜けて伊豆ヶ岳へ
2018年06月02日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:03
売店の横を抜けて伊豆ヶ岳へ
案内板「伊豆ヶ岳を越える道」。こちらも何気にさらりとハードなコース(+_+)
2018年06月02日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:04
案内板「伊豆ヶ岳を越える道」。こちらも何気にさらりとハードなコース(+_+)
道標柱っぽい「関東ふれあいの道」を見るのは初めて(^^;
2018年06月02日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:09
道標柱っぽい「関東ふれあいの道」を見るのは初めて(^^;
小高山(706m)に到着。手前は小高茶屋跡でしょうか。
2018年06月02日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:27
小高山(706m)に到着。手前は小高茶屋跡でしょうか。
小高山から見る二子山♪
2018年06月02日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:28
小高山から見る二子山♪
小高山のすぐ隣りに長岩峠。左側は正丸駅へ。右側へ進みます。
2018年06月02日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:31
小高山のすぐ隣りに長岩峠。左側は正丸駅へ。右側へ進みます。
五輪山の前坂。右側だと巻けるようですが、左に進んでしまう…
2018年06月02日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:37
五輪山の前坂。右側だと巻けるようですが、左に進んでしまう…
五輪山(770m)〜
2018年06月02日 07:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 7:43
五輪山(770m)〜
振】五輪山を降りてすぐに、正丸駅からの道と合流。地図では「急坂、滑りやすく下降注意」ですが、道標には「危険」と(汗
2018年06月02日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:45
振】五輪山を降りてすぐに、正丸駅からの道と合流。地図では「急坂、滑りやすく下降注意」ですが、道標には「危険」と(汗
案内板「チャートでできた山」 それ故にここも両神山も険しくなるんですね。
2018年06月02日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:45
案内板「チャートでできた山」 それ故にここも両神山も険しくなるんですね。
正面に男坂。
2018年06月02日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 7:45
正面に男坂。
右側に女坂。ただし途中で崩壊していて、真ん中の道があるとか。。。
真ん中の道を歩くべきか、正直に男坂を登るべきか?(悩
2018年06月02日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 7:45
右側に女坂。ただし途中で崩壊していて、真ん中の道があるとか。。。
真ん中の道を歩くべきか、正直に男坂を登るべきか?(悩
結局、男坂へw 小石を落とさないようにと思ったんですが、鎖を持つだけで、岩と鎖が摩れて小石がパラパラ(汗
2018年06月02日 08:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 8:04
結局、男坂へw 小石を落とさないようにと思ったんですが、鎖を持つだけで、岩と鎖が摩れて小石がパラパラ(汗
逆層スラブな岩場ですが勾配がユル目なのでゆっくり行けば大丈夫(^^; 上がりきると良い景色♪
2018年06月02日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:13
逆層スラブな岩場ですが勾配がユル目なのでゆっくり行けば大丈夫(^^; 上がりきると良い景色♪
岩場の上のここにも例の札が。結構な高さに付いてて(-_-
2018年06月02日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:14
岩場の上のここにも例の札が。結構な高さに付いてて(-_-
続いて根っこだらけの岩場その2
2018年06月02日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:15
続いて根っこだらけの岩場その2
岩場その3
2018年06月02日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:18
岩場その3
おぉー♪ 天狗尾根から武川岳、眼下には湯の沢の石灰採掘場ですね。
2018年06月02日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:19
おぉー♪ 天狗尾根から武川岳、眼下には湯の沢の石灰採掘場ですね。
女坂からの道と合流。ロープで通せんぼされてます(´◇`;)
2018年06月02日 08:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 8:21
女坂からの道と合流。ロープで通せんぼされてます(´◇`;)
確かに降りで使うには、ちょっと…(自身もですが、登ってくる人のためにも)
2018年06月02日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:22
確かに降りで使うには、ちょっと…(自身もですが、登ってくる人のためにも)
伊豆ヶ岳(851m)に到着〜♪ぱちりっ セルフで撮ろうとしてら、通りかかった方に撮っていただけました(^_^)ミ☆
2018年06月02日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 8:27
伊豆ヶ岳(851m)に到着〜♪ぱちりっ セルフで撮ろうとしてら、通りかかった方に撮っていただけました(^_^)ミ☆
これからむかう武甲山がチラり|ω・`)
2018年06月02日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 8:35
これからむかう武甲山がチラり|ω・`)
山伏峠へ一気に200m降下。その途中の小ピーク(右手)と巻き道(左手)の分岐。今日は巻き道へ(倒木が3本あるけど大した事はありません)
2018年06月02日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:48
山伏峠へ一気に200m降下。その途中の小ピーク(右手)と巻き道(左手)の分岐。今日は巻き道へ(倒木が3本あるけど大した事はありません)
今日も祠にご挨拶
2018年06月02日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:57
今日も祠にご挨拶
山伏峠(609m)に出ました!
2018年06月02日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 8:59
山伏峠(609m)に出ました!
すぐ反対側に取り付きます(´ω`)
2018年06月02日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 9:00
すぐ反対側に取り付きます(´ω`)
すぐに400mの登り開始(꒪⌓꒪ )
2018年06月02日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 9:17
すぐに400mの登り開始(꒪⌓꒪ )
シャンプーハットw
2018年06月02日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 9:03
シャンプーハットw
根っこを跨ぐか、滑りやすい斜面か。。。
2018年06月02日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 9:22
根っこを跨ぐか、滑りやすい斜面か。。。
青空だー(´▽`)
2018年06月02日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 9:29
青空だー(´▽`)
振】り返ると、伊豆ヶ岳♪ そして地味に暑い(汗
2018年06月02日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 9:31
振】り返ると、伊豆ヶ岳♪ そして地味に暑い(汗
伐採して次の世代へ?
2018年06月02日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 9:34
伐採して次の世代へ?
林道を越えて、さらに登り(꒪⌓꒪ )
2018年06月02日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 9:37
林道を越えて、さらに登り(꒪⌓꒪ )
前武川岳の前坂
2018年06月02日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:00
前武川岳の前坂
最後は広い山頂広場、前武川岳(1003m)に到着〜
2018年06月02日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 10:16
最後は広い山頂広場、前武川岳(1003m)に到着〜
岩w ここから武川岳まで登りもアト少し!!
2018年06月02日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:19
岩w ここから武川岳まで登りもアト少し!!
武川岳の前坂
2018年06月02日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:28
武川岳の前坂
武川岳山頂が見えたー♪
2018年06月02日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 10:33
武川岳山頂が見えたー♪
振】こちらは「げんきぷらざ」方面
2018年06月02日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:33
振】こちらは「げんきぷらざ」方面
こちらは北側、二子山への分岐
2018年06月02日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:33
こちらは北側、二子山への分岐
武川岳(1052m)でパチリっ
2018年06月02日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/2 10:42
武川岳(1052m)でパチリっ
暑いので、氷で冷やしたフルーツをば♪
2018年06月02日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:36
暑いので、氷で冷やしたフルーツをば♪
もぐもぐ
2018年06月02日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 10:39
もぐもぐ
山頂にウツギかな
2018年06月02日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:45
山頂にウツギかな
岩の横を抜けて、しばらく尾根道ですが。。。
2018年06月02日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:47
岩の横を抜けて、しばらく尾根道ですが。。。
その後一気に急降下。武川岳からの降りその1
2018年06月02日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:50
その後一気に急降下。武川岳からの降りその1
振】このあたり木々がちょっとおどろしげ(汗
2018年06月02日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 10:52
振】このあたり木々がちょっとおどろしげ(汗
武川岳からの降りその2。本当に急な斜面でスリップに要注意です。
2018年06月02日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 10:52
武川岳からの降りその2。本当に急な斜面でスリップに要注意です。
コバノタツナミかなぁ
2018年06月02日 10:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 10:56
コバノタツナミかなぁ
フタリシズカ(´ー`)
2018年06月02日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 11:04
フタリシズカ(´ー`)
この辺りフタリシズカの群落ですね(´▽`) ところどころサンニンシズカ、たまにヒトリシズカ(違
2018年06月02日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 11:05
この辺りフタリシズカの群落ですね(´▽`) ところどころサンニンシズカ、たまにヒトリシズカ(違
妻坂峠(831m)まで降りてきました!
2018年06月02日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 11:07
妻坂峠(831m)まで降りてきました!
妻坂峠の道標
2018年06月02日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 11:08
妻坂峠の道標
こちら、左手は名郷方面。
2018年06月02日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 11:07
こちら、左手は名郷方面。
ここから大持山へ向けて400mの登りです(;´Д`)
2018年06月02日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 11:10
ここから大持山へ向けて400mの登りです(;´Д`)
大持山の前坂その1
2018年06月02日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 11:31
大持山の前坂その1
大持山の前坂その2
2018年06月02日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 11:49
大持山の前坂その2
大持山の前坂その3、えんえん(;´Д`)
2018年06月02日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:03
大持山の前坂その3、えんえん(;´Д`)
大持山の肩の手前、環境が厳しいせいか小さなオニタビラコ?
2018年06月02日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:10
大持山の肩の手前、環境が厳しいせいか小さなオニタビラコ?
大持ち山の肩に到着〜♪
2018年06月02日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 12:11
大持ち山の肩に到着〜♪
ここで、野菜チャーシュー棒ラーメンのお昼ヽ(´ー`)ノ
2018年06月02日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 12:30
ここで、野菜チャーシュー棒ラーメンのお昼ヽ(´ー`)ノ
こちらはウノタワ方面。前回来たとき( http://j.mp/2nj8V3Y )は急な登り斜面で苦労した記憶が。こちらからだと急斜面の降りでスリップに要注意(・_・;
2018年06月02日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:43
こちらはウノタワ方面。前回来たとき( http://j.mp/2nj8V3Y )は急な登り斜面で苦労した記憶が。こちらからだと急斜面の降りでスリップに要注意(・_・;
大持山の前坂その4、もう山頂がスグソコ!!
2018年06月02日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:47
大持山の前坂その4、もう山頂がスグソコ!!
大持山(1294m)〜!! お札が置かれてるんですが、武甲山八峰と読んで、これまたドMなルートかと焦ったり。
2018年06月02日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:51
大持山(1294m)〜!! お札が置かれてるんですが、武甲山八峰と読んで、これまたドMなルートかと焦ったり。
三角点にたーっち♪
2018年06月02日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:51
三角点にたーっち♪
大持山で、ぱちり。セルフで撮ろうとしてら、撮っていただけました。食事中にも関わらず感謝(^_^)ミ☆
2018年06月02日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/2 12:52
大持山で、ぱちり。セルフで撮ろうとしてら、撮っていただけました。食事中にも関わらず感謝(^_^)ミ☆
奥多摩の山々! 蕎麦粒山〜酉谷山かな
2018年06月02日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:53
奥多摩の山々! 蕎麦粒山〜酉谷山かな
大持山〜子持山の尾根はちょっと岩々の楽しいルートです♪ おぉ、チャートの褶曲〜
2018年06月02日 12:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:54
大持山〜子持山の尾根はちょっと岩々の楽しいルートです♪ おぉ、チャートの褶曲〜
こんな穏やかな木々の合間をぬったり、
2018年06月02日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:58
こんな穏やかな木々の合間をぬったり、
ちょっと岩を登ったり、
2018年06月02日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 12:58
ちょっと岩を登ったり、
坂を登ったり、
2018年06月02日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:01
坂を登ったり、
この辺りから岩が多く… 木に花が結びつけてあって、トレラン大会中に滑落死亡事故が起きた所なのでしょうか?気を付けて進みます。
2018年06月02日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:02
この辺りから岩が多く… 木に花が結びつけてあって、トレラン大会中に滑落死亡事故が起きた所なのでしょうか?気を付けて進みます。
大きな岩の横を巻いたり(右側切れてて&狭くて要注意)
2018年06月02日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:03
大きな岩の横を巻いたり(右側切れてて&狭くて要注意)
長沢背稜から。。。見えてる鉄塔は鳥首峠から降ってくる奥秩父線ですね。
2018年06月02日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:06
長沢背稜から。。。見えてる鉄塔は鳥首峠から降ってくる奥秩父線ですね。
〜〜〜
2018年06月02日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:06
〜〜〜
両神までの山々を眺めつつ、稜線歩きが素敵すぎるヽ(´ー`)ノ
2018年06月02日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:06
両神までの山々を眺めつつ、稜線歩きが素敵すぎるヽ(´ー`)ノ
武甲山が見えてきた所で上がらずに下がるあたり、やはり飯能アルプスw この先まだ200mの降りと200mの登りが待ち構えてます(>_<)
2018年06月02日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:11
武甲山が見えてきた所で上がらずに下がるあたり、やはり飯能アルプスw この先まだ200mの降りと200mの登りが待ち構えてます(>_<)
降ったり、
2018年06月02日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:13
降ったり、
登ったり、
2018年06月02日 13:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:16
登ったり、
小持山の前岩その1。一瞬、一枚岩に見えて焦ったー 近づくとちゃんと取り付く島のある岩でヨカッタ(´▽`)
2018年06月02日 13:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:20
小持山の前岩その1。一瞬、一枚岩に見えて焦ったー 近づくとちゃんと取り付く島のある岩でヨカッタ(´▽`)
岩を乗り越えるのにヨッコイショ(汗
2018年06月02日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:21
岩を乗り越えるのにヨッコイショ(汗
振】と乗り越える(写真左側)と、矢印は右側に付いてて…乗り越えなくてもヨカッタの?
2018年06月02日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:22
振】と乗り越える(写真左側)と、矢印は右側に付いてて…乗り越えなくてもヨカッタの?
小持山の前岩その2
2018年06月02日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:24
小持山の前岩その2
岩を右側から巻いて、裏手から登る。。。
2018年06月02日 13:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:25
岩を右側から巻いて、裏手から登る。。。
雷の直撃を受けたらしい。木肌までが飛び散っていて衝撃の激しさが(゜Д゜;
2018年06月02日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:28
雷の直撃を受けたらしい。木肌までが飛び散っていて衝撃の激しさが(゜Д゜;
小持山(1273m)に到着〜
2018年06月02日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:32
小持山(1273m)に到着〜
ここからシラジクボ〜武甲山と、200mのダウン、200mのアップ。最後の試練です(>。<)
2018年06月02日 13:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:34
ここからシラジクボ〜武甲山と、200mのダウン、200mのアップ。最後の試練です(>。<)
左手は武士平への点線ルートへの分岐
2018年06月02日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:35
左手は武士平への点線ルートへの分岐
チャートの褶曲〜(๑❛ᴗ❛๑)
2018年06月02日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:37
チャートの褶曲〜(๑❛ᴗ❛๑)
小山からの降りその1
2018年06月02日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 13:49
小山からの降りその1
こういうトレイル感のある道、大好き♪
2018年06月02日 13:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 13:54
こういうトレイル感のある道、大好き♪
しばし穏やかな道を楽しむ
2018年06月02日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:01
しばし穏やかな道を楽しむ
シラジクボ(1088m)に到着〜
2018年06月02日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 14:05
シラジクボ(1088m)に到着〜
振】来た道(右手)と一の鳥居方面(左手)
2018年06月02日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:05
振】来た道(右手)と一の鳥居方面(左手)
2018年06月02日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:02
2018年06月02日 16:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:15
シラジクボの花々その1
2018年06月02日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:22
シラジクボの花々その1
シラジクボの花々その2、ホタルブクロ?
2018年06月02日 14:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 14:33
シラジクボの花々その2、ホタルブクロ?
シラジクボの花々その3、たぶんコゴメウツギ
2018年06月02日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:37
シラジクボの花々その3、たぶんコゴメウツギ
武甲山の前坂その1、あと200m、あと200m
2018年06月02日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:38
武甲山の前坂その1、あと200m、あと200m
武甲山の前坂その2
2018年06月02日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:49
武甲山の前坂その2
裏参道との分岐に到着
2018年06月02日 14:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:55
裏参道との分岐に到着
かわいい色のクワガタソウかなー
2018年06月02日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:56
かわいい色のクワガタソウかなー
山頂まで、あとひと登りです!
2018年06月02日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:57
山頂まで、あとひと登りです!
表参道、生川への下山道が右手に
2018年06月02日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:58
表参道、生川への下山道が右手に
山頂直下のトイレ
2018年06月02日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 14:58
山頂直下のトイレ
御嶽神社に無事の到着を感謝ミ☆
2018年06月02日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 15:00
御嶽神社に無事の到着を感謝ミ☆
武甲山の謂われ
2018年06月02日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 15:01
武甲山の謂われ
武甲山の白鳥伝説
2018年06月02日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 15:03
武甲山の白鳥伝説
ここも水の歩荷協力が有るんですね
2018年06月02日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 15:03
ここも水の歩荷協力が有るんですね
鐘つき堂
2018年06月02日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 15:38
鐘つき堂
かなり疲れつつ、ラスボス武甲山(1304m)の展望台(1295m)に到着〜 本当の山頂は柵の中で入れないっぽい
2018年06月02日 15:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/2 15:13
かなり疲れつつ、ラスボス武甲山(1304m)の展望台(1295m)に到着〜 本当の山頂は柵の中で入れないっぽい
秩父が一望♪しかし足元は…柵であまりモロには見えませんがgkbr
2018年06月02日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 15:09
秩父が一望♪しかし足元は…柵であまりモロには見えませんがgkbr
先ほどの伝説の、白鳥神剣神社
2018年06月02日 15:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 15:39
先ほどの伝説の、白鳥神剣神社
長沢背稜を眺めながら、どんどん降下
2018年06月02日 15:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 15:58
長沢背稜を眺めながら、どんどん降下
武甲山からの降りその1
2018年06月02日 16:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:05
武甲山からの降りその1
長者屋敷の頭分岐
2018年06月02日 16:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:08
長者屋敷の頭分岐
西参道は昭和のうちに廃道になったと…
2018年06月02日 16:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 16:08
西参道は昭和のうちに廃道になったと…
点線ルートへ2分ほど進んだ所に水場、火照った頭・手・足を濡らして気持ちよかー( ^o^)ノ
2018年06月02日 16:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:09
点線ルートへ2分ほど進んだ所に水場、火照った頭・手・足を濡らして気持ちよかー( ^o^)ノ
この辺り、崩れた掘っ建て小屋がいくつか有って、
2018年06月02日 16:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 16:12
この辺り、崩れた掘っ建て小屋がいくつか有って、
発破の際の避難小屋だったと、ようやく認識(^_^)ゞ
2018年06月02日 16:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:12
発破の際の避難小屋だったと、ようやく認識(^_^)ゞ
リッパなアヤメ♪
2018年06月02日 16:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:22
リッパなアヤメ♪
カエルの卵かな?
2018年06月02日 16:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:25
カエルの卵かな?
2018年06月02日 16:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:29
武甲山からの降りその2
2018年06月02日 16:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:34
武甲山からの降りその2
武甲山からの降りその3、ここから急な斜面をひたすら九十九折りで降ります。
2018年06月02日 16:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 16:36
武甲山からの降りその3、ここから急な斜面をひたすら九十九折りで降ります。
コバノタツナミ?
2018年06月02日 16:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:55
コバノタツナミ?
ここも裏参道で石垣がチラホラ



2018年06月02日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 16:57
ここも裏参道で石垣がチラホラ



九十九折りにうんざりした頃、長者屋敷?に到着
2018年06月02日 17:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:00
九十九折りにうんざりした頃、長者屋敷?に到着
近くの沢が滑滝になってて、
2018年06月02日 17:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/2 17:03
近くの沢が滑滝になってて、
ちょっと涼んで来ました♪
2018年06月02日 17:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/2 17:05
ちょっと涼んで来ました♪
あとは林道までゆるゆる
2018年06月02日 17:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 17:07
あとは林道までゆるゆる
仮設の橋
2018年06月02日 17:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:10
仮設の橋
橋を渡ると、
2018年06月02日 17:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:13
橋を渡ると、
林道の終点です。以前はここに警官人形が有ったそうで、楽しみにしていたんですが無くなってました(´・ω・`)
2018年06月02日 17:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 17:14
林道の終点です。以前はここに警官人形が有ったそうで、楽しみにしていたんですが無くなってました(´・ω・`)
林道終点にたくさん白い花
2018年06月02日 17:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 17:14
林道終点にたくさん白い花
台風で落ちてきたとgkbr
2018年06月02日 17:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 17:15
台風で落ちてきたとgkbr
分厚いコケコケ♪
2018年06月02日 17:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:27
分厚いコケコケ♪
林道をショートカット
2018年06月02日 17:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:31
林道をショートカット
橋立神社
2018年06月02日 17:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:34
橋立神社
2018年06月02日 17:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:44
対岸に軽自動車が置き去りになっているんですが…どうやって川を渡ったんだろう???
2018年06月02日 17:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:46
対岸に軽自動車が置き去りになっているんですが…どうやって川を渡ったんだろう???
御嶽神社の鳥居、ここから民家の有る生活圏です
2018年06月02日 17:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 17:53
御嶽神社の鳥居、ここから民家の有る生活圏です
ここに移転した経緯が書かれています。
2018年06月02日 17:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 17:53
ここに移転した経緯が書かれています。
ダンシングで始まった飯能アルプスぜんぶ行きなので、ダンシングで〆
2018年06月02日 17:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/2 17:36
ダンシングで始まった飯能アルプスぜんぶ行きなので、ダンシングで〆
今回拾ったゴミ。伊豆ヶ岳の手前ですでにゴミポケット満杯。あとは詰め込み詰め込み来たのでパンパンです(´・ω・`)
2018年06月02日 17:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/2 17:24
今回拾ったゴミ。伊豆ヶ岳の手前ですでにゴミポケット満杯。あとは詰め込み詰め込み来たのでパンパンです(´・ω・`)
橋立堂&鍾乳洞に到着〜
2018年06月02日 18:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:04
橋立堂&鍾乳洞に到着〜
タヌキーー!!残念ながらもう閉まってますね(+_+)
2018年06月02日 18:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 18:04
タヌキーー!!残念ながらもう閉まってますね(+_+)
切り立った崖の真下にお堂と鍾乳洞
2018年06月02日 18:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:05
切り立った崖の真下にお堂と鍾乳洞
橋立鍾乳洞&札所28番橋立堂
2018年06月02日 18:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:08
橋立鍾乳洞&札所28番橋立堂
道端もにミニ鍾乳洞
2018年06月02日 18:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:08
道端もにミニ鍾乳洞
18時を回って、だいぶ日が傾きましたσ(^_^;
2018年06月02日 18:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:11
18時を回って、だいぶ日が傾きましたσ(^_^;
夕陽の手前に浦山口駅(248m)♪
2018年06月02日 18:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:15
夕陽の手前に浦山口駅(248m)♪
駅前のお堂
2018年06月02日 18:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:17
駅前のお堂
浦山口駅の改札(Suica、PASMO不可)
2018年06月02日 18:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 18:18
浦山口駅の改札(Suica、PASMO不可)
2018年06月02日 18:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:20
自転車を折り畳まなくても載せられるんですね!
2018年06月02日 18:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/2 18:26
自転車を折り畳まなくても載せられるんですね!
秩父鉄道、電車がキタ〜
2018年06月02日 18:27撮影 by  SOV34, Sony
6/2 18:27
秩父鉄道、電車がキタ〜
車窓から武甲山、こちら側は石灰の採掘で半分なくなったような… ジェンガじゃ無いけどポッキリこちら側に倒れてこないかと…ついつい心配してしまいます(汗
2018年06月02日 18:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 18:34
車窓から武甲山、こちら側は石灰の採掘で半分なくなったような… ジェンガじゃ無いけどポッキリこちら側に倒れてこないかと…ついつい心配してしまいます(汗
お花畑駅に鉄道むすめ、桜沢みなの
2018年06月02日 18:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 18:36
お花畑駅に鉄道むすめ、桜沢みなの
西武秩父駅に併設の祭の湯
2018年06月02日 18:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 18:40
西武秩父駅に併設の祭の湯
乗り換えの接続が悪く30分待ちなので、地元産ジェラート♪ 食べる前写真を撮り忘れて半分食べちゃったあとですが、武甲山っぽいから良いかwww
2018年06月02日 18:51撮影 by  SOV34, Sony
2
6/2 18:51
乗り換えの接続が悪く30分待ちなので、地元産ジェラート♪ 食べる前写真を撮り忘れて半分食べちゃったあとですが、武甲山っぽいから良いかwww
正丸駅に戻ってきて、今回の山行き完了です!
2018年06月02日 19:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/2 19:34
正丸駅に戻ってきて、今回の山行き完了です!

装備

MYアイテム
としみず
重量:0.01kg
個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・WiFiルーター・予備バッテリ) ■レイヤー上(半袖ライトウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(木崎高校制服・半袖) ■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL・カップ・箸・スプーン) ■食料(棒ラーメン・野菜・玉子・チャーシュー・水3.0L・BCAA・コーヒースティック等) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(菓子パンx3) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 前回の飯能アルプスぜんぶ行き(狭義:天覧山〜伊豆ヶ岳)http://j.mp/2H0HKzS に続けての後半戦、飯能アルプス(広義)の伊豆ヶ岳〜武甲山にいってきました。

 前回の下山時、次に続きを歩く時は、飯能駅から湯の沢までバス移動して… と思っていたのですが、正丸駅にP&トイレ(和洋ウ)があるのと、伊豆ヶ岳北側の岩場が面白そう(^_^)ゞということで、正丸スタートです。

 今回も足がずいぶん疲れました。EK度数は48ですが、それ以上に精神的にシンドいコースだと思います。なにせ山伏峠・妻坂峠・シラジクボと「200mオーダーで下ってまた登り返す」が3回も有って、心理的にジワジワ来ます(゜◇゜) 前回レココメントにドMと有りましたが、まさにドMな方にオススメのドSコースかも。
 ちなみに飯能アルプス前半(天覧山〜伊豆ヶ岳)のEK度数は45とこちらより少ないですが…どうも等高線に現れないアップダウン=隠れラスボスが居るようで、先週の方が足の筋肉痛が激しかったです(>。<)

 とは言え、伊豆ヶ岳の岩場や、大持ち山〜小持ち山のちょっとした岩々尾根歩き、その尾根からの展望が楽しい道です♪ 子の権現や御嶽神社(武甲山)の他にも随所にお地蔵さんが居られる信仰の道でもあり、林相も歩いていてホッとする感じ。ちょっとアップダウンでドSなところはありますが、ぜひ足を運んでみられては如何でしょう?ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

コメント失礼します。伊豆ヶ岳山頂でお会いしていていました。ホームグラウンドが似てるので、今度お会いしたら声掛けさせていただきますね。これからも楽しい山行を続けて下さい。
2018/6/6 18:54
Re: 無題
 wakataka1968様

 初めまして! そしてコメント投稿、どうもありがとうございますm(_ _)m

 いつもあんな感じの格好で山行していますので、なんだこいつは?で声も掛けづらかったのではないでしょうか💦 オサワガセしてすみません。

 またお会いしましたら、こちらこそよろしくお願いいたします( ^o^)ノ
2018/6/6 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら